<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
時代はエコ!クルマだって軽自動車を街でよく見かけるようになりましたね。でもいっぱいあり過ぎて、いったいどれがいいのかしら、なんて迷うことがあると思います。
今回はスズキの新型ジムニーと、乗り心地や操作性のよさ、そしてSUVのようなおしゃれなデザインとドライバーが望んでいたこと実現した車ダイハツのキャストアクティバを徹底比較して、「似たような特徴を持つ2つ、どっちが買いなの?!」ってみなさまのお悩みを解決に導けたらと思います。
軽自動車は燃費がいいとか言うけど、ほんとにそんなに走るのかな、軽自動車だけどSUVの特徴も持つ、車ってやっぱりお高いんじゃないかな…なんて不安がよぎっている方も、この2台を丸裸にして、ホントのところはどうなんだ!というとこに迫っていきましょう。
スポンサードリンク
【スズキ・新型ジムニー】vs【ダイハツ・キャストアクティバ】ってどんな車?
ジムニー

引用:スズキ公式サイト
現行型は4代目ジムニーとなっており、2018年にモデルチェンジをしました。車名は「ジープ(Jeep)」を元に、小さいという意味の「ミニ(Mini)」と「タイニー(Tiny)」を掛けあわせて「ジムニー(Jimny)」と命名されました。4つの単語を文字って名前をつけるなんて、スズキのジムニーへの強い思い入れと遊び心が感じられますね。
ジムニーの走破性は洪水時や大雪の際に度々話題となっています。小柄なボディのため、小回りも効きますし、災害時には特に大活躍するということなのでしょうね。




キャスト アクティバ

引用:ダイハツ公式サイト
キャストはダイハツ社が生産・販売している軽自動車です。キャストには3種類存在し、それぞれ、「キャスト スタイル」、「キャスト アクティバ」「キャスト スポーツ」のラインナップになります。
キャストアクイティバを一言で表現するなら、「遊び心にあふれたクルマ」とも言われています。スズキのジムニーと同様、軽自動車ながら、その走行性能や装備はSUV風で多くのファンが愛用しています。
車名の由来は、ダイハツの社長が発表会の時に、皆様の日々の生活、ドラマに登場する、名脇役(キャスト)でありたい、と発言したそうです。


【スズキ・新型ジムニー】vs【ダイハツ・キャストアクティバ】価格編

新車 | 中古車 | |
ジムニー | 145.8〜184.1万円 | 110〜170万円(平均150万円) |
キャスト アクティバ | 122.5~171.1万円 | 70〜170万円(平均120万円) |
ジムニーは新型が2018年に販売開始となったこともあり、中古車でも値段がほとんど落ちません。逆にキャストアクティバは2015年が現行の最新モデルになるため、中古車になるとかなり安くなるものもあります。

グレード | 価格(円) |
XGグレード(5MT)パートタイム4WD付き | 1,458,000 |
XGグレード(4AT) | 1,555,200 |
XLグレード(5MT) | 1,582,200 |
XLグレード(4AT) | 1,679,400 |
XCグレード(5MT) | 1,744,200 |
XCグレード(4AT) | 1,841,400 |
グレード | 駆動 | 価格(円) |
X | 2WD | 1,225,800 |
X“SAⅢ” | 1,290,600 | |
X“リミテッド SAⅢ” | 1,296,000 | |
G“SAⅢ” | 1,414,800 | |
G“リミテッド SAⅢ” | 1,436,400 | |
G“PRIME COLLECTION SAⅢ” | 1,479,600 | |
Gターボ“SAⅢ” | 1,517,400 | |
G TURBO“PRIME COLLECTION SAⅢ” | 1,582,200 | |
X | 4WD | 1,355,400 |
X“SAⅢ” | 1,420,200 | |
X“リミテッド SAⅢ” | 1,425,600 | |
G“SAⅢ” | 1,544,400 | |
G“リミテッド SAⅢ” | 1,566,000 | |
G“PRIME COLLECTION SAⅢ” | 1,609,200 | |
Gターボ“SAⅢ” | 1,647,000 | |
G TURBO“PRIME COLLECTION SAⅢ” | 1,711,800 |








新型ジムニーとキャストアクティバの維持費は?
主にかかる維持費として以下のものが挙げられます。
- 税金:自動車税、重量税
- 保険:自賠責保険、任意保険
- その他:車検、駐車場代、ガソリン代
ジムニーとキャストアクティバの年間維持費を比較すると以下の表のようになります。
ジムニー | 約25〜40万円 |
キャスト アクティバ | 約25〜28万円 |
※この金額には、任意保険と駐車代が含まれておりますので、それらが必要のない方は、もっと安く年間の維持費を抑えることができます。



エコカー減税とは?

残価設定ローンとは?
残価設定ローンとは、新車の3~5年後の下取り価格を割引いて、ローンを支払っていく仕組みで、「月々の返済額が抑えられる」と自動車メーカーが盛んに宣伝しています。
引用:ファイグー


メリット
- 高額な車をより安く乗ることができる
- 毎月の支払い額が少ない
デメリット
- ローン期間が長いほど不利
- 制限がいろいろとある
安く乗れる代わりに、きれいに乗りこなさなきゃいけない、車をカスタムしたりすることはできない、事故をおこしてしまったら、追加料金がかかるとの話も。。。人生そんなに上手くいくばかりではないですね!!!
安く乗るためには、いろいろと我慢しなければいけないですけど、それでもいいよって人にはもってこいというわけです。車をどんな風に乗りたいか、どんなライフスタイルなのかよく考えた上で、残価設定ローンにするのか選ぶと良いのかもしれないですね。
ここまでは、価格面での比較でした。キャストアクティバが費用を安く抑えるという点に関しては一歩前を行っているといったところでしょうか?
スポンサードリンク
【スズキ・新型ジムニー】vs【ダイハツ・キャストアクティバ】サイズ編



新型ジムニーvsキャスト・アクティバ【車体、車内、重量比較】
車体寸法 | 室内寸法 | 重量 | |
ジムニー | 長3,395×幅1,475×高1,725mm | 長1,795×幅1,300×高1,200mm | 5MT:1,030kg 4AT:1,040kg |
キャスト アクティバ | 長3,395×幅1,475×高1,630mm | 長2,005×幅1,320×高1,245mm | 2WD:840kg 4WD:890kg |



ちょっとだけキャストアクティバの最小回転半径が小さい!


ジムニー | 4.8m |
キャスト アクティバ | 4.7m |




以上、ジムニーとキャストアクティバのサイズ比較でした。2018年11月現在では、サイズに関しては、若干キャストアクティバに軍配が上がっている。という感じでしょうか?
【スズキ・新型ジムニー】vs【ダイハツ・キャストアクティバ】カラー+内装編



ジムニーとキャストアクティバのカラーバリエーションを表にまとめてみました。両車ともにたくさんのカラーと2トーンカラーの展開を持っているというのが大きな特徴ですね。
ジムニー | 13色(9色+4種の2トーンカラー) |
キャスト アクティバ | 19色(7色+12種の2トーンカラー) |

ジムニー【ブリスクブルーメタリック】

引用:スズキ公式サイト

キャスト・アクティバ【ファイアークォーツレッドメタリック】

引用:ダイハツ公式サイト


ジムニー【シフォンアイボリーメタリック ブラック2トーンルーフ】

引用:スズキ公式サイト

キャスト・アクティバ【オフビートカーキメタリック+デザインフィルムトップ(クリスタル調/ホワイト)】

引用:ダイハツ公式サイト

ジムニーはグレードによって選択できるカラーバリエーションが異なります。それに対して、キャストアクティバはどのグレードを選んだとしても、19色のカラーバリエーションから選択することができるため、グレードをカラーを選びの際に気にしなくても良いという点ではありがたいですね。
また、キャストシリーズの中では、キャストアクティバがもっともカラーバリエーションが豊富です。クルマ選びの際に、カラーを重視する方にはキャストアクティバはおすすめかもしれませんね。キャストシリーズはそれぞれ全く異なるカラーを採用しています。購入検討中の方は公式サイト等をよくご覧になってください。
詳しいジムニーのカラーバリエーションをみたい方、どのカラーが人気色なのか知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
ジムニーは選んだカラーによってグレードも異なるということになるので、リセールの際には大きな差を生み出します。どのカラーが人気で高く売れるのかというポイントが気になる方は今すぐ、下記記事もチェックしてみてください。


それぞれのシートはどのようになっているの?
ジムニーのシート


キャスト アクティバのシート



キャスト・アクティバこだわりのサウンドシステムをご紹介!

引用:ダイハツ公式サイト
走行中、「音楽やラジオの音が聴こえづらい!」ってこと、ありませんか?「クルマをより静かな空間にして、音楽をもっと楽しんでもらうために…。」ダイハツとダイヤトーンはスピーカーだけではなく、ドアにもこだわりました。音楽がよく聴こえる静かな車内空間にできるドア加工(=デッドニング)で、ドライブをもっと楽しく、もっと快適に。
引用:ダイハツ公式サイト


ジムニーの乗降性は?
ジムニーの3段階に開くフロントドア

引用:スズキ公式サイト
ジムニー乗降時のドアグリップを追求!

引用:スズキ公式サイト


簡単に内装についてまとめると、ジムニーはドライバーの体格やライフスタイルまで追求した車。キャストアクティバは遊び心満載で、楽しむことに重きを置いた車と言えるかもしれませんね。
こちらでは新型ジムニーの内装や口コミについて詳しく調べています。
スポンサードリンク
【スズキ・新型ジムニー】vs【ダイハツ・キャストアクティバ】燃費編







ジムニー vs キャスト アクティバ カタログ燃費比較
ジムニー | 11.0km/L〜17.5km/L |
キャスト アクティバ | 25.0km/L〜30.0km/L |

ジムニーには5MT車と4AT車の2種類が存在します。マニュアル車とオートマ車という違いになります。マニュアル車の燃費は最大で17.5km/L、オートマ車は14.2km/Lと発表されています。ちなみに、ジムニーはグレードによって燃費は変わりません。全てのグレードで同じ燃費を実現しています。
ジムニーの燃費性能に関して動画で勉強したい!という方はこちらもチェックしてみてください。
キャストアクティバにも上記もしたように、2WDと4WD車の2種類があります。それぞれ、2WDでは最大30km/L、4WDでは最大26.8km/Lとなっています。


ジムニー口コミ燃費
ジムニーは公式燃費突破の21.9km/L!
タイプ:5MT車
- 燃費が良いとき:21.9km/L
- 燃費が悪いとき:19.3km/L
燃費の良さも求めていませんが、納車すぐなので計算してみました。日帰り800㎞ドライブで2度燃料補給をしましたが、19.3km/Lと、21.9km/Lでした。思ったよりイイ!
引用:みんカラ
4AT車でも公式燃費突破の14.6km/L!
タイプ:4MT車
- 燃費が良いとき:14.6km/L
- 燃費が悪いとき:11.6km/L
250kmの道のりの中200kmほど高速で残りは一般道と言う内容でしたが、満タン方で計測して14,6km/1Lで、メーター内の燃費表示とほぼ同じです。
引用:みんカラ


キャスト アクティバの口コミ燃費
タイプ:2WD車
- 燃費が良いとき:26.0km/L
- 燃費が悪いとき:17.6km/L
調子がいい時は20km台後半までいけます。とても満足しています。
通勤通学用に使っていますが、しかし高速道路走行や1800m級の山を登ったり峠越えをしても23km/L台だったのに驚き(笑)
引用:みんカラ
タイプ:4WD車
- 燃費が良いとき:18.6km/L
- 燃費が悪いとき:13.0km/L
四駆ターボ、エコランなし、坂道多い地域で考えて、18キロ台を割らないのは立派だと思います。
雪の多い地域は坂道、山も多いですからこれぐらいの燃費なら十分満足です。
引用:みんカラ

ジムニー vs キャストアクティバ、燃費対決の結果は、キャストアクティバに軍配があがりましたね。しかし、ジムニーはカタログ燃費を超える実燃費がありましたね。なかなか聞くことではないので、驚きですね。
また、ジムニーもキャストアクティバも共に、燃費性能よりも、走行性能を重視した車種になります。狭い山道を進むためには、それなりの安全性が必須だとは思いますが、こちらの記事では、ジムニーの安全性について衝撃の事実が報道されています。。。。。
燃費向上のためにできること厳選5選!



-
アクセルの操作方法
発進する時はアクセルを滑らかに踏みこみ、停止するときも早めに滑らかに踏み込むようにしましょう。
エンジンの回転数を上げすぎないようにすることでエネルギー消費率を下げ、燃費向上につながります。アクセルを踏み込み過ぎてしまうと、余計に消費してしまいます。できる限り滑らかに踏み込むように注意しましょう。喜富(よしと) どこかで、聞いたことあるな。。。教習所だ!!ニュートラルモードにすれば、車輪に駆動力が伝わらず無駄に回転数をあげることなく燃費向上につながります。信号待ちの際にドライブモードのままフットブレーキをかけて停車すると、機動力が伝わったままなおり、エネルギー消費につながります。
参考:自動車燃費の影響英凪(えな) 妻 これは、あんまり意識しすぎると、逆に危険な気がするわ。ゆっくりしすぎて前後の車に迷惑をかけたくもないし、、、。自然にできるように練習する必要があるわね。教習所の大切さが今になってさらにわかってきた気がするわ。 -
荷物を減らして燃費UP
使わない荷物を常に積んでおくのは、非常にもったいないです。
約10kgの荷物を積んで100km走ると21ccのガソリンを余分に消費するそう。(排気量が小さい車や、軽い車ほど荷物の影響は大きくなります。)荷物ではないけれど「ルーフキャリアー」も重さだけではなく空気抵抗による影響を受けるので、使わない時は思い切って外してみては。
参考
英凪(えな) 妻 パパ。今すぐに、あなたのゴルフバック下ろしなさい!年に1回も行ってないじゃない。喜富(よしと) すみません。下ろします。。。喜富(よしと) ジムニーはたくさん荷物を載せられる工夫がされているから、荷物をさらに載せたままにしそうだよ。。。注意が必要だね。 -
アイドリングストップ
アイドリングストップは燃費にかなりの影響を与えます。エンジンをなるべく止めるように心がけましょう。
英凪(えな) 妻 信号待ちの時は、事故につながるからやめた方がいいわ。5分のアイドリングは、約65ccのガソリンを消費すると言われています。
-
エアコン
エアコンはエンジンの働きをかなり必要とするため、燃費を悪化させます。例えばエアコンを6分停止すると約70ccのガソリンを節約できます。
暑い時寒い時もあるはずですが、部屋にいる時と同じように、窓を開けたり、もう一枚上着を着るだけでも、大きく違うはずです。トライしてみましょう。
喜富(よしと) ほんのちょっとの量だけ、節約できるのかもしれないけど、チリも積もれば山となるって言うしね。。英凪(えな) 妻 ほんとに夏は暑いから、無理して体調悪くなるのはダメだわ。特に小さいお子さんがいるときは特にね。 -
メンテナンスもしっかり行って燃費向上
タイヤの空気圧、オイル点検等を行うことで燃費の向上を測ることができます。
タイヤは転がるときの摩擦を少なくすることによって、燃費がよくなります。タイヤ交換の際は、燃費についても注目して買い換えてみましょう。ここで注意していただきたいのは、摩擦が少ないだけでは、悪天候の日にブレーキ性能が悪くなったり、滑りやすくなったりしてしまうということです。
喜富(よしと) 確かに、自転車でも、空気を入れた後は、進みが早いよね。空気圧チェックはガソリンを入れる時に無料で行えるよね。日々の習慣にしてしまえば、そんなに苦労ではないね。販売員 オイルは人間でいうと血液に当たります。ドロドロの血液では、人間も体調が悪くなってしまいますよね?車も同じなのです。英凪(えな) 妻 オイルチェックは3ヶ月に1回するのが良いって聞いたわ。これからはチェックを欠かさないようにしないとね。
こちらではジムニーの電源関係を詳しく調べています。良かったら参考にしてみてください。
まとめ

価格 | サイズ | 燃費性能 | |
ジムニー | |||
キャスト アクティバ | ◯ | ◯ | ◯ |
- ジムニー、キャストアクティバ共に、軽自動車ながらにして、SUV風な気分を味わうことのできる特殊な車。
- 価格面ではキャストアクティバが勝利!
- サイズ面でもキャストアクティバが勝利!若干ではあるが、キャストアクティバの方が室内が広い。搭載量の面ではジムニーの方が多くの工夫がなされており、アウトドアアクティビティを行う人に向いている車であることも含めるとジムニーの方が良いかも。
- 燃費性能では、キャストアクティバが圧勝。軽自動車として通常備えているべき燃費性能を持っています。
- 内装に関しては、購入される方の好みかと思います。
2018年11月の現時点では、キャストアクティバの圧勝という結果になりました。しかし、ジムニーには他のその車も真似することができない、最高の走りを実現するための機能が備わっていますし、ファンの量や歴史等も考えると今回の調査だけでは全てを語りきれていないかと思います。
この記事が、皆様がクルマ選びをする際に、あとで後悔しないためにも、何かのお役に立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク