<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
遊べる軽!でお馴染みのスズキのハスラー。カラーも豊富で室内も広く、幅広い層から人気を得ています。
ハスラーには様々なオプションがあります。予算もありますので、何が必要か見極める必要がありますよね。当記事ではハスラーをより快適に、オシャレに変身させることの出来るオプションを厳選し、特徴をまとめましたので是非参考にしてみてください。
スポンサードリンク
安全性能を向上させる人気オプション

全方位モニター用カメラパッケージ(価格49,680円)
フロント、リア、ドアミラーの下部に4つのカメラを装着するメーカーオプションです。こちらのオプションを注文し、「全方位モニター対応」のナビゲーションを取り付けることにより、快適かつ安全性を向上させることが出来ます。
狭い場所への駐車、縦列駐車って難易度が高いですよね。全方位モニターならバックカメラのみでは補うことのできない側面、前方までカバーしてくれます。駐車が苦手な方には強い味方になることは間違いないです。

運転に自信があるかたも油断していると、縁石に気づかなかった、車の近くで小さな子供が遊んでいてヒヤッとした、などの経験をするかもしれません。初心者の方のみならず全ての方にお勧め出来るオプションです。



「全方位モニター」対応ナビゲーションの価格について
新車を購入時に、販売会社にて装着できるナビのメーカーは「パナソニック」、「パイオニア」、「ケンウッド」の3つになります。
- 保証期間:3年間、6万キロ保証(保証期間内でもあっても走行距離が6万キロを超過している場合は保証の対象外です。)
- 地図の無料更新期間:下記表のエントリーモデルは3年、その他は5年間
下記が価格の一覧表です。全て取り付け費込みです。(ワイドナビはモニターの大きさは7インチです)
パナソニック スタンダードプラス 8インチナビセット |
165,834円 |
パナソニック スタンダードプラス ワイドナビセット |
144,234円 |
パナソニック エントリー 8インチナビセット |
144,234円 |
パナソニック エントリー ワイドナビセット |
122,634円 |
パイオニア スタンダード 8インチナビセット |
151,794円 |
パイオニア スタンダード ワイドナビセット |
130,194円 |
ケンウッド エントリー 8インチナビセット |
150,498円 |
ケンウッド エントリー ワイドナビセット |
120,258円 |
ケンウッドは全方位モニターに対応していませんのでご注意下さい。ケンウッドのナビを装着するなら、全方位モニターの機能は使えませんので、社外品のコスパのいい物を選んだ方が良さそうです。
- 取り付けた際、社外品と違い車との一体感がある
- 安価な社外品より保証期間が長い
- ハスラーのようにバックモニターなどと連動が出来る
- 外付けのナビよりも車上荒らしの被害は減る
- 社外品の方が種類が豊富なため、同一スペックでも安価なものがある
- 走行中はテレビの映像が映らない、ナビは操作不可
- 車を乗り替えた際に、付け替えが出来ない場合が多い

ハイドロフィリックドアミラー(価格:14,364円)
ハイドロフィリックドアミラーは、雨天時に水滴をなじませて後方の視界を良くしてくれるオプションです。
また純正品のアクセサリーでも、楽天市場やAmazon等で自分で購入し装着できるアクセサリーもあります。
ハイドロフィリックドアミラーの場合、ディーラーで注文するよりは2,000円ほどお得になります。ただし、ディーラーの価格は取り付け費も込みになっていますので、一概にお得とは言えないかもしれません。


- ブルーのミラーがカッコ良くて雨天時も後方が見やすくて安心して運転出来るのが良いです!
- 親水性なので雨の日はとても見やすくなります!自分はミラー面がブルーなので眩しさも軽減出来てます( ‘ω’)b
- 純正オプションのブルーミラーです!
雨天時、水滴を馴染ませて後方の視界をスッキリさせる安全性とドレスアップ性を兼ね備えています!


ドライブレコーダー(価格37,044円)
- 保証期間:3年間、6万キロ保証(保証期間内でもあっても走行距離が6万キロを超過している場合は保証の対象外です。)
一般的には延長保証などを利用しなければ、保証期間は1年間という事が多いですが、スズキの純正ドライブレコーダーなら長期保証なので安心です。

引用元:ハスラー公式デジタルブック


昨今のニュースの報道でドライブレコーダーを装着する人が急増しているそうです。後で装着するればいいやと思っていると、タイミングを失うことがあると思います。何か起きてからでは遅いので、新車を購入時こそつけるべきオプションではないでしょうか。
機能性を向上させる人気オプション
ETC車載器(ビルトインタイプ)(価格21,816円)

引用元:ハスラー公式デジタルブック



マッドフラップセット(泥除け)(価格13,230円)

引用元:ハスラー公式デジタルブック
ハスラーはSUVタイプなので、一般的な軽自動車に比べるとタイヤが大きいです。タイヤが大きい分、ボディとタイヤの空間が広く、雨や泥を跳ね上げる量が多いという声が多く、おすすめのオプションです。
- ハスラーはハネが大量ということで必須アイテム。
- 純正ならではの信頼性と自然なフィット感。
- 雨天時にハスラーの後ろを走ったら、後方に水を跳ね上げているのが目立っていたので購入時には装着しようと思っていました。




社外品でもオシャレなマッドフラップはあります。↓
リヤゲートネット(価格11,070円)
トランクを開けた時に、ネットが荷物が落ちないようにカバーしてくれるオプションです。

引用元:ハスラー公式デジタルブック
- 買い物袋やキャンプ道具など積荷がずり落ちないので、good!
いくつかつけた純正OPの中で、マッドガードとこれは一番つけて良かったパーツ。- バックドアを開けた時に荷物が落ちなくて安心です。ネットの中にも小物が入れられます。


UV+IRカットフィルムセット(価格28,836円)

引用元:ハスラー公式デジタルブック
- 室内の温度上昇を和らげます
- 日焼け・シワ・シミ対策に効果を発揮
- ガラスの飛散を防止




こちらのオプションで装着できるのは、リアサイドとバックドアにあたる三面のみとなります。運転席と、助手席はクーラーのおかげて快適だけど、、、後部座席だけ暑い何てこともありますよね。そういった事も軽減できるので、ファミリーカーとして購入を考えている方にはおすすめのオプションです。
スポンサードリンク
デザインを高める人気オプション

デコステッカー(価格3,726円)
車体のリア部分の「HUSTLER」のエンブレムに張り付けるオプションです。全5種類

引用元:ハスラー公式デジタルブック



ハスラーを更にオシャレに変身??下記記事に詳しく記載してます。↓
デカール
デカールとはいわばステッカーの様なものです。これぞ個性を際立せるオプションではないでしょうか。
パターンは全5種類。ここで一つご紹介させて頂きます。

引用元:ハスラー公式デジタルブック
デカールを取り付ける際は必ず、ボディ施工前に行ってください。施工後に行うと剥がれの原因になります


内装もオシャレにカスタムしたい方はこちらもどうぞ。↓
まとめ
- 全方位モニターは駐車が苦手な方にはもちろん、運転に慣れている方にもおすすめだが、新車購入時にしか注文が出来ないので注意(対応ナビゲーションも購入が必要)
- 純正品のカーナビ、ドラレコは社外品に比べて保証期間ながく、車との調和性もとれる
- ハスラーは雨や泥の跳ね上げが多く、それを防ぐためにはマッドフラップがおすすめ
- リアゲートネットもキャンプや大荷物を積む際には便利
- 安全性や利便性を向上させる以外にも、オシャレなオプションが多数あり
いかかでしたでしょうか。他にも紹介しきれてないオプションがあります。オプション次第であなた色に染めることも可能なのです。
ただ購入資金、予算もあると思いますのでどのオプションが必要か見極める必要があるかと思います。当記事を参考にして頂き必要だと思うオプションを厳選してみてください。
以上、ここまでお読みいただきまして有難うございました。
ハスラーの事を更に知りたい方は下記記事も参考に。↓
ハスラーハイブリッドの燃費を調査!実燃費はカタログ燃費の半分に?
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク