<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
ピカピカの愛車でするお出かけは、とても気持ちいいですよね。しかし、車をきれいな状態に保つ為にこまめに洗車、というのもやっぱり面倒だしやり方が分からない。かといって、洗車機だと傷がつくし……、という方も多いはず。
なので今回は、CX-3の洗車方法とおすすめの道具を紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
洗車の基本

引用:MAZDA公式HP
洗車日和は曇りの日!


晴れの日は、強い日差しにより車体の表面が熱くなります。その状態で洗車をすると水や泡がすぐ乾いてしまい、イオンデポジットやウォータースポットが出来てしまうからです。


晴れの日や夏場に洗車をする場合は、朝方や夕方など直射日光が直接当たらず、気温が高くない時間帯がおすすめです。また、風が強い日だと砂やほこりが洗車途中に付着してしまい、傷の原因となってしまいますのでこちらも気を付けましょう。
洗う順番は?
基本的に上から下へ汚れを落としていくように洗っていきます。天井→窓ガラス→ボンネット→トランク→サイドボディー→バンパー周り→タイヤ・ホイールの順番で行うのがベストです。
これは、先に下の方(例えばトランクなど)から洗ってしまうと、天井などの汚れを洗い流す時にせっかくきれいした所にまで汚れがついてしまうからです。



道具は専用のものを

洗車というものはかなりの重労働になります。使い勝手の悪い道具だと、洗い終わるのに時間がかかってしまい、自分にとっても車にとってもかなりの負担になります。
逆に言うと、きちんとした道具がそろっていれば、お互いにあまり負担をかけずに効率よく洗えるのです。安価なものでも専用の道具を使うようにしましょう。



洗う場所をしっかり確保する
自宅に庭などスペースがあれば良いのですが、そうでない家庭の方も多いはず。そんな時はコイン洗車場を利用しましょう。コイン洗車場は分かりづらい場所にあることが多いので、行く前にちゃんと把握しておくことが必要です。

洗車アイテムも忘れないようにしましょう。場所によっては道具の販売やレンタルをしているところもありますが、販売機などが置いていないところも多いです。せっかく来たのに取りに帰る、ということにはならないように気を付けましょう。
また、時間の延長料金を支払う時に100円玉が必要になってくるので、こちらも多めに準備しておくと崩しにいく手間がはぶけて便利です。

洗車の基本アイテムは?



洗車で使う基本アイテムは、
- バケツ
- 洗車用スポンジ×2
- カーシャンプー
- 吸水クロス
- 粘土クリーナー
- カーワックスかコーティング剤
- 拭きとり用タオル
です。
吸水クロスや拭きとり用タオルは数枚用意しておきましょう。スポンジは、ボディー用と足回り用に最低でも2つ用意してください。
カーシャンプーは車体に合ったボディーカラーのものを選んでください。カラー以外にも水垢とり用など色々ありますが、最初はカラーさえ合っていれば大丈夫です。
コーティング剤は汚れ防止効果が高いものが多く、なかなか洗車時間がとれない人や普段の手入れ回数を減らしたい人にオススメです。カーワックスは、深みのある艶に仕上がり、値段もコーティング剤と比べて安価です。ただ、雨などに弱いため持続期間が短くなります。

スポンサードリンク
洗車の方法




1、足回り・タイヤから
タイヤやホイールに砂や泥汚れが残ったまま、スポンジでこすってしまうとホイール表面の塗装に傷がついてしまいます。ホースなどの水圧を利用して大まかな汚れを落としてから、シャンプー液を含ませたスポンジで、洗っていきましょう。
※カーシャンプーはしっかり泡立てて使用してください。泡の力で汚れを浮かして落とすのがきれいに洗うポイントです。

2、次はボディーを
こちらも同じで、泥汚れや砂ぼこりをこすり落とそうとするとボディーが傷ついてしまいます。上から下に向かって、水圧で汚れを流し落とすイメージで汚れを流していきましょう。
力を入れてゴシゴシこすると傷の原因になるので、たっぷりの泡とシャンプー液をスポンジに含ませて、スポンジが少しつぶれるくらいの力加減で洗っていきましょう。洗い残しは汚れの原因になるのでたっぷりの水ですすぎ残しがないように!
※特に夏場や気温の高い時期は、汚れを浮かせた泡が乾いてしまう前に部分ごとにシャンプーしては流す、というのをこまめにしていきましょう。
その後、粘土クリーナーで鉄粉を取っていきます。種類にもよりますが、粘土はしっかりこねて柔らかくしてから使用してください。水をかけながら粘土をすべらせるようにしていきます。
3、水滴はしっかりと拭き取る
水滴が残らないようしっかりと拭き取ります。普通のタオルを使用してもいいのですが、吸水クロスだと何倍もの水を吸い取ってくれるのでびっくりするほど簡単に拭き取れます。


4、車内はこまめに掃除をしよう
車内は汚れがたまりやすく、見栄え的にも衛生的にもよくないのでこまめに掃除するのがおすすめです。
車内の掃除に必要な基本的なものは、
- 布団たたき
- 中性洗剤
- 柔軟剤
- ブラシ(マット用や細かい部分の掃除用など数種類あると便利)
- タオル
- 掃除機
- バケツ
- マスク
になります。


車内清掃も基本は上から下に向かって掃除していきますが、まずはフロアマットの掃除から始めましょう。先にマットを洗うことで他の部分の掃除をしている間に乾かすことができます。
フロアマットは取り外して、大まかなほこりなどを布団たたきやブラシで落としてから50倍で薄めた柔軟剤でブラシでこすりながら洗っていきます。しっかり洗い流した後は、日かげでマットの角が地面に向くように斜めに干します。こうすると乾きが早くなります。

マットを干している間に車内掃除に移ります。まずは、布団たたきでシートのほこりを浮き上がらせます。これで掃除機だけでは吸えないほこりも表面に出てきますので、これを掃除機で吸います。ただ天井を拭き掃除する際にもほこりが落ちてきますので、掃除機はシートを拭く直前でも大丈夫です。
次に中性洗剤を水で100倍程度に薄めてからタオルをひたし、固く絞って天井を拭いていきます。その後ダッシュボード、ハンドル、シート、という順番に拭いていきます。
床は入り込んでしまった汚れやゴミをブラシでしっかりかき出してください。掃除機はちりとりとして使うイメージで、かき出したゴミを吸い取りましょう。
最後にフロアマットが乾いたら元に戻して掃除は終わりです。マットはしっかり乾かさないと、カビや生乾き臭の原因になるので気を付けましょう。

おすすめ道具
それでは、掃除の大切なパートナーであるおすすめの道具をいくつか紹介していきます。
バケツ

スポンジ


カーシャンプー

吸水クロス

粘土クリーナー

カーワックス

コーティング剤

スポンサードリンク
まとめ
- 洗車は曇りで風が弱い日がおすすめ
- 洗う順番は上から下に向かって汚れを落とす(ただしタイヤ・ホイールの汚れがひどい時はそちらを優先)
- 洗車の際は専用の道具を使うこと
- 洗い流す時はたっぷりの水でしっかり流す
- 水滴や泡が乾いてしまわないように注意する
- 車内掃除も上から下に向かって汚れを落とす
最近では、洗車の道具も色々なものが出てきています。慣れてきたら自分の好みや使いやすいものを探していくのも、洗車の楽しみの1つでであると私は考えています。
みなさんも自分の好みにあった道具で、自分の愛車をきれいにしてあげてくださいね。
【他のCX-3の関連記事はこちら】
- マツダCX-3の維持費や税金はどれくらい?
- CX-3の塗装が剥がれたらどうする?修理代は?保険は適用される?
- CX-3に特別仕様車があるらしい!その実態とは…?
- マツダCX-3に不具合?リコール後のマツダ社の対応は?
- CX-3のオイル交換方法と時期を徹底解説!!自分でやるか業者でやるか?
- マツダCX-3のディーゼルは燃費の良さだけで選ぶと損する?
- CX-3の乗り心地は良い悪い?様々な意見まとめ
- CX-3の安全性能について徹底的に調べてみた。
- CX-3 お勧めのオプションは?あなたにピッタリを見つけよう!
- マツダCX-3の納期と納車はいつ?早くできるの?
- 最新発表の新型車から、CX-3のモデルチェンジを大胆予想してみた
- マツダCX-3の燃費の評価は?カタログ燃費と実燃費の違いは?
- マツダCX3の内装をあなた色に染めるには?カスタム紹介
- マツダCX3のおすすめ人気グレードまとめ
- マツダCX3のサイズは?全長と寸法と車幅の大きさまとめ
- マツダCX3で車中泊はどんな感じ?お勧めの車中泊グッズ紹介
- マツダCX3の意味・由来とは?名付けられたcx3の歴史を紹介
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク