<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
2015年2月に発売したマツダのクロスオーバーSUVのCX-3。気品のある美しさとスタイリッシュな外見が魅力的ですよね。街中を走っていても一度は目を奪われた経験がある人も多いと思います。さて、今回はCX-3のおすすめグレードから、グレード別の紹介、グレード別の値段、燃費、を調査してみた。
スポンサードリンク
CX-3の売れ筋のグレード



それでは、CX-3の売れ筋、人気の上位のグレードを見ていきましょう。
- 1位 CX-3 1.8 XD プロアクティブ S パッケージディーゼルターボ4WD(フロア6AT5人乗り)
- 2位 CX-3 2.0 20S(フロア6AT5人乗り)
- 3位 CX-3 2.0 20S エクスクルーシブモッズ(フロア6AT5人乗り)
- 4位 CX-3 1.8 XD ディーゼルターボ(フロア6AT5人乗り)
- 5位 CX-3 1.8 XD プロアクティブ S パッケージゼルターボ(フロア6AT5人乗り)
引用先:オートックワン
画像での紹介も一緒にしていきたいと思います。
1位 XD PROACTIVE S Package
XD PROACTIVE S Packageの主な装備としては、
- フロントLEDフォグランプ
- ステアリングヒーター
- メッキガーニッシュ(フロント&サイズ下部)
- 運転席10Wayパワーシート&シートメモリー(アクティブ・ドライビング・ディスプレイ連動)
- 運転席&助手席シートヒーター
ちなみに、PROACTIVEとPROACTIVE S Packageのガソリン車・ディーゼル車の差額は、どちらも97,200円となっています。
2位 2.0 20S
2.0 20Sの主な装備は、
- LEDヘッドランプ(ハイ/ロービーム:オートレベリング「光軸調整」機構付き)
- リアパーキングセンサー
- ステアリングシフトスイッチ(AT限定)
- ブラインド・スポット・モニタリング
- アクティブドライビングディスプレイ
基本的にはノーマルなグレードの20Sでも標準装備は搭載されています。
3位 20 20S Exclusive Mods(特別仕様車)
さすが、特別仕様車ということもあり、内装・外装ともにメタリックで統一されていて、高級感を感じさせます。フロント・リア・サイドからの外観を一気に引き締めているのが特徴。ヨーロッパをはじめ日本でも今後ニーズの高まる特別仕様車になりそうな予感がしますね。

4位 1.8 XD ディーゼルターボ
1.8 XD ゼィーゼルターボの主な装備は、
- カーテンエアバック
- ABS
- 衝突被害軽減ブレーキ
- 盗難防止装置
- 横滑り防止装置
- 全周囲カメラ
ちなみに、ABSとは、アンチロックブレーキングシステムの略語です。簡単にどういうシステムなのかと説明すると、アンチロック=タイヤがロックされるのを防ぐ、
タイヤがロックすると、タイヤのゴム抵抗(摩擦)のみで車を止めなくてはいけない状態に陥っているという事実があります。そうなるとどれだけブレーキを強めても意味がなくなるのです。あとはタイヤ(ゴム)抵抗で車が止まるのを待つだけになるのです。


5位 1.8 XD PROACTIVE S Package
1.8 XD PROACTIVE S Packageの主な装備は、
- 電動シート
- シートヒーター
- 障害物センサー
- 盗難防止装備
- アルミホイール
- 全周囲カメラ






値段別、CX-3グレード紹介




- 1.8L クリーンディーゼルエンジン搭載モデルXD 2WD 6EC-AT/6MT 2,436,480円 4WD 6EC-AT/6MT 2,662,480円
- XD PROACTIVE 2WD 6EC-AC/6MT 2,630,880円 4WD 6EC-AT/6MT 2,856,880円
- XD PROACTIVE S Package 2WD 6EC-AT/6MT 2,728,080円 4WD 6EC-AT/6MT 2,954,080円
- XD PROACTIVE L Package 2WD 6EC-AT/6MT 2,836,080円
- XD Exclusive Mods(特別仕様車) 2WD 6EC-AT 2,868,480円 4WD 6EC-AT 3,094,480円
- 2.0L ガソリン 20S 2,127,600円
- 20S PROACTIVE 2,332,800円
- 20S PROACTIVE S Package 2,430,000円
- 20S L Package 2,566,080円
- 20S Exclusive Mods(特別仕様車) 2,598,480円





CX-3グレード別、燃費紹介


引用先:価格.comマガジン
そして、ガソリン車とディーゼル車の燃費の差をまとめると、
- ガソリン WLCTモード 2WD 16.0~16.2㎞/L
- ガソリン WLCTモード 4WD 15.2㎞/L
- ディーゼル WLCTモード 2WD 20.0~23.2㎞/L
- ディーゼル WLCTモード 4WD 19.0~21.2㎞/L
となります。
ちなみに、WLCTモードとは、
これまで、燃費の試験方法は、国ごとで独自に設定されており、自動車メーカーが各国で自動車の認証を取得するには、国ごとにそれぞれ異なる方法で試験する必要がありました。その試験方法を世界共通とするための国際基準がWLCTモードです。
引用先:価格.comマガジン
燃費の口コミ
納車10日で700㎞の走行です。半分は高速道路ですが、18.8㎞/ℓです。20㎞は行くかと思っていましたが、これからに期待します。
引用先:みんカラ
燃費は思っているより悪いです。ガソリン車で平均13㎞/Lぐらいでしょうか。アウディA4との比較ですが、排気量同じでターボ車で、12.5㎞/L走るので、2リッターノンターボならもう少し頑張って欲しいところです。
引用先:みんカラ
乗り方にもよりますが、私は通勤メインで12.11㎞/Lです。ガソリンエンジンでこの車体ならこのぐらいかと思います。
引用先:みんカラ


燃費についてもっと知りたい方は、CX-3の燃費について詳しく書いてあるこちらの記事をご覧下さい。
スポンサードリンク
XD Exclusive Mods(特別仕様車)

CX-3のなかでも、ひと際存在感があり、高級感漂う雰囲気がありますよね。気になる方も多いのではないでしょうか。ちなみに、おすすめしたいCX-3のグレードとしては、こだわり派の方には、XD Exclusive Mods(特別仕様車)をおすすめします。そして、スタンダード派がいい方なら、XD PROACTIVEをおすすめします。試乗をしに行く際などには、上記で紹介したグレードや価格を参考にしてみるといいかと思います。


20S Exclusive Mods2WD(FF) Seat Color:ナッパレザー・ディープレッド メーカーセットオプション:CD/DVDプレーヤー+地上TVデジタルチューナー(フルセグ)、Boseサウンドシステム+7スピーカー、360°ビュー・モニター+フロントパーキングセンサー(センター/コーナー)

XD Exclusive Mods 2WD(FF) Seat Color:ナッパ―レザー・ディープレッド
XD Exclusive Mods(特別仕様車)の中でも、一番のこだわりは、ディープレッドレザーシートではないでしょうか。画像を見るからに、柔らかさ、しなやかさといった雰囲気が漂ってくる高級な皮革ですね。





まとめ
- CX-3の売れ筋グレードは、1位 1.8 XD PROACTIVE S Package、2位 2.0 20S、3位 2.0 20S Exclusive Mods(特別仕様車)、4位 1.8 XD PROACTIVE S Package
- CX-3の価格帯は、ディーゼル車で243万円~287万円。ガソリン車は212万円~260万円。
- ディーゼル車の方がガソリン車よりも平均して、30万円ほど高い。
- おすすめのCX-3は、こだわり派の方には、Exclusive Mods(特別仕様車)、スタンダード派の方には、XD PROACTIVEがオススメ!
いかがでしたでしょうか。CX-3のおすすめグレードについて詳しく理解して頂けたでしょうか。燃費や価格、内装などどれを選ぶかによっておすすめは人によって違ってきますね。みなさんも自分の条件にあったグレードを選んで快適なカーライフをおくりましょう!最後まで読んで頂きありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク