<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
スバルのフォレスターってカッコいいですよね。街中を走っていてもつい目で追ってしまいます。
アウトドアでも使えて家族が乗るにもちょうどいいサイズですね。家族みんなでお出かけしたくなります。
でも新車のフォレスターでお出かけしたくても車がなかなか来ないと困ります。どれくらいかかるのでしょう。
フォレスターの納期がどれくらいなのかちょっと調べてみました。では見ていきましょう!
スポンサードリンク
フォレスターの納期・納車

引用:スバル公式HP
さてフォレスターを買おう!と思ってもいつ届くのかわからないと不安ですよね。予定を立てる事もできません。


そんな英凪さんのために調べてみました。フォレスターはどのくらいで届くのか。
フォレスターの納期は現在2~4か月待ちになっています。新型が発売されて注文が殺到しているので少し期間がありますね。
しばらくはこの期間が続くようです。2019年3月時点で注文すると最長で7月頃には納車されることになりますね。夏のアウトドアには間に合いそうです。

そうなんです。これを間違えて覚えているとトラブルになってしまう事もあるので覚えていてくださいね。
納期…納入期間の略で工場から車がディーラーに届くまでの期間
納車…ディーラーから購入者に車を渡す事
工場からディーラーに車が届いてもすぐには私たちの手元に渡っては来ないんです。ディーラーが点検をしたりオプションをつけたりしてくれるので少し間が空くんですね。

ディーラーに届いてからオプションにもよりますが数日かかるのでもう少し待ってくださいね。慌てず「もう少し!」とワクワクしていてください。
期間が少し空いてしまいますがワクワク出来るフォレスターを安く手に入れる方法を見てみませんか?
フォレスター納期・納車を早める方法

フォレスターの納期は2~4か月だと言いましたがもっと早く欲しいと思ってしまいます。早く乗りたいですよね。
では早く手に入れる方法はないのでしょうか?少し調べてみました!

- 一番人気グレード・カラーを選ぶ
- キャンセル車を選ぶ
- 中古車を選ぶ
- 販売店を選ぶ
一番人気グレード・カラーを選ぶ
まずは一番人気のグレードを選ぶ事です。工場では一番人気のあるものから先に作っています。お客様を出来るだけ待たせないようにするためですね。
フォレスターの一番人気はアドバンスです。ですがアドバンスはハイブリット車なのでガソリン車よりは少し作るのに時間がかかってしまいます。
そのためフォレスターでよく作られているのはガソリン車で一番人気のプレミアムがよく作られているんです。プレミアムを選ぶと他のグレードより少し早く手に入りやすくなるって事ですね。
プレミアムはガソリン車の中では価格は一番高い物になります。ですがハイブリット車のアドバンスとは燃費や内装、装備などに大きな違いはありません。
そして一番価格の安いツーリングは安全装備が足りません。事故などが起きてからでは遅いので充実させておきたいですよね。

これらの事を考えると一番人気のグレードはプレミアムになりそうです。そして多く作られているので早く手に入りそうですね。
Premium契約しました。8月末登録、9月中旬納車予定とのことでしたが、あまりに早くびっくりしています。
引用:価格.com
そして人気カラーはクリスタルホワイト・パールです。どの車でもホワイトは人気ですがパールも入っているので人気が出るのもわかる気がしますね。

フォレスターの人気グレードと人気カラーで他より早く手にいれましょう!グレードとカラーの記事も合わせてご覧ください。
キャンセル車を選ぶ
車の契約を考えている時に納期を聞いてみて遅いな、と感じたら「キャンセル車はありませんか」と聞いてみるといいかもしれません。
車の注文があるとキャンセルしてしまう車も出てきてしまいます。仕方なくキャンセルしてしまう事もありますよね。
でもそのキャンセルされた車はどうなるのか…皆さんは知っていますか?
ディーラーに届いてからだとキャンセル出来ない事もあります。ですが契約してからすぐにだとキャンセルする事が出来るんです。
ですが契約された車はすでに工場への注文が入っているのでもう作られているんです。作られた物はディーラーに届いてしまうんです。
届いた車はディーラーが手元に置いてあります。そしてその車は在庫として置いていたり試乗車として使われたりしています。
在庫として手元に置いてあるキャンセル車は新車だけど新車より安くして売っています。長い期間置いておきたくありませんからね。

だから自分から聞かないと教えてはくれないんですよね。グレードなど選べませんが少しでも安くなると嬉しいですよね。無いことも多いので期待しないでくださいね。
中古車を選ぶ
それよりもまだ早く手に入れたいと思ったら中古車を探してみるのもいいですね!新古車もいいですね。
新古車とは工場からディーラーに届くまでしか走っていなかったり点検のために動かしたりした分しか走っていない走行距離の短い車の事です。
だから新車とほとんど変わらない状態なんです。新車より安く、早ければ1週間ほどで手に入る事もあります。

いつでもすぐに手に入るわけではありません。公式の中古車店もあるし今は色んなお店もありますね。


販売店を選ぶ
ディーラーは在庫車を持っているとお話しました。販売店によって押している車も違ってきます。
いつものディーラーさんが持っていなくても他のお店にはあるかもしれません。だからいつもと違うお店に行ってみるのも楽しめていいかもしれませんよ。

行ける販売店に何軒か電話してみるといいですね。欲しいフォレスターが安く手に入るかもしれませんよ。
その時には販売員さんと仲良くなりましょう!色々と教えてくれるかもしれませんよ。
あまり仲良くなっていない人にキャンセル車の事なんて聞きにくいですよね。それに仲良くなっていると販売員さんの方から教えてくれるかも!

早く手に入る方法が分かったら次は安く手に入る方法を見てみませんか?こちらもご覧ください。
スポンサードリンク
フォレスターが来るまでに

フォレスターの契約を決めたら来るまで楽しみ!ですよね。車が来たらどこに行こうか沢山計画しちゃいますね。
ですが来るまで何もしない、というわけではないんです。届くまでに色々とやる事があるんですよ。


駐車場を決める
まずは駐車場を決めておきます。車が来るのに停める所がないと困りますよね。自宅に駐車場があればそこでも大丈夫です。
車を購入すると車庫証明を取得しなければいけません。車を置いておく所を登録している証明書という事になります。

まずは場所ですが車全体が収まる事・道路への出入りに問題が無い事・自宅から2Km以内な事です。色々と確認されるんですね。
自宅から駐車場までに道のりや周りに何があるか確認しておきましょう。どうやって駐車場に入れるのかなど説明出来るようにしておかないといけません。
新車を買った時には車庫証明の申請などはディーラーさんがやってくれるんです。めんどくさい事をやってくれるんですね。
でも申請には自宅から駐車場への道のりなど配置図が必要になります。だから確認して伝えられるようにしなくてはいけませんね。

必要な書類を揃える
車を自分の物にするためには色々な書類が必要になってきます。その準備は早めにしておいた方がいいでしょう。
まずはもちろん免許書がいります。ちゃんと免許を持っていないと車に乗る事が出来ませんもんね。本人証明にも大事な物ですね。
それから実印と印鑑証明書です。印鑑証明書はその印鑑が実印であるものかを証明するための物です。

申請には実印登録カードや本人証明のために免許証や手数料が数百円ほどかかります。代理人が申請する時には委任状が必要になる事もあるので確認しておいてくださいね。

車庫証明も必要ですね。これはディーラーがやってくれる時は準備してくれているのでその時は大丈夫そうですね。
ですが自分での確認がいるのでちゃんと見ておいた方がいいですね。大事な物なのでディーラーにも確認しておきましょう。
契約したディーラーから準備された書類に署名や印を押す必要があります。書類とは委任状や譲渡証明書などがあります。

車両保険への加入も大事ですね。今保険に入っているなら車両の変更が必要です。

保険を変更する時には新しい車の種類やナンバーなどを伝える事で変更する事が出来ます。1ヶ月ほどは前の車の保険のまま使えることができますが早めに変更しておいた方がいいですね。
車両保険に入っていないままだと何かあった時には大変な事になります。車が届くまでには保険を決めちゃいましょう!

納車日を決める
納期が決まると担当のディーラーさんから連絡が来ます。車をいつ届けるのか相談します。納車日を決めるんですね。

いつがいいか悩んでしまいますね。例えば大安吉日にしたい!って人もいますよね。
でもそう考える人は多くて予約がいっぱいになってしまう事もあるんです。だから希望の日に受け取れない事もあるかもしれません。
あまり気にしないっていう人は大安吉日は止めておいた方がいいかもしれませんね。

自宅納車か店頭納車
納車日を決めたら自宅納車か店頭納車かを決めます。自宅納車は車を家まで持ってきてもらいます。店頭納車はお店に車を取りに行きます。


自宅まで持ってきてくれる分の費用がかかるんです。距離にかかわらず費用がかかるのでお店に取りに行くとその分お安くなるかもしれませんよ!
ですがこの費用は別になっていない場合もあります。納車費用など最初から含まれている事があります。見積もりを出してもらう時に確認しておきましょう。
店頭納車だとお店の人に新しい車を乗って帰る時に見送ってもらえますよ。これからも車検などでお世話になる人たちなので顔を合わせる事は良いと思いますよ。


ここまできたらあとは納車日を待つだけですね。とうとう自分のお家にフォレスターが届きます。ワクワクですね。
あとは洗車の道具を準備したり乗った時の妄想したりするくらいですかね。ガソリンもどこで入れるか考えておこう。


そして納車されるまでには色々と準備が必要なんですね。ちゃんとやっておかないと車に乗れないかもしれません。
めんどくさい事も多いですが必要なものを揃えておきましょうね。愛するフォレスターがくるまでに!

愛するフォレスターを安く手に入る方法も見てみましょう。
まとめ
- フォレスターの納期は2~4か月
- 人気グレードのプレミアムと人気カラーのクリスタルホワイト・パールを選ぶと早く手に入りやすい
- キャンセル車や中古車があると早くお得に手に入る事もある
- フォレスターを迎える駐車場を決めておく
- 実印や車庫証明が必要なので準備しておく
新型が発売されると少し待たされることもありますが愛するフォレスターが来ることは待ち遠しいですね。どこに行こうか考えるだけで楽しくなります。
でもそのためには色々と準備が必要になります。早く揃えて早く手元に届くようにしておきたいですね。
少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しく思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。
フォレスターの他の記事もご覧ください。
フォレスターの口コミや評価をランキング形式でまとめてみた結果
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク