<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
先日、国内販売終了の発表があった「三菱パジェロ」の後継車として有力なのが「三菱アウトランダー」です。
三菱自動車は、SUV車として2019年カーオブザイヤー入賞の「エクリプスクロス」やSUV車としてはお手頃価格の「RVR]なども発売していますが、「三菱パジェロ」と同じ7人乗りなのは「三菱アウトランダー」だけです。
さらに、プラグインハイブリッドモデル「アウトランダーPHEV」の発売は「三菱の顔」になりつつあるのではないでしょうか。そこで気になってくるのがフルモデルチェンジです。
2代目「三菱アウトランダー」となってすでに7年、「三菱アウトランダー」は、フルモデルチェンジでどうかわるのか?予想してみました。
スポンサードリンク
《三菱アウトランダー》フルモデルチェンジの時期は?

2012年にフルモデルチェンジで2代目となった三菱アウトランダーは、翌2013年にはプラグインハイブリッドモデル「三菱アウトランダーPHEV」を発売し共にマイナーチェンジ、特別仕様車の発売など気が付けば7年が経っています。
初代「三菱アウトランダー」から2代目「三菱アウトランダー」へのフルモデルチェンジが7年、今年フルモデルチェンジと言われてもおかしくありません。では、いつ「三菱アウトランダー」のフルモデルチェンジはいつなのでしょう。


2020年と言えば「東京オリンピック!」やはり、このイベントを逃す手はないですね。
日本各地で盛り上がっているこの時期の「三菱アウトランダー」フルモデルチェンジ!が有力ではないでしょうか。
ただ、多くの車がフルモデルチェンジをしてくる年ともいえるのであえて翌年の2021年もありえると思います。
《三菱アウトランダー》フルモデルチェンジでグレードと価格は?

現行「三菱アウトランダー」のグレードと価格は以下の通りです。「三菱パジェロ」の最低価格が3,391,200円なので「三菱アウトランダー」の方がお手頃価格と言えるでしょう。
グレード | 価格 | |
2WD(2.0L) | 4WD(2.4L) | |
M | 2,668,680円(税込) | 2,940,840円(税込) |
G | 2,805,300円(税込) | 3,077,640円(税込) |
G Plus Package | 3,083,940円(税込) | 3,356,100円(税込) |

「三菱アウトランダー」の現在のグレードの違いは初期装備の違いが大きいので、フルモデルチェンジ後のグレードの予想としてはフル装備の「G Plus Package」を最低グレードにしてさらに上のグレードを作ってくるのではないでしょうか。「三菱パジェロ」の最高価格が4,951,800円ですが、「三菱アウトランダー」の価格はグレードに合わせて最高グレードで400万円前後になるのではないかと思います。


プラグインハイブリッドモデルの「アウトランダーPHEV」のグレードと価格は以下の通りです。
グレード | 価格 |
G Limited Edition | 3,939,840円(税込) |
G | 4,182,840円(税込) |
G Plus Package | 4,479,840円(税込) |
G Premium Package | 4,793,040円(税込) |
S Edition | 5,090,040円(税込) |

「アウトランダーPHEV」のフルモデルチェンジ後の価格とグレードはそう大きく変わらないと思います。ハイブリッド車は、マイナーチェンジや一部改良の時にその時点での最高技術を装備していることが多いのと、これ以上価格が上がると購入する方もためらってしまうのではないでしょうか。
燃費と環境への配慮、開発努力を考えると仕方のない価格差なのかもしれませんが、ハイブリッド車の価格がもう少し下がってくるとハイブリッド車を購入する方も増えてくるでしょう。
「アウトランダーPHEV」の燃費が気になる方はこちらの記事をどうぞ
アウトランダーPHEVの燃費検証!ハイブリッド走行での工夫とは?
「三菱アウトランダー」ってどんな車なの?という方は、こちらの記事を見て下さい。
スポンサードリンク
《三菱アウトランダー》フルモデルチェンジでエクステリアは?

引用:三菱自動車公式HP

この車は、2019年ジュネーブ国際モーターショーで発表されたプラグインハイブリッドコンセプトカー『MITSUBISHI ENGELBERG TOURER(エンゲルベルクツアラー)』です。
「リゾート地に似合う機能的で上質なクロスオーバーSUV」をコンセプトに開発された車です。モーターシステムも「アウトランダーPHEV」のツインモーター方式PHEVシステムを次世代の電動化技術と四輪制御技術で進化させ、走行性も魅力的な車になっています。
「アウトランダーPHEV」も「三菱アウトランダー」もフルモデルチェンジではこの近未来的なエクステリアを取り入れてくるのではないでしょうか。特にフロントのデザインはまさに次世代のイメージです。
同じジュネーブ国際モーターショーで発表された「コンパクトSUV『ASX(日本名:RVR)』」の2020年モデルもこのフロントライトのデザインを取り入れています。


形だけでなくカラーもひと味違う色を発表するかもしれません。
現行のアウトランダーのカラーが気になる方はこちらの記事をどうぞ
アウトランダーの人気カラーランキングを発表!!みんなの評価は?
「三菱 RVR」が気になった方はこちらの記事をどうぞ
三菱 RVRグレード 外装・内装・カラー・安全装備 徹底検証!!
新型RVR内装とカスタム改造紹介!ここまでおしゃれにできるのか!
《三菱アウトランダー》フルモデルチェンジでインテリアは?

引用:三菱自動車公式HP

プラグインハイブリッドコンセプトカー『MITSUBISHI ENGELBERG TOURER(エンゲルベルクツアラー)』の車内ショットですが、2列目がベンチシートではありません。
このようなシート配置ができるのも大型SUVならではですね。「三菱アウトランダー」のインテリアも近いものになってくるのではないでしょうか。
最近は大型車も「人数が多く乗れる」のではなくて「快適に乗れる」を重視しているので快適にドライブできる車に人気が集まるのもうなずけますね。

現行の「三菱アウトランダー」の内装が気になる方は、こちらの記事をどうぞ
オプションも気になる~という方は、こちらの記事をどうぞ
アウトランダーの人気のオプションパーツを紹介!ナビのおすすめを徹底調査!
スポンサードリンク
《三菱アウトランダー》フルモデルチェンジで安全性はどう変わる?

アウトランダーの先進安全装備
● 衝突被害軽減ブレーキシステム[FCM]
● 誤発進抑制機能(前進&後退時)
● 車線逸脱警報システム[LDW]
● オートマチックハイビーム[AHB]セーフティ・サポートカーSワイド(サポカーSワイド)は安全運転をサポートする先進技術を搭載したクルマです。高齢運転者を含めたすべてのドライバーによる交通事故の発生防止・被害軽減対策の一環として、国が推奨する新しい自動車安全コンセプトです。
引用:三菱自動車公式
「三菱アウトランダー」は、安全運転をサポートする先進技術を搭載した「サポカーSワイド」の対象車です。当然、フルモデルチェンジでも「サポカーSワイド」の対象車としての安全装備に力を入れてくるでしょう。


車線逸脱警報システム[LDW]

車線逸脱警報システムは、文字通り車線をはみ出した時に知らせてくれるシステムです。「ちょっとジュースを…」なんて前方から一瞬目を離したときなどの安全を見守ってくれます。

後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)[BSW/LCA]

後側方車両検知警報システムは、メーカーセットオプションなので「24G Plus Package、24G、20G Plus Package、20G」の4つのグレードにしか付けられませんが、斜め後方を走る車や、後方から接近してくる車があるとドアミラーインジケーターで知らせてくれる機能です。

ヒルスタートアシスト

坂道発進の時にずり下がりを制御してくれるシステムです。

後退時車両検知警報システム[RCTA]

駐車場などからバックで出る時などに、斜め後方や後方に近づいてくる車があるとドアミラーインジケーターの点滅とブザー音、さらにメーター内に警告メッセージを表示して教えてくれる機能です。この機能もメーカーセットオプションなので「24G Plus Package、24G、20G Plus Package、20G」の4つのグレードにしか付けられません。

誤発進抑制機能(前進&後退時)

進行方向に障害物がある時に踏み間違いなどの操作ミスでアクセルペダルを素早く、強く踏み込むと警報とエンジンを抑制して発進をゆるやかにして、衝突被害を軽減してくれます。


マルチアラウンドモニター(バードアイビュー機能付)


見えにくいアングルをディスプレイ画面に映てくれるので、周囲の安全確認がしやすくなります。また、車を真上から見下ろしている視点の映像「バードアイビュー」機能も付いていますので駐車の時に便利です。この機能は、メーカーセットオプションなので「24G Plus Package、24G、20G Plus Package、20G」の4つのグレードにしか付けられません。

「三菱アウトランダー」のフルモデルチェンジでは、これらの現在搭載されている安全機能はもちろん、さらに一歩も二歩も進んだ安全装備が搭載される可能性もあります。
「三菱アウトランダー」のフルモデルチェンジが楽しみになってきますね。
まとめ
- 「三菱アウトランダー」のフルモデルチェンジ予想は、2020年か2021年
- フルモデルチェンジ後のグレードは、フル装備の「G Plus Package」を最低グレードにしてさらに上のグレードを作ってくる
- 価格はグレードに合わせて最高グレードで400万円前後
- フルモデルチェンジでは『MITSUBISHI ENGELBERG TOURER(エンゲルベルクツアラー)』近未来的なエクステリアを取り入れてくる
- フルモデルチェンジ後インテリアは、快適にドライブできる車内になるのでは
- 安全装備は、今以上の装備をしてくるでしょう
いかがでしたでしょうか。「三菱アウトランダー」のフルモデルチェンジ予想。先日「三菱の顔」ともいえた「三菱パジェロ」の国内販売終了の発表がありましたので次の「三菱の顔」になるのは「三菱アウトランダー」ではないでしょうか。だとしたら、「三菱の顔」にふさわしい装備でのフルモデルチェンジにおなるのは間違いないでしょう。
この予想が当たるか外れるかはわかりませんが、いずれにしても「三菱アウトランダー」のフルモデルチェンジが待ち遠しいですね。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク