<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
スズキでとっても人気の高いハスラー。軽ワゴンとSUVを合体させたようなイメージのアウトドアに非常に強いタイプの車です。
そんなアウトドアに強いハスラーで、車中泊を考えている方も多いかと思います。
今回はそんなハスラーでの車中泊について徹底的に調査してみました。
スポンサードリンク
【ハスラー】車中泊は可能なの?

引用:スズキ公式HP
コンパクトSUVと言われるハスラーですが、最近のコンパクトカーや軽は広くなったと言われます。しかし、車中泊となったらどうなのでしょうか?


シートのアレンジも多彩になっているので、小柄な車体ながら他の車種よりも車中泊はしやしいかと思います。なんといってもハスラーではスペースの効率化を目指して設計されています。

そのため、車内で食事がとりやすいように
助手席側のインパネボックスのフタがテーブルとして代用できたりと便利な機能もいっぱいです。
ちなみに、ハスラーはラケッジフロアの汚れが拭き取りやすい素材となっていています。

ただ、ハスラーにはA、G、Xのグレードに分かれているのですが、
Aのグレードだと運転席側で横になるのが難しくなってしまので、車中泊をするにしても、1人が精一杯になります。GとXでは助手席側も運転席側もシートがフラットな状態になるので、男性大人2人でも余裕をもって寝ることが可能となっています。
ハスラーのグレードについて詳しく知りたい方はこちらもどうぞ↓
【ハスラー】車内の広さはどれくらい?

車内全体の広さが190×110㎝。
高さは125㎝

引用:スズキ公式HP
このように色々シートアレンジもできるので広さは思っているよりも広く、のびのび快適に過ごせそうです。前席のヘッドレストも外せる設計となっているので、さらに広く感じるかと思います。これだけのスペースがあると男2人でも余裕で寝られます!





ハスラーのサイズについて詳しく知りたい方はこちらもどうぞ↓
スポンサードリンク
【ハスラー】車中泊での寝心地はどんな感じ?

ハスラーの後部席は、前の方向と後ろの方向の2パターンで倒す方向を自分で決める事ができます。
この辺り、自分の好みで倒す方向を決められるのが嬉しいのですが、背もたれを前に倒した場合にシートの背面で寝ることになるので、固い部分が背中にあたってしまいます。

背もたれを後ろに倒すとクッションが背中にくるので、こちらの方が寝心地はいいかと思います。ただし、シートを後ろに倒した場合は完全に水平に倒れてくれません。

ハスラーで車中泊した事がある人の声も集めてみました!
ハスラーって、あのサイズで二人車中泊余裕なんですと。
老後はこれに乗り換えて旅暮らしなんていいかもしれなひ。— おざわ・5556 (@N_Ozawa_) May 10, 2019


デカトロンの2人用エアーマットレスがハスラーにピッタリ!w#デカトロン#ハスラー#車中泊 pic.twitter.com/Vx7W2nrS7z
— Hiro Kato (@out_of_phase) May 9, 2019


結局寝心地はどうなの?と言うと、結論そのままでは絶対に体を痛めるのでマット等を用意してから車中博した方が良さそうです。
元々ハスラーのシートは割と平坦な方でクッション性もあり柔らかいのですが、やはりただいつも通り座って乗っているのと車中泊で寝るとなるのとでは、全然感覚が違ってきますからね…。
事前の準備がとても大切です。それではどんなグッズがあるといいのかお悩みのあなたに、車中泊をするにあたっておすすめのグッズを紹介していきますよ~。
ハスラーの乗り心地に関して詳しく知りたい方はこちらもどうぞ↓
【ハスラー】車中泊におすすめのグッズを紹介!

ハスラーで車中泊をするとなると寝る時のマットや寝袋もそうですが、あると便利!というグッズが色々あるのでオススメのグッズや公式のアクセサリーパッケージを紹介していきます。


LEDランタン
車内灯をずっと付けておくわけにもいきませんし、持ち手がついているので夜中にトイレへ行く際にも便利ですね!また、普段でも停電や地震などの災害時に役立つので一つあるととても重宝します。
軽量でコンパクトなのもいいですね!重くて場所の取るランタンだと、ハスラーの車内が手狭になってしまうので、これくらいのサイズがピッタリだと思います。


モバイルバッテリー(ソーラー充電)


フロントプライバシーシェード
車内の中で設置することで日差しを遮ることができます。光を完全に遮る効果の他に外からの視界も完全にシャットアウトすることができるので、安心して室内でくつろぐことができますね。
また、日差しが強い時にこのシェードを使用することで室内の温度が上昇するのも防ぐ事ができ、エアコンの効果も安定させる事ができます。純正のメッシュもついていて虫が車内に入ってくるのも防ぐ事ができます。
ちなみにリア用もあるので、しっかり目隠しできて着替えの際にも見える事なく安心ですね!


タープキット

引用:スズキ公式HP
開けたハッチに被せる事で、簡単なテントのようなスペースを作る事ができます。設置が本当に簡単で女性でもできるという所がgoodです。外に荷物を置く事が可能になるので、車の中に余計な荷物を置いておく事もなく空きスペースを確保できます。


ベッドキットやマット
エアーマットも柔らかくて寝心地もいいですが、結構大きなものが多くてハスラーの室内にうまくはまらない…という方もたまに居るようです。
こちらは車種専用のアイテムとなっていますので、サイズもピッタリ!という事はもちろん寝心地も良くグッスリ眠れる事間違いなしです。


またフルフラットにしてマットを引いて眠るという方の動画も見つけたので一緒にご覧下さい。


寝袋やシェラフ


天井裏収納
サイフなどの手元から離したくない貴重品なんかは天井に収納できるスペースを確保することのできるこちらのアイテムが便利です。
こちらはハスラーの純正品になりますので、サイズが合うか合わないか等の心配もいりませんし、少しでも収納スペースを広く取りたい方にはおすすめのアイテムです。


ハスラーのアクセサリーやオプションオプションパーツについて詳しく知りたい方はこちらもどうぞ↓
ハスラーの人気オプションパーツを紹介!ナビのおすすめを徹底調査!
スポンサードリンク
【ハスラー】車中泊はどこでできるの?

皆さん車中泊するとなったらどこでしますか?きっと思い当たるのは、パーキングエリアや最近は大体どの地域にもある道の駅が初めに思いつくと思います。
確かにドライブや旅行の際、休憩がてらよってみると車の中で寝ている方…結構いますよね?しかし、パーキングエリアや道の駅は宿泊所ではないのです。
じゃあなんで寝ている人いるの?って声が聞こえてきそうですが、あくまでも休憩スペースであって、がっつり居眠りする所ではないですよ~っていう事なんです。
車中泊に関する法律は定められてはいませんが、場所によっては車中泊禁止と謳っている所もあるようです。このような公共の場は誰でも使える場所ですが、一部のモラルのない人間のせいで使えなくなっていったりもします。
パーキングエリアや道の駅で寝ていてそうそう捕まる事もないとは思いますが、万が一の事も考えるとしっかりルールは守った上で楽しく車中泊できるといいですね。


RVパーク(車中泊施設)

引用:くるま旅公式webサイト
こちらは画像を見て分かる通り、日本RV協会が認定している車中泊施設で設備も充実していておすすめです。初めて車中泊をする!という方でも、安心して利用する事ができますね。
RVパークはほとんどの所で予約は不要ですが、場所によっては要予約の所もあるので事前に確認してから行くようにしましょう。
有料ではありますが、トイレも綺麗で温泉もあり女性には嬉しいポイントですよね!小さなお子様連れでも気軽に利用できるのもいいです。


オートキャンプ場
キャンプ場なのでご飯やトイレに困らず、無料のキャンプ場もあるのでお近くのキャンプ場を調べてみるといいでしょう。
但し、オートキャンプ(車を止める区画を使う)は予約が必要になりますので、予め確認し予約をしてから車中泊を楽しみましょう!


場所によっても楽しみ方が変わってきますね!自分なりの車中泊の楽しみ方を見つけましょう!キャンプ場検索には、日本オートキャンプ協会公式HPをご覧下さい。
ハスラーで車中泊を楽しんでいる人たちを見ていこう!
軽ハスラーの車中泊の中身
車というより、僕らは家って呼んでるwww pic.twitter.com/VXH8m65uPO
— 菅原拓也|ilatte.co (@sugataku66) April 19, 2019


GWハスラー車中泊記録
山口は萩・美祢・小郡 4泊5日の旅
(三日目だけ普通の宿)
荷物が多く基地モードへ変身さすのが大変です
久々で手こずりましたが、日を追うごとに慣れますね◎
初日は立ち食いw
二日目以降はベッドマットをテーブルにしました
by割引寿司ww#軽自動車で車中泊 pic.twitter.com/SPoyK4OGbZ— トカッチGames (@TokacchiGames) May 13, 2017


今週末の相棒はハスラーちゃん!
スーパー車中泊モードで旅するーの( 'ω')♡ pic.twitter.com/oV0pUowbhO— ハル (@traftr) November 22, 2018


【ハスラー】車中泊する際の注意点は?

場所でのマナーやルールを守る事はもちろんですが、車中泊をするにあたっていくつか注意して欲しい点があるのでご紹介していきますね!
- ガソリンは満タンにしておく
- 防犯対策をきちんとする
- 寝る時は必ずエンジンを切る
- 当たり前の事ですが公共の電源を使わない(電気泥棒しない)
- ゴミはゴミ箱へ
- 長期間に渡って滞在しない
どれも大切な事で、中には当たり前だろ!って思われる物もありますが、今一度確認の意味も込めて書かせていただきました。
何度もいいますが、一部のモラルのない人間ってどこに行ってもいるんですよね、残念な事に…電気泥棒平気な顔してしたり、ゴミもポイポイ捨てたり、大声で騒いだり…本当にこれらのしょうもない事はやめましょう。
みんなでワイワイするのがダメとは決して言いません。楽しみたいから車中泊してるんですもんね!でも、最低限のルールは守りましょ!っていう事です。
注意点の中で最も重要なのは、ガソリンを満タンにしておく事と寝る時は必ずエンジンを切る、この2つです。車中とは言え、野外で寝る事には変わりありませんし、いつ何が起きるかはわかりません。
急な発熱や体調不良によって、緊急で移動しなければならない事ももしかしたらあるかもしれませんので、常にガソリンは満タンにしておくと安心です。
また、寝る時エンジン切ったら寒いじゃん!なんて思った方…エンジンをかけっぱなしで寝たらどうなると思いますか?一酸化中毒になりかねませんよ。エンジンをかけたまま寝るのは危険行為ですし、周りの方にも迷惑になるので絶対にやめましょう!


これらの注意点をしっかり守り、楽しくハッピーな車中泊にしましょう。
■まとめ
- ハスラーは元々、車中泊ができるように設計された車。
- シートアレンジが多彩。
- GとXのグレードなら成人男性2人でも悠々と横になることができる。
- ハスラー専用のアイテムを使用することで、さらに快適に車中泊を楽しむことができる。
- 便利グッズは予め用意しておこう
- 車中泊する時は場所にも要注意
- しっかりルールを守って車中泊を楽しもう
ハスラーが車中泊に適した車なんて正直驚きでしたが、今からでもハスラーで出かけて車中泊をしてみたい!と思った方いるのではないでしょうか。
とっても小柄でキュートなデザインなのに、これだけ車内を広々と快適に過ごすことを意識して設計された車ハスラーで、自分なりの車中泊の楽しみ方をみつけてみましょう!最後までご覧頂きありがとうございました。
ハスラーの関連記事はこちらからどうぞ↓
ハスラーフルモデルチェンジは2019年12月?!変更点も予測!
ハスラーハイブリッドの燃費を調査!実燃費はカタログ燃費の半分に?
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク