<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
今回は三菱RVRのグレードについて調べてみました。
2010年、3代目RVRとして、登場。初代、2台目、ともにSUV風トールワゴンというカテゴリーから、アウトランダーの弟分のような、コンパクトSUVとして生まれ変わりました。
そのRVR、実は三菱のグローバル車で、海外では「ASX」として販売され、三菱のグローバル車としては世界で3番目に売れている車です。
先日はジュネーブ国際モーターショーで2020年モデルが発表されたそうです。今回はそれも踏まえて、現行のRVRグレードについておさらいをしてみましょう。
現行のグレードは「M」と「G」の 2つで、それぞれに2WDと4WDの設定があります。
スポンサードリンク
《三菱RVR》グレード
「M」グレード
ベースグレード

写真は M ブラックマイカ
4WD 2,341,440 円(消費税抜価格 2,168,000円)
カタログ燃費 14.8 km/L
2WD 2,104,920 円(消費税抜価格 1,949,000円)
カタログ燃費 15.4 km/L
「G」グレード

写真は G レッドメタリック
4WD 2,541,240 円 (消費税抜価格 2,353,000円)
《三菱RVR》外装・内装

外装
「M」と「G」装備の違い
- ハロゲンヘッドライト(光軸調整機構付)「M」
- スーパーワイドHIDヘッドライト(光軸自動調整機構付)「G」 「M」はパッケージメーカーオプション
スーパーワイドHIDヘッドライトは大光量とワイドな配光で、遠方視認性と近距離の広がりを確保しています。

こちらは通常の HIDヘッドライトとスーパーワイドHIDヘッドライトの視界を比較したものです。


LEDデイライト「G」 「M」はパッケージメーカーオプション
常時点灯するLEDライトを採用。周辺車両や歩行者からの視認性を高め、安全性の向上に貢献します。
ON/OFFの切替スイッチ搭載。


ベルトラインモール:メッキ「G」 「M」はブラック

- 電動格納式リモコンドアミラー(サイドアンダーミラー付)「M」
- ウインカー付電動格納式リモコンドアミラー(サイドアンダーミラー付) 「G」「M」はパッケージメーカーオプション

マフラーカッター「G」のみ設定

- 215/65R16タイヤ+16インチスチールホイール(フルホイールカバー付)「M」
- 215/60R17タイヤ+17インチアルミホイール(切削光輝仕上げ)「G」 「M」はパッケージメーカーオプション



上記のメーカーオプションはすべて単体では販売されず、パッケージメーカーオプションとして販売されています。ベーシックパッケージは「G」には標準装備されているので対象は「M」となります。
ベーシックパッケージ 「M」140,400円 税込

サンルーフ単体では販売していないので、サンルーフをご希望の方はこちらのパッケージを検討することとなります。「M」は対象にならず、「G」のみとなります。ただし、ルーフレールは単体でメーカーオプションとして販売されており、32,400円 税込です。
プレミアムパッケージ 「G」118,800円 税込



内装
「G」グレード内装


「M」グレード内装



「M」と「G」装備の違い
- ステアリングホイール ウレタン「M」
- ステアリングホイール本革巻き「G」 「M」はパッケージメーカーオプション

シフトノブ(本革巻)「G」 「M」はパッケージメーカーオプション

- マニュアルエアコン「M」エアコンダイアル ブラック「M」
- フルオートエアコン「G」エアコンダイアル メッキリング「G」

リヤセンターアームレスト(カップホルダー付)(合成皮革)「G」のみの設定





シート表皮:ファブリック(ハニカムパターン)「M」

シート表皮:上級ファブリック(ストライプパターン)赤ステッチ入「G」
エアコン吹き出し口 カーボン調「M」

エアコン吹き出し口 ピアノブラック「G]

上記メーカーオプションの本革巻きステアリングホイールとシフトノブはメーカーオプションのスマートフォン連携ディスプレイオーディオ[SDA]または7インチWVGAディスプレイメモリーナビゲーション[MMCS]を装着した場合に同時装着となります。
こちらはパッケージメーカーオプションのラグジュアリーパッケージとなり、「M」は対象にならず、「G」のみが対象となります。
ラグジュアリーパッケージ 「G」145,800円 税込
ラグジュアリーパッケージの表皮シート
エンジンスイッチ+キーレスオペレーションシステム(キーレスオペレーションキー2個付)「G」のみ設定

もっと内装の事を詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ。関連記事になります。
新型RVR内装とカスタム改造紹介!ここまでおしゃれにできるのか!
《三菱RVR》ボディカラー

RVRのボディカラーは全6色。色々なところからカラーをご紹介します。
ライトニングブルーマイカ


チタニウムグレーメタリック

レッドメタリック
こちらはインスタからですが、インドネシアのスラバヤ在住の方です。RVRは海外ではASXという名前で販売されていて、とても人気があります。インスタを見ると、世界中の人からの投稿があり、逆に日本人の投稿者を見つけるのが困難なほどです。
この方は赤がとてもお好きなようで、「赤は、はっきりして目立つから、赤はいつでも私の色よ」って言ってます。この方の周りは、きっと、赤が多いんでしょうね。





2020年モデル、画像があったのでどうぞ。色は新色のレッドダイヤモンドです。あのインドネシアの赤好きの女性は買い替えを考えるかもしれませんね。





ブラックマイカ
こちらは車好きの方が投稿されるサイト、カーチューンから、オリジナルの一台です。ステッカーがかっこいいし、つやつやですね。
ホワイトパール(有料色:32,400円)
ホワイトパールのみ有料になります。雪の白さに負けないくらい、きれいな白、白うさぎのようですね。

スターリングシルバーメタリック

もっとRVRのカラーをお知りになりたい方はこちらをどうぞ。関連記事になります。
《三菱RVR》安全性能

2018年 9月に予防安全技術「e-Assist」をベースグレード「M」にも標準装備、「G」グレードと同じにすることにより、安全装備を拡大しました。(一部は「M」「G」ともにメーカーオプション)
【e-Assist】衝突被害軽減ブレーキシステム
レーザーレーダーとカメラにより、前方車両や歩行者を検知し、警報や自動ブレーキにより衝突を回避します。ただし、停止保持機能がないため、停止後、約2秒でブレーキは解除されるので注意してください。

【e-Assist】オートマチックハイビーム
ハイビームとロービームを状況に応じて自動で判断し切り替えます。遠方視認性を高めるとともに、手動操作の煩わしさを軽減します
【e-Assist】車線逸脱警報システム
フロントガラス上方に装着したカメラにより、前方の車線位置を確認し車線を外れそうになったら、警報が鳴ります。

【e-Assist】後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)
パッケージメーカーオプション「M」「G」
リヤバンパー内に取り付けられた電波式レーダーにより、後方の車両を検知し、ドアミラーインジケーターの点灯で、知らせます。またそれに気づかず、車両のいる方向にウインカーを出すと、ドアミラーインジケーターが点滅し、ブザー音で警告します。

ドアミラーインジケーター

【e-Assist】後退時車両検知警報システム
パッケージメーカーオプション「M」「G」
リヤバンパー内に取り付けられた電波式レーダーにより、後方の車両を検知。駐車場などから後退する時に、接近してくる車両を検知すると、ドアミラーインジケーターの点滅とブザー音、メーター内に警告メッセージを表示します。この機能により、うっかり事故を低減します。
衝突安全強化ボディ RISE(ライズ)
三菱自動車独自の衝突安全強化ボディ RISE。高エネルギー吸収構造と高耐力キャビン構造で、全方向の高い衝突安全性を確保します。
SRSエアバック
全車標準装備の運転席&助手席SRSエアバッグと運転席SRSニーエアバッグ、メーカーオプションのSRSサイドエアバッグとSRSカーテンエアバッグで安全性を高めました。


ヒルスタートアシスト
傾斜を車両が感知し、坂道発進の時の車両のずり下がりを約2秒間抑制。坂道で、後続車との車間距離が詰まっている場合でも、ブレーキペダルからアクセルペダルへの踏み替えが安心して行えます。

エマージェンシーストップシグナルシステム
急ブレーキの時などに、ハザードランプが通常の約2倍の速さで自動的に点滅。後続車に注意を促し、追突事故を防ぎます。
クルーズコントロール
「G」のみ標準装備
車速約40km/hから約100km/hの範囲内で、アクセルペダルを離して一定速度を維持することが可能。疲れを軽減します。

こちらはパッケージメーカーオプションのセーフティパッケージとなります。外装で紹介をしたウインカー付き電動格納式リモコンドアミラーのオプションがここに入ります。「M」「G」が対象。
セーフティパッケージ 「M」60,480円 税込 「G」54,000円 税込

まとめ
三菱RVRのグレードは「M」と「G」の 2つ
「M」ベースグレード
- 4WD 2,341,440 円(消費税抜価格 2,168,000円)
- 2WD 2,104,920 円(消費税抜価格 1,949,000円)
「G」
- 4WD 2,541,240 円(消費税抜価格 2,353,000円)
- 2WD 2,304,720 円(消費税抜価格 2,134,000円)
ボディカラーは6色
- ライトニングブルーマイカ
- チタニウムグレーメタリック
- レッドメタリック
- ブラックマイカ
- ホワイトパール(有料色:32,400円)
- スターリングシルバーメタリック
安全装備
- 衝突被害軽減ブレーキシステム
- オートマチックハイビーム
- 車線逸脱警報システム
- 後側方車両検知警報システム(パッケージメーカーオプション「M」「G」)
- 後退時車両検知警報システム(パッケージメーカーオプション「M」「G」)
- 衝突安全強化ボディ RISE(ライズ)
- SRSエアバック(一部メーカーオプション)
- ヒルスタートアシスト
- エマージェンシーストップシグナルシステム
- クルーズコントロール(「G」のみ標準装備)
2020年モデルが発表されたRVR 。ずいぶんと都会的になるような感じを受けます。だんだんと進化をしていくのでしょうが、ちょっと武骨なほうがいいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その点では、現行のRVRも十分かっこいいと思います。がんばれ!現行RVR!。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク