<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
今日はススギ新型エスクードのタイヤについて見ていきたいと思います。
あなたはタイヤについてジックリみたことありますか?結構いろんなことがわかりますよ。
今回はスズキの新型エスクードのタイヤについてですが、あなたの車でも比べてみてください。
スポンサードリンク
【新型エスクード】タイヤ選びについて

引用:スズキ公式HP
新型エクスードのタイヤ選び、あなたはどうしてますか?車を買ったらタイヤはそのままですか?
ほとんどの方が車を買ったらタイヤはそのままの方が多いと思います。
この車何かうるさいなぁ~とかこの車ガソリンがすぐなくなるとか、乗っているといっぱいあれやこれや出てくると思います。
そんな時にちょっとしたことを知っていればいろいろ改善できるので、知っていきましょう。
新型エスクードのタイヤサイズは?
エスクードのタイヤサイズは知っていますか?
タイヤのサイズは215/55R17 94Vです。
このタイヤって大きいの?小さいの?って思いますよね。まずはタイヤの大きさを見ていきましょう。
ところで、タイヤのサイズはどこに書いてあるか知っていますか?

英凪がいうようにタイヤにも書かれてますね。他に書かれているのは
- タイヤの側面
- 車の中のシール
- パンフレット
が主にその車のタイヤの大きさが書かれています。
1.タイヤの側面にはいろんな情報がある
引用:ダンロップ公式HP
タイヤには今つけているタイヤの情報がたくさん載っていますね。
- タイヤの幅の呼称(mm)
- 扁平率(%)
- ラジアル構造
- リム径の呼称(インチ)
- ロードインデックス(LI)
- 速度記号
- タイヤの作られた年
- タイヤの作られた週
これだけの情報はタイヤの側面にしか書かれてないですね。
ただ残念なことは空気圧は書かれていません。空気圧は車の中に貼られているシールに書かれています。
車の中に貼られているシールって?
車の運転席側のドアを開けると、ちょうど貼られているシールがあります。そこにタイヤのサイズも書かれていますし、タイヤの空気圧も書かれています。
車によれば、前と後ろでは空気圧が違う場合もありますので、あなたの車はどうですか?前後で同じでしょうか?

引用:ダンロップ公式HP
【新型エスクード】タイヤを変えるならどれがいい?

引用:スズキ公式HP
それではタイヤのサイズもわかったので、次はタイヤを替えた人の口コミも見ていきます。
それほど予算を取れなかったのでエコタイヤを軸に比較検討しました。コミコミ7万弱で収まった割には静粛性も高く乗り心地も向上しまささた。燃費も向上しそうです。新車購入時に装着されていたダンロップのSPなんとか050というタイヤは乗り心地も悪くうるさいタイヤでした。そのタイヤとは比較にならないほど満足度が高いタイヤです。ネクストリにして良かったと思います。
引用:価格.com


引用:価格.com


【走行性能】
転がり抵抗が減ったように感じます。
直進性能は良くなったと感じます。
TRUNZAの時はLEMANS V よりも路面のわだちにハンドルを取られていたような気がします。【乗り心地】
1インチとはいえインチアップさせたのにむしろ乗り心地は良化しました。
ちょっとした段差をこえる時などに少し衝撃が小さくなったと感じます。
少しの差ですが期待通りです。【グリップ性能】
攻めるような乗り方をしたことがないので何の問題も感じません。
もちろん乗っていてタイヤが鳴くような事はありません。【静粛性】
荒れた路面ともともと静かに走れる路面と、両方とも明らかにTRUNZAより静かになりました。
この点も期待通りです。
引用:価格.com


3種類紹介しましたが、どのタイヤもそれぞれいいところばかりですね。ちょっと選ぶのに苦労しそうです。
スポンサードリンク
【新型エスクード】 タイヤに不具合があった場合は?

タイヤもずっと履いているとだんだんタイヤの溝が無くなってきたり、サイドが減ってきたりと、不具合が生じてきます。
パンクした時などタイヤ交換が必要になりますが、出先でのタイヤの不具合があった場合はどうしますか?
それまではタイヤを積んでいる車が多数いましたが、最近ではタイヤを積んでない車の方が多いですよね。




タイヤパンク応急修理セット

最近はどの新車にも積まれていますよね?タイヤパンク応急修理セットです。
このセットは使うのがすごく簡単なんですが、使える範囲と使えない範囲が決まっているので紹介しますね。
タイヤパンク応急修理セットの使える範囲、使えない範囲は?
応急修理セットの使える範囲 | 応急修理セットの使えない範囲 |
タイヤ接地部に刺さった釘やネジなどによる軽度のパンク | 応急修理剤の有効期限が切れている(有効期限はボトルのラベルに記載) |
タイヤの接地面に長さ4mm以上の切り傷や刺し傷がある |
応急修理セットの点検は忘れずしとかないと有効期限が切れていると使えないですね。
そしてこの応急修理セットはタイヤ1本分の応急処置しかできないので、タイヤが2本もパンクした場合は2本とも直せないので、助けを呼ぶようにしないといけないですね。
連絡する場所は?
突然のタイヤの異常で応急処置しようと思っても、自信がなかったりした場合はやはり助けを呼ばなければいけません。
その時にすぐにひらめくのはJAFロードサービスではないでしょうか?
JAFロードサービスの他にも任意保険にロードサービスが付いているなら、そちらに連絡してもいいですね。
他ではガソリンスタンドやタイヤを売っている店など、探して電話してみるなどして助けを呼ぶという方法もあります。
あまり知らない土地などでは、JAFロードサービスかあなたが入っている自動車保険に電話するのが一番いいかもしれません。
JAFロードサービスなら会員でなくても実費金額で処理してくれます。一緒に誰かがいる時にその方が会員だった場合はJAFロードサービスの値段で処理してくれます。
任意保険の場合はあなたが掛けている保険に入っている車でないと処理してくれません。
上記をまとめると
- JAFロードサービス
- 任意保険にロードサービスが付いているなら任意保険に連絡
- ガソリンスタンド、タイヤを売っているような自動車用品を扱っている店
ということになります。
スマホやiPhoneなどにJAFロードサービスや任意保険会社の電話を登録しておいた方がいいですね。

【新型エスクード】タイヤ の空気圧は?

タイヤの空気圧も点検しておいた方がいいですね。買ったままで1度も点検していないなら、空気圧が抜けている場合があります。
また、多めに入れていたりしている場合があります。そういう時はタイヤによって空気圧が違いますので、車のドア付近に貼られているシールや取扱書などに書かれている空気圧にしましょう。

引用:ダンロップ公式HP
購入してからタイヤを換えた場合は、タイヤの大きさによって今の空気圧と変わってきますので、その場合はタイヤ販売店やガソリンスタンドで空気圧がどれくらいなのか、教えてもらうといいでしょう。


スポンサードリンク
まとめ
- エスクードのタイヤサイズはタイヤのサイズは215/55R17 94V。
- タイヤのおすすめは乗ってみて乗り心地のいいものがよい。
- タイヤに不具合があった場合は応急処置を自分でするか、ロードサービスなどに頼む。
- 空気圧は月に1回は検査しましょう。
- JAFロードサービスや任意保険の電話番号をメモしておく。
今回エスクードのタイヤについて調べてみましたが、どうだったでしょうか?
車も洗車や点検がいるように、タイヤも点検しておかないといつの間にか空気が抜けているや、パンクしてしまった、自分で直せなかったらどこに連絡しようなど、ちょっと知っていたら後が楽になることなどを書きました。
みなさんもドライブがもっと快適になるようにしましょうね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
エスクードのことがもっと知りたい方はこちらも一緒に読んでください。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク