<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
ヘタするとハイブリッド車より燃費がいいなんて評判のCX-3のディーゼルモデル。税金面でも免税になったりと、経済的にかなりの優等生で大人気ですよね。
でも、ちょっと待って。燃費や経済性でCX-3を選ぼうとしていませんか?それなら、もういちどよく考えた方が無難かも。
なぜ燃費や経済性でCX-3を選ばない方がいいのか、少しだけおつきあい下さい。
スポンサードリンク
CX-3ディーゼルの燃費って本当にいいの?

引用:マツダ公式サイト
まず、本当に世間で言われてるようにCX-3の燃費はいいのか、いろんな角度から調べてみました。
その前に、燃費について少し補足します。燃費はエンジンのタイプと駆動方式の組み合わせで決まりますが、CX-3にはエンジンが2タイプ、駆動方式が2タイプあります。
エンジンはガソリンエンジンとディーゼルエンジン。駆動方式は2WDと4WDです。
◯ディーゼルエンジン:燃料が軽油
◯2WD:タイヤ2本が駆動する。前の2本が駆動するのが前輪駆動(FF)、後ろの2本が駆動するのが後輪駆動(FR)※いずれもエンジンは車体の前部にある
◯4WD:タイヤ4本が自分で回転(=駆動)する。四輪駆動とも言われる。

CX-3の燃費をマツダ公式サイトで確認

引用:マツダ公式サイト
CX-3の燃費をマツダ公式ホームページで確認すると、次のとおりでした。
ガソリン | ディーゼル | |
2WD(FF) | 16~16.2km/L | 20~23.2km/L |
4WD | 15.2km/L | 19~21.2km/L |
※WLTCモード(国際的な世界統一試験)による燃料表記


CX-3の燃費を実燃費で検証

引用:マツダ公式サイト

CX-3の実際の燃費を、いろんなサイトの口コミで調べた結果がこちら。
- ガソリンエンジン(2WD・AT):13.4km/L
- ディーゼルエンジン(2WD・AT):17.8km/L
- 4WD:12~14km/L

CX-3オーナーも、燃費性能の優秀さに驚いてる様子がうかがえます。
完走!全て下道!渋滞は全くなかったな。総走行距離372km お疲れ様 #cx3 しかし、スンゴイ燃費であります。#mazda #6MT pic.twitter.com/A9C5l0RgOM
— てるまっくす! (@terumax1971) 2019年5月3日
CX-3の燃費をディーゼル車とガソリン車で比べてみた

引用:マツダ公式サイト

燃料の消費量でいうと、CX-3は同じ量の燃料を使うとディーゼル車のほうが1.4倍長く走れる計算になります。
ただ、ディーゼル車に使う燃料の軽油は、ガソリンより15%ほど安く売られてるのが現状。ということは、同じ量の燃料を、ディーゼル車のほうがガソリン車より15%安く買えるということです。

※燃費はマツダ公式サイトの2WD(最大値)を参照、燃料代はガソリン141.7円/L、軽油120.1円/L(2019年5月15日現在の実勢価格)に消費税8%として計算
試算の結果、ディーゼル車はガソリン車より、燃料のトータルコストが4割も安いことが分かりました。


CX-3の燃費をライバル車と比べてみた
引用:マツダ公式サイト
では、燃費をCX-3のライバル車と比べたらどうでしょう?CX-3のライバルとしては同じSUVカテゴリーとして、「ホンダ ヴェゼル」「日産 ジューク」「スバル XV」「トヨタ C-HR」が挙げられます。
2WD | 4WD | |
マツダ CX-3 |
23.2km/L (ディーゼル・WLTC) |
21.2km/L (ディーゼル・WLTC) |
ホンダ ヴェゼル |
27.0km/L (HV・JC08) |
23.2km/L (HV・JC08) |
日 産 ジューク |
18.0km/L (ガソリン・JC08) |
13.4km/L (ガソリン・JC08) |
スバル XV |
設定なし |
15.0km/L (HV・WLTC) |
トヨタ C-HR |
30.2km/L (HV・JC08) |
16.4km/L (ガソリン・JC08) |
※いずれも最大燃費を採用。HV=ハイブリッドの略




いろんなモノサシがごちゃ混ぜになってて分かりにくいですが、4WDだとCX-3が1番燃費がいい結果になってますね。
燃料がガソリンと軽油の価格差を考えると、CX-3がさらに有利に。
CX-3の燃費はディーゼル車としてはどうなの?
ライバル車と比べると、CX-3ディーゼル仕様の燃費はハイブリッド車にもひけを取らないほど優秀だということが分かりました。

ディーゼル車の実燃費ランキングを下の表にまとめました。
1位 | マツダ デミオ(ディーゼル) | 19.86 |
2位 | マツダ CX-3(ディーゼル) | 19.01 |
3位 | プジョー 308(ディーゼル) | 18.61 |
4位 | マツダ CX-3 | 18.56 |
5位 | プジョー 308SW(ディーゼル) | 17.78 |
6位 | フォルクスワーゲン パサート(ディーゼル) | 17.09 |
7位 | ミニ クラブマン | 17.07 |
8位 | BMW 3シリーズ(ステーションワゴン ディーゼル) | 16.74 |
9位 | フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン | 16.63 |
10位 | BMW 1シリーズ(ハッチバック ディーゼル) | 16.50 |
単位:km/㍑



CX-3の燃費を同じクラスの排気量で比べてみると
つぎに、CX-3と同じ排気量クラスでの燃費ランキングをまとめたのが下の表です。

1位 | トヨタ プリウス | 23.55 |
2位 | トヨタ カローラスポーツ(ハイブリッド) | 21.67 |
3位 | トヨタ C-HR(ハイブリッド) | 20.47 |
4位 | レクサス CT | 19.84 |
5位 | トヨタ オーリス | 19.54 |
6位 | マツダ CX-3(ディーゼル) | 19.01 |
7位 | トヨタ プリウスα | 18.96 |
8位 | トヨタ ヴォクシー(ハイブリッド) | 16.68 |
9位 | トヨタ エスクァイア(ハイブリッド) | 16.67 |
10位 | トヨタ ノア(ハイブリッド) | 15.55 |


CX-3の燃費をハイブリッド車と比べるとどうなの?
ちょっと無謀かもですが、いろんなハイブリッド車と比べてみましょう。ちなみに、CX-3ディーゼルが18.94km/Lでしたね。
1位 | トヨタ ヴィッツ(ハイブリッド) | 24.22 |
2位 | トヨタ プリウス | 23.55 |
3位 | ホンダ インサイト | 22.93 |
4位 | トヨタ アクア | 22.83 |
5位 | トヨタ カローラフィールダー(ハイブリッド) | 21.93 |
6位 | トヨタ カローラスポーツ(ハイブリッド) | 21.67 |
7位 | ホンダ グレイス(ハイブリッド) | 21.50 |
8位 | ホンダ フィット(ハイブリッド) | 21.33 |
9位 | ホンダ シャトル(ハイブリッド) | 21.17 |
10位 | マツダ フレア(ハイブリッド) | 20.50 |


CX-3の燃費を他のSUV車と比べるとどうなの?
同じカテゴリのSUV車と比べるとどうでしょう。

1位 | トヨタ C-HR(ハイブリッド) | 20.47 |
2位 | マツダ CX-3(ディーゼル) | 19.01 |
3位 | レクサス UX(ハイブリッド) | 18.01 |
4位 | ホンダ CR-V(ハイブリッド) | 17.71 |
5位 | ホンダ ヴェゼル(ハイブリッド) | 17.65 |
6位 | マツダ CX-3 | 17.38 |
7位 | スズキ クロスビー | 15.74 |
8位 | プジョー 3008(ディーゼル) | 15.28 |
9位 | BMW X1(ディーゼル) | 15.10 |
10位 | マツダ CX-5(ディーゼル) | 15.07 |



CX-3はガソリン仕様とディーゼル仕様どっちがいい?

引用:マツダ公式サイト
CX-3にはガソリン仕様とディーゼル仕様がありますが、私としてはディーゼル仕様がおすすめです。


実は、ディーゼル車は、ガソリン車に比べてトルクフル(力強い)という特性があって、低速時にパワーを発揮できるんです。

CX-3のガソリン車とディーゼル車の違いを口コミや記事から拾ってみました。
ガソリンのCX-3は高速道路とかの高速域が得意で、ディーゼルより乗り心地がいい
どちらもボディーがボリュームあるデザインでライバル車よりルックスで大きくリードしてる反面、車両感覚をつかむのに慣れが必要


スポンサードリンク
CX-3の燃費をよくするには

引用:マツダ公式サイト

ここでは、オーナー自身で燃費をよくするコツを紹介します。
道路状況をつかんで、アクセルを一定に保つような運転をする
燃料は、アクセルを踏んだだけ減っていきます。ということは、アクセルを踏み込み過ぎないように一定に保つと、燃費が良くなります。
急な加速や減速は燃費の大敵。まずは車間距離をじゅうぶんとって、前を走るクルマの加減速に余裕をもって反応するとアクセルを一定に保ちやすくなり、燃費がよくなります。
また、減速のときはエンジンブレーキを上手に使うことで、さらに燃費向上になります。
エンジンの特性をよく理解して、効率的に加速する
エンジンには、性能が効率よく発揮される回転数があって、エンジン回転数が低すぎても高すぎても本来のパワーが発揮できません。
たとえば、停止状態から発進するときは、いきなりアクセルペダルをめいっぱい踏み込むよりも、最初はゆっくり踏み始めて、必要に応じて次第に深く踏んでいくほうがクルマへの負担が少なく加速もスムーズで、燃料も節約できます。

冷房は控え目に
エアコンの冷房はエンジンを利用しているので、冷房を使えば使うほど燃料を消費します。ということは、冷房を控える工夫をすると、燃費も良くなります。



不必要なものを積みっぱなしにしない
クルマが運ぶ重量が増えれば増えるほど、燃費が悪くなります。特に重い荷物は車内に積みっぱなしにしないで、降ろしておきましょう。

タイヤの空気圧を適正値に保つ
タイヤの空気圧が低いと燃費が悪くなったり、パンクの原因になったりします。また、空気圧が高すぎてもハンドルに悪い影響が。
タイヤの空気は少しずつ自然に抜けていくので、ときどき確認して適正値を保つようにしましょう。

ミシュランタイヤゲージ 1200Kpa ★エアーカプラー付き ★WD-1991 ¥5,980
CX-3を燃費や経済性で選べない理由

引用:マツダ公式サイト
ここまで見てきたように、CX-3は他のライバル車と比べた場合はもちろん、SUVとしても、ディーゼル車としても優れた燃費性能であることが証明されました。
でも、やっぱりCX-3は燃費や経済性(コスパ)で選ぶクルマじゃないと思うんです。その理由は、燃費で優位なのはCX-3の数々の魅力のひとつに過ぎないから。



ヨーロッパが認めた洗練されたデザイン。街乗りでも持て余さないジャストサイズのコンパクトさ。そして、他車と比べることができない唯一無二の存在感。
そう、CX-3は妥協や競合の結果で選ぶクルマじゃなく、CX-3を良きパートナーとすることができるオーナーにこそふさわしいクルマです。
※聡明なあなたですから、おそらく下取り車を高く買い取らせる方法はすでにご存知かもしれません。しかし、その方法がベストかどうか確かめてみるのも悪くないと思います。
スポンサードリンク
まとめ
- CX-3は、評判どおり燃費性能が優秀
- CX-3はディーゼル仕様がおすすめ
- クルマに優しい運転をすると燃費がもっとよくなる
- CX-3のすぐれた点は燃費性能だけじゃない
CX-3をパートナーとして選んだクールなあなたなら、できるだけ安く相棒を手に入れたいですよね。
最後まで読んでくれたあなたのお役に立てるなら、こんなうれしいことはありません。
関連記事
最新発表の新型車から、CX-3のモデルチェンジを大胆予想してみた
最新発表の新型車から、CX3の新型モデルチェンジを考えてみた!
CX-3 お勧めのオプションは?あなたにピッタリを見つけよう!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク