<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
どんな険しい道でも気持ちよく乗り越える走りを見せる、スズキが誇る軽自動車にしてSUVのジムニー。クルマ選びの際には、やっぱり値段が気になりますよね?車はスーパーでサクッと簡単に買うような商品ではなく、何ヶ月も前から考えて買うような高額な買い物です。その分、税額も大きく課せられますので注意が必要ですね。
今回は人気車の「ジムニーがエコカー減税なのか」を徹底調査しました。また、そもそも、エコカー減税とはなんなのか、その定義とスズキのエコカー減税対象車、ジムニーに課せられている自動車税額もまとめてみました。ジムニーのご購入を検討の方の参考になればと思います。
スポンサードリンク
ジムニーはエコカー減税対象車ではない?
ジムニーはエコカー減税対象車ではありません!

詳細後述しますが、エコカー減税対象になるためには、国が定める排気ガス基準と燃費基準の両方を満たした車に対して、その満たした度合いに合わせて税制面で優遇が受けられるという制度です。
新型ジムニーは排気ガス基準は要件を満たしていますが、燃費性能の面で要件に不備があると見なされているようです。そのため、エコカー減税の対象車にはなっていません。

スズキの公式サイトで確認すると、燃費は11.0km/L〜17.5km/L。車種や走り方によって大きな差が出ているようです。表にすると以下のようになります。
5MTの燃費性能
燃料消費率※1(国土交通省審査値)![]() |
16.2 km/L |
---|---|
市街地モード※2 | 14.6km/L |
郊外モード※2 | 17.5km/L |
高速道路モード※2 | 16.5km/L |
引用:スズキ公式HP
4ATの燃費性能
燃料消費率※1(国土交通省審査値)![]() |
13.2 km/L |
---|---|
市街地モード※2 | 11.0km/L |
郊外モード※2 | 13.9km/L |
高速道路モード※2 | 14.2km/L |
引用:スズキ公式HP
- ※1 燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。※2
- WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード。
市街地モード:信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定。
郊外モード:信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定。
高速道路モード:高速道路等での走行を想定。
引用:スズキ公式HP
*WLTC=Worldwide-harmonized Light vehicles Test Cycle


ジムニーの燃費に関してもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もチェック。
ジムニーは悪路走行に重きを置いており、重量感のある、ラダーフレームを採用していることや、エンジンを縦置きしていることなどから燃費が良くないようです。ジムニーは燃費性能よりも走行性能を重視しているみたいですね。
エコカー減税の仕組みを徹底解剖!



上記で軽く触れましたが、
エコカー減税は国が定める排気ガス基準と燃費基準の両方を満たした車に対して、その満たした度合いに合わせて税制面で優遇が受けられるという制度です。

減免の対象となる税金はどんな種類があるの?
減免の対象となる税金は自動車取得税、自動車重量税、自動車税(軽自動車税)の3つになります。もっとも環境に優しい次世代自動車(電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車、クリーンディーゼル車)などは自動車取得税、自動車重量税が全額免除、自動車税75%軽減という最大限の恩恵を受けることができます。

適用基準 | 自動車取得税 | 自動車重量税 |
自動車税 |
|
燃費基準+50%達成車 | 低排出ガス75%低減レベル | 全額免税 (※1) |
全額免税 | 普通自動車75%軽減 軽自動車75%軽減 (※2) |
燃費基準+40%達成車 | 全額免税 | 全額免税 | 普通自動車75%軽減 軽自動車50%軽減 |
|
燃費基準+30%達成車 | 80%軽減 | 75%軽減 | 普通自動車50%軽減 軽自動車25%軽減 |
|
燃費基準+20%達成車 | 60%軽減 | 75%軽減 | 普通自動車50%軽減 軽自動車25%軽減 |
|
燃費基準+10%達成車 | 40%軽減 | 50%軽減 |
普通自動車50%軽減 |
|
燃費基準達成車 | 20%軽減 | 25%軽減 | 減免なし |
※1:購入時に加えて初回車検時も免税
※2:平成32年度燃費基準+50%達成車は50%軽減


スポンサードリンク
スズキのエコカー減税対象車
スズキのエコカー減税対象車の内、軽自動車は10種類存在します。その中でも、特に減税額の多い5つを金額とともに紹介していきたいと思います。
減税額の範囲としては、6,200円〜36,000円となっています。
ラパン

引用:スズキ公式HP
エコカー減税 | ||
合計 36,000円 | ||
自動車取得税減税 | 自動車重量税減税 | 軽自動車税減税 |
23,100円 | 7,500円 | 5,400円 |
引用:スズキ公式HP


アルト

引用:スズキ公式HP
エコカー減税 | ||
合計 31,800円 | ||
自動車取得税減税 | 自動車重量税減税 | 軽自動車税減税 |
18,900円 | 7,500円 | 5,400円 |
引用:スズキ公式HP



ワゴンRスティングレー

引用:スズキ公式HP
エコカー減税 | ||
合計 31,000円 | ||
自動車取得税減税 | 自動車重量税減税 | 軽自動車税減税 |
19,900円 | 5,700円 | 5,400円 |
引用:スズキ公式HP


ハスラー

引用:スズキ公式HI
エコカー減税 | ||
合計 30,600円 | ||
自動車取得税減税 | 自動車重量税減税 | 軽自動車税減税 |
19,500円 | 5,700円 | 5,400円 |
引用:スズキ公式HP

ワゴンRハイブリッド

引用:スズキ公式HP
エコカー減税 | ||
合計 29,100円 | ||
自動車取得税減税 | 自動車重量税減税 | 軽自動車税減税 |
18,000円 | 5,700円 | 5,400円 |
引用:スズキ公式HP



ちなみに、スズキでは、軽自動車のみでなく、登録車もエコカー減税の対象となっています。ここでは、軽自動車も登録車も含め、全てのエコカー減税対象スズキ車を列挙しておこうと思います。
- イグニス ハイブリッド
- スイフト ハイブリッド
- ソリオ ハイブリッド
- ソリオ バンディット ハイブリッド
- バレーノ
- ランディ
- アルト
- アルト ターボ
- アルトバン
- エブリイ
- スペーシア ハイブリッド
- スペーシア カスタム ハイブリッド
- ハスラー
- ラパン
- ワゴンR ハイブリッド
- ワゴンR スティングレー ハイブリッド


ジムニーの税額は45,700円

新型ジムニーに課せられる税金は、トータルで45,700円です。内容としては、自動車取得税、自動車重量税、自動車税の3つが存在します。それぞれの内訳を見ていきましょう。
自動車取得税 | 自動車重量税 | 自動車税 |
25,000円 | 9,900円 | 10,800円 |
となっております。



スポンサードリンク
まとめ
- ジムニーはエコカー減税対象車ではない。
- 排気ガス基準と燃費基準の両方を満たした車に対して、その満たした度合いに合わせて税制面で優遇が受けられるという制度がエコカー減税制度。
- スズキの軽自動車では、ラパンが最大の減税額で最大で36,000円の減額が認められる。
- ジムニーに課せられる税額は、45,700円。
調査の結果、ジムニーはエコカー減税対象車ではありませんでした。残念ながら、ジムニーはエコカー減税の対象からは外れてしましましたが、ジムニーは軽自動車なので、普通自動車に比べると圧倒的に税額は低く、かなり安く乗ることができます。ジムニーが好きなら、山を乗り越えて、悪路でもガンガン進む爽快感を味わいたいなら、買うしかないです!
この記事が、皆様のお役に立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク