<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
世界でバカ売れしたトヨタのSUVであるC-HR。その独特なデザインに魅了されるファンが続出。私の友人もC-HRのデザインに心を奪われた一人です。
しかし、その友人は「どのグレードが一番良いのか分からん!」って私に相談してきたんですよね。たしかに車のグレードってパッとみても分かんないし、営業マンの方に聞くと高い奴を薦められる可能性があります。
そこで今回はC-HRのグレードの中でも一番人気のハイブリッドGについてご紹介させて頂きます。
スポンサードリンク
C-HRで一番売れているグレードはハイブリッドG

引用:トヨタ公式HP






各グレードに関してはこちらのグラフをご覧下さい。








- 外装
- 内装
- 安全装備
- 燃費
- 口コミ

《ハイブリッドG》エクステリアは見えない所にこだわりがある!



全グレード標準装備のLEDランプ

引用:トヨタ公式HP


窓枠フレームが高級感が違う


引用:トヨタ公式HP



紫外線99%カットの窓ガラス

引用:トヨタ公式HP



タイヤ


引用:トヨタ公式HP
左:ハイブリッドG 右:S-T


C-HRのエクステリアをハイブリッドGとS-Tで比較しました。全体的にハイブリッドGの方が機能やデザインにこだわっているように感じですね。グレードが高い分、高級感が出ていると言われてしまえばそれまでなのですが….。エクステリアだけをみればハイブリッドGの方が満足感が高そうです。
もっとC-HRの外装をオシャレにしたい!という方はこちらの方をご覧下さい。
スポンサードリンク
《ハイブリッドG》インテリアはシートが凄い

引用:トヨタ公式HP



シート


引用:トヨタ公式HP
左:ハイブリッドG 右:S-T


左のシートの方が座り心地が良さそうだなあ…って思った方はハイブリッドGがオススメです。実はメーカーオプションでもS-Tは左のシートに変更することができません。


引用:トヨタ公式HP
よく運転していて、車から降りた時腰が痛たたた~~ってなりません?それ、自分の運転姿勢とシートの座席の角度が合っていないからかもしれません。この電動ランバーサポートがあれば、ボタンやレバーちょこっと動かすだけで座席を自分の好みの位置に移動することができますよ♪




引用:トヨタ公式HP
こちらのシートは切替スイッチによって座席の温度調節をすることができます。お尻が冷えやすい女性や子供を後ろから包み込むように温めてくれるので暖房との相性バッチリです。暖房が車内に行き渡るまでの少しの間でも暖かいと嬉しいですよね。

その他


引用:トヨタ公式HP
全体的にブラウンとブラックで落ち着いた印象でまとめらめています。他のグレードに比べ、ブラウンが目を引くので車内の雰囲気が柔らかい感じがして、家族で会話が盛り上がりそうですよね。

《ハイブリッドG》安全装備は後方や死角をサポート



トヨタセーフティーセンス

引用:トヨタ公式HP
C-HRにはトヨタセーフティーセンスと呼ばれる機能が標準装備されております。
トヨタセーフティーセンスとはC-HRの前方に搭載されている「単眼カメラ」と「ミリ波レーダー」を使ってドライバーの安全運転を支援してくれます。分かりやすく例えると「やべ!人がいる….もう間に合わないいい」って時でも「ぎゅうううう(車が止まる音)」という感じで自動でブレーキを踏んで衝突を回避してくれます。



後ろの危険も察知

引用:トヨタ公式HP
ハイブリッドGになってミリ波レーダーはドライバーの弱点をサポートしてくれる機能に進化しました。今までは前方の注意喚起を中心にドライバーの運転補助を担当していましたよね。それでも十分ありがたい機能だったのですが、ミリ波レーダーが後方にも搭載されたことで多くの人の視野が狭くなる後方の安全確保も可能になりました!


ドライバーの死角を防ぐ

引用:トヨタ公式HP
ミリ波レーダーが進化したことでドライバーの死角である斜め後ろの自動車の様子が詳細に分かるようになりました。すぐ後ろに自動車が近づくとドアミラーの隅の小さい自動車が点滅して「すぐ近くに自動車が来ているよ!運転手さん気をつけて!」ってお知らせしてくれます。(声は出ません)


駐車場でのヒヤリを回避

引用:トヨタ公式HP
この装備は自動車の後ろを「運転手さん、他の車が通り過ぎるから気をつけてね♪」ってお知らせしてくれる機能です。さすがにAIではなにので自動音声ではないところが残念ですが、「ビビー」って音で知らせてくれるのはありがたいですよね。


ハイブリッドGは安全装備も充実しておりますね♪これなら運転に慣れていない人でも落ち着いて運転することができそうですよね。
スポンサードリンク
《ハイブリッドG》燃費はどのぐらいいいの?

引用:トヨタ公式HP




1年間で走る車の走行距離の平均が大体1万キロメートルです。ハイブリッドGの燃費は約30㎞/ℓ、S-Tの燃費が約15㎞/ℓ、そしてガソリン代を1ℓ130円で考えるとハイブリッドGは4万3千円、S-Tは8万6千円という計算になります。


燃費について調べていたら、ツイッターでこんな強者も発見しました。
国道423号南行き 亀岡市西別院町から家までの燃費記録。 時速40km/h±10km/h
車両 C-HRハイブリッドG
ホイール ウィッズレオニスSK
タイヤ ピレリアイスアシンメトリコ
1枚目 箕面市下止々呂美
2枚目 池田市伏尾町
3枚目 池田市木部町
4枚目 自宅
燃費を意識した訳なく、前に大型車がいたので自然と。 pic.twitter.com/OpaBbmGsbE— SAKURA@ロード垢 (@sakura_roadbike) January 18, 2019


さらに節約したい方はこちらの記事で車の値引きの秘訣をご覧ください。
《ハイブリッドG》満足度が高い口コミ多数



ということでハイブリッドGの口コミを調べてみました!
価格.com
C-HRが発売されて色々なトヨタ車が発売されました。それらをチェックする中でC-HRの装備が充実していたことに気づかされました。他の車ではオプション対応である装備、特に安全装備が充実していることに気づきました。
私が最も素晴らしいと思う機能はブラインドスポットモニターです。車線変更の際のみならず、高速道路で追い越し車線において法定速度を大きく超過して走行する車に対する警戒という意味でも大きく役に立っています。その他現在では第二世代と進化しているsafety Senseにも引けを取らない安全装備には大きく満足しています。
ブルーLEDやピアノブラック調が多く、特にセンターコンソール付近は高級感があります。
ハイブリッドの進化を感じました。
必要最低限のエンジン始動でアイドリングも静か。走り出しもハイブリッドらしい力強さです。燃費も悪くなくガソリン高騰の折、助かっています。最小回転半径も小さいので取りまわしに困ることはありません。後方の視界が狭いと言われますが、運転上は何も支障は感じません。左ななめ後ろの死角も、今の所不都合が生じていないので満足しています。
引用:価格.com
安全装備やインテリア、燃費、全体的に満足度の高い口コミが多いですね!特に安全装備の評価がgoodです。ブラインドスポットモニターを実際に使用されている方の意見は興味深いですね…ふむふむそんなに便利なのか!!少し羨ましいです(笑)
続いてはみんカラからの口コミです。
みんから
・操作性はかなりいいですよ。きつめのコーナーが目の前に来ると少しテンション上がります。
・外観の特異性に一目惚れ。試乗で初めて乗ったにも関わらず違和感のないシートの座り心地驚き
「運転しにくそうだなー」という予想をいい意味で裏切ってくれています。・車の音が非常に静か。小回りもよく、運転しやすい。シートヒータがすぐに温かくなり、何気に便利
引用:みんから
こちらの口コミも良い感じです!!エクステリアに一目惚れした人もいるそうです…そんなに特異性あるんかな(笑)私には分からないですが分かる人には分かるでしょう。そして、シートヒーターが温かくて便利!という口コミもありました!一見、ショボそうなシートヒーターですが、真冬になると…まあ心強い。真冬のシートヒーターって神かよ!って思う日が来ること間違えなしですね。
運転がしやすいという口コミも多数上げられていますね!C-HRの乗り心地に関してはこちらの記事で詳しく説明しております。



カーチューン
C‐HRハイブリッドGのオーナーに直接意見を聞きたい方は「カーチューン」っていうアプリもおススメです。実際にハイブリッドGに乗っている方とお話することも可能です。




引用:カーチューン



まとめ
- C-HRの中で一番人気の高いグレードはハイブリッドG
- エクスリア、インテリアは下位グレードより高級感が高い。
- ハイブリッドGは大満足の燃費の良さ
- ハイブリッドGのシートヒーターは何気に便利
- ドライバーの安全運転をサポートしてくれるブラインドスポットモニター
今回はハイブリッドGの魅力について長々と語らさせていただきました(笑)全体的に装備は充実しているし…燃費もいいし…ファミリーカーとして1台欲しいな~というか方にピッタリかと思います。ぜひご検討ください。ご覧いただきありがとうございました。
関連記事
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク