<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
フォレスターの特別仕様車について調べてみました。最近までの計3種類の特別仕様車について取り上げています。
現在、スバル公式HPでフォレスター特別仕様車はありませんが、中古車や個々の販売店に在庫があれば買い求めることができるので一考の余地があるのではないでしょうか。
スポンサードリンク
特別仕様車とは


特別仕様車とは車を買うときのグレードのうちの一つです。もともとある下位グレードをベースに、上位グレードの部品やオプションを追加したものを低価格で販売されるパターンが多いです。たいていは台数限定や期間限定で売られます。
ではどんな時に特別仕様車が発売されるのでしょうか。特別仕様車はメーカーが特にその車種の購買意欲を高めたい時に発売されます。単純に売れ行きの悪化やライバル車の存在、また改善の要望が多いときなど様々な理由があるときに、お得なセットとして打ち出すのです。
このように抱き合わせ商法のような仕組みなので、追加された装備を一部除外することなどはできません。
よって、特別仕様車を購入するかどうかを選ぶ基準は以下のようになるでしょう。
- 追加装備が自分の需要と合っているか
- 他のグレード+オプションと比べて割安か
このバランスを考えながら特別仕様車を検討するのがいいと思います。では、次からはフォレスターの特別仕様車を詳しく見ていきましょう。


【フォレスター特別仕様車】Smart Edition
https://www.instagram.com/p/Bh7BpMegV5r/
2017年8月22日から発売されたのが2.0XT EyeSight Smart Edition(3,002,400円)、S-Limited Smart Edition(2,808,000円)です。2019年6月現在、これらが最後に発売されたフォレスターの特別仕様車になります。
特別仕様車ではありますが、それぞれ2.0XT EyeSight(3,128,760円)、S-Limited(2,894,400円)という上級グレードをベースとし、パーツを追加・除外したモデルとなっています。
前の章では下位グレードをベースとすることが多いと書きましたが、このような場合もあるようです。
グレードの名前も現在とは違いますね。今はTouring, X-BREAK, Premium, Advanceの順に高いグレードですが、この時期は2.0i, X-BREAK, S-Limited, 2.0XTでした(※参考 SUBARU認定中古車サイトSUGDAS)。
(エクステリア)
- フロントグリル(ダークメッキ)
- 伝導格納式リモコンカラードドアミラー(LEDサイドターンランプ&ターンインジケーター付)(ブラックカラード)
- ルーフアンテナ(シャークフィンタイプ、ブラックカラード)
- ルーフレール(ブラック)
- サイドクラッディング(2.0XT EyeSight Smart Edition)
(インテリア)
- インパネ加飾パネル(シルバー塗装)
- センタートレイ&ドアグリップ加飾(シルバー塗装)
(エクステリア)
- クロームウィンドウモール
(インテリア)
- アルミパッド付スポーツペダル
- 運転席&助手席8ウェイパワーシート
- 後席シートヒーター
大まかに言って、追加された装備には装飾的なパーツが多く、除外された装備には機能的なものが含まれています。無駄を省いて外見をより良く飾ったという感じでしょうか。
電動で席を調整できるウェイパワーシートや席を温めるシートヒーターなどは無くて困るというものではないので、上級グレードを約9万円または約13万円安く手に入れられるおすすめの特別仕様車です。


スポンサードリンク
【フォレスター特別仕様車】Style Modern
2016年10月3日から発売されたのが、Style Modern(2,808,000円)です。こちらは2.0i-L EyeSight(2,689,200円)という中位グレードをベースにしています。
スバル初のBOXER(水平対向)エンジン搭載車「スバル1000」の発売から50周年を記念した特別仕様車だそうです。
- 専用ウルトラスエード/合成皮革シート(ブルーグリーンステッチ+専用タグ)
- 専用ウルトラスエードドアトリム/合成皮革ドアトリムアームレスト(ブルーグリーンステッチ)
- 専用インパネ加飾(クロスメッシュ+シルバー塗装)
- 全周サイドウィンドウクロームモール
- サイドクラッディングクロームモール
- キーレスアクセス&プッシュスタート
- 運転席&助手席パワーシート
- 18インチアルミホイール
- パワーリアゲート
- シルバールーフレール
- アドバンスドセイフティパッケージ
ベースから約10万円高いですが、多様な内外のアクセサリーと機能的な部品を装備しています。


【フォレスター特別仕様車】Brown Leather Selection
2016年7月11日から発売されたのが、2.0XT EyeSight Brown Leather Selection(3,312,360円)、S–Limited Brown Leather Selection(3,132,000円)です。Smart Editionと同様にS-Limitedと2.0XT EyeSightをベースにしています。
こちらも「スバル1000」の発売50周年記念の特別仕様車として発売されました。その名の通りブラウンを基調とした革製のインテリアが多く追加されています。
- ブラウン本革シート(アクセスキー対応 運転席シートポジションメモリー機能付き)
- ドアトリム(ブラウン表皮)、ドアグリップ加飾(ブラウン表皮+ステッチ)
- センタートレイ加飾(ブラウン表皮+ステッチ)
- センターアームレスト&ドアアームレスト(ブラウン表皮+ステッチ)
- マルチファンクションディスプレイバイザー(表皮巻+シルバーステッチ)
- 金属調アクセント(前席カップホルダー、後席カップホルダー、ドアスイッチパネル)
- 高触感本革巻ステアリングホイール(シルバーステッチ)+ステアリングヒーター
- パワーリアゲート
- アドバンスドセイフティパッケージ
価格としては20万円前後アップしていますが、ステアリングヒーターやパワーリアゲートのような高値の部品、様々なインテリアアクセサリーを含めると十分お買い得になっています。


スポンサードリンク
まとめ
- 特別仕様車とは、グレードにオプションを組み合わせたセットのお得な限定モデルです。
- Smart Edition 外装パーツを増やし割安になった上位グレードであり、現在で最新の特別仕様車です。
- Style Modern 中位グレードにバランスよく追加装備を組み合わせた特別仕様車です。
- Brown Leather Selection 内装に多彩なレザーあしらった高級感のある特別仕様車です。
フォレスターの特別仕様車とはどのようなものかお分かりいただけましたか?他のフォレスターとは違う、特別なモデルを求める方にはこのような特別仕様車がおすすめです。フォレスター購入の参考にしていただければ幸いです。
関連記事
フォレスターに新しいグレード登場!?モデルチェンジ内容を総復習
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク