<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
インプレッサを基本ベースにした高い走行性能が人気のスバルSUVフォレスター。気持ちよく走らせているうち、知らぬ間に塗装が剥げていたら超ショックですよね。
この記事では、あなたのフォレスターの塗装が剥がれてしまった時、どのように直していけば良いか、自分で直せるのか、業者に頼む必要があるのかといった点についてご説明いたします。それではどうぞご覧ください。
スポンサードリンク
【フォレスター】塗装が剥がれたらどうすればいい?

塗装が剥がれていることに気がついたら、どうするのが良いのでしょうか。結論から述べると、患部が小さければ自分で直すことが可能だけど、患部が大きいようなら業者に頼んだ方が安心となります。



塗装が剥がれる原因
塗装が剥がれる主な原因には、以下のようなものがあります。
傷やへこみ
塗装の剥がれてしまうほとんどの原因は、障害物との接触や、走行中の飛来物(小石や粉塵など)によりついた傷やへこみです。少しの傷でも、放置しておくことで徐々に風化して塗装が剥がれて落ちていってしまいます。
フォレスターに飛び石食らって塗装が剥げた!まだ一ヵ月たってないのにー pic.twitter.com/yKQsC9nOD4
— 夕デ又マ (@i_frogs1211) December 11, 2018
フォレスター、当て逃げされました。
ヘッドライトと塗装剥げてる部分以外は凹んだりしてない。
何をしたらここがこうなるのか。
どなたかご教授ください。 pic.twitter.com/Rqb549H5O3— YZF-R1の男 (@oiabeshi) April 20, 2019


紫外線
次に多いのが、紫外線による塗装へのダメージの蓄積からくる、塗装の劣化です。地球上に有る限り、紫外線はどうしても浴びてしまいます。そして、紫外線によるダメージが徐々に蓄積していき、ある日、パリパリと表面の塗装が剥がれてしまうといった原因となります。
@CORAZONbyCALMA 御社のSGフォレスター用の塗装済グリルを買ってつけておりますが、写真の通りで塗装が劣化して剥げや割れが出て来ました。再塗装をお願いしたいと思ってるのですが、おいくら位かかるのでしょうか? pic.twitter.com/9brWO9aMZX
— めら@DEROSA (@MERATAROU) April 10, 2013


水滴
洗車後の水滴の拭き漏れも、塗装が剥がれ落ちる原因の一つになります。拭き漏れた水滴がレンズの役目になり、太陽光を集め塗装を焼いて剥がしてしまう原因となります。
フォレスターはここの水滴が残りやすいので、エアダスターで徹底的に排除。 pic.twitter.com/C0FBFHh3q1
— st401 (@st401) April 6, 2019


汚れの蓄積
汚れの蓄積もバカになりません。ブレーキダストや工事現場などから吹き上がる鉄分を含んだ粉塵や、鳥のフン、植物の実などを放置しておくことで、それぞれに含まれる鉄分や酸が塗装にダメージを与えて表面を剥がしてしまう原因となります。


塗装が剥がれたままにするとどうなってしまうか
塗装が剥がれてまま放置しておくと車はどうなるのでしょうか。そうです、ボディに錆を発生させてしまします。この状態で放置し続けると、知らない間に錆が内部に広がり、酷い時にはボディに穴を空けてしまう事態に陥ります。
あなたのフォレスターが錆だらけになり穴が開いてしまったら、悲しくて目も当てられないですよね。そうなる前に正しい処置を施しましょう。

塗装剥がれの直し方
それでは、具体的に塗装が剥がれてしまった時の直し方についてご説明します。以下のような工程で直していく流れになります。まずは下処理の流れについてです。
- 塗装面を剥離する
- パテで小さな擦り傷やへこみを埋める
- 鋭角になっている部分を丸める
- 傷やへこみが内部に達していた場合、荒研ぎ、本研磨を経て塗料を吹き付ける
下処理を丁寧に行うことで、次の塗装作業の仕上がりが大きく改善されますので、この工程はとても重要です。そして、下処理が終わったら塗装作業に取り掛かります。塗装作業の流れは以下のような工程となります。
- 車両のカラーペイントと下地を密着させるためプラサフ(※)を下地が見えなくなるまで重ねて塗布する
- 耐水ペーパーを用いて塗布した箇所がツルツルになるまで研磨する
- 車両カラーに適合したペイント剤を、乾燥させつつ数回に分けて塗布する
- クリア剤を、乾燥させつつこれも数回に分けて塗布する
- クリア剤が乾いたことを確認し、最後にボカシ剤を塗布する
※プラサフとは、ペイント剤と下地を密着させるプライマーと、ペイント剤の発色を向上させるサフェイサーの2つの役割をする下塗り用の塗料です。
塗装作業を行うためには、風やホコリが入らない場所の確保が必要です。スムーズに作業を行うために、事前にガレージなどの確保をしておくと良いでしょう。



自分で塗装直しに挑戦する方法
それでは、自分で塗装直しに挑戦する方法をご説明していきます。以下の3つの方法があります。順番にみていきましょう。
タッチペンを使った塗装直し
一番お手軽に行う方法としてはタッチペンを用いた方法となります。塗装直しに必要な様々な工程が不要で、患部に直接塗るだけで完了となります。ただし、塗った後の段差などはそのまま残るので、仕上がりはそれ程綺麗にはなりません。また、患部が広範囲に広がっている場合は、タッチペンだけでの修復は難しいと思ってもらった方が良いです。

スプレーを使った塗装直し
次の方法としては、スプレーを使った塗装直しになります。プラサフやペイント剤、ボカシ剤、クリア剤全部入りのスプレー缶が市販されていますので、それを患部に吹き付ける方法になります。この方法は、吹き付ける際の加減が難しく、色ムラや液だれなどが発生しやすく、均一に吹き付けないと、綺麗な仕上がりにはなりません。

ハケやローラーを使った塗装直し
最後の方法は、ハケやローラーを使った塗装直しです。ハケもしくはローラーで、ペイント剤を患部に数回に分けて均一に塗っていく方法になります。こちらの方法も、均一に塗らないと色ムラや液だれなどが発生してしまうので注意が必要です。

【フォレスター】塗装直しを依頼できる業者は?
塗装直しを依頼できる主な業者3つのご説明です。
ディーラー
ディーラーに依頼する場合のメリットは、仕上がり具合に対して意見を述べやすい点にあります。また、仕上がりも完璧に近い状態で戻ってくるので、一定の品質を求めるならディーラーにお願いするのが手軽かと思います。デメリットとしては高額になりやすい点です。後述の板金塗装屋に下請けさせる形になるので、その分金額が必要になってきます。

カーショップ
一部のカーショップでも、塗装直しを依頼できます。この場合のメリットとしては、ディーラーに依頼するより費用が安くなる場合が多い点です。場所によっては半値になる場合もあります。デメリットとしては、工期を短縮するため速乾性の高いペイント剤を使うことが多く、色褪せや劣化が早い傾向にある点になります。

板金塗装屋
地元にある板金塗装屋に直接持ち込んで依頼することもできます。この場合のメリットとしては、やはり費用が抑えられる点になります。また、長年経営されているところであれば、高い技術を持った職人さんが多く、仕上がりは満足いくものになるでしょう。
デメリットとしては、工期が長くなることが多い点です。個人経営の板金塗装屋だと敷地面積が狭く、職人の数も少ないため、直接持ち込んでも、直ぐに対応できないといった場合があります。代車も準備されていない場所が多いので、預けている間、車無しとなってしまう可能性もあります。


スポンサードリンク
【フォレスター】塗装直しにかかる費用はいくら?

塗装直しを依頼した場合、どれぐらいの費用が掛かるのでしょうか。概ね以下のような費用感になります。
ディーラー | 18万〜23万 |
カーショップ | 2万〜10万 |
板金塗装屋 | 1万〜5万 |
実際にフォレスターの塗装直しにいくらぐらい掛かっているのでしょうか。以下にショップでフォレスターの塗料直しをした場合の費用明細が乗っていましたので、参考にしてみてください。
項目 | 単価 | 消費税 | 値引き | 価格 |
簡易塗装 | ¥25,000 | 非課税 | – | ¥25,000 |
板金塗装修理 | ¥60,000 | 非課税 | – | ¥25,000 |
板金塗装 | ¥72,500 | ¥5,800 | – | ¥78,300 |
板金塗装 | ¥35,000 | ¥2,800 | – | ¥37,800 |
板金塗装 | ¥40,000 | 課税 | ¥5,000△ | ¥35,000 |
参照:メンテグーピットHP
フォレスターの車検。
下回り塗装、奇跡の3600円。
満足です。 pic.twitter.com/rFzDArK4dZ— ネイチ (@neichi86) July 31, 2018
続いて SFフォレスター純正BBSのご紹介です。
RG362 6.5J 16 +48 購入時よりマットブラックに再塗装品。
元はゴールド。
塗装剥がれ・キズ有り 要再塗装。
195/60R16 YH IG50 STL(2015年製バリ山)付きで¥40000で
室内保管の為タイヤコンディション良好#拡散希望 pic.twitter.com/Uex55iVfLc
— 藤巻 (@tanoc_42kashi) July 8, 2018


【フォレスター】塗装直しには保険が適用される?

傷やへこみ直しだけでなく塗料直しにも保険を利用することはできます。ただし、自動車保険は、生命保険などとは異なり、1年間の保険を使わなかった場合、翌年の等級が1つ上がります。逆に1年間のうちに保険を利用してしまうと翌年の等級が3つ程度下がります。
このため、予め自分の入っている保険の種類や等級を確認して、保険で直した方が良いか、自費で直したようが良いか、十分に比較検討するのが良いでしょう。



スポンサードリンク
【フォレスター】塗装を長く綺麗に維持するには?

ここまでで、塗装直しの方法や費用について把握できたかと思います。ただ、そもそも塗装が剥げてしまう状況を予防できれば、これらの手間や費用は不要になります。どうすれば、塗装を長く綺麗に維持できるのでしょうか。以下をご覧ください。
ガレージやカーカバーの活用
駐車している間に堆積される粉塵や鳥のフン、植物の実などを回避するため、なるべくガレージ付きの駐車場や、カーカバーを活用するようにしましょう。


小まめな洗車とメンテナンス
走っているうちに付着する汚れや付着物をそのままにしておくと、塗装を痛める原因になります。定期的に小まめな洗車を心がけるようにしましょう。また、小さなキズなどそのままにしておくのも塗装剥がれに繋がるのでマメにメンテナンスするようにしましょう。

コーティングの適用
ガラスコーディングなどを施すことで、見た目の綺麗さに加え、塗装の保持にも効果があります。特に新車で購入した際には、すぐにコーティングを施すようにすると良いでしょう。

まとめ
- 塗装が剥がれ原因には様々なものがあり致し方無い場面もあるが、それを放置しておくのは望ましく無い
- 塗装直しは自分でもできるが、業者に依頼した方が仕上がり等の面で安心感がある
- 塗装直しを業者に依頼する場合は、必ず相見積をとって比較する
- 塗装直しに保険を適用する場合、予め十分に検討しておかないと逆に損をする場合がある
- 塗装剥がれを予防するため、日々の洗車やメンテナンスは重要
如何でしたでしょうか。フォレスターの塗装が剥がれた場合の対応方法についてご説明してきました。車の塗装は永久に保持できるものでありません。長年乗っていればいるほど、塗装が剥がれてしまうものだと思います。従いまして、出来るだけ長持ちさせるため日々の洗車やメンテナンスが重要になってくるかと思います。
いつまでも、綺麗なボディで気持ちよく走るためにも、愛情を持って日々メンテナンスしていきたいですね。
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。
最後に、フォレスターについて他にも魅力的で興味深い関連記事を書いています。ぜひ、一緒に読んでいっていただければ幸いです。
関連記事
新型フォレスターのオイル交換にチャレンジ!! 交換は意外と簡単⁈
フォレスターに新しいグレード登場!?モデルチェンジ内容を総復習
フォレスター 安全性は優秀⁈ アイサイトを含む安全装備 徹底検証‼
フォレスターのハイブリッド「e-BOXER」その燃費評価を調査!
フォレスター のおすすめアクセサリー あなたならどれを選ぶ?
フォレスターの口コミや評価をランキング形式でまとめてみた結果
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク