<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
力強い見た目と広い車内。1994年にアメリカで発売され、度重なる進化を続け、今も根強い人気を誇るレガシィアウトバック。
SUVとしての性能は高く、旅の幅を広げてくれるような存在。
今回は、アウトバックの特別仕様車について調べてみました。
スポンサードリンク
【アウトバック】そもそも特別仕様車ってなに?

引用先:SUBARU公式



特別仕様車が販売される理由はたくさんあります。
専用色や限定色の登場、〇周年記念や累計生産台数によって販売されるなど様々です。
SUVの場合は、レジャーでの使用を想定した季節限定車などもあります。
【アウトバック】特別仕様車の装備は?

引用先:SUBARU公式

2017年1月発売のX-ADVANCE。2018年10月発売のX-BLEAK。
今回はこの2車種に絞って解説していこうと思います。
X-ADVANCE

引用先:SUBARU公式
2017年1月に発売されたX-ADVANCE。SUBARU BOXERエンジン搭載車50周年記念として作られました。ベース車両は廉価グレードのアウトバックです。
※記事執筆時点(2019年7月)には、受注生産が終了しています。購入の際は販売店に連絡し、在庫を確認しましょう。

インテリア
(左)撥水ファブリック
(右)合成皮革シート(グレー/グレー&ブラック、イエローグリーンステッチ)
引用先:SUBARU公式
水や汚れを弾く撥水シートです。グレーをメインに、イエローグリーンの刺繍が洗練された雰囲気を作り上げています。

メタルメッシュ/ブラックパネル(インパネ、ドアトリム)
引用先:SUBARU公式
ハイクオリティなギアが、力強さも感じさせてくれます。

本革巻ステアリングホイール(イエローグリーンステッチ、ブラック加飾)(ステアリングヒーター付)
引用先:SUBARU公式
シートに合わせたイエローグリーンの刺繍が、心躍らせるドライビング空間を演出しています。

レザー調素材巻ドアトリム(グレー)&ドアアームレスト(ブラック、イエローグリーンステッチ)
引用先:SUBARU公式
包み込むようなレザー調の触感と艶やかな光沢があります。

その他特別装備
■シフトブーツ(イエローグリーンステッチ)+ピアノブラック調加飾パネル
■ピアノブラック調加飾[ハザードスイッチ、前席センターエアベントグリル]
■コンソールリッド(ブラック、イエローグリーンステッチ)
エクステリア
ブラックルーフレール(屋根の上に荷物を固定するレール)
引用先:SUBARU公式
大容量の車内に加え、ルーフレールにより更に荷物を乗せることができます。あなたの快適な長旅をサポートしてくれますよ。

OUTBACKロゴ入りサイドクラッディング(イエローグリーン)
引用先:SUBARU公式
高質なアルマイト(腐食防止加工をしたアルミニウム)をイメージし、足元のアクセントになっています。

17インチアルミホイール(ガンメタリック塗装)
引用先:SUBARU公式
スタイリッシュホイールも足元を引き締めてくれます。

ブラックカラードドアミラー
引用先:SUBARU公式
街にもアウトドアにも映えるブラックカラードもオシャレです。

X-BLEAK

引用先:SUBARU公式
2018年9月に販売されたX-BLEAK。SUBARU60周年特別記念車として作られました。ベース車両は上級グレードであるアウトバックlimitedです。

インテリア
(左)メタルメッシュ+ブラック塗装加飾パネル(インパネ、ドアパネル)
(右)撥水ファブリック/合成皮革シート(グレー/グレー&ブラック、イエローグリーンステッチ)
引用先:SUBARU公式

カーゴフロアボード(ラゲッジスムーザー機能付)
引用先:SUBARU公式
ラゲッジ(荷室)のボードについたスムーザー(レール)が重たい荷物を積み下ろしをサポートしてくれます。

大型マルチインフォメーションディスプレイ付メーター(X-BREAK用ホワイトリング照明付)
引用先:SUBARU公式

センタートレイ(X-BREAK用ホワイト照明付)
引用先:SUBARU公式

フロント&リヤドア・プルハンドル照明(X-BREAK用ホワイト)
引用先:SUBARU公式

エクステリア
(左上)フロントグリル(ピアノブラック調&ラスターブラック塗装+イエローグリーン加飾)
(左下)フロント&リヤドア・サイドクラッディング[フロントはOUTBACK ロゴ入り(イエローグリーン)]
(右)18インチアルミホイール(ダークメタリック塗装)
引用先:SUBARU公式

(右)ルーフレール(クロスバービルトインタイプ) サンルーフはメーカー装着オプション
引用先:SUBARU公式
※ルーフレールに荷物を積載するには別売の専用アタッチメントが必要です。

ブラックカラードドアミラー
引用先:SUBARU公式

OUTBACKリヤオーナメント(ラスターブラック)
シンメトリカルAWDリヤオーナメント(ラスターブラック)

引用先:SUBARU公式


スポンサードリンク
【アウトバック】特別仕様車のカラーは?




X-ADVANCE
クリスタルホワイト・パール

引用先:SUBARU公式
プラチナムグレー・メタリック

引用先:SUBARU公式
ダークブルー・パール

引用先:SUBARU公式
ダークグレー・メタリック

引用先:SUBARU公式
クリスタルブラック・シリカ

引用先:SUBARU公式
X-BLEAK
クリスタルホワイト・パール

引用先:SUBARU公式
マグネタイトグレー・メタリック

引用先:SUBARU公式
クリスタルブラック・シリカ

引用先:SUBARU公式
ダークブルー・パール

引用先:SUBARU公式
ワイルドネスグリーン・メタリック

引用先:SUBARU公式



【アウトバック】特別仕様車の値段は?








先述しましたが、特別仕様車が作られる理由はたくさんあります。理由の一つに「確実に需要がある色や、装備つけたものを限定的に販売する」ことがあります。
車の生産は大量生産、かつライン生産です。
確実に需要がある色の車などを限定で作り、特別装備を固定することにより管理費をカットできます。
それにより、通常のグレードの車より安くすることが可能なのです。




スポンサードリンク
まとめ
- 特別仕様車は、装備品を充実させ魅力を高めたもの。
- X-ADVANCEは、SUBARU BOXERエンジン搭載車50周年記念として作られた。
- X-BLEAKは、SUBARU60周年特別記念車として作られた。
- カラーは、X-BLEAK、X-ADVANCEともに5色ある
- モデルとなったグレードよりも、特別仕様車のほうが安いことがある。
いかがでしたでしょうか。廉価グレードのアウトバックでも充分すぎるくらいかっこいいのにX-ADVANCE、X-BLEAKともにセンスのいいデザインですね。アウトバックへの乗り換えを検討してる方は、特別仕様車も候補にいれるのもいいのではないでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
アウトバックの燃費の口コミ評価は?カタログ燃費と実燃費の違いは?
アウトバックの口コミ・評価まとめ
アウトバックのおすすめ人気グレードまとめ
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク