<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
1970年に初代が販売されたジムニー。昔から、人気のあるジムニーですが48年目にして4回目のフルモデルチェンジが行われ、2018年7月に新型ジムニーが発売されました。その新型ジムニーに実際に試乗してみてご契約を考えている方もいるのではないでしょうか?人気の新型ジムニーを契約してからの納期はどのくらいなのか調査していきたいと思います。
スポンサードリンク
【スズキ新型ジムニー】納期は1年以上先?
20年ぶりのフルモデルチェンジした新型ジムニー、ユーザーもこの時を待っていたのではないでしょうか?
しかし、2018年7月の発表後1カ月でジムニーおよびジムニーシエラ合わせて2万台以上の受注が殺到しました。
その結果、通常1ヶ月から1ヶ月半で納車されるところ、その人気で噂ではジムニーの納期は1年以上待ち、ジムニーシエラにいたっては長くて2年以上の納期待ちを覚悟する必要があります。



※「たまごっち」と「エアジョーダン」がわからない人は身近な大人に聞いてみよう!
お車を乗り換える前に今乗っているジムニーの下取りを
【スズキ新型ジムニー】グレードやカラーの納期待ちは?

引用:スズキ公式HP
グレードやボディカラーによって納期待ちは変わってくるのでしょうか?
グレード別の受注状況は半分以上がジムニーではXC、ジムニーシエラではJC、どちらも最上級となります。
そして、どりらもその半数がマニュアル車となっています。
ボディカラーに対してはジムニーはどのカラーも平均して人気があり、ジムニーシエラは大半がジャングルグリーンが人気車種となります。
今までは、半年以上も納期があると納期待ちの間にキャンセルする人が多かったのですが、人気の車種のため現時点ではキャンセルする人はジムニー、ジムニーシエラともほとんどないようです。


スポンサードリンク
【スズキ新型ジムニー】グレードによる違いは?

ジムニーのグレードに少し触れましたので、そのグレードによる違いを簡単に紹介します。XG、XL、XCの順にグレードが上がっていきます。
ハンドル
引用:スズキ公式HP
ハンドルの素材がグレードによって違います。
本革巻きがXC、ウレタン素材がXGとXLになります。
最上級グレードということで素材も高級ですね。
エアコン
引用:スズキ公式HP
フルオートエアコン(左)がXL、XCでマニュアルエアコン(右)がXGになります。
便利さを取るか、より昔のジムニーに近づけるかで選んでも良いかもですね。
立方体メータークラスター
引用:スズキ公式HP
立方体のクラスターに必要計器をシンプルに収納。機能に徹した飾らないデザイン。いつでも高い視認性を確保できる常時照明を採用するとともに、マルチインフォメーションディスプレイをセンターに配置しています。
引用:スズキ公式HP
標準装備でドットディスプレイはXC、セグメントディスプレイはXLとXGになります。
シート
引用:スズキ公式HP
シートの素材に撥水加工もグレードによって違ってきます。
XGには撥水加工が施されていません。こればかりは撥水機能が欲しいところです。
左右独立型リクライニングリヤシート
引用:スズキ公式HP
左右独立して12段階のリクライニングができるため、長時間のドライブでもリラックスした姿勢で過ごせます
引用:スズキ公式HP
グレード「XL」、「XC」には後部座席が左右で独立してリクライニングができます。
全面UVカット機能付ガラス
引用:スズキ公式HP
フロントガラス、フロントドアガラス、クォーター&バックドアのスモークガラスのすべてに、車外からの紫外線を抑えるUVカット機能を採用。日射しの強い環境などでも、安心して走りを楽しめます。
引用:スズキ公式HP
こちらも「XL」、「XC」に装備されています。
ドライブ中の太陽光による疲れも軽減されそうです。
クルーズコントロールシステム
引用:スズキ公式HP
設定した速度(約45km/h〜100km/h)を自動的に維持するクルーズコントロールを装備。アクセルペダルを踏み続ける必要がなく、高速走行時や長距離ドライブを快適にサポートします。
引用:スズキ公式HP
こちらは最上級グレードの「XC」のみに装備されています。
人気カラーやグレードその他内装やパーツにに関する記事はこちら
【スズキ新型ジムニー】人気の秘密を紐解こう!

引用:スズキ公式HP
ではなぜ、新型ジムニーはそんなにも人気なのでしょうか?
まずは、1970年に登場した初代ジムニーの人気から新型ジムニーも人気がでました。
ジムニーは初代から軽自動車の中で唯一の4WDオフロード車として独自の地位を築いてきました。その地位はジムニー好きな人たちをジムニストと呼ぶほどの人気車種となりました。
そして、フルモデルチェンジした新型ジムニーはスタイリッシュなデザインと快適性の向上に加え、ジムニーならではの悪路走破性もさらに進化し、昔からのユーザーだけでなく、そのデザインと高性能により、新規ユーザーにも人気が出ました。
そして、新型ジムニーは近年らしからぬ昔ながらのSUVであったことも人気の一つです。
最近はSUVが人気ですが、大体のSUV車種は前輪駆動、つまり車の前方にエンジンを乗せ前輪を回して走る車として造られる、背の高いワゴンという印象の車が多いのです。
もともとSUVは「Sport Utility Vehicle(スポーツユーティリティビークル)」を略した言葉で、日本語では「多目的スポーツ車」と訳されます。つまり、ちょっとそこまでの買い物からアウトドアやレジャーなどなんでもござれの車ということです。そのためSUVは悪路を走る車として造られ、優れた機動力とTHEアウトドアのような外観が特徴でしたが、最近ではマダムでも運転するようなオシャレなデザインになって本来のSUVらしさも無くなってきました。
そんな最近のSUVの特徴がある中、悪路の走破性を追求し、シンプルさを求めたコンパクトな新型ジムニーが登場しました。これは注目されないわけがなかったのです。
ジムニーは本来のSUVを貫いた車種で人気を博したのです。
ジムニーが人気車種と対決した記事はこちら
スポンサードリンク
【スズキ新型ジムニー】なぜ1年以上の納期待ちなのか?

そんな人気のジムニーですが、なぜ1年以上も納期待ちがあるのでしょうか?
それは、スズキの予想をはるかに超える、受注があり、生産が追いついていないことが原因です。
スズキによると新型ジムニーは、発売当初は年間の販売目標台数15,000台(1ヶ月1250台)、新型ジムニーシエラは1,200台(1ヶ月100台)を予定していました。しかし、あまりの人気により受注が殺到し、生産が追いつかない状況が続いています。
ちなみに先代のジムニーは、2017年に1ヶ月平均して1124台を販売していました。
そして、発売後に短期間で受注が15,000台を超え、年間の目標にあっという間に達したのです。そのため「新型ジムニーの納期は1年以上」と販売店で説明されるようになりました。
生産ラインを増設すればいいのですが、その生産ラインは複雑でそう簡単には増設できないようです。
納期待ちの人たちも「まだかまだか」と首を長く待っていると思います。


【スズキ新型ジムニー】オーナーの納期実例を調査!

引用:スズキ公式HP
新型ジムニーに実際に乗っているオーナーの実態はいかに?

それでは実際にジムニーを契約した人たちはどれほど納車を待っているのでしょうか?
- 新型ジムニー今日で注文して4ヶ月やっと来ました!!(2018年11月5日投稿)
- 6月下旬に先行予約しておいた新型ジムニーが、4カ月待って、ようやく届きました。
- 今年7/5に発売された新型ジムニー自分は七夕の日に車屋で注文を入れて貰いました!
注文した時点で納車には半年近くかかると言われてたので、特に急いてはいないのですが…- ジムニーを契約しましたが、納車はいつになるか分からない状態です。(2018年9月23日投稿)
- 発表前に車もカタログも無いまま契約しました。納期ですが、契約した販売店ではまだシエラの納車はできておらず、発表前契約でシエラ10人以内の私でも「年内」らしいです(汗)月産120台、、、ま~気長に待つしかないですね~
引用:みんカラ



新型ジムニーの評判はこちら
【スズキ新型ジムニー】納期遅れってあるの?

納期待ちが長いスズキジムニーですが、納期遅れ(納期割れ)はあるのでしょうか?
結論から言いますと納期遅れというものがそもそも存在しません。
ある販売店によると「今の所正確な納期は不明です。ただし1年以上を要することは確実と見られたいます」との回答があり、正確な納車時期は不明だからです。
契約後は定期的に納車の時期を確認する必要がありますね。
【スズキ新型ジムニー】早く納車をする方法!

新型ジムニーの納期を早める方法はあるのでしょうか。それは家電量販店と同じで、販売店によって納期が変わります。ですので新型ジムニー取扱店に出来るだけ多く問い合わせをする事で、納車が早まる可能性があります。実際に半年ほどで納車可能ですという販売店もありました。
また、あれこれとオプションをつけると生産状況が長くなり、納期が遅れることがあります。より早く納車をしたい方は必要最低限のオプションをつけることをお勧めします。
最後に裏技として、新古車やキャンセル車を狙う方法です。
現在では、そういったナンバーを取得した車は法律上では中古車という扱いになります。
つまりそこまで走っていない中古車のことです。
「多少走っていても問題ない。」
「ボディーカラーやオプションに拘りはない」
という方はそれらを狙ってもいいかもしれません。
キャンセル車に限ってはディーラーに逐一確認する必要があります。
【スズキ新型ジムニー】増産予定が決定!
引用:スズキ公式HP
その生産が追いつかない新型ジムニーですが、スズキはそれに伴い増産を決めました。2018年9月13日、日刊工業新聞は「納期1年「ジムニー」、5割増産へ」とする記事を公表しました。記事によれば、スズキは2019年1月をめどに、ジムニーの生産工場の生産ラインを増設するとのことです。従来の月産能力を1.5倍である7000台に引き上げ、長引いている新型ジムニーおよび新型ジムニーシエラの納期を短縮する予定です。

スズキの努力の結晶はこちら
番外編!納車までの流れ

ここで車を契約してから納車までの流れをおさらいしておきましょう。
販売店で「これ買うわ!」「了解しました!あっこれが鍵になります。」「OK!」というわけにはいきません。
納車までの簡単な流れを図にして見ました。

契約時に必要な書類
契約時に必要なものとして、軽自動車の場合は印鑑・住民票が必要となります。ちなみに印鑑は認印で大丈夫です。
普通車の場合は、実印・印鑑証明書が必要となり、あらかじめ市役所などに実印の登録をしておく必要があります。
その他の必要書類は、販売店が用意してくれます。
軽自動車の場合(販売店が用意する書類)
- 委任状
普通車の場合
(販売店が用意する書類)
- 委任状
- 保管場所証明申請書
- 保管場所使用承諾証明書
- 保管場所の所在地・配置図
車庫証明の準備
次に車庫証明を申請します。
車庫証明とは、駐車場のことを指します。
あらかじめ駐車場を確保しておかないと納車ができないということになりますね。
その駐車場の条件として、
- 家から直線2km圏内
- 契約した車がすっぽり入る駐車場
- 出入りがしやすい
この3点だけ注意しておけば、問題なく車庫証明を取得できます。
ちなみに軽自動車は、車庫証明が不要な地域があるそうです。
といっても、納車後どこに停めるの?となるので駐車場の契約はしておいた方が無難です。
では、車庫証明はどこで申請するの?と思ったかもしれませんが、安心してください。販売店が代行で行なってくれます。普通車の場合は無料のようですが、軽自動車の場合は代行料が発生するようです。なるべく安く抑えたい方はご自身で申請をお勧めします。
以上で納車の手続きは終わりになります。これで新車が到着するばかりです。と、言いたところですがひとつだけ出来るだけやっておく必要があるものがあります。
それは、保険への加入です。
保険への加入
自賠責保険は新車登録の際に販売店が行いますが、任意保険は自分で加入する必要があります。
例外なくすべての自動車が加入するべき保険となっております。
また、未加入車には罰則が設けられており、自賠責保険に未加入のまま自動車を運転すると「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」「免許停止処分(違反点数6点)」、自賠責保険証明書を車に備え付けていない場合は「30万円以下の罰金」の罰則が適用されます。
自賠責保険は、交通事故の被害者に対する最低限の救済をおもな目的とする保険です。そのため、補償範囲は範囲が狭く、事故の被害者の外傷に対する損害しか補償がありません。つまり、被害者の持ち物や自分自身への被害については保険金がおりないのです。
また、被害者の外傷に対する損害の補償は限度額があり、限度額を超えた場合は自腹を切ることとなります。
損害の範囲 | 支払限度額(被害者1名あたり) |
---|---|
傷害による損害 | 120万円 |
後遺障害による損害 | 後遺障害の程度に応じた等級によって75万円~4,000万円 ※神経系統・精神・胸腹部臓器に著しい障害を残して介護が必要な場合は「常時介護:4,000万円(第1級)」「随時介護:3,000万円(第2級)」。上記以外の後遺障害は75万円(第14級)~3,000万円(第1級) |
死亡による損害 | 3,000万円 |
- 対人賠償保険
被害者への自賠責保険の補償限度額を超える損害賠償をカバーします。 - 対物賠償保険
対人以外への物や財物(コンビニのガラスなど)への保険です。いわゆる物損事故で適用されます。
- 人身傷害補償保険
保険会社の基準によって、自分や家族に実際に生じた損害を保証する保険です。 - 搭乗者傷害保険
契約車に乗っている人全員が死亡・ケガをした場合に、「自賠責保険」や「対人賠償保険」とはべつに保証される保険です。 - 無保険車傷害保険
任意保険に加入していない車に事故を起こされた時に相手の自賠責保険を超える補償額を保証する保険です。 - 自損事故保険
自身が事故を起こした際、運転手自身が死亡・ケガをした場合に保証される保険です。 - 車両保険
事故によって故障した車の修理代を保証する保険です。単独事故や当て逃げも補償するタイプや、他車との接触による損害のみを補償するタイプなど、車両保険にはタイプが色々あります
その他、オプションで追加できる保険もあります。
納車までのワクワクの間にさらにワクワクするため、しっかりと任意保険を選び、自分に合った保険に加入しましょう。
保険への加入が終わったら、あとは納車を待つばかりです。
ジムニーの安全性の調査や費用のあれこれはこちら
まとめ
- 新型ジムニーの納期は1年以上
- グレードやボディカラーによって納期が遅れる
- 最上級グレードはやはり高品質
- 納車までの準備もワクワク
- 昔から人気のジムニー
- 人気がありすぎて生産が追いつかない現状
- 現時点(2018年11月)では年内の納車は難しい
- 新型ジムニーの納車の日にちは確実には決まっていない
- 納期を早める裏技も
- 2019年1月から5割増産予定
スズキの予想をはるかに超えた人気の新型ジムニー。生産が追いつかない状況を打破すべく来年から5割増を目指しています。それまで待てないという方は新古車やキャンセル車を狙ってディーラーに問い合わせてもいいかもしれません。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク