アウトランダーもPHEVも維持費や税金は年間どれくらいになる?

<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ

車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。

私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。

複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。

一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。

そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。

無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!

かわりゆく今日の税制度、アウトランダーの様な大きな車を購入し維持していく場合、家計は大丈夫なのか気になりますよね?

今回はそんな気になる現時点での維持費の年間費用を算出し、また秋に予定されている消費税増税のためにも今のうちから対策をとって、家計についてシュミレーションしておきましょうと言うことで、費用に関するあれこれをまとめてみました。

 

アウトランダーもPHEVも年間維持費はこれくらい

喜富(よしと)
早速計算してみよう!の前に…
友人
の前に?
喜富(よしと)
年間費用を割り出すには、誰かの場合をシュミレーションしたいんだけどな…
友人
ちょうどいい人がいるよ!僕の友達でソーラー発電の地区に住んでいる人が居て、エコにすっごいこだわってる人がアウトランダーPHEVを今年買ったって。
喜富(よしと)
ちょっとその人の事教えて。

ということで、今回は友人の友達(じゃあ僕の友達。世界に広げよう友達の輪っ!)を例にして、2019年1年間に維持費はどれくらいになるかを計算しました。

友達の友達(つまり僕の友達)の条件
  • 2019年1月に登録
  • 30代男性、ゴールド免許
  • 京都府在住
  • 年間10,000㎞走行する(片道10㎞の通勤、週に1回長距離ドライブをするそう)

アウトランダーは2WD、4WD 、アウトランダーPHEVと排気量やガソリン車、プラグインハイブリッド車とありますので、それぞれについて比較してみましょう。

2019年1月に購入した場合の維持費

費 目 2WD(FF) 4WD PHEV
ガソリン代 120,000 140,000 97,886
任意保険(自動車保険) 69,000 69,000 69,000
車検代 51,550 51,550 39,250
メンテナンス代 20,000 20,000 20,000
駐車場代 96,000 96,000 96,000
税金(自動車税) 16,500 18,700 18,700
1年あたりの維持費 373,050円 395,250円 340,836円
1ヶ月あたりの
用意するお金
31,088円 32,938円 28,403円

計算してみると、やはりPHEVの燃費の良さが際立つことが分かります。また、PHEVにはエコカー減税、グリーン化特例など様々な減税が適用されるので、その分お安くなりますね。

自動車税については2019年1月購入ということで、月割換算(5ヶ月分)としています。2WDの自動車税は、排気量の等級が一つ下がるので若干お安くなります。税金の計算方法は後ほど詳しく説明していきます。また、自動車税の納期限は5月31日までなのでお早めに。お近くのコンビニへGO!

喜富(よしと)
これでも結構厳しめに計算したんだよ。
友人
そうしたら工夫すれば、ここよりもっと安くすることも可能だね。
喜富(よしと)
今度はその詳細を詳しく説明するよ。

エンジンやプラグインハイブリッドがあることは分かったけれど、特別仕様車や各グレードの内装など、もっと詳しく知りたいですよね。そんな方はこちらの記事をどうぞ。

アウトランダーのおすすめグレードまとめ

アウトランダーCOOL!!な内装を指せ★

 

【アウトランダー維持費解説】ガソリン代、保険代など

それでは年間費用のガソリン代からみてみましょう。

ガソリン代の算出方法

ガソリン代の費用を算出するために、僕の友達の走行状況、1リッターあたりのガソリンの値段をまとめました。ガソリンの値段については、年間や地域によっては比較的お高めに設定しています。

年間10,000㎞走行する(片道10㎞の通勤、週に1回長距離ドライブをする。)
2019年5月13日現在のガソリン価格全国平均(レギュラー) 144円/L 参考:e燃費 

ここからガソリン代を計算してみると、

口コミ燃費の参考:e燃費

燃費は口コミによる燃費で計算しています。そして、ここで注目したいのが、やはりPHEVの費用です

今回年間走行距離は10,000㎞ですが、PHEVには近距離なら十分電気で走ることが出来るので、通勤時は電気で走っていると仮定しています。1回の充電で走ることのできる距離は65㎞です

そこで年間走行距離を、

  • 通勤のみの走行距離(年4,800㎞)と、
  • レジャーの走行距離(年5,200㎞)

に分け、レジャーでの走行距離をガソリンで走っていると仮定して計算、残りのEV部分の費用を足して算出しています。

充電の費用について

充電の費用について、三菱公式サイトにQ&Aが寄せられているのでその回答を参考にしました。

Q.1回の充電にかかる電気代は?

A.使用時間帯などで料金単価が変わるなど、さまざまな料金プランがあるため、明確なご案内は困難ですが、例えば、1kWhあたり20円の場合で約250円程度、30円の場合で約370円程度になります。

引用:三菱公式サイト

今回は370円の値を参考にし、友人は通勤として1日往復20㎞を走るので、3日に1回充電するとし、月の電気代を月10回充電で月3,700円かかると仮定しました。

もちろん、家での充電だけでなく街の急速充電設備を使うなどこのあたりはもっと安くすることも可能です。詳しくはこちらの記事に書かれています。

アウトランダーPHEVの燃費検証!ハイブリッド走行での工夫とは?

喜富(よしと)
アウトランダーPHEVは充電の方法や運転の方法によって更に燃料費を抑えることが可能!
友人
やるなあ、プラグインハイブリッド。
喜富(よしと)
将来的に環境目標によってさらにEV車の開発は日本でも加速していくと思うよ!

任意保険(自動車保険)の算出方法

任意保険(自動車保険)については、その運転する車種、年齢、事故歴など、様々な条件でその年間保険料が変わっていきます。今回はこちらの条件とし、年間保険料は69,000円としました

  • 39歳男性
  • 免許証の色 ゴールド
  • 等級 10等級

算出の参考:価格コム

等級制度とは

自動車保険は、過去の事故の状況や回数により契約者ごとに等級が定められていて、この等級によって割引が受けられます。

その等級は1等級~20等級まであり、初回契約者は6等級からスタートし、1年毎に更新されていきます。数字が大きいほど事故歴がなく、優秀なんですね。

喜富(よしと)
今回は間をとって10等級にしました。

車検代の算出方法

車検代の内訳は以下のようにしました。

車検代には、法定費用非法定費用があります。法定費用は上の項目の3費目、「自賠責保険」「重量税」「印紙代」となります。

「印紙代」については変動はありませんが、「自賠責保険」については年ごとに多少変動することがあります。2019年の自家用車の「自賠責保険」は36か月で35,950円です。

ここで自動車にかかる保険には「自賠責保険」と「任意保険(自動車保険)」があることが分かりましたね。この二つの保険は下記の表のように補償の対象が違っていきます。なので、2つとも加入しましょう

引用:三井ダイレクト損保

喜富(よしと)
今回は1月に登録していることから、初回の車検は3年後となるので、初回支払い分を3で割って1年に用意する費用を計算しています。

「重量税」は車検時に支払う税金です。こちらも3年分として計算しています。詳しくは後ほど紹介します。

また、「法定外費用」は車検をしてもらうための車検基本料となります。今回はフランチャイズ店やディーラーでかかる車検基本料を考慮し、80,000円としました。

メンテナンス代の算出方法

メンテナンス代として考慮したものは「タイヤ交換代」と「エンジンオイル代」です。

タイヤ交換代

アウトランダーのタイヤ1本分の値段の平均的な金額を15,000円としました。4本分で60,000円。タイヤ交換の時期は3年~5年が望ましいと言われています。走行距離や使い方によって多少違いが出てきますが、4年で交換と想定し、1年分のタイヤ費用は15,000円としました

エンジンオイル代

エンジンオイルの料金は平均して3,000~8,000円となっています。今回は5,000円としました。エンジンオイルは1年に1回交換が望ましいと言われています。

以上の費用を合わせて、メンテナンス代として20,000円を計上しました。

駐車場代の算出方法

平均的な駐車場代金(月極)は8,000円と言われています。1年で換算すると96,000円ですね。

友人
ここまででもいっぱい費用が掛かっていることが分かったよ。
喜富(よしと)
まだまだ、次は税金について説明していくよ。
友人
難しそうだな…

 

【アウトランダー維持費解説】税金について

車にかかる税金には、以下のものがあります。

  • 所得税→自動車購入や、ガソリン代購入等にかかる税金
  • ガソリン税→ガソリン購入時にかかる税金
  • 重量税→車検時にかかる税金
  • 自動車税→年に1回、排気量によって税額が変わる
  • 自動車取得税→自動車取得時にかかる税金

このうち、年間費用に算入したものは車検時に計算した「重量税」、「自動車税」です。では早速計算方法を見てみましょう。

喜富(よしと)
その前に…
友人
出たー!「の前に」2回め!
喜富(よしと)
ここで素敵なお知らせがあります。
アウトランダーPHEVにかかる減税
アウトランダーPHEVは「プラグインハイブリッド」となります。
なので、「自動車取得税」は免税(つまり0円。)「重量税」は初回と2回目車検時(購入から5年間)は免税になります。
喜富(よしと)
さらに、東京都愛知県にお住まいの方、朗報です!
東京都と愛知県にお住まいの方は「自動車税」も5年間免税になります!
友人
東京都か愛知県に住みたくなったよ~
喜富(よしと)
おいおい…

ということで、「自動車取得税」「重量税」についてはガソリン車のアウトランダーについてのみ説明します。

自動車取得税、重量税の算出方法

自動車取得税

アウトランダー(ガソリン車)にかかる取得税は、自動車購入代金(オプションなども含みます。)に3%をかけた額です。自動車取得税は自動車購入時にかかる税金なので、今回は維持費ということで年間費用に含めていません。

こちらにアウトランダーの車体価格を表示しておきます。

G Plus Package 2WD 3,083,940円~
4WD 3,356,100円~
G 2WD 2,805,300円~
4WD 3,077,460円~
M 2WD 2,668,680円~
4WD 2,940,840円~

ちなみに、アウトランダーPHEVの車体価格はこちら!

S Edition 5,090,040円~
G Premium Package 4,793,040円~
G Plus Package 4,479,840円~
G Limited Edition 3,939,840円~

ぱっと見100万円以上の差がありますが、オプションの有無や免税、維持費など、調整次第で差は縮まるかもしれません。

重量税

重量税はその名の通り、車の重さによって税額が変わっていきます。アウトランダー(ガソリン車)の場合大きめの車両になるので、1年間に換算すると重量税は12,300円となります。

自動車税の算出方法

自動車税は排気量によりその税額が変わります。内訳は以下の通りです。

 

ここで年間費用に上げた額は一番右になります。「2019年税額」は、1年分満額の自動車税となります。

PHEVについては、グリーン化特例が適用され、税率は概ね75%軽減されます。そのことから、税額は低くなるのです。

ただし、グリーン化特例は購入してから翌年度から適用されるので、一番右のPHEVの税額はもとの税額(45,000円)から月割換算(5ヶ月分)として計算しています。

友人
ということは、自動車を購入する月によって最初の自動車税額が変わるってこと?
喜富(よしと)
そうだよ。自動車税は毎年4月1日にその自動車を所有しているかで見るから、一番自動車税がお得になるのは、3月に購入、登録した時なんだ。
友人
2月、3月のディーラーの決算セールと合わせて購入すれば、更にお得な買い物が出来るってわけか。
喜富(よしと)
更にお得な買い物をするために、ちょっとした交渉術を紹介するよ。下のボタンで見ることが出来るよ。

 

ガソリン車、PHEV別、維持費を安くするには?

さて、今までの解説で、維持費や取得代金を安くする方法として、

  • アウトランダーPHEVはガソリン代と税金がかなりお得。
  • 自動車購入月によって自動車税を抑えられる事ができる。

事が分かりましたね。今度はもっと維持費を安くするための工夫を紹介しましょう。

燃料費を安くするための工夫

ここでは燃費を向上させるための走り方や工夫を紹介します。

燃費を向上させる工夫
  • 安いガソリンスタンドを見つけ、会員になって会員割引を受けよう。
  • 必要ないものを車に載せないこと。キャンプ帰りならすぐに片付けましょう。
  • 急発進、急加速は燃料のムダ。
  • だらだら走っていても燃料のムダ。
  • 低燃費タイヤを利用しよう。
  • ムダにエアコンを使わないこと。サンシェードなどで工夫しよう。

上記は主にガソリンの燃費を向上させる工夫になります。

喜富(よしと)
アウトランダーPHEVのようなプラグインハイブリッド車なら、更にこんな工夫もできますよ。

それはずばり、いかにモーター・電気を利用して車を走らせるかということです。アウトランダーPHEVはバッテリーの使用を制限すること、エンジンのパワーを電気に変え、バッテリーに供給することが可能なのです。その方法については下記の記事から見ることができます。

アウトランダーPHEVの燃費検証!ハイブリッド走行での工夫とは?

喜富(よしと)
いいことづくめのアウトランダーPHEVに見えますが、実はある費用がかかることもあるんだよね。

アウトランダーPHEVは駆動用バッテリーを搭載していることから、バッテリーの容量低下ももちろんあります。

三菱では保証期間や走行距離を設定し、その期間や距離であれば無償修理・交換を行っています。

引用:三菱公式サイト

中古車で購入の場合は、そのバッテリー容量を確認する必要があるので、ご注意ください。

友人
この辺は残価設定型クレジットなどを利用して、定期的に車を買い換える方法をとってみてもいいかもしれないね。

任意保険料を抑える工夫

任意保険料を抑える工夫として、1年に1回、保険料を支払う時に自分の保険条件を見直すことが挙げられます。年齢や運転の状況、家族構成などで割引が受けられる可能性があるからです。

また、ノンフリート等級を意識し、普段の事故を起こさないという心がけも保険料を抑えるコツとなりますね。

車検代を抑える工夫

先ほど説明した、「非法定費用」を抑える工夫ができます。車検をどこで行うかによって、大きく費用を軽減させることができるのです。

  • ディーラー車検
    購入した車のディーラーで行う車検です。購入時の車の状態を把握しているので、一番安心して受けることができますね。
    お値段は約4万円~10万円です
  • 車検専門フランチャイズ
    車検を専門としているので、信頼性も高いです。
    お値段は約2.5万円~8万円です。
  • 民間の整備工場
    地域密着型のサービスなので、知り合いや友人の紹介などの割引を受けやすいですね。
    お値段は約2.5万円~8万円です。
  • カー用品店、ガソリンスタンド
    車検のついでにカー用品を購入したり、ガソリンを入れたり洗車もできますね。
    お値段は約2万円~6万円です。
  • ユーザー車検、車検代行業
    自分で信頼のおける相手を探し、検査を行う方法です。お値段は法定費用のみ~約3万円と言われていますが、かなり上級者向けの方法だと思われます。
友人
車検代はかなり費用に大きな差が出てきそうだね。

メンテナンス代を抑える工夫

こちらはネット利用やチラシやクーポンなどを利用して、お得な情報を集めて活用する、といった方法が考えられます。

さて、ここまでアウトランダーの費用を抑えるために様々な工夫を紹介してきました。ここでアウトランダーユーザーの声を聞いてみましょう。

友人
オイル交換を終えて、気持ちよくドライブしている様子が伺えるね。

https://twitter.com/mai_1096/status/1122652988776968193

喜富(よしと)
古い型なのかな?手放すようで、内装も使い込んだ感じが分かるね。

いろんなアウトランダーを見て、どんなカラーがあるかどうかも気になるところです。カラーについてまとめた記事もありますので、こちらもご覧ください。

アウトランダーの人気カラーランキングを発表!!みんなの評価は?

友人
フロント部分をカスタムして、カッコよくなってる!

ユーザーさんのカスタムを紹介したこちらの画像は、下のボタンからたくさん見ることができます。自分の愛車をアップロードすることも可能ですよ。

 

10月からの税金改正、ぶっちゃけいつが買い時なのか?

さて、2019年10月から施行される消費税増税と、今日の燃費向上の自動車開発により、自動車にかかる税金もかなり変更されています。今回は「重量税」「自動車税」「自動車取得税」に分け、その変更点を説明していきます。

重量税

重量税については2019年5月からすでにエコカー減税について変更があり、初回車検時と2回目車検時に免税となる自動車の範囲が狭まっています。

引用:財務省

アウトランダーで見ると、ガソリン車のアウトランダーは「2015年度燃費基準+10%達成」となるので、エコカー減税による軽減はありませんが、アウトランダーPHEVについては、「電気自動車等」の分類に入るので、免税となります。

自動車税

自動車税については、2019年10月1日以降の登録車について、どの排気量の車でも一定の減額となります。

引用:総務省

自動車税については、さらにグリーン化特例が適用され、下記について減税が受けられます。

引用:総務省

アウトランダーPHEVは、この特例を受けられることになりますね。

自動車取得税

自動車取得税は、今までのエコカー減税が廃止され、2019年10月1日より環境性能割が適用されます

引用:総務省

さらに、しばらくの間購入のタイミングと車種により、軽減措置が適用されます。

引用:総務省

ここで、現在施行されているエコカー減税適用の自動車取得税(乗用車の場合)と比較してみると、課税額は以下の通りになります。

 

友人
左にある燃費基準って、どうやって見ればいいんだろう?
燃費基準とは
年数が新しいほどその燃費がいい車となり、車について認定される審査の基準が厳しくなっています。
「+20%」「+10%」は、数字が大きいほど燃費がいいと言うことです。
友人
ん?そうしたら、燃費のいいとされる2020年燃費基準を達成している車なら、実質税率が下がっていることもあるのか。
喜富(よしと)
そうなんだよ。逆に、2015年の古い燃費基準を達成している車は増々税率が上がっていることが分かるね。

そこで、2019年10月1日から消費税が10%に上がることを仮定して、今度は消費税とトータルした税金がいくらかかるのか、まとめてみました。

 

消費税増税が始まると、全体的に税率も上がって行きますが、引き上げの差はまちまちです。

ということは、同じ車なら早く購入したことに越したことはないのですが、損得で言うと燃費のあまり良くない車は税金でも損をしてしまいそうですね

しかしながら、アウトランダーの車体価格を比較しても分かる通り、燃費のいい車、電気自動車などはもともとの車体価格が高いですし、その後の維持費なども考えて車を選びたいところです。

友人
でもさ、なぜここまでして燃費の良い車や電気自動車を優遇するんだろう。

それは、政府としては「2050年までに日本車について、世界最高水準の環境性能を実現する」という目標を掲げているからだと思われます。

その結果、温室効果ガスの削減が2010年と比べて8割削減されると試算されています。

喜富(よしと)
地球を守るための取り組みだね。

2050年には生産される日本車すべてが、「電気自動車」「プラグインハイブリッド車」「ハイブリッド車」「燃料電池車」のいずれかになると想定しているようです。

友人
なんならもっと車体価格を引き下げて欲しいよ~。
喜富(よしと)
そうだね(笑)

少々グローバルな話題に飛んでいきましたが、そんなエコなSUV、アウトランダーPHEVについて、もっと減税について知りたいと言う方はこちらから見ることができます。

アウトランダーPHEVのエコカー減税!令和の変更解説!

ところで、うちの妻の英凪さんが言うかつてからの疑問(そのいきさつはこちらから!)

英凪(えな) 妻
なんで、エコカー減税とグリーン化特例って分ける必要あったんだろう?

との疑問ですが、先ほど紹介した政府のエコ目標を実現するための減税と、消費税増税の関係から考察すると、政府としては「燃費の良いエコな車にいろいろ優遇措置をとりたい!」「消費税増税で国民の負担をなにか減らしたい!」という2つの目的を実現するために分けて減税措置をとったものだと思われます。消費税が関係するのは、自動車取得時の課税のみですからね。

 

まとめ

  • アウトランダーの年間維持費は30万後半~。ただし、アウトランダーPHEVは30万前半と試算する。
  • アウトランダーPHEVは自動車取得税、重量税は免税。さらに、東京都か愛知県に住んでいれば、自動車税も向こう5年間免税。
  • 月割の特性から、購入月により初回の自動車税を安くすることができる。
  • アウトランダーガソリン車は、運転時の心がけで燃料費をおさえられる。
  • アウトランダーPHEVは電気代を活用すれば、燃料費をおさえられる。
  • 事故を減らし安全運転を心がけば、任意保険料はおさえられる。
  • 10月からの消費税増税に向けて、自動車の購入時期と燃費の良い車を考えれば、車両購入時の税金を抑えることができる。

減税制度の性質から、今日の日本では、「燃費のいい、エコな車ほど税金が安くなるよ!」という事から、実際に燃費の成績が良い車ほど売れている傾向にあります。

それに伴い、かつてからの車ファンからは「燃費ばかり追っていて、走りやパワフルさが掛けてしまって面白くない!」という声も上がっていることも事実です。

そこで僕は思うのです。燃費やエコの技術と、走りやパワフルさの技術は、まだまだ発展途上じゃないかと。だから未来の環境目標までに、これからも新しいクルマ情報をお届けしたいと思います。

ではまた!

アウトランダー その他の記事はこちら!

 

 

お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)

車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。

言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。

業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!

→今すぐその場で相場がわかる

新車・中古車値引きの裏テク

ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。

→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ

自動車保険を安くするコツ

安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。

→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA