<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
トヨタのコンパクトクロスオーバーSUVのC-HR。コンパクトとは言え、存在感を放つ外観と高燃費にぞくぞくとファンが増えているとのこと。2018年のSUV販売数は堂々のトップです。
C-HRの魅力は30.2km/L(カタログ記載値)の燃費の良さですが、その脅威の燃費を出すハイブリッド車はエコカー減税の対象車でもあります。2019年の消費増税に向け改正が行われるエコカー減税がC-HRではどうなるのか調べてみましょう。
スポンサードリンク
【C-HR】エコカー減税・ずばり幾ら?





今回調べたC-HRはガソリン車の2WDと4WD,それとハイブリッド車の2WDで大きく3種類に分けられます。そのうち、エコカー減税の対象はハイブリッド車だけです。その理由もあとから調べてみます。
また、この減税額はオプションを含まない車両重量と東京地区のメーカー希望小売価格をベースに計算されていると注意事項があるように地区により差があります。それは、自動車取得税、自動車税の運用が都道府県により違うことによります。
減税によるガソリン車との購入金額の差は、おおよそこのようになります。





C-HRの維持費が気になるあなたはこちらもどうぞ
C-HRハイブリットの燃費は?実燃費やガソリン車との比較も徹底調査
C-HRを少しでも安くと思ったら
【C-HR】自動車の税金は?

それでは、自動車の税金はどのようなものがあるのかを調べてみましょう。エコカー減税と言っても、どのくらい減税になっているのか、前出の表ではわかりませんからね。
自動車税
- 地方税法に基づき、毎年4月1日時点の車検証上のクルマの所有者に対して課税されます。
- クルマの使い方(用途)や総排気量によって税額は決められています。
自家用乗用車 | 総排気量 | 税額 |
1L以下 | ¥29.500 | |
1L超~1.5L以下 | ¥34.500 | |
1.5L超~2.0L以下 | ¥39.500 | |
2.0L超~2.5L以下 | ¥45.000 | |
2.5L超~3.0L以下 | ¥51.000 | |
3.0L超~3.5L以下 | ¥58.000 | |
3.5L超~4.0L以下 | ¥66.500 | |
4.0L超~4.5L以下 | ¥76.500 | |
4.5L超~6.0L以下 | ¥88.000 | |
6.0L超 | ¥111.000 |


自動車取得税
- 50万円以上のクルマを取得した者に課税されます。
- 課税標準基準額(販売希望価格の90%程度)+オプション価格=取得価格(1.000円未満切捨)
- 取得価格×税率(自家用普通車3%)=税額
なので、C-HRハイブリッドの特別仕様車をオプション無しで計算してみると
¥2.758.519×90%≒¥2.482.000(取得価格)
¥2.482.000×3%≒¥74.400
実際にはクルマを購入する時にオプションを色々つけるので、その価格も取得価格に含まれます。納車の時には付いていないオプションでも、注文書や契約書に書いてあると取得価格の一部になります。購入時でなければ付けられない物もありますが、オプションをいつ付けるのかは考える必要がありますね。
後付けオプションでC-HRをカスタマイズするならこちらを参考に
自動車重量税
- クルマの重さや経過年数などに応じて課税される。
- 新規登録と車検の時に車検証の有効期限分を納付する。
自家用普通車には0.5tごとに4.100円/年の税額が決まっています。
クルマの税金について主なものは《自動車税》《自動車取得税》《自動車重量税》の3つになります。ですが、クルマを維持して走らせるとこんなに税金がかかっています。知っていましたか?

私はこれを見て少しでも燃費良く車を使いたいと思いました。
C-HRの燃費を良くするならこちらを参考にされてはどうでしょう
難しい税金の事やクルマの維持費はこちらが参考になります
アウトランダーもPHEVも維持費や税金は年間どれくらいになる?
C-HRに乗りたかったら
スポンサードリンク
【C-HR】エコカー減税・グリーン化特例

上の画像はカスタム好きが集まるアプリからカッコイイですね。あなたも覗いてみてください。



英凪さんのような勘違いがないように、出来るだけ詳しく簡単に説明させていただきます。そして、ここで始めの疑問『ハイブリッド車だけがエコカー減税の対象なのはなぜか?』の答えです。
排出ガス性能及び燃費性能に優れた自動車に対して、それらの性能に応じて、自動車重量税と自動車取得税を免税・軽減するものです。
減税対象車について、下記適用期間中に対象車両の新車新規登録等を行った場合に限り、特例措置が適用(1回限り)されます。
- 自動車取得税:2019年4月1日から2019年9月30日まで
- 自動車重要税:2019年5月1日から2021年4月30日まで
エコカー減税は2008年のリーマンショックによる国内消費の落ち込みへの対応措置として、2009年に経済産業省の主導で導入されました。当初は、3年間の期間限定とされていましたが、基準の見直しを続け現在まで続いています。
C-HRでは、排出ガス基準は『平成17年度基準75%低減』を全車で満たしています。しかし、燃費基準がハイブリッド車は『2020年度燃費基準+50%達成率』を取得しましたが、ガソリン車は基準を満たせませんでした。それで、エコカー減税の対象はハイブリッド車だけになったのです。

それではここで、2019年10月に予定されている消費増税に向けての自動車取得税と自動車重量税の改正点を見てみましょう。
自動車取得税

自動車重量税

C-HRハイブリッドは燃費基準+50%達成なので、取得税に関しては2019年10月に環境性能割に変わっても非課税、重量税に関しては既に変わっていますがクルマ取得時は免税になります。



ハイブリッド車の自動車税
CHRの自動車税が10000円でした。
購入は一年前ですが、この減額された
自動車税は最初の一年目だけですか?
引用:Yahoo知恵袋


下記適用期間中に対象車両の新車新規登録等を行った場合に限り、当該年度の翌年度分について特例措置が適用されます。
- 2019年10月(消費税引上げ時)から自動車税は新税制が適用される。
- グリーン化特例は2021年3月まで延期される。

つまり、C-HRハイブリッドでは排気量が1800ccなので自動車税は39.500円です。その約75%の29.500円が減税になり10.000円を納付します。ただし、これは新車購入の次の年だけです。
自動車税も2019年10月の消費増税の時に金額が変わります。

引用:総務省HP 地方税制度
グリーン化特例は延長されますので、2019年10月1日から2021年3月31日までにC-HRハイブリッドを購入すると次の年の自動車税は9.000円ですね。



2019年10月1日から自動車取得税に変わり環境性能割が導入になります。その税率がわかりました。

引用:総務省HP 地方税制度




C-HRは対象外とゆうことで、営業さんからは話がでませんでしたが、次世代自動車(クリーンエネルギー自動車)の購入には、補助金の制度もあります。こちらも合わせてご覧ください。
CX-3のエコカー減税!対象グレードは?誰でもわかるように簡単解説!
C-HRをお求めの前にこちらもどうぞ
まとめ
- C-HRのエコカー減税対象車はハイブリッド車のみです。
- C-HRハイブリッド車は取得税、重量税共に100%減税、自動車税は75%減税です。
- 2019年10月1日の消費税増税と一緒に自動車税制も改正されます。
- 2019年10月から自動車取得税は廃止され、環境性能割が導入されます。
- 2019年10月から自動車税の税額が変わります。
今回は税制改正のタイミングでエコカー減税を調べましたので、改正前と後の違いがよくわかりました。
自動車税の導入は、田中角栄さんの時代で今の時代にはそぐわなくなっています。また、自動車にかかる税金も欧米に比べると高いそうです。
けれど、今の日本を支える世代として、過去の日本を守ってくれた世代、これから日本を支えていく子供たちに、どんな日本を見せるのか。税金を通してでも考えてしまいました。
ここまでお付き合い頂いてありがとうございます。
C-HRに興味を持たれましたら以下もどうぞ
【C-HR】内装は無限にカスタムできる!優れたグッズをまとめてみた!
C-HRの口コミ・評価まとめ!評価の高い性能を順にランキング!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク