<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
地球温暖化が言われ始めて、かなりの時が過ぎました。国際的にも環境保全の活動が、多岐に渡り行われています。もちろん、日本でもその取り組みは盛んになってきました。
その一環がエコカー減税といわれるものです。環境にやさしいクルマを増やしていこうとゆう施策です。もちろん、自動車メーカーの努力があるから、成り立つのです。
そんな車が三菱にもあります。ハイブリッドと電気自動車を合わせたような、アウトランダーPHEVです。少し高めのその価格をカバーする、エコカー減税をみていきます。
スポンサードリンク
【アウトランダーPHEV】エコカー減税対象?



いきなり聞きなれない言葉が出てきました。
ハイブリッド車は、もうご存じですよね。ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせたクルマです。プラグインハイブリッドはハイブリッドとEV車(電気自動車)のいいとこどりとゆうことでしょうか。
なので、当然の事、環境に配慮されたクルマです。当然、エコカー減税対象です。
プラグインハイブリッドの凄さについてはこちら↓
アウトランダーPHEVの燃費検証!ハイブリッド走行での工夫とは?
アウトランダーPHEVを安く買うならこちら↓
【アウトランダーPHEV】エコカー減税額は?





エコカー減税の詳しい内容は、後程説明いたします。先に、気になる金額をお知らせいたします。
まず、エコカー減税として、自動車取得税と自動車重量税。アウトランダーPHEVでは、上記表の金額が課税額です。そして、エコカー減税により免税。つまり、支払いは0円です。
次にグリーン化特例です。こちらも内容は後程説明しますが、自動車税についての税制です。購入の翌年の自動車税が75%減税になります。アウトランダーPHEVは2400ccなので、自動車税は年額45.000円。なので、購入翌年の自動車税は11.250円です。
そしてCEV補助金(クリーンエネルギー自動車導入補助金)です。こちらは購入後の申請により、補助金がもらえます。その額はアウトランダーPHEVはなんと200.000円です。



アウトランダーPHEVで車中泊をたのしむならこちら↓
スポンサードリンク
【アウトランダーPHEV】エコカー減税って?




2019年(令和元年)10月に大きく税制改正が行われます。自動車の税金も変更が行われますが、そちらは次項で説明いたします。こちらでは、現行の税制に沿って、アウトランダーPHEVのエコカー減税を説明します。
エコカー減税
国土交通省が定める排出ガスと燃費の基準値をクリアした、環境性能に優れたクルマに対する税の優遇制度です。

エコカー減税はクルマの購入時の取得税と重量税に対する措置です。
上記は次世代自動車(クリーンエネルギー自動車/CEV自動車)についてを抜粋しました。アウトランダーPHEVは最先端とも言えるCEV自動車なので、取得税は非課税、重量税は免税です。嬉しいのは初回車検時の重量税まで免税になることですね。
グリーン化特例
排出ガス性能及び燃費性能の優れたクルマに、その性能に応じて自動車税を軽減する。また新車登録から一定年数経過したクルマには重課する。

こちらもCEV自動車についてを抜粋しています。グリーン化特例は自動車税に対する措置です。
自動車税は購入時には、月割計算された額を納付します。そして、その次の自動車税の請求の際に減額されて納付します。なので、いつ買っても減税額は同じです。
CEV補助金(クリーンエネルギー自動車導入補助金)
そのままズバリ、クリーンエネルギー自動車(CEV自動車)を買うと国から補助金が貰えます。
車両購入負担額の低減
購入車両ごとに支給する補助金額を設定。車両本体価格から国の補助金・自治体の補助金を差し引いた金額が購入負担額になります。
※自治体の補助金制度の有無については、自治体ごとに異なります。また、支給条件等によって対象外となる場合や既に終了していることもあります。必ず各自治体に確認をお願いします。
補助金額はCEV自動車の区分ごとに、定められた方法で算定されます。プラグインハイブリッド自動車は一律200.000万円(EV走行条件有り)です。
この補助金は購入後、申請をして受け取ります。また、一定期間クルマを処分してはいけなかったり、災害時等に国や地方公共団体に車両貸与の協力をするなどの条件があります。
エコカー減税をもっと詳しく知りたいと思ったらこちらも↓
アウトランダーもPHEVも維持費や税金は年間どれくらいになる?
アウトランダーPHEVを買うなら↓
【アウトランダーPHEV】令和元年度税制改正?

先ほどから何度も言っていますが、2019年(令和元年)10月に消費税が上がるのを機に《令和元年度 税制改正の大綱》が平成30年12月21日に閣議決定として発表されています。自動車に関する税金も改正することが発表されました。少し見てみましょう。
自動車税
- 名称の変更:自動車税(種別割)
- 税率引き下げ:アウトランダーPHEVは45.000円が43.500円になる。
自動車重量税
- エコカー減税期間延長:2年間延長(2019.5.1~2021.4.30)
自動車取得税
- エコカー減税期間延長:6月延長(2019.4.1~2019.9.30)
- 廃止:2019年10月1日消費税導入により廃止
環境性能割
- 導入:2019.10.1に自動車取得税廃止に伴い導入
- 概要:クルマを取得したものに対し、燃料基準値達成度等の環境負荷軽減に応じて、取得価額に対して0~3%の課税率で課税される。また、導入から1年(2019.10.1~2020.9.30)は1%軽減される。
参考:総務省 地方税制度HPl


- エコカー減税は重量税の延長のみになります。
- グリーン化特例(自動車税)は2021年4月から電気自動車等に限定されます。
- CEV補助金は国の財源から給付されていますので、税制とは別です。
消費税増税前にアウトランダーPHEVを買うならこちら↓
スポンサードリンク
まとめ
- アウトランダーPHEVはCEV車(クリーンエネルギー自動車)なのでエコカー減税対象になる。
- アウトランダーPHEVの購入時減税額とCEV補助金の合計は約30万円になる。
- 環境性能の良い車に乗ることで、地球にも財布にも優しい行動になる。
- 令和元年(2019年)10月の、消費税増税で税制改正が行われ、自動車関連税も改正される。
これまでざっとアウトランダーPHEVのエコカー減税についてみてきました。じつは、三菱には、ガソリン車のアウトランダーもあります。ですが、エコカー減税に関してはプラグインハイブリッドが対象ですので、アウトランダーPHEVを取り上げました。クルマを通してこの機会に環境への興味を深くすることが出来たようです・
ここまで読んでくださってありがとうございました。
アウトランダーに興味を持ったら↓
アウトランダーの燃費の評価は?カタログ燃費と実燃費の違いは?
アウトランダーの人気カラーランキングを発表!!みんなの評価は?
アウトランダーの意味・由来とは?名付けられたアウトランダーの歴史を紹介
アウトランダーの乗り心地は良い?悪い?よくする秘密兵器1つも暴露
次の顔は俺だ!! 三菱アウトランダー フルモデルチェンジ予想!!
アウトランダーの人気のオプションパーツを紹介!ナビのおすすめを徹底調査!
アウトランダーのおすすめアクセサリーを紹介!オシャレな車に変身!
アウトランダーのオイル交換方法と時期を徹底解説!自分でやるか業者でやるか?
アウトランダーに不具合が出たらどうしよう?リコールは過去にあった?
アウトランダーの塗装が剥がれたらどうする?修理代は?保険は適用される?
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク