<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
2017年10月にフルモデルチェンジが発表された、BMWの新型X3。
もともと人気の高いこの車種が新たにバージョンアップして登場しました。
新型X3はモデルチェンジして、何が変わったの?という方のために、デザインから性能まで徹底的に解説していきます。最後には、2019年6月に新たに加わった新グレードについての最新情報もご紹介します。
スポンサードリンク
【BMW・X3】どんな車? フルモデルチェンジの変更点を簡単に教えて!
引用: BMW公式HP
BMWのX3のモデルチェンジについて話していきますが、まずはX3の魅力をご紹介したいと思います。

X3の魅力とは?
BMWのXシリーズは1から6までありますが、その全てが「SUVカー」です。

魅力1
日本の街中にぴったりのサイズ感
BMW X3の魅力は「街乗りでも自由がきくボディサイズ」です。日本の中心街の狭い路地裏や駐車場でも小回りが効いて、安心して運転できるでしょう。
このように細い道でも問題なく、運転できそうです。
引用: Instagram

魅力2
悪路走行も問題無しの四輪駆動システム
BMW X3は、全グレード4WDとなっています。しかしただの4WDではなく、BMW独自のインテリジェント4輪駆動システム「xDrive」が搭載されています。
こちらの動画を見ると、イメージしやすいと思います。

フルモデルチェンジの変更点は?
X3の魅力を少しでも知ってもらったところで、下に新型X3の主な変更点をまとめました。
- よりスタイリッシュに生まれ変わった、外装&内装デザイン
- 運転支援システムを搭載し、安全装備を強化

【BMW・X3】外装&内装はどう変わったの?
引用: BMW公式HP
それでは、これから外装&内装の変更点を早速見ていきましょう。
外装
前方を比較
引用: Youtube
フロント側で一番大きく変更された点は、BMWの象徴でもあるキドニーグリルが大きくなったことです。

X1と何か顔立ちが似てきた、と言ってる人も多いみたいです。比べてみたい方は、是非この記事も合わせてご覧ください↓
また、ヘッドライトもLEDライトになり、形も変わっています。
引用: Youtube

横から見て比較
引用: Youtube
横から見てみるとシルエットはあまり変わっていませんが、プレスラインが複雑化し、若干ダイナミックさが増しているような印象を受けます。

後方を比較
引用: Youtube
まず目を引くのが、先代では左側にあったマフラーエンドが、3代目では左と右の2本出しとなったことです。これによって左右対称の形となっています。

また、ライトがLED化されたことも変更点の一つです。
引用: Youtube

内装
引用: Youtube
インテリアの比較写真を見ると、一番注目されるのはやはりメインディスプレイではないでしょうか。
こちらのメインディスプレイは今回のモデルチェンジで、さらに大型化しました。しかしただ大きくなっただけでなく、スマホ同様に扱えるタッチパネルタイプに変更し、操作性を大幅に向上させています。
引用: Youtube
そして、オプションでディスプレイの前で決まったジェスチャーをするだけで操作できる「BMWジェスチャー・コントロール」機能をつけることができます。

他にも、オプションで、走行速度やナビ情報をフロントガラスに表示してくれる「BMWヘッドアップ・ディスプレイ」も装着できます。


お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、デジタルメーターも変更されています。実は、新型X3では好みに合わせて3つのタイプから選択できるのです。
引用: Youtube

スポンサードリンク
【BMW・X3】安全装備はどう変わったの?
引用: BMW公式HP
新型X3の最も大きな変更点は「安全装備」と言えるでしょう。

ストレスフリーな駐車へ
駐車が苦手な人って世の中に多いと思います。そのような方に朗報です。このような機能があれば、苦手を克服できるのではないでしょうか。
リア・トップ・サイドビューカメラ
引用: BMW公式HP
あらゆる角度からの情報で周囲の状況をモニターでチェックできます。もちろん、予想進路を表示してくれるので十分な駐車スペースがあるのかすぐに確認できます。
パーク・ディスタンス・コントロール
引用: BMW公式HP
上のカメラと合わせて使いたいのがこちらの機能です。駐車する際、車の前後にある障害物までの距離をモニターで表示してくれる他、なんと信号音で知らせながらサポートしてくれます。

運転中の不安を限りなくゼロに
何気なく運転している間、常に危険は潜んでいますよね。万が一の危険に備えて搭載してあるのが次の機能です。
車線逸脱警告システム
引用: BMW公式HP
車線からクルマが逸脱しそうになると、ハンドルを振動させてドライバーに警告します。さらに、ハンドルの振動によって注意喚起したにもかかわらず、そのまま車線を越えた場合には、自動でハンドル操作を補助し、車線復帰をサポートしてくれます。
前車接近警告+衝突回避・被害軽減ブレーキ
引用: BMW公式HP
こちらは前方の車両に近づきすぎたり、衝突の危険を検知した場合にディスプレイを通じて警告してくれます。また、万が一衝突する危険がある場合は自動でブレーキをかけて衝突を回避したり、被害を軽減できるようになっている。こちらは歩行者に対しても有効です。
アクティブ・クルーズ・コントロール
引用: BMW公式HP
リラックスして運転できるよう、前方の車両との安全な車間距離を維持しながら自動で加減速を行ってくれる優れた機能です。もちろん、前方車両が急ブレーキをかけた場合には警告した上、もしドライバーが反応してブレーキをかけない場合は、システムが作動しあなたの代わりにブレーキをかけてくれます。

見通しの悪い場面でもサポート
車を運転する上で一番大切なのは、いかに見通し良く周囲を確認できるかということではないでしょうか。X3には「ビジョン・アシスト」機能も装備されており、ばっちりサポートしてくれます。
サイド・ビュー
引用: BMW公式HP
サイドにカメラがあることで、見通しの悪い路地や駐車場の出口でも前後左右の様子をディスプレイで確認できます。わざわざ首をひねって、ずっと周囲を見渡す必要も無くなりますね。
ナイト・ビジョン(歩行者、動物検知機能付)
引用: BMW公式HP
夜運転していて、突然人が飛び出してきたり(中には動物が現れたり)するとヒヤッとしますよね。そんな時にこの機能があれば、進行方向に人や動物を検知すると直ちに警告を発し、注意喚起してくれます。


【BMW・X3】新グレード「M」の最新情報をお届け
引用: BMW公式HP
2017年10月に新型X3を発売して以来、現在までそのグレードアップは続いています。

年月 | グレード追加 |
---|---|
2017年10月 | 「xDrive 20i」、「xDrive 20d」 |
2018年9月 | 「M40d」 |
2019年6月 | 「X3 M」「X3 Mコンペティション」 |
今回は、つい最近追加された「M」グレードについて最新情報をご紹介していきます。
BMWのSUV史上最強モデル?!「X3・M」とは?
まずは、こちらの映像をご覧ください↓
こんなスポーティーな走りをしてみたい方には、ぴったりのお車ではないでしょうか。
実はこの車は、BMWの子会社の「BMW M社」がスポーツ性能を引き上げる目的で開発した、BMW純正用品の新シリーズです。


(1972年のモータースポーツ初参戦の様子↓)
引用: BMW M社公式HP
それでは、これまで紹介した新型X3の装備にプラスされた「グレードM」のパーツをサクッとチェックしていきましょう。
走行性能
「M」の一番の変更点は、このパワーアップした走行性能です。
引用: BMW公式HP
これら両者とも、走行に大きな影響を及ぼす「エンジン」に関わるものです。モーター・スポーツの技術を注ぎ込み、滑らかでスポーティーな走り、そして正確なハンドリングを実現しました。

引用: BMW公式HP
「M」グレードでは、コンフォート、スポーツ、スポーツ・プラスの3つから走行モードを選択できます。スポーティーでダイナミックな走りから、快適性や燃費性能を考慮したドライビングモードまで搭載されています。
インテリア
大きな特徴は次の2つです。
引用: BMW公式HP
左に示したトランスミッションは、スポーティーな走行には欠かせない素早いシフトチェンジを可能とします。それに加えてデザインもM仕様になっていますね。
右にはステアリング、つまりハンドルの機能を載せました。言うまでもなく、スポーツカーにはハンドルのちょっとした操作に車が反応してくれることが重要になってきますよね。そんな究極のステアリングレスポンスを高めたのがこの装備なのです。

エクステリア
こちらも大きな特徴は次の2つとなります。
引用: BMW公式HP
左のブレーキシステムは、「M」の醍醐味でもあるダイナミクスな走行にも対応出来るように、特殊な技術を利用して冷却性能を高め、高い安定性と耐久性を実現。ホイールの中に隠れているブルーのブレーキキャリパーには、Mのロゴが隠されています。
右のシステムは、走行モードに合わせたエンジン音が出るように設定された装備です。


是非、この最新技術を用いたスポーティーな走りをしてみたい方は「M」グレードも検討してみては?
スポンサードリンク
まとめ
- X3のモデルチェンジでは、主に「外装&内装」そして「安全装備」がパワーアップされた。
- 「外装&内装」では、これまでのキーコンセプトを踏襲し、さらにスタイリッシュなデザインとなった。加えて、ナビでは機能性もアップしていることも確認できた。
- 「安全装備」は世界トップクラスの機能が標準装備されている。
- 2019年6月に、新グレード「M」が追加され、さらにスポーティーに走りたい方にオススメできる車となっている。
いかがでしたでしょうか。X3のモデルチェンジの変更点を見ると、たくさん改良されていることが分かりましたね。そしてつい最近新グレードが発表され、さらに進化を遂げている新型X3。これからもどのような機能が追加されていくのか、楽しみですね。最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
他の車種のモデルチェンジの記事もご覧下さい↓
レクサスNX 初のフルモデルチェンジはやっぱり2020年!?
新型ランドクルーザー300系は2020年フルモデルチェンジ!最新情報
2019年フルモデルチェンジの新型アクア。アクアクロスオーバーはどうなる?
日産ジュークフルモデルチェンジは2019年秋!最新情報大公開!
次の顔は俺だ!! 三菱アウトランダー フルモデルチェンジ予想!!
【ランドクルーザープラド フルモデルチェンジ】時期と内容を予測!
ハスラーフルモデルチェンジは2019年12月?!変更点も予測!
新型ハリアーのフルモデルチェンジ予想は、2020年ってホント⁇
【CX5モデルチェンジ予想】次のフルモデルチェンジで何が変わる?
新型レクサスLXのフルモデルチェンジは2020年?変更点や気になるスペック等予想も含めた最新情報まとめ
スズキ新型ジムニー・ジムニーシエラ発売2018年7月5日!フルモデルチェジ最新情報!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク