<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
スバルアウトバックの購入を考えているみなさん、こんにちは。
購入にあたって、スバルアウトバックには複数のグレードが存在します。
そのグレードの違いを知る必要があります。知らないで購入すると、後で後悔してしまいます。
ということで、そのおすすめの人気グレードの違いをまとめてみました。
スポンサードリンク
【アウトバック】2種類のグレードが存在

引用:スバル公式HP
以下のように2種類のグレードが存在します。
- アウトバック (通常版は特に呼称なし)
- アウトバック LimitedEdition
- +特別仕様車X-BREAK
簡単にいうと、Limited Edition(以下LEと記載)かそうでないかです。

他にX-BREAKという特別仕様車もありますが、こちらは、LEを元に作成されている特別仕様車ということで、今回はLEに含めさせていただきます。
さて、この2つは何が違うのか、あなたも知りたくなってきたと思いますので一緒に見ていきましょう。
【アウトバック】グレードの違いの要点
タイヤサイズ
- アウトバック タイヤ
- アウトバック LE タイヤ
引用:スバル公式HP
タイヤサイズに違いがあります。LEの方が1インチ大きくなります。
アウトバックが17インチ、LEが18インチのタイヤです。
タイヤサイズが違うと乗り心地に影響を与えます。大きい方が良いとされていますが、その分タイヤ交換時などにタイヤ代が多くかかるというデメリットもあります。


アルミホイールのサイズが17インチか18インチ
タイヤの骨組みであるホイール部分のサイズが違います。アウトバックが17インチ。LEが18インチです。これは、タイヤサイズ が違うので、必然的にホイールの大きさも異なってくるためです。
先ほどあげた乗り心地以外に、見た目のかっこよさに影響を与えます。

ハンドルとシフトレバーが高触感革
引用:スバル公式HP

引用:スバル公式HP
ハンドルとシフトレバーの材質の違いです。本革巻なのですが、アウトバックは高触感のある仕様ではなく、LEは高触感があるとのこと。
見た目の高級感と手触りに大きく影響がでますね。
シートが布(ファブリック)か本革(レザー)か
座席の質が布(ファブリック)か本革(レザー)かという違いがあります。
アウトバックは布(ファブリック)のシート、LEは本革(レザー)仕様です。
それぞれのメリットデメリットを考えていきます。
レザーシート
引用:スバル公式HP
- メリット
- 高級感がある
- 水濡れに強く汚れづらい
- 埃がたたなく、アトピーの人などに良い
- 掃除が簡単
- デメリット
- 金額が高い
- 夏場は表面暑く、冬は冷たい
- 擦れた部分が劣化する
ファブリック
引用:スバル公式HP
- メリット
- 安い
- 擦れに強い
- 通気性が良い
- 様々な色がある
- デメリット
- 汚れると綺麗にするのが難しい
- ゴミや誇りを溜め込む
お互いにメリットはありますが、基本的にはレザーシートの方が利点は多そうです。
お金に余裕があるなら、レザーシートを選択したくなりますね。


大型マルチインフォメーションディスプレイ付メーターの照明有無

ライト無し
引用:スバル公式HP

ライトあり
引用:スバル公式HP
タコメーターのリング部分にバックライトがあるかないかという違いです。
アウトバックにはライトがなく、LEにはライトが付いています。
なくても数字部分は光るので、何か困ることはないと思います。純粋にあったほうが見栄えが良いということかと思います。

加飾パネル(インパネ、ドアトリム)の見た目の違い
加飾パネルの見た目が木目調+シルバー塗装か、ピアノブラック調+シルバー塗装という違いがあります。

木目調+シルバー塗装
引用:スバル公式HP

ピアノブラック調+シルバー塗装
引用:スバル公式HP
アウトバックは木目調+シルバー塗装、LEはピアノブラック調+シルバー塗装になります。これは、純粋に好みの問題になるかと思います。

内装にも色々差があるようですが、さらにこだわりたい方は自分で選んだパーツで更にオシャレにすることもできますよ。詳しくはこちらを参考にしてみてください。↓
フロント&リヤドア・サイドクラッディング(フロントはOUTBACKロゴ入り)のメッキ加飾付か否か

メッキ加飾無し
引用:スバル公式HP

メッキ加飾あり
引用:スバル公式HP
サイドクラッディングというのは、車のドアの側面を覆うように設けられた、
パーツのことです。それがフロントドアの下部とリヤドアの下部についており、
フロントドアの下部には「OUTBACK」のロゴが入っております。
そのパーツがメッキ加飾付か否かの違いです。
アウトバックにはメッキ加飾が付いておらず、LEには付いております。
これも、純粋に見た目の問題になります。

快適装備としてパワーリアゲート
引用:スバル公式HP
パワーリアゲートとは、後ろのドアが自動的に開く機能です。
この機能がLEにのみ、付いております。
当然、ないよりはあった方が便利には違いないですが、荷物を取りに行くときは必ず後部ドアの場所に行くので、なくても不便はしないのではと思います。

スタブレックスライドの標準装備の有無
スタブレックスライドと呼ばれる車の衝撃吸収する装置の高性能な物を装備しているかどうかです。LEのみ、装備してます。
走行性能と乗り心地を快適にしてくる装備ということで、乗り心地に影響がでます。

安全性能に違いはない
安全性に関与する機能に違いはないです。

価格差
価格は、約27万円の差になります。
当然、LEの方が27万円高い金額となります。
具体的には
アウトバックが3,294,000円
LEが3,564,000円
です。
これは、純粋にお財布に優しいかどうかですね。

スポンサードリンク
【アウトバック】どのグレードがおすすめか
引用:スバル公式HP
上記を踏まえて考えるに、シチュエーションによって変わります。
お金が潤沢にある場合どう考えてもLEを選択すべきです。
27万円が大金だと感じる場合、お得かどうか、という計算をしていくと、LEの方が、お得ではあります。ただ、27万円は大金であると思います。この27万円を使って本当に必要な装備を買ったり、アウトバックで旅行に行くために旅費に当てたりとするのは有意義であると思います。
心理学では、物に消費するのは幸せは一瞬であるが、経験にお金を使うと、その経験は後々でも蘇る思い出などとなり、幸せは長く続くそうです。
わざわざグレードの違いを厳密に検討しようという皆さまにおいては、デザインで明らかに嫌だ!とか、この機能は絶対に必要みたいな要望がない限りは、基本的に差は高級感を感じるかどうかという所なので、通常版でも良いのではないかと思い、そちらをおすすめとさせていただきます。



アウトバックのグレードによる違いをみてきましたが、2020年にはフルモデルチェンジするとの噂もあります。更に進化するアウトバックにも注目です!アウトバックのフルモデルチェンジについて予測したことをこちらにまとめています。↓
スバル レガシィアウトバック 2020年モデルチェンジ!最新情報
まとめ
アウトバックには二つのグレードがあります。
- アウトバック
- アウトバック Limited Edition
以下の点で差がありました。
- 価格差 27万円
- 安全性能に違いはない
- スタブレックスライドの標準装備の有無
- 快適装備としてパワーリアゲート
- フロント&リヤドア・サイドクラッディング(フロントはOUTBACKロゴ入り)のメッキ加飾付か無しか
- 加飾パネル(インパネ、ドアトリム)の見た目の違い
- 大型マルチインフォメーションディスプレイ付メーターの照明有無
- シートが布(ファブリック)か本革(レザー)か
- ハンドルとシフトレバーが高触感革
- アルミホイールのサイズが17インチか18インチ
- タイヤサイズ
価格差が27万円だから・・・27万円もあればいい旅できる!
通常版を買って、その27万円は幸せになるために経験に使いましょう!
というのが私の意見ではありますが、こだわりのある人は、そのこだわりポイントを確認して購入すると満足できるかと思います。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク