<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
「遊べる軽!」でおなじみハスラー。みなさんも1度は街中で遭遇したことがあるのではないでしょうか?ももクロやアラレちゃんが登場する、元気な笑顔と声、そしてカラフルなCMも印象的です。
そんなCMなどで人気のハスラーは、結構派手な車ですよね。駐車場でも同じ色のハスラーが2台あると目立ちますし、自分が持ち主だったら「あれ?どっちがうちの車だっけ…?」ってなっちゃうかもしれません。
見た目からしてカラフルーって感じのハスラー。どうせなら…内装も自分好みにしてみたいと思いませんか?今回は、スズキ ハスラーの内装カスタムをご紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
ハスラーって何?~カスタムパーツの種類を紹介~

引用:スズキ公式HP
ハスラーってどんな車?



ハスラーには6つの特徴があります。
- こだわり派の意見を追求したエクステリア(外装)
- 内装は遊び心満載のカラーとデザイン
- 2つのカメラと自動ブレーキを搭載で安全
- 全方位モニターで駐車もらくらく
- スズキの最新技術を取り入れ、低燃費を実現
- アウトドアにはもってこいの純正アクセサリーが豊富
参照:スズキ公式HP
見た目だけではなく安全性能や運転サポート、さらには燃費まで良いなんてハスラー凄すぎですよね。実際にハスラーに乗っている方の口コミをまとめた記事もありますので、この6大魅力がどれほど私たちを満足させられるのか気になる方は是非チェックしてみてください。
そして6大魅力の6つ目が、今回ご紹介するカスタムのパーツ(アクセサリー)です。それくらいスズキのハスラーはカスタムしやすいってことなんです。特にアウトドアが好きなご家庭向けのカスタムパーツもあるので、暖かくなってきたらキャンプなんかもいいですよね。


えなちゃんのように、ハスラーに興味がわいたあなた。ハスラーの名前は「そこから!?」というところから来ています。車の名前って面白いですね(笑)
純正パーツと社外品パーツって何が違うの?
カスタムパーツには2種類あります。


〈メリット〉
- 安全性が高い
- 質がいい
- 売る時に高値が付きやすい
〈デメリット〉
- 価格が高い
- 種類が少ない
〈メリット〉
- 価格が安い
- 種類が豊富
- 購入しやすい
〈デメリット〉
- 物によっては質が悪く壊れやすい
- 車に合わない可能性がある
純正パーツはスズキで作ったハスラーの為のカスタムパーツだから間違いはない、社外品パーツはAmazonや楽天などのネットで気軽に買えることが特徴です。


ハスラーの内装カスタム~コックピット編~

引用:スズキ公式HP
そもそも、ハスラーってコックピット(運転席)のカラーがほかの車にはないくらいカラフルですよね。現在のカラーバリエーションはアイボリー、カーキ、イエローの3色で展開されています。「ただでさえカラフルなのに何をカスタムするの?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?


その前に、カラフルハスラーのカラーバリエーションが知りたいという方はこちらご覧ください。ポップで可愛いハスラーから大人向け高級ハスラーまでいろんなハスラーがありますよ。
ハンドルカバー
まずは、なんといっても「ハンドルカバー」でしょう。最もカスタムしやすい所ではないでしょうか?実際にハンドルカバーを購入し使用している人は多いようです。実はそれもカスタムの一つなんですよ。

純正パーツ「本革ステアリングホイールカバー」(16,740円)

引用:スズキ公式HP
本革でかっこいですよね。カラーもブラックとシルバーのツートンなので男性の方なども付けやすいハンドルカバーになっています。
社外品パーツ「足あと柄 肉球ハンドルカバー ブラウン 軽自動車用」(4,849円)
こちらは、社外品パーツなのでハスラー専用ではなく、軽自動車用のハンドルカバーになりますがなんとも可愛いですよね。お値段は送料を入れて5,000円程度です。

社外品パーツは種類がとにかく豊富なので自分好みのハンドルカバーが欲しいという方は是非探してみてください。くれぐれもハスラーに適していない商品を購入してしまいカスタムできなかった…とならないように注意してくださいね!
デカール(ステッカー)
実は、純正品で、メーターなどがあるいわゆる「インパネ」部分のデカールがあるのは珍しいんです。さすが、遊べる軽ハスラーですね。デカールとはカッティングステッカーとも言いますが、転写シールみたいなもので、塗装ではなくシールで車をデコレーションするパーツのことです。
最近では「痛車」と呼ばれるアニメのキャラを車のボディーに転写している車もよく見かけますよね。
純正パーツ「インパネ&ドアトリムデカール」(10,692円)

引用:スズキ公式HP
インパネをカラフルにしたい方におすすめなのがこちらです。ただでさえ最初からカラフルなのでそこまでやっている人は多くないですが、種類が6種類と個性あふれるカラーバリエーションですから、街中の人と被ることなく個性を出せそうですね。

引用:スズキ公式HP

社外品パーツではハスラー用のデカールは販売していませんが、自らデカールの素材を購入しインパネのカスタムをしている方もいらっしゃいます。
引用:cartune

車のカスタムは失敗してしまうと取り返しのつかないことになってしまう場合もあります。デカールはステッカーといえど転写なので簡単には消えません。インパネ部分のカスタムをやりたい人は、まずは純正パーツから始めてみてはいかがでしょうか?
そして、カスタムに慣れてきた人、またはDIY大好きです!いつもやってます!というあなたは転写にもチャレンジしてみるのも楽しいと思いますよ。
ルームミラーカバー
忘れちゃいけないのが「ルームミラー」ですよね。後方の車を確認したり駐車の際にも必ず見るのがルームミラーです。そんなルームミラーも自分好みにカスタムしてみたいですよね。
純正パーツ「ルームミラーカバー」(10,422円)

引用:スズキ公式HP

純正パーツでここまでカラフルなのはハスラーだけといっても過言ではないでしょう。他の車と比べ種類も多く珍しい純正パーツを取り扱っているのもハスラーの特徴です。
社外品パーツは、やはりハスラー専用の物は少なく軽自動車用や一般的なサイズに作られているものが多いため社外品パーツでカスタムを検討している方はサイズや説明欄をよくご覧になってくださいね。
スポンサードリンク
ハスラーカスタム~座席編~
引用:スズキ公式HP
さて、続いてご紹介しするのは「座席編」ということでシート周辺でカスタムしやすい商品を見ていきたいと思います。
シートカバー
まずは王道シートカバーです。シートカバーはハンドルカバー同様多くの方がすでにカスタムしていらっしゃるのではないでしょうか?少々取り付けが大変ですがシートカバー1つでだいぶ室内の印象が変わってきますよね。


純正パーツ「シートカバー カラーストライプ」(34,452円)

引用:スズキ公式HP
純正パーツはシンプルなホワイト、ブラックとカラフルなストライプの3種類が通常のシートカバーとして取り扱っています。


引用:スズキ公式HP
全席にこちらのシートカバーを装着するとこんな感じになります。車内が一気に明るくなりますよね。とにかく派手にしたい!という方は純正パーツのストライプも試してみてはいかがでしょうか?
社外品パーツ「ハスラー専用 MR31S レッドマスクチェック シートカバー」(16,800円)

引用:楽天
さらに派手なのが欲しいという方は社外品パーツもおすすめです。ディズニーやサンリオなどおなじみのキャラクターやレーサーのようなかっこいいシートカバーも取り扱っています。

引用:cartune
社外品パーツでもここまでかっこよくカスタムしている方もいらっしゃいますよ。なかなかの良さですよね。カラフルが特徴のハスラーですが、逆にシンプルに統一した大人のハスラーを作ってみてもいいかもしれませんね。
フロアマット
こちらも王道フロアマットですね。お子さんがいる家庭なんかだとお菓子の食べこぼしや飲み物をこぼしちゃったりして車のお掃除が大変なんて方もいますよね。そんな悩みを解決してくれるのがフロアマットです。簡単に外れますし、水洗いができるマットもあるので要チェックポイントですよ!
純正パーツ「フロアマット」(14,742円/20,142円)

引用:スズキ公式HP
純正パーツからは2種類ご紹介します。トレータイプで洗いやすい機能重視のフロアマットと絨毯素材でデザイン重視のフロアマットがあります。どちらもそれぞれに良い所があるので皆さんの好みでカスタムしてみてくださいね。


社外品パーツ「MONSTER SPORT フロアマット」(17,396円)

引用:楽天
社外品パーツではハスラー専用の物は少なく、軽自動車用など一般的なサイズで展開されているものを購入されている方が多くいらっしゃいますが、こちらの商品は結構人気のフロアマットです。
CVT車用とMT車用があるので間違わないように注意してくださいね。


引用:Twitter
実際にフロアマットとハンドルカバーをカスタムしている方もたくさんいらっしゃいます。こんな感じで自分好みにしていけるのは楽しいですよね。
ハスラーの内装カスタム~アウトドア編~

引用:スズキ公式HP
ハスラーといえば「遊べる軽!」。ハスラーに乗っていろんなところに行きたいですよね。ハスラーはそんなアウトドア派を推奨している車です。カスタムパーツもアウトドア派の人向けのパーツが沢山あるのでご紹介していきますよー。
ラゲッジスペース
ラゲッジスペースはトランクとも呼ばれていますが車の後方部分にある収納スペースのことです。
純正パーツ「ラゲッジマット」(15,606円)

引用:スズキ公式HP
濡れた荷物も積めちゃうのがこの商品の良い所ですよね。夏場のキャンプなどでも活躍する商品です。

社外品パーツ「BONFORM ( ボンフォーム ) ラゲージマット」(3,730円)


アウトドアアイテム
夏場のキャンプや冬場のスキー、アウトドアにもってこいのハスラーにはアウトドア用のカスタムパーツがたくさんあるんです。
純正パーツ「カーテン&タープキット」(24,840円)
引用:スズキ公式HP
「あーこういうの探してた」なんて方も多いのではないでしょうか?着替えもできるし、日影が簡単に作れるから夏場の食品も安心しておいておけますよね。

純正パーツ「ベッドクッション」(39,960円)
引用:スズキ公式HP
こちらは車中泊に持って来いのクッションです。最近では旅行先で車中泊をする方も増えてきましたよね。夏フェスなんかでもよく見かけますが、そんな方々におすすめなのがこの「ベッドクッション」です。

社外品パーツ「車中泊専用マット」(17,747円)
車中泊マットで人気なのがこちらのマットです。折り畳み式で、厚さが10センチもあり、シートの凸凹を吸収してくれるため車中泊に最適です。


https://www.instagram.com/p/Bs5NIdvFEui/
実際にハスラーで車中泊を楽しんでいらっしゃる方も大勢いますよ。いろいろと自分流に使いやすいものをカスタムできるといいですね。
スポンサードリンク
ハスラーの内装カスタム~小物編~

内装カスタムをしていくうえでかっこよさや高級感など自分なりのテーマに沿ってアレンジをしていきますが、忘れちゃいけないのが実用性ですよね。
車は走ってなんぼですからカスタムし過ぎて使いにくい…なんてことにならないよう小物系のカスタムパーツをご紹介していきます。
純正パーツ
実は、ハスラーには小さな収納が12個もあるんです。ドリンクホルダーやフロントポケットなどはよく使いますよね。ただ、それ以外にもカスタムパーツで収納を増やすことも出来ます。
引用:スズキ公式HP
- 「ラゲッジネット」(8,640円)
- 「ラゲッジバー」(13,662円)
- 「ユーティリティカラーリングフック」(3,942円)
こちらも3点は組み合わせ次第でいろんな使い方ができるカスタムパーツです。


社外品パーツ
「お出かけポケットデニム」(3,000円)
小さなお子様がいるご家庭やちょっとしたものが入れたい方などにおすすめなのがこういうポケットタイプの収納です。ヘッドレストにかけておけば簡単に収納を増やすことができますね。



ハスラーの内装カスタム~番外編~

引用:スズキ公式HP
イルミネーション
ここからはちょっと番外編。ハスラーをよりかっこよくする純正イルミネーションをご紹介していきます。イルミネーションの純正パーツは全部で11種類あります。
こちらの写真では以下の5つをカスタムしています。
- フロアイルミネーション(17,820円)
- ピラースポットイルミネーション(22,572円)
- ドアハンドル照明(11,286円)
- ドアポケットランプ(11,070円)
- スイッチキット(1,080円)
総額63,828円となかなかのお値段ですが、めちゃくちゃかっこよくないですか?これ、ほんとにハスラー?ってくらい高級感ありますよね。ブルーのライトが素晴らしく活躍してくれていて僕はハスラー買ったら絶対イルミネーションはつけます。

ビューティーアイテム

引用:スズキ公式HP
最近では「ハスラー女子」なんてのも流行っていてハスラーに乗る女性の方も増えているみたいですが、そんな女性におすすめなのがビューティー系のカスタムパーツです。
写真左が「ナノイー ドライシャワー」(33,534円)、写真右が「UV+IRカットフィルムセット」(28,836円)です。紫外線お肌の敵ですから、カットしてくれるフィルムや、車で簡易エステが出来ちゃうドライシャワーも付けられちゃうんですね。

上級者向け?カスタムパーツでMyハスラー作り
引用:スズキ公式HP
ここまで、カスタムパーツをジャンル別にご紹介してきましたがここでは実際にカスタムを行っている方々の動画を紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ハスラーの装備のお話 ★カーマのこれがピッタリ~軽四駆
引用:YouTube
この方は、実際に使える小物系のカスタムパーツの紹介と、ハスラーの使える機能と要らない機能についても分かりやすく説明してくれていますのでハスラーの購入を検討している方は是非見てみてください。
ハスラーをより快適に乗りこなすために購入した商品を紹介します
引用:YouTube
こちらの方はシートカバーやフロアマットだけでなく小さな収納グッズなどもカスタムしていらっしゃるので収納重視でカスタムをしたい方は必見です!100円ショップでも購入できるカスタムパーツもあるので、とても参考になりますよ。


ここまで、スズキハスラーの内装カスタムについてご紹介してきましたが同じSUVで「ジムニー」という車があるのはご存知ですか?
スズキのSUVといえば「ハスラー」と「ジムニー」ですよね。結局どっちがいいの?という方におすすめの記事もご紹介します。是非参考にしてみてください。
【スズキ新型ジムニー】VS【スズキハスラー】徹底比較!どちらが人気?
まとめ
- カスタムパーツには「純正パーツ」と「社外品パーツ」の2種類がある
- コックピットは純正品が派手なので、落ち着いたハスラーにしたい人は社外品がおすすめ
- シートカバーはカラフルなものが多く、派手にしたい人向け
- フロアマットは実用性重視とデザイン重視に分かれる
- ラゲッジスペースはアレンジし放題、車中泊にもおすすめ
- まずは動画を参考に簡単なものからトライしてみるのが良し
今回は、スズキハスラーの内装カスタムについてご紹介しました。今や車社会で多くの方が車を所持していますよね。どうせなら自分好みの車に乗りたい!そんな方々の参考になればと思います。
くれぐれも、安全性に欠ける危険なカスタムや無理をしたカスタムパーツの装着は事故につながる危険がある為、やめてくださいね。安全に楽しいカーライフを送りましょう!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク