<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
可愛らしいデザインが特徴のスズキ・ハスラー。女性からの人気が高く、街中で乗っている人をよく見かけます。
そんなハスラーですが購入するならできるだけお得に手に入れたいですよね。実は車を購入するさいにエコカー減税を利用すれば少しお安くできるんです。
というわけで今回はハスラーのエコカー減税について調べてみました。
スポンサードリンク
ハスラー・エコカー減税 対象グレードは?

引用:スズキ・ハスラー公式HP
CMなどでよく聞くエコカー減税。
車を購入するときにお得になるのは分かるけど具体的にはどういったものなのか知らない方も多いのではないでしょうか。
こちらでエコカー減税とは何なのか、そしてハスラーは適応されるのかなどのご紹介をさせていただきます。
また具体的な金額についても調べてみました。
そもそもエコカー減税とは?
エコカー減税とは国土交通省が定めた燃費と排出ガスの基準クリアした車を購入し、登録するさいに利用できる特例措置で、自動車所得税、自動車重量税、自動車税、軽自動車税が減税されます。
この制度が生まれた背景には2008年のアメリカのリーマンショックによる世界同時不況があり、日本の主要産業である自動車の国内消費低迷を防ぐためでした。
そしてこの政策は国の補助もあって成功し、本来は2012年で終了する予定でしたが自動車業界からの要望と環境への配慮を考え延期されており、現在でもこの制度は続いています。
こちらの記事にもエコカー減税について詳しく紹介されていますのでよろしければどうぞ↓
エクストレイルのエコカー減税!対象グレードは?誰でもわかるように簡単解説!
中古車には利用できるの?
エコカー減税は購入した車を登録した時に利用できますので実は中古車を購入して登録をしたさいにも使えるんです。
ただし新車購入と同じく燃費性能と排ガス性能の基準をクリアしなければ適応されません。
ハスラーはエコカー減税対象車
ハスラーはエコカー減税対象車となっていますのでご安心を。ただし車のグレードによって減税額も違いがありますので注意が必要です。
こちらが現在(2019年5月)のエコカー減税の対象基準になります↓
適用基準 | 自動車取得税・減税率 | 自動車重量税・減税率 |
2020年燃費基準・50% | 免税 | 免税 |
2020年燃費基準・40% | 免税 | 免税 |
2020年燃費基準・30% | 50% | 50% |
2020年燃費基準・20% | 50% | 50% |
2020年燃費基準・10% | 25% | 25% |
2020年燃費基準・達成 | 20% | 25% |
参考:スズキ公式HP
この中ではハスラーは最も減税率の高いもので2020年燃費基準・30%、低いもので2020年燃費基準・達成となっています。
2019年に制度の一部が変更
そんなエコカー減税ですが今年から制度の一部に変更があります。
なんと今年の10月から確定ではありませんが自動車取得税が廃止になり代わりに環境性能割という制度が導入されるということです。
環境性能割とは定められた燃費基準に達している車を購入するさいに事前に割引される制度です。ただし基準に達していない車は課税対象となるので注意が必要です。
こちらが環境性能割の税率表、星マークは排ガスの基準ですがハスラーは全て星四つになります↓
燃費性能等 | 税率 | ||
---|---|---|---|
自家用 | 営業用 | ||
登録車 | 軽自動車 | ||
電気自動車等 | 非課税 | 非課税 | 非課税 |
★★★★かつ2020年度燃費基準+20%達成車 | |||
★★★★かつ2020年度燃費基準+10%達成車 | 1.0% | ||
★★★★かつ2020年度燃費基準達成車 | 2.0% | 1.0% | 0.5% |
★★★★かつ2015年度燃費基準+10%達成車 | 3.0% | 2.0% | 1.0% |
上記以外 | 2.0% |
参考:総務省HP
この制度でしたらハスラーはグレードによっては非課税になるものもありますね。
ただしこの制度が実行されれば購入のタイミングにも気をつけたいですね。おそらく10月1日に増税と一緒に施行される予定です。
ハスラーのエコカー減税対象グレード
ではさっそくハスラーのエコカー減税対象グレードを見てみましょう。
こちらが2019年現在のグレード別試算表になります。ちなみにピンクがガソリン車、水色がハイブリッド車になります。オプションをつけた場合は減税額が多少変わりますので注意が必要です↓

参考:スズキ公式HP
具体的な例を出してみると減税率が安いグレードA/2WD/5MTの場合
- オプション無しの本体価格¥1,100,520+諸費用¥111,470=¥1,211,990となり、これにエコカー減税額¥5,600を引いて実質¥1,206,390で購入することができます。
そして減税率の高いグレードJ/2WD/CVTですと
- オプション無し本体価格¥1,485,000+諸費¥107,270=¥1,592,270で減税額¥21,600を引いて実質¥1,570,670での購入になります。



おまけでエコカーなど環境に配慮した車に貼られるステッカーの剥がし方の動画です。
エコカー関連のステッカーは剥がしても法的な違反はないのでご安心を↓
ハスラー・エコカー減税 ぶっちゃけお得なの?

具体例を見るとあまり安くなっているように感じないエコカー減税。
ではエコカー減税はハスラーにとってお得なのか、そうではないのか調べてみました。
ものすごくお得とは言えないが・・・
減税額の安いハスラーですが軽自動車のため元の本体価格が安いのも原因でしょう。
しかしハスラーは燃費が優れているという利点があります。
実燃費でこれは嬉しいですね↓
https://twitter.com/jun_rep25/status/1117734807486648320
条件が違うとはいえ同じエコカー減税対象車の日産・セレナはこちら↓
tvk「クルマでいこう!」
日産 セレナ e-POWER の実燃費チェックは
13.7km/Lでした。https://t.co/d5IxrBnS7G pic.twitter.com/pSpnbdbSfT— 新車情報広場 (@naf0303) June 12, 2018
比べてみると燃費に差がありますね。
エコカー減税としては少しだけお得だけど燃費のことを考えるとものすごいお得な車ということですね。あくまでエコカー減税はあったら嬉しいくらいの気持ちで思っておきましょう。
こちらでハスラーの燃費について詳しく紹介されていますのでよろしければどうぞ↓
ハスラーハイブリッドの燃費を調査!実燃費はカタログ燃費の半分に?


だんだんと厳しくなる基準
しかしエコカー減税ができた2009年には対象となる車が国内で販売されている車の約9割に登りましたが現在は7割と減少傾向になっています。
それは地方税収の確保のため国土交通省でエコカー減税の基準を上げており適応されない車が増えてきていることが原因です。
これからも安定した財源を必要としているため最終的には対象車を5割にまで減らすと言われています。
現在はエコカー減税の対象になっているハスラーですが、あくまで通常のハイブリッド車、またはガソリン車になりますのでいずれ対象外になる可能性が高く注意が必要です。
スポンサードリンク
ハスラー・エコカー減税 これからは?

対象車の基準が厳しくなっているエコカー減税ですがこの先どうなるのかとても気になりますね。
実際に何が問題点なのか調べてみました。
今後は縮小される可能性大
上記でも解説しましたが政府としては財源の確保のためエコカー減税の基準を上げています。
国内消費の低迷を恐れる業界団体の声で制度を残していますが、車関係の地方税収は全体の10%にも及ぶため地方の財政が圧迫されればエコカー減税を廃止、または別の制度に変えて税収を増やす可能性もありえます。
アメリカの関税も懸念材料

もう一つの懸念材料がアメリカとの貿易摩擦でアメリカは日本との貿易摩擦で年間約7兆円もの赤字を出しており、そのうちの80%が自動車によるものです。
このことに不満を抱いてるアメリカのトランプ大統領は日本からの車に25%の関税をかけると発表しました。
もしこれが実行されれば日本の主要産業である自動車メーカーに大打撃がくることは間違いなく、助けるためメーカーへの税金の補助、失業者の急増、地方の財政悪化のためにエコカー減税などの特例措置の縮小も考えられます。
増税するかによって変わる可能性も
また今年の10月に施行される予定の消費税増税もエコカー減税にかかわってきます。
上のほうで解説した環境性能割はそもそも増税したさいに車を購入する人の負担を減らすための処置で、増税が確定されたら施行される予定です。
しかし現在、想像以上に景気の悪化が進んでいるため消費税の増税延期の可能性も出てきており、エコカー減税にもなんらかの影響があるかもしれません。
まとめ
- ハスラーはエコカー減税の対象
- グレードによって減税額が違うので注意
- エコカー減税の基準が厳しくなってきている
- 今後の経済状況によっては減税に大きな変化がある
何となく聞いたことのあるエコカー減税。調べてみると想像以上に複雑な仕組みでした。
しかし使えばお得ですのでぜひ利用してみて、素敵なカーライフをお過ごし下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ハスラーの人気オプションパーツを紹介!ナビのおすすめを徹底調査!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク