<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
ドイツのBMW社が販売しているのBMW X1。BMWという言葉は一度は皆さん聞いたことがあるのではないでしょうか。外車ということもあり、高級車なイメージが強いですよね。
今回はそんなBMW X1の特徴、乗り心地の良い点、悪い点、アクセサリーパーツ、おすすめグッズなどBMW X1について紹介していきたいと思います。
これから購入を考えておられる方や気になっていたわっ、という方は参考にしてください。
スポンサードリンク
【BMW X1】特徴について

引用:BMW公式HP
高級車のイメージが強いBMW(外車)のBMW X1。上の画像を見るからに高級感漂いかっこいいですよね。そんなBMW X1の特徴についてこれから紹介していきたいと思います。まずはじめにこちらのインスタ画像をご覧下さい。


次にこちらのBMW X1のCMをご覧下さい。


そんなBMW X1、このCMを見ても分かるとは思いますが、「未踏の地へと続く道を、自らの力で突き進む。」ことをモットーに作られている車です。逞しいイメージの強い車であることが分かりますよね。BMW X1は、standard、xLineとM Sportの3種類のデザインがあります。
standard


引用:BMW公式HP
xLine


引用:BMW公式HP
M Sport


引用:BMW公式HP


と英凪ちゃんがいう通り
xLineは、
BMWのオフローダーとしての性格を一段と強調する選択肢です。さらにインテリアを彩る特別なカラーや素材がxLineをスタイリッシュに完成させています。
引用:BMW公式HP
ちなみにオフローダーとは、
続いてM Sportは、
BMW X1のM Sportは、スポーティ・ドライビングを存分に堪能することができます。オンロードでもオフロードでもBMW X1 M Sportの姿をひときわダイナミックに印象付けます。インテリアに視線を向けてもM Sportならではの洗練されたスポーティさが貫かれています。
引用:BMW公式HP
- オンロードとは・・・塗装された道路のこと。
- オフロードとは・・・アスファルト、コンクリート、山道、砂漠など塗装されていない道路のこと。または場所を指す場合もある。
xLineとM Sportそれぞれの特徴が上記でなんとなく分かって頂けたと思います。どちらのデザインにも共通していることとして、凸凹の道でも走れるという特徴がBMW X1の最大のメリットといえると思います。旅好きにはぴったりの車といえるのではないでしょうか。
では続いて、みなさんが気にされているBMWの乗り心地についての良い点、悪い点を項目ごとに分けて紹介していきたいと思います。
【BMW X1】乗り心地良い点

引用:BMW公式HP
ではまず価格.comの口コミから見ていきましょう!
- まずガソリン車ですが、とても静かで、力強さもあります。スムーズに小回りも効いて、都内の狭い道も、狭い駐車場でも簡単に運転できました。
- 高速道路や山道もガンガンいきます。まだキャンプへは行ってないですが、来年の夏は大活躍しそうです。
- ボディー剛性が高くサスペンションもソリッドでしっかりした乗り味で非常に気に入っています。
- ソリッドながら継ぎ目などで嫌なショックはなく快適。
- 足回りは適度な柔軟性があり、家族を乗せるには快適です。
- 硬くも無く柔らかくもなくちょうどいいと感じます。
- 高速でも不満を感じることはありません。
- 車酔いの酷かった娘が、この車では一度も酔ってないです。
引用:価格.com



価格.comの口コミを見たところで、次はみんカラの口コミも見ていきましょう。
- ふわふわせず、でもごつごつした感じはしない車だと思います。
- 足回りも硬すぎずしっかりしている。安全装備など充実していて、室内が広く質感が高い。
- SUVの高い位置での運転は大変視界がよい。
- 坂道は4WDのおかげかアクセル踏みこまなくても楽に登ります。
- とても静かです。窓を開けて運転もしましたが、踏めば音も気持ちいいです。さすがBMWという感想。
- 良いことだらけにかつ、燃費が大変良い!!
- 見た目。かっこいい。
- 小さい車ばかり乗ってきた私には、解放感があり、視界もよく優越感を感じてました!
- 荷物がそこそこ積めて、走りも楽しめる。
- 車は後列の真ん中がスルーできるのでスキーを積めるのは魅力的です。
引用:みんカラ


価格.com、みんカラどちらの口コミにも共通することとして、快適な走りが期待できる、荷物をたくさん積むことができる、燃費が良い、見た目もかっこいい、といった口コミが多いように思いますね。
BMW X1の快適な走りが良く分かるこちらの動画をご覧ください。


- 開放感あふれる後席スペース
- オプションに130mmのスライドが可能になった
- リアゲードは足を差し出すことで開けることができる
- リアゲードを閉めるときも足を差し出すことで閉めることができる
- ドライビングは、「ECO PRO」「コンフォート」「スポーツ」の3種類から選択することができる
スポンサードリンク
【BMW X1】乗り心地悪い点

引用:BMW公式HP
上記でBMW X1の乗り心地の良い点について見ていったので、ここからは悪い点も見ていきたいと思います。
まずは価格.comの口コミから、
- 実は最初、ディーゼルのX1を買う気でいました。が、ディーゼル車の音がまずうるさかった。昔のようなディーゼル車のような音ではないですが、気になってしまいました。
- シートはホールド性は良いものの、座面のクッションは薄いので、長時間乗るとその意味でお尻は痛くなります。
- 後部座席は足元や空間的には余裕があるものの、座面長が短めでクッションも薄いので、後席でゆったりしたい同乗者にはごめんなさいです。
- ただ、国産車と比べるとかなり硬い乗り心地ですが、慣れるとこれがいいんだと思います。
- 他の方も言われている通り、やや固いが不満を感じるほどではない。モードチェンジが出来れば良いのだが…
- 斜め後ろからの車接近の警告なし。レーンキープのハンドル操作までのなさ。
- ジェントルな乗り心地を求める人には向かないかも。
- サスは固く、車酔いする方は要注意。意外と死角が多い車。
- 後部窓やサイドミラーも狭い為、バック駐車する際には慣れが必要だと思います。
- シートは硬めですが、もともとBMWを長く乗っていたので全く気になりません。
引用:価格.com


では続いてみんカラの口コミも見ていきましょう。
- シートがいまいち。
- ブレーキの癖ですね、低速での敏感すぎる反応にちょっと踏んでカックン。都内の渋滞でずーとカックンしてました・・・。後ろの人は何してんだろうと感じたはず!
- ブレーキが効きすぎてカックンならないように気を使う。
- 低速でゆっくりブレーキ踏むとギギギギとうるさい。
- 停止からの加速は良いがアクセル踏んでからワンテンポ遅れる感じ。
- 固めだが疲れは感じなかった。後部座席でも同じ。全体的に座面が小さい為少し苦痛。
- ロードノイズは気になります。
- ロードノイズは感じやすい。
- 流石に外にでたり窓を開けるとエンジン音がうるさい。車高が思ったより低い。
- 押しボタンで風量調整のマニュアルエアコンは使いづらい。
(マニュアルエアコンは3ダイヤルに限r・・・じゃない、470万もするんだからオートエアコンは欲しいよ。。。)- ディーゼルの音がやはり気になる。ランフラットタイヤのせいか走行ノイズがうるさい。
引用:みんカラ


- 座席のクッションが薄い
- 硬い乗り心地
- 視覚が多い
- ブレーキが効きすぎてカックンなる
- 座席が小さく感じる
- ロードノイズが気になる
- マニュアルエアコンが使いずらい
では次に上記の口コミにもあったBMW X1のインテリアについてどのような装備がついているのか詳しく見ていきましょう!
【BMW X1】アクセサリー、パーツ紹介

引用:BMW公式HP



スキー&スノボー・ホルダー

引用:BMW公式HP
上記の画像のようにスキー&スノボーを乗せれる機能がついています。アウトドアの人にはとても嬉しい機能ですよね。このパーツはスキー&スノボー・ホルダーの他にも
- 大きい荷物を乗せることができる、ユニバーサル・ホルダー、ラゲージ・ラック
- サーフボードを乗せることができる、サーフボード・ホルダー
- 自転車を乗せることができるレーシング・サイクル・ホルダー、バイシクル・ホルダー
など使い方によってさまざまなパーツがあります。

引用:BMW公式HP


引用:BMW公式HP

タイヤ

引用:BMW公式HP
タイヤも行く場所によってカスタムしたら楽しいですよね。車好きの人にはたまらないのではないでしょうか。BMW X1にあうタイヤは、ダブルスポーク・スタイリング 385(ブラック)、ダブルスポーク・スタイリング 385(リフレックス・シルバー)、Yスポーク・スタイリング 560、ダブルスポーク・スタイリング 564などのタイヤがおすすめです。

引用:BMW公式HP


引用:BMW公式HP


ドア・プロジェクター

引用:BMW公式HP
ドア・プロジェクターはあまりついている車は珍しいのではないでしょうか。この機能をつけると夜間の際などに足元を照らしてくれるので安全です。4種類のデザインがあるのも特徴です。

引用:BMW公式HP


といったデザイン・パーツがあって自分好みのアクセサリーを組み合わせて自分のBMWX1を作って楽しむのも◎!
スポンサードリンク
快適な乗り心地にする為にあると便利なグッズ紹介

引用:BMW公式HP
ここまででBMW X1の乗り心地について理解して頂けたのではないでしょうか。より快適な乗り心地にするにはどうしたらいいのか?どのようなグッズを購入すればよいのか?疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。快適に車内を過ごすためのおすすめグッズをこれから紹介していきたいと思います。
アロマ・ディフューザー

快適な車内にするのに必要不可欠なアロマディフューザー。自分に合う匂いを探すのも楽しいですよね。いろいろ試してみてお気に入りの一つを探してみて。


シート・クッション

上記の乗り心地でシートが硬い、クッションが薄いといった口コミが多かったのでここでシート・クッションを紹介します。長時間運転していると負担がかかりやすい腰などの負担を考えておられる方にはおすすめのアイテムといえます。


スマホホルダー

スマホホルダーもあると、運転中の突然の着信や調べ物したいときなどすぐに確認することができ、便利なグッズといえるでしょう。バッグの中だと取り出すまでに時間がかかったり、無くしやすかったりでスムーズに行かなかった経験は皆さんあるかと思います。そんなときにスマホホルダーが活躍してくれること間違いなしです。
シガーソケット

シガーソケットとは車でスマホを充電するときの充電器と車を接続するものです。これがあると車でスマホの充電が可能になります。車内に一つあるととても便利ですよ。私も車に一つ積んでいます。一緒に乗っている友人などによく貸したりしています。


まとめ
- BMW X1のは、良い乗り心地は運転しやすく、車酔いがしにくい、リヤゲードが便利といった口コミが多い
- BMW X1の悪い口コミは、座席のクッションが薄い、硬い乗り心地、視覚が多い、ロードノイズが気になるといった口コミが多い
- アクセサリー・パーツを付けることによって自分好みのBMW X1にカスタムすることができる。
- もっと車内を快適にしたいという方は、アロマ・ディフューザーやシートクッション、スマホホルダー、シガーソケットなどを購入することがおすすめ
いかがでしたでしょうか。BMW X1の乗り心地について理解して頂けたでしょうか。
良い乗り心地、悪い乗り心地いろんな意見がありましたがアクセサリーやアイテムを購入することによって車内をより快適に過ごすことができると思います。工夫して快適なドライブを楽しみましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク