<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
2018年12月に、マイナーチェンジを行ったスズキ、エスクード。デザインも一新し、新しい形や色のエスクードを街で見ることも、今の時期からになるのではないでしょうか。
そんなエスクードの納期、納車を口コミから調査したところ、他の車種とはちょっと違った特性があることが分かりました。今回はその特性も紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
【エスクード】口コミから納期を調査

エスクードはマイナーチェンジしてまだ半年も経っていないのですが、その前のモデルでは納期についてはいろいろな噂が飛び交っていたようです。納車された方の口コミを見てみましょう。
ご報告します!
エスクードランドブリーズ(TDA4W)
納車しました。
TD54Wを逝かせてしまってからほぼ1ヶ月後の納車です。エスクという最高の車に出逢い。エスクが忘れられず2台目。これからもREKIとエスクをよろしくお願いいたします。
安全運転心掛けます。
エスクードと共に。 pic.twitter.com/riYFbmHt2N— REKI@エスクードと共に。 (@Escudo54Reki) September 16, 2017


エスクードの納期は早くて1か月が妥当のようです。しかし、口コミを見ていくと、カラー選択によって納期が変わってくるようです。
ハンガリー産なので、納車時期は半年とかなるらしい・・・ってネット上で見たことあったり、たまたま国内にあるのを抑えられたら早いとかの書き込みみたりもしたんですが、
どなたか実際の納車時期って聞いた方いますでしょうか?
引用:価格コム


- 10月中頃に試乗した際、パールホワイトの四駆で12月頭と言われました。当方が行ったディーラー(大阪)では、見込みで発注していると言っていましたので、タイミングさえあえば意外と早く納車されることがあるかもしれません。
- 10月17日にスズキに行ったらツートンなら1台あるって言われたのですぐに押さえてもらって、31日に納車されました^_^ちなみにスズキ自販東京です。
- 10月25日契約で11月21日納車予定です。色は黒で国内在庫無しでした。ハンガリーから船便での納期なので一カ月程度が普通なのかなーと思っています。
引用:価格コム


中にはこんな回答もありました。
ご承知のようにヨーロッパですごく売れているので日本への割り当ては月100台のようです。それにしても月100台は少なすぎます。
引用:価格コム


つまり、エスクードの納車を早める最大の工夫は、カラーの選択にあるようです。
- 人気カラーなら、早くて1か月。
- 船便で運ばれてくることを想定した通常の納期は2~3か月。
- オプションを注文したり、工場や地域の具合、タイミングによっては半年かかることも。
エスクードのカラーバリエーションは全部で6種類。詳しくは、下記の記事で人気順から紹介しています。人気のカラーを把握しておきましょう。
エスクードのグレードは?

引用:スズキ公式サイト

エスクードのグレードは1種類となります。
エンジン | 1400/DOHC VVTターボ |
駆動方式・ミッション | 4WD・6AT |
価格 | 2,658,960円 |
ここにカラーやオプションを選択することで、多少値段が上がっていきます。
カラー名 | 追加料金 |
アイスグレーイッシュブルーメタリック ブラック2トーンルーフ | 43,200円 |
ブライトレッド5 ブラック2トーンルーフ | 43,200円 |
サバンナアイボリーメタリック ブラック2トーンルーフ | 43,200円 |
ギャラクティックグレーメタリック | なし |
コスミックブラックパールメタリック | なし |
クールホワイトパール | 21,600円 |

つまり、工場で製造する工程はこの部分までなので、日本に輸入されるまでの工程はここまで。ナビやインテリア部分はもちろんのこと、エクステリアの取り付けなどはディーラーでのオプションになるので、納期を早めるための工夫は人気のカラーを選ぶこと、のみになります。
ディーラーから納車、つまり私たちの手に届くまでの期間を早めるためには、こまめな連絡や自分で取り付けられるオプションはなるべく自分でとりつける、などの工夫が必要となります。

エスクードのグレードについて、詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
【エスクード】そもそも輸入車とは?

輸入車というと、メルセデスやBMVなどの海外ブランドの車を想像させますが、実は日本のメーカーが海外製造し、日本へ輸出することも多くあるのです。つまり、「逆輸入」といった感じです。
スズキではハンガリーの「マジャールスズキ社」で製造する車種が何種類かあります。
SX4 S-CROSS

引用:スズキ公式サイト
こちらは2013年9月に生産を開始。エスクードがスポーツ性を引き出した車種に対し、こちらは若干高級感を押し出したデザインとなっています。
スイフト

引用:スズキ公式サイト
スイフトは2005年2月に生産を開始。ハイブリッド搭載で燃費もよい小型車になります。

エスクードも同じく2015年3月に現行の4代目の生産を「マジャールスズキ社」で生産されているのです。
その背景には、軽自動車販売のイメージが大きいスズキ、普通車の車種を販売するためには既に欧州やインドでの市場で高いシェアを誇っていたため、その資源を有効に使うために、欧州やインドで販売されていた車種を日本でも販売することになったのです。
では、海外生産車は国産車と比べて品質はどうなのか。この問題については、メーカーがきちんと指導や管理をしていますので、品質については問題ありません。

詳しいエスクードの安全性能については、こちらをご覧ください。
スポンサードリンク
【エスクード】海外での評価は?

エスクードは欧州では「ビターラ」という名前で販売されています。その動画をまずはご覧ください。

日本とは違って大陸続きのヨーロッパ、長い距離を走ることもありますし、中には悪路もあるでしょう。
その中でこのビターラ(エスクード)は、排気量少なめでコンパクトな見た目とは裏腹に、パワフルに走ってくれる車です。ヨーロッパの評価は高く、そのデザインはそのままに日本でも発売されているので、国産SUV車とは違った個性を出したい、という方には人気を誇っている車種といえますね。
We bought a new car! Thanks @SuzukiCarsUK @tinknine loves her new #vitara pic.twitter.com/G5HaDGqzIK
— Dan Arnott (@DanArnottPhoto) April 17, 2019

https://twitter.com/suzukijamaica/status/1116706946403450880

そんなエスクードの内装はどうなっているのか、下記記事からその内容をふんだんに紹介しています。
【エスクード】納車までの準備、何してる?
上記動画はディーラーの店員さんが試乗している動画です。
この動画から、エスクードの性能は国産車とさほど変わりなく、クルーズコントロールも搭載、走り出しも軽快であることがわかります。
ところで、店員さんの試乗動画を紹介したわけですが、輸入されてきたエスクードは、私たちの手に届くまでディーラーではどのような手続きをされているのでしょう。ディーラーの店員さんの作業をまとめてみました。私たちの手に届くまでの流れを紹介します。
工場から納車までの流れ
店舗内では「納車準備」という作業が始まります。その流れをざっとまとめるとこのようになります。
- 内装準備、フロアマットを敷くなど。オプションの取り付け。
- ホイールキャップの取り付け
- ガソリンを入れておく
- 洗車等
内装の準備、フロアマットを敷く
まずここはお客さんの好みによって違っていきますよね。エスクードの場合は、アクセサリーや内装などはほとんどがディーラーオプションなのでこの作業は必要なものとなっていきます。

ホイールキャップの取り付け
ホイールキャップは取り付けるときにかなりの力がいるそうです。ツメをはめ込む感じで取り付けていくので、この部分、わりと消耗品扱いのようです。

ガソリンを入れておく
満タンに入れておくことはなく、ガソリンメーターの点滅が消えるくらいまで入れてくれるそうです。


洗車等
お店によっては洗車機があるところと、手洗いで丁寧に洗ってくれるところがあります。

そのほかにも事務的な作業などの流れがあります。
早く納車されたい方は、これらの事情を考慮してディーラーに納車の時期を連絡してみるといいかもしれませんね。

そして、私たちの手に届くわけです。
上記の画像のように、いろいろな車種の納車の様子をレポートできるサイトがあります。ナンバープレートも隠せるので、気軽に愛車をアップロードできますね。
スポンサードリンク
まとめ
- エスクードの納車は早くて1か月、通常は2か月~3か月かかる。
- 納期、納車を早めるポイントはカラーの選択。ここはハンガリーの工場で作られるので、カラーの選択によって納期に違いが出てくる。
- 人気のカラーを選ぶと納期が早まる。ホワイト、ブラックが人気のカラーとなる。
- エスクードは輸入車となるが、性能については国産車と変わらない。
- デザインが多少欧州基準になるので、国産SUVのデザインに飽きている方におすすめ。
- エスクードはパワフルに走るので、欧州では人気の車である。
- ディーラーに届いてからもいろいろな取り付け作業、洗車などの工程がある。
エスクードの納期について調べてみると、輸入車であること、海外での評価などがわかり、ますますエスクードに興味を持たれた方も多くいるでしょう。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
スズキエスクード そのほかの記事はこちら
- エスクードの燃費の評価は?カタログ燃費と実燃費の違いは?
- エスクードのサイズは?全長と寸法と車幅の大きさまとめ
- エスクードの口コミ・評価まとめ
- エスクードで車中泊はどんな感じ?おすすめグッズは?
- エスクードのタイヤサイズは?おすすめタイヤまとめ
- エスクードの意味・由来とは?名付けられたエスクードの歴史を紹介
- エスクードの乗り心地は良い悪い?様々な意見まとめ
- エスクードの維持費や税金はどれくらい?
- 新型エスクードのマイナーチェンジ最新情報!変更点まとめ
- エスクードの人気のオプションパーツを紹介!ナビのおすすめを徹底調査!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク