<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
2017年12月にスズキからクロスビーが発売されました。グレードは、HYBRID MXとHYBRID MZの2種類のみです。
2018年12月には、新色が3色追加されました。そろそろマイナーチェンジの時期が気になってきます。
果たして、クロスビーはどう変わっていくのか?兄弟分のハスラーやライバル車を交えて探って行きましょう!!
スポンサードリンク
【スズキ・クロスビー】マイナーチェンジは、いつ頃?

引用:スズキ公式サイト


まずは、新色追加のご紹介だね。
新色カラーが追加(メーカーオプション)

引用:スズキ公式サイト
2018年12月、ボディーカラーが3色追加
- ラッシュイエローメタリック ホワイト2トーンルーフ
- キャラバンアイボリーメタリック ブラック2トーンルーフ
- ピュアホワイトパール ブラック2トーンルーフ

そうなんです!!実は、ルーフのカラーが違うだけなんです。こちらが以前からあるカラーだよ↓↓

引用:スズキ公式サイト
- ラッシュイエローメタリック ブラック2トーンルーフ
- キャラバンアイボリーメタリックパールメタリック ホワイト2トーンルーフ
- ピュアホワイトパール


クロスビーはマイナーチェンジどころか、特別仕様車さえも今だに発売されていません。ただし、特別仕様車が出てくる噂は、チラホラ…。
えへん!!私の予想をズバリと言いますと、
2020年秋には、特別仕様車が登場する。マイナーチェンジは、2021年以降だね!!
tvk(テレビ神奈川)はワテが高校時代からこういうクルマ番組がある(新車情報とか懐かしい)。
今はこの番組。で、今ワテが熱い眼差しのブーブ「スズキ XBEE(クロスビー)」も特集されました。今後マイナーチェンジはいつ頃か・・・とかあるが、人生初の新車はコレもありと…https://t.co/7jFDcwP4SN— 懐古嗜好ワテ(σ_σ)φ (@wakahin) October 15, 2018
クロスビー特別仕様車発表されるのとりあえず待つ。近々発表されるって噂だから。
— uvk45 (@uverer) January 8, 2019
1年後くらいにクロスビーの下位グレードベースの特別仕様車出そう。
お値段そのままLEDヘッドランプ、フォグランプ標準搭載みたいな感じで— 大野 (@ohno_269) March 11, 2018
皆さんクロスビーの特別仕様車を、心待ちにしているようです。ディーラーに直接問合せされた方もいらっしゃるようでした。返答として特別仕様車は、2020年の秋迄に登場するとの事でした。特別仕様車が登場した後にマイナーチェンジするのではないでしょうか?
では、マイナーチェンジのおさらいをしておきます。
車の小規模な変更のこと。細かいデザインや性能の部分的な変更のこと。


ちなみに兄弟分ハスラーのモデルチェンジについての記事を紹介しておくよ↓↓
【スズキ・クロスビー】特別仕様車登場!?

引用:スズキ公式サイト
2017年東京モーターショーにて、クロスビーのコンセプトモデルとして2種類の展示がありました。これを元に特別仕様車が出てくると予想してます。どんな特徴があるのか見ていきましょう!!
クロスビーストリートアドベンチャー
アイボリーに木目調のウッディーなカラーでアクセント。アウトドアにピッタリな大人の落ち着いた雰囲気です。カジュアルな仕上がりとなっています。
引用:スズキ公式サイト
内装も木目調のパネルがポイントとなってます。ゆっくりと落ち着けて、温もりある空間的造りとなっています。所々にバンパーガーニッシュやアルミホイールと合して金属調のアクセントが効いています。

クロスビーストリートアドベンチャー
渋いメタリックカラーをベースに黄色がお洒落な3トーンカラーです。都会的でモダンな車に仕上げています。スタイリッシュに決めたい方にお勧めな1台です。
引用:スズキ公式サイト
内装は、地図柄パネルが何ともお洒落。都会的でワクワクさせてくれる雰囲気です。サイドパネルには、フロントバンパーアンダーガーニッシュやアルミホイールと同じカラーで装飾されていて高級感を醸し出してます。
クロスビーウィンターアドベンチャー
こちらは、東京オートサロン2018で参考出品車です。こちらも特別仕様車として登場しそうですね!
グレー地に迷彩柄がアクティブで軽快さを出し、ワクワク感のある車です。ロゴマークやアルミホイールのビビッドな濃いめの黄色が効いています。
ルーフキャリアも付いていて、スノーボードやスキー板を積むことが出来ます。冬場のアウトドアにピッタリの1台です。
引用:YouTube
内装もボディーカラーと同じグレーの迷彩柄がお洒落です。黄色のロゴマークとポイント装飾が個性を引き立てます。他人と差をつけられる車です。

従来のクロスビーの外観と内装

引用:スズキ公式サイト


スポンサードリンク
【スズキ・クロスビー】マイナーチェンジの変更予測

車のサイズ変更
クロスビーはコンパクトなSUV車なので、性能アップの為エンジンも大きくなると思われます。ライバル車のイグニスやルーミーに対抗して、サイズアップが予測されます。
※クロスビーのサイズについての記事は、こちら↓↓
中間グレードが増える。
クロスビーのグレードは、たったの2つ。HYBRID MZとHYBRID MXのみとなります。ハスラーのグレードは、大きく分けて3種類あります。ターボ車とノンターボ車もあるのでさらに選択肢が増えます。
但しクロスビーのエンジンは、優れた燃費性能とハイパワーを両立するK10C型ブースター ジェット エンジンを搭載しています。

よってクロスビーも中間グレードが追加され、3種類になるのではないでしょうか?
※クロスビーとハスラーのグレードについての記事は、こちら↓↓
ハイブリッド(フルハイブリッド)が登場
引用:スズキソリオ公式サイト
スズキのソリオやスイフトがハイブリッドとマイルドハイブリッドを出しています。
クロスビーは、マイルドハイブリッド搭載車のみなので、より優れているハイブリッド搭載車が出てくると予想出来ます。


マイルドハイブリッド
引用:スズキソリオ公式サイト
- モーター機能付発電機で減速時のエネルギーを利用して充電する。
- トランスミッションはCVTで、走りをアシストしてスムーズ加速する。
- 2WDと4WDがある。
- ハイブリッドよりコストダウン出来るが燃費性能は、落ちる。
※CVT(無断変速機)についての動画を参考に
ハイブリッド
引用:スズキソリオ公式サイト
- 瞬時に力を発揮するMGU(駆動用モーターエンジン)でハイブリッド走行に加え、EV走行(電気モーターだけの走行)も可能。
- 加速時にエンジン出力にモーター出力が更に加わり力強い走りとなる。
- トランスミッションは5AGSを採用し、キビキビとした頼もしい走り。
- 2WDのみ
- マイルドハイブリッドよりコストが上がるがパワフルな走りで燃費も良くなる。
※AGS(オートギアシフト)についての動画はこちらを参考に


- ハイブリッドはマイルドハイブリッドの燃費より5.8㎞/L良くなる。
- ハイブリッドが20万円くらい高くなる
※クロスビーのマイルドハイブリッドについての記事は、こちら↓↓
「ナノイー」搭載フルオートエアコン
引用:スズキハスラー公式サイト
こちらは、ハスラーに装備されている「ナノイー」搭載フルオートエアコンです。クロスビーには、まだこの機能は付いていません。マイナーチェンジで付いてくる可能性が高いと思われます。

では、こちらの動画を観て下さい↓↓
花粉、脱臭、除菌、PM25に含まれる有害物質を分解・抑制。何よりも女性に嬉しい微粒子イオンで肌が潤い、髪もまとまるそんな優しさが詰まっているのが「ナノイー」だよ!!



ラゲッジアクセサリーソケット
引用:スズキハスラー公式サイト
電源を供給するラゲッジアクセサリーソケットがハスラーに装備されていることから、クロスビーも装備されるとおもわれます。
アダプティブクルーズコントロール(ACC)
ソリオには、既に安全装備としてつけられているのがアダプティブクルーズコントロールです。

引用:スズキソリオ公式サイト
やはり3気筒特有(?)の低回転時のガサツさはあるのか。
それとやっぱりアダプティブクルーズコントロールは絶対欲しい。
ということで、マイナーチェンジ(2年後?)を待つことにした。【FULLHD】スズキ 2017/12 新型クロスビー MX ワインディング試乗インプレッション https://t.co/WciWTpFcph
— いっとく (@ittokudayo) January 3, 2018
クロスビーは、車中泊を謳っている車なので遠方まで運転することは、もちろんあると思います。高速道路を使用する際に、アダプティブクルーズコントロール(ACC)の必要性が問われくると思います。
※クロスビーの車中泊についての記事は、こちら↓↓
マイナーチェンジ後の価格設定は?

はじめに説明してた通り、マイナーチェンジとは細かなデザインの変更や性能の向上なので大きく変わる事はありません。
ソリオやハスラーから見てみると、マイナーチェンジ後の価格は、10万円未満の値上げとなっています。ただアダプティブクルーズコントロール自体が10万円位するので、こちらの安全装備が付いてくると17万円程度の価格アップになるかと思われます。


まとめ
- 2017年12月にクロスビーは誕生し、翌年12月にボディーカラーが3色追加されたばかり。
- マイナーチェンジとは、車の小規模な変更のこと。細かいデザインや性能の部分的な変更のこと。
- スズキからは、マイナーチェンジの情報は出ていないが特別仕様車は近々出ると予測できる。
- 2020年秋には、特別仕様車が登場する。マイナーチェンジは、2021年以降と思われる。
- 特別仕様車はコンセプトモデルカーであるクロスビーストリートアドベンチャー、クロスビーストリートアドベンチャー、クロスビーウィンターアドベンチャーがベースとなり登場してくると思われる。
- 特別仕様車の価格設定は、ベース車にだいたい20~30万円ほどアップになる
- マイナーチェンジの変更点は、サイズアップ、中間グレードの追加、ハイブリッド車の追加、ナノイー搭載オートエアコン、アクティブクルーズコントロールが装備されると予測する。
- 価格アップは、17万円程度
クロスビーは、コンパクトSUV車として人気の高い車だけあって、特別仕様車やマイナーチェンジは気になるところです。2020年に特別仕様車、2021年にマイナーチェンジと予測してみました。気になる今後のクロスビーを追っていきたいと思います。
※クロスビーの関連記事は、こちら↓↓
クロスビー内装の魅力を紹介!簡単にできるカスタム商品盛りだくさん
スズキクロスビーの燃費の評価は?カタログ燃費と実燃費の違いは?
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク