<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
スズキのコンパクトSUV、エスクードは、2018年にマイナーチェンジし、一部改良がおこなわれた車種です。
そして今年にモデルチェンジの噂もあるこの車、なのでお安く手に入れるには今がねらい目なんです。今回は改めて人気カラーを調査しました。
スポンサードリンク
【エスクード】カラーは6色展開!

引用:スズキ公式サイト
スズキのエスクードが登場したのは1988年。「ライトクロカン」と言われていて、ホンダのCR-Vや、トヨタのRAV4など、元祖SUV車と肩を並べて歴史の古い車種となっています。
最近では、CH-Rやヴェゼルなど、コンパクトなSUVが続々登場し、そちらの方も人気となり、エスクードの立ち位置はおされている状態ですが、今年2019年の秋にフルモデルチェンジし発売されるという噂もあります。

その新しいエスクードの姿は、今年9月中旬に開催されるフランクフルトモーターショー2019で登場となるか、または10月開催の東京モーターショー2019で登場となるのではないかと噂されています。楽しみですね。
詳しくはこちらの記事をご覧ください!

と英凪ちゃんが急かすので、まずは1番人気のカラーから紹介します。
クールホワイトパール(ZNL)

引用:スズキ公式サイト
1番人気のカラーはこの「クールホワイトパール」になります。
他の車種でもそうですが、やはり中古車として買い取りするときにホワイト系は高い値段がつきますので、人気ですね。
また社用車、営業車としてもホワイト系なら信頼度も高まりますし、多く選ばれているカラーではないかと思われます。
また雪道や山などレジャーとしてもしっくりくる、使い方を選ばない色ですね。
コスミックブラックパールメタリック(ZCE)

引用:スズキ公式サイト
そのままの黒、というわけではなく、名前の通り宇宙を感じさせるパール感があり、カッコよさだけでなく高級感を醸し出してくれています。
街乗りや高速道路でも映えるアーバンさが人気のブラックです。
ただ、ブラック系はキズが目立ちやすいので、こまめな手入れが必要ですね。こまめな洗車を心がけ、必要な道具を揃えましょう。


ギャラクティックグレーメタリック(ZCD)

引用:スズキ公式サイト
シックなグレーとして、年齢が高めの方でも選びやすいカラーです。落ち着きがありますね。
ギャラクティック→ギャラクシーというイメージで、銀河や天の川を思い起こさせる光沢がさらに高級感を引き出してくれています。
サバンナアイボリーメタリック ブラック2トーンルーフ(A9N)

引用:スズキ公式サイト
ここからはルーフ部分のカラーがブラックの、2トーンカラーとなっていきます。このサバンナアイボリーメタリックは、サバンナの草原にも似合いそうな色ですよね。

アイスグレーイッシュブルーメタリック ブラック2トーンルーフ(DBF)

引用:スズキ公式サイト
淡いペールトーンのアイスグレーですが、ルーフの黒が引き締めてくれて、優しさとSUV特有の力強さが混在しているイメージですね。
ブルー系は主にヨーロッパで人気が高いと言われています。

ブライトレッド5 ブラック2トーンルーフ(A9H)

引用:スズキ公式サイト
レッド系はアメリカの方で人気が高いとか。日本でも他の車種にもレッド系のカラーが採用されつつあり、ツートンカラーの配色とともに最近人気となっていますよね。
エスクードのレッドは深みのある高級感というよりも明るくて活発なイメージ。女性が運転していたらかっこよく見えます。
ここまで全体的なカラーを見ていきましたが、今度はクローズアップしてディティール部分を紹介していきます。

引用:スズキ公式サイト
ランプには視認性の高いLEDが使われています。LEDなので明るく照らしてくれますし、耐久性もありますよね。
また標準装備のホイールサイズは17インチになります。
カラーをきれいに保つために
エスクードにはオプションとして、洗車のときの美しさを保ってくれるSGコートというコーティング剤がつけられます。このコーティング剤をつけてもらうことで、
- 重厚感のある美しさを保ってくれる。
- 雨の日の撥水性が高い。
- 洗車をするとき、汚れが落ちやすい。
などのメリットがあります。


引用:スズキ公式サイト
エスクードをきれいに保つための洗車方法、こちらでも確認できます。
景色の中でのエスクードを見てみよう
祝!納車!!!!(๑´ω`๑)/
やる気!元気!SUZUKI!!
KATANAとエスクードのSUZUKIコンビで頑張っていきます♪
安全運転(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
#SUZUKI
#エスクード#車#納車 pic.twitter.com/fThhtDO4aw— パー助 (@gekkabizin261) April 16, 2019
人気のホワイト、海の景色にもしっくり来ますね。
こちらでも口コミを盛りだくさん用意しています。

ブライトレッドのエスクードです。バックにある山、大山は日本の名峰として、西日本を代表する登山スポットでもあります。
桜の花も映えてますね。
このような車好きのオーナーさんの素敵な写真も盛りだくさんのサイト、CARTUNEは下のボタンから行くことができます。もちろん、会員登録して自分の写真も投稿することもできますよ。
【エスクード】カラーによって納車が伸びる?

さて、6色展開のエスクードですが、カラーの選択によって納期が伸びたり早まったりすることがあるそうです。こちらの口コミをご覧ください。
納期については、「2か月見てください」「船便に間に合わなければ、次(の月)の便になります」と説明を受けていたので、12月納車を見越して10月に入ってすぐに商談して契約まで。
12月かな~と思ったら、「色変更のキャンセルが出た」そうで、納期が早くなりました。今月納車予定です。
引用:価格コム
エスクードはハンガリーで生産されている車となります。なので、2トーンカラーなど、人気色ではないカラーを選択すると、製造工程や輸送期間などがかかり、納車が2~3ヶ月、中には半年ほど伸びるという口コミも見られました。
多く販売されているパールホワイトはディーラー側が見込みで発注されているそうで、在庫車があるそうです。パールホワイトを選択されたオーナーさんは早くて1ヶ月半で納車されたという声もありました。

この在庫車の存在を利用して、値引き交渉を進めることも一つの手段ですよね。もっと詳しい値引き交渉術は、下のボタンから見ることができます。
スポンサードリンク
【エスクード】アクセサリーでもっとカッコよく!

エスクードをもっと個性的にするために、いろいろなアクセサリーを紹介します。
オプションで付けられるアクセサリー

引用:スズキ公式サイト
ボディのサイド部分に黒のカバーを取り付け、全体的に引き締めたカラーにするとともに、傷付きやすい部分をカバーすることができますね。
こちらは34,128円で取り付けることができます。

引用:スズキ公式サイト
リヤ部分の屋根にルーフエンドを取りつけ、スポーティな印象にすることもできます。こちらのお値段は52,812円です。

引用:スズキ公式サイト
個性的なジラフ柄のデカール(装飾用シート)をつけることで、さらにサファリ感を出すこともできます。こちらのお値段は、39,420円です。
市販で付けられるアクセサリー


次はエスクードをもっとオシャレにする市販のアクセサリーの中から、おすすめを紹介していきます。
こちらのマフラーカッター、高級感を出すだけでなく、耐久性もアップしてくれるようです。
取り付けたお車の高級感をアップするドレスアップ効果に加え通常、純正品のマフラーはスチール製が多いため錆びやすく、見た目が悪くなってしまいますがマフラーカッターを取り付けることによって、錆びた部分を隠し錆からマフラーを保護することもできます。
引用:楽天市場
サイドバイザーも機能性十分です。
雨天時の車内への降り込み抑制と遮光性の向上とサイドビューのワンポイントアクセントに最適!雨天時も気にせず換気を行えます。
引用:楽天市場

オプションパーツやアクセサリーなど、こちらでも盛りだくさんで紹介しています。
エスクードの人気のオプションパーツを紹介!ナビのおすすめを徹底調査!
エスクードのおすすめアクセサリーを紹介!オシャレな車に変身!
これらのアクセサリーを取り付けるために、少しでもお安くエスクードを購入したいですよね。そんな交渉術はこちらから。
【エスクード】インテリアはどのようになっている?

引用:スズキ公式サイト
今まではカラーを中心に、エクステリア部分を見ていきましたが、今度はインテリア部分を見ていきましょう。
上図はエスクードのシート部分です。本革を使用。体があたる背面と座面にはスエードを使用し、滑りにくい加工をしています。

引用:スズキ公式サイト
こちらはコックピット部分の様子です。使いやすいソフトパッドを使用し、必要な機能がすっきりと配列されていることがわかります。

内装をもっと快適にするためのカスタム法をこちらで紹介しています。

引用:スズキ公式サイト
メーター部分は必要な表示がシンプルに配列されています。

引用:スズキ公式サイト
こちらは中心に配置されているディスプレイの表示です。
中心には、運転操作を視覚化して表示する高精細マルチインフォメーションディスプレイを搭載しました。ALLGRIPの操作表示など、アニメーションも取り入れてクルマの挙動をグラフィカルに表示。運行状況をドライバーに正確かつ直感的に伝え、ドライビングの楽しさを高めます。
引用:スズキ公式サイト

ディスプレイに4種類の景色の表示がされているように、路面の状況を把握し、運転しやすいようにモード選択できる機能となっています。
そのほかにも道路の状況に応じて横滑りを制御するなど、快適に運転できる機能が備わっているのです。

引用:スズキ公式サイト
この「ALLGRIP」、現在ではエスクードのほかに、SX4 S-CROSSにも搭載されています。
「ALLGRIP」が搭載されたエスクード、乗り心地の評価はどうなっているのでしょうか
スポンサードリンク
まとめ
- エスクードのカラーは6色。
- 一番人気色はクールホワイトパール。
- ルーフ部分が黒のツートンカラーもある。こちらは3色展開。
- カラーによって納車時期が変わることがある。一番人気色のクールホワイトパールはディーラーがストックしていることが多いので、比較的納車は短い。
- エクステリアのオプションアクセサリーも豊富にある。こちらのオプションは3万円~5万円ほどで取り付けることができる。
- 市販のオプションアクセサリーも充実している。こちらは数千円~1万円前後のものが多い。
- インテリアやディスプレイ部分はシンプルな作りとなっている。
今回はスズキエスクードの人気カラーやアクセサリーの紹介、インテリア部分も見てきました。近いうちにモデルチェンジが噂されているエスクード。今後新しいカラーも発表されるかもしれませんが、現行のエスクードでお気に入りのカラーを見つけたなら、今が買いではないでしょうか。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
エスクード そのほかの記事はこちら!
- エスクードの燃費の評価は?カタログ燃費と実燃費の違いは?
- エスクードのおすすめ人気グレードまとめ
- エスクードのサイズは?全長と寸法と車幅の大きさまとめ
- エスクードで車中泊はどんな感じ?おすすめグッズは?
- エスクードの意味・由来とは?名付けられたエスクードの歴史を紹介
- エスクードの維持費や税金はどれくらい?
- エスクード特別仕様車を調べてみた総まとめ
- エスクードに不具合が出たらどうしよう?リコールは過去にあった?
- エスクードの安全性能について徹底的に調べてみた。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク