<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
地球環境を守るためにエコ活動が推進されている世の中。最近は車にもエコが推進されていてエコカーが主流となってきましたね。新車購入時にかかる税金がエコカーを購入すると「エコカー減税」といって減税されるようになりました。
今回は、2017年12月に発売されたマツダCX-8のエコカー減税や自動車税について徹底調査していきます。そもそもエコカーとは。からエコカー減税についてまでをまとめていきますので、是非最後までお付き合いいただければと思います。
スポンサードリンク
【マツダ・CX-8】エコカー減税

引用 マツダ公式HP
マツダCX-8スペックについて
マツダCX-8にはエンジンタイプが2種類のタイプがあり、「ガソリン・ガソリンターボ」と「クリーンディーゼル」があります。二種類共にエコカー減税対応車となっています。
突然ですが某スタジオジ〇リは英語表記だと「Studio Ghibli」になるとご存知でしょうか?
実は某飛べない豚はただのあれのそれ系に出てくるワンシーンなのですが、飛行機のエンジンに「Ghibli」と書いてあるんです。某スタジオジ〇リ製のエンジンだなんてなんだか夢がありますね。
話がそれましたが、スペックは以下のようになっています。

引用 マツダ公式HP
エコカー減税額について(ガソリン・ガソリンターボ)
ガソリン・ガソリンターボの各グレード毎のエコカー減税は以下のようになっています。
エコカー減税が対象外となっていますが、「※3 エコカー減税対象外ですが、経過措置として本則税率が適用されます。詳しくは営業スタッフにおたずねください。」と記載があります。
これは、法改正によりエコカー減税の規定には外れてしまったが、エコカー以外の車より減税額は大きくしているよ!という事です。なので、エコカー以外の車に比べてエコカー減税対象外だけどお得になるという事ですね。
グレード | トランスミッション | 駆動 | メーカー希望小売価格(税込)(※1) | エコカー減税(※2) | 優遇総額 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25S PROACTIVE |
6AT | 2WD | 3,439,800円 | 取得税減税額 – 円 |
![]() |
重量税減税額 – 円 |
![]() |
※3 |
25S L Package |
6AT | 2WD | 3,758,400円 | 取得税減税額 – 円 |
![]() |
重量税減税額 – 円 |
![]() |
※3 |
25T PROACTIVE |
6AT | 4WD | 3,925,800円 | 取得税減税額 – 円 |
![]() |
重量税減税額 – 円 |
![]() |
※3 |
25T L Package |
6AT | 4WD | 4,244,400円 | 取得税減税額 – 円 |
![]() |
重量税減税額 – 円 |
![]() |
※3 |
※ 記載の価格はメーカー希望小売価格(消費税8%込み)です。
* 表示されるお見積り金額は、エコカー減税を反映しております。
※1 車両本体価格には保険料、税金(消費税は除く)、自動車リサイクル料金、その他登録等に伴う費用等は含まれておりません。
※2 エコカー減税は、グレードや装着されるオプションにより減税額が変わる場合や、対象外となる場合があります。
※3 エコカー減税対象外ですが、経過措置として本則税率が適用されます。詳しくは営業スタッフにおたずねください。
引用 マツダ公式HP
エコカー減税額について(クリーンディーゼル)
次にクリーンディーゼルの各グレード毎のエコカー減税は以下のようになっています。
各グレードごとに優遇総額に変化が出てきますね。
<X-8 減税・クリーンディーゼル補助金対象グレード一覧>
グレード | トランスミッション | 駆動 | メーカー希望小売価格(税込)※1 | エコカー減税※2 | 優遇総額 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
XD |
6AT | 4WD | 3,607,200円 | 取得税減税額 90,100円 |
![]() |
重量税減税額 30,000円 |
![]() |
120,100円 優遇 |
XD PROACTIVE |
6AT | 2WD | 3,693,600円 | 取得税減税額 92,300円 |
![]() |
重量税減税額 30,000円 |
![]() |
122,300円 優遇 |
XD PROACTIVE |
6AT | 4WD | 3,925,800円 | 取得税減税額 98,100円 |
![]() |
重量税減税額 30,000円 |
![]() |
128,100円 優遇 |
XD L Package |
6AT | 2WD | 4,228,200円 | 取得税減税額 105,600円 |
![]() |
重量税減税額 30,000円 |
![]() |
135,600円 優遇 |
XD L Package |
6AT | 4WD | 4,460,400円 | 取得税減税額 111,500円 |
![]() |
重量税減税額 30,000円 |
![]() |
141,500円 優遇 |
※ 記載の価格はメーカー希望小売価格(消費税8%込み)です。
* 表示されるお見積り金額は、エコカー減税を反映しておりますが、クリーンディーゼル補助金は別途申請が必要となるため、お見積り金額には含まれておりません。
クリーンディーゼル補助金とは
クリーンディーゼル車にはエコカー減税にプラスしてクリーンディーゼル補助金もついてきます。

クリーンディーゼル補助金(平成30年度クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金)について
クリーンディーゼル補助金は、ポスト新長期規制をクリアしたクリーンディーゼル乗用車でかつ、事前に次世代自動車振興センターで審査・承認された車両が対象となります。
補助金の申請は、お車の登録日以降に行うため、ご注文から申請が受理されるまでに時間を要します。納期との関係で、クリーンディーゼル補助金を受取ることができない可能性がございます。クリーンディーゼル補助金の詳細につきましては、営業スタッフにおたずねください。
引用 マツダ公式HP


- 車の購入、登録をする
- 補助金交付申請書を提出する
- 審査
- 指定の銀行に振り込まれる
CX-8のクリーンディーゼルの補助金の金額は、グレードにもよりますが4万~6万円ほど補助金がでるとのことです。審査から実際に振り込まれまで、口コミ等見てみるとおおよそ3か月ほどかかるようです。ディーラーの営業マンからの説明はあるかと思いますが、申請漏れなどにはご注意ください。
cx-8内装や燃費についても詳しく調べていますので、良かったらご覧ください。
【マツダ・CX-8】各種税金について(自動車税・自動車取得税・重量税)

引用 マツダ公式HP
ここから具体的にエコカー減税対象であるマツダCX-8クリーンディーゼルを、購入した際に発生する税金について詳しく解説させて頂きます。
CX-8自動車税について
乗用車の自動車税は地方税法第147条にて以下のように設定されています。
排気量 | 自家用 | 事業用 |
1.0リッター以下 | 29,500 | 7,500 |
1.0超〜1.5リッター以下 | 34,500 | 8,500 |
1.5超〜2.0リッター以下 | 39,500 | 9,500 |
2.0超〜2.5リッター以下 | 45,000 | 13,800 |
2.5超〜3.0リッター以下 | 51,000 | 15,700 |
3.0超〜3.5リッター以下 | 58,000 | 17,900 |
3.5超〜4.0リッター以下 | 66,500 | 20,500 |
4.0超〜4.5リッター以下 | 76,500 | 23,600 |
4.5超〜6.0リッター以下 | 88,000 | 27,200 |
6.0リッター超 | 111,000 | 40,700 |
排気量によって自動車税に変動があります。車を買う際には排気量も考慮して購入する必要がありますね。
マツダCX-8の排気量は以下のようになっています。
ガソリン・ガソリンターボ車の排気量:2.5L
クリーンディーゼル車:2.2L
2タイプともに2.0~2.5Lに当てはまるので、自家用車としての自動車税は「45,000円」となっています。


CX-8自動車取得税について
マツダCX-8クリーンディーゼル車は、2019年4月1日から2019年9月30日までの間に、新車登録・届出した場合エコカー減税により自動車取得税についても優遇されます。
自動車取得税とは、50万円以上の自動車を取得した者に対して課される税金のことです。
新車で購入した場合は自動車取得価格×税率、中古車で購入した場合は残価率という指標を用いて計算されます。取得価額は課税標準基準額(希望販売価格の90%)+オプションの価額で計算されます。
引用:SBI損保
※普通自動車の場合税率は3%となります。




環境性能割とは??
2019年の10月~消費税が10%に引き上げられることにより、自動車取得税は廃止になり新たに環境性割が導入されます。しかしこの新たな制度が導入されても、CX-8の様に環境に配慮された優れた車は法律が改正された後でも非課税となります。

CX-8自動車重量税について
最後に自動車重量税について解説させて頂きます。2019年5月1日から2021年4月30日に新車でCX-8クリーンディーゼル車を購入した場合、自動車重量税に関しても優遇されます。自動車重量税とはその名の通り、車体の重くなるほど税金が加算されるものです。
- 自動車の新規登録と車検の際に車検証の有効期間分をまとめて支払う。
- 自家用乗用車の場合は車両の重さによって税額が変わる。軽自動車は車両の重さに関わらず定額。
引用:ソニー損保
CX-8クリーンディーゼル車の場合、自動車重量税は1万円/年となります。新車購入時は初回車検までの期間が3年となりますので、3万円となりますが、こちらも免税となります。


マツダCX-8がの購入を検討している方は下記を一度ご覧ください。少しでもお得に購入できるかもしれません。
スポンサードリンク
【マツダ・CX-8】エコカーについての取り組み


エコカーについて
低公害車(ていこうがいしゃ)は、大気汚染物質(窒素酸化物や一酸化炭素、二酸化炭素など)の排出が少なく、環境への負荷が少ない自動車。狭義には電気自動車、メタノール自動車、圧縮天然ガス (CNG) 自動車、圧縮空気車及びハイブリッド自動車の5車種を指す。低公害車の認定を受けた自動車は、税制面で優遇される等の特典を持つ。通称はエコカー (eco car)。
引用 Wikipedia
エコカーとは、環境への害が少ない低公害車のことを指します。
ガソリンは二酸化炭素を発生させてしまうため、温暖化を進めてしまうという懸念がありました。そのため、ガソリンを多く使用してしまう車をガソリン以外で動かして環境への害を少なくするという活動の一つとなっています。
マツダCX-8には2種類のタイプがあり、「ガソリン・ガソリンターボ」と「クリーンディーゼル」があります。
ガソリン・ガソリンターボについて
ガソリン・ガソリンターボ車は、エコカー減税が対象外となっていますが新技術「SKYACTIV-G 2.5T」が搭載されており従来のエンジンに比べ燃費と低中速トルクを従来比で15%改善した新世代高効率直噴ガソリンエンジンとなっています。(2WD(FF)はガソリンのみ、4WDはガソリンターボのみとなるようです。)
・量産ガソリンエンジンとして世界で初めて高圧縮比(14.0)を実現
・高圧縮燃焼によりエンジンの効率を大幅に高め、従来比で燃費・トルクをともに15%向上
・低中速トルクの増大による実用域での使いやすさ向上
・高圧縮比を実現する4-2-1排気システム、キャビティ付ピストン、マルチホールインジェクターなどの採用
※15%の燃費・トルク改善は、SKYACTIV以前のエンジンと比較した場合のエンジン単体の改善率です。
仕向地や搭載車種、組み合わされるトランスミッションの種類により、圧縮比の数値、燃費・トルク改善率は変わることがあります。
引用 マツダ公式HP
クリーンディーゼルについて
クリーンディーゼルについては公式のHP Q&Aに乗っていました。
ポスト新長期規制という世界最高水準の規制をクリアしているディーゼル車の事を指しているようです。
昔のディーゼル車とは違い、「ポスト新長期規制」の排出ガスの基準に適応する、粒子状物質(PM)や窒素酸化物(Nox)の排出量が少ないディーゼル車となっているようです。
日本での消費量が少ない軽油を使用し、環境にも優れた性能を持っているとのこと。
ポスト新長期規制に対応したディーゼル車をクリーンディーゼル車と呼んでいます。
この規制は、欧米の規制レベルと同等の世界最高水準の規制となっており、乗用車についてはガソリン車の規制値とほぼ同程度の厳しい基準です。
従来のディーゼル車といえば、黒煙を出しながら走り、騒音も大きいといったイメージから「環境に悪い」というイメージが大きいと思います。
しかしクリーンディーゼル車は、「ポスト新長期規制」という排出ガスの基準に適応する、粒子状物質(PM)や窒素酸化物(Nox)の排出量が少ないディーゼル車です。
またガソリン車に比べ、安価な軽油を活用しながら、燃費も2~3割よい、CO2排出量(走行時が約3/4、燃料精製時が約1/2程度)が少ないという面があり、優れた環境性能を持っています。
日本でもCO2削減の観点から、クリーンディーゼルは次世代自動車の一つとして認定されており、今後の普及拡大が期待されています。
(ポスト新長期規制:2009年10月から新車のディーゼル車などに対して適用が開始)
引用 マツダ公式HP Q&A
CX-8に限った事ではありませんが、下記を見て頂くことで車を安く購入できるかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?以下調査結果のまとめです。
- マツダ CX-8には2種類のエンジンタイプがあり、エコカー減税がされるのはクリーンディーゼル
- クリーンディーゼルは自動車取得税と自動車重量税も100%免税
- ガソリン・ガソリンターボはエコカー減税はされないが、エコカー以外の車より少しお得。
- クリーンディーゼルとガソリン・ガソリンターボの自動車税はどちらも「45,000円」
クリーンディーゼルは自動車取得税と自動車重量税が100%も免税されるなんてとってもお得ですね。ですが、ガソリン・ガソリンターボに関してもエコカー以外の車より多少のお得がされるので、自分のカーライフに合わせて選択するのがよさそうですね。
他にもCX-8についてまとめているのでこちらも参考にしてくださいね。
【マツダ・CX-8】人気グレードを徹底調査!価格と費用から選ぶ方法
【マツダ・CX-8】維持費は?ローンシミュレーションの結果は?
【マツダ・CX-8】燃費や実燃費を調査!燃費向上するポイントは?
【マツダ・CX-8】人気カラーは?色や色見本からおすすめをご紹介
マツダCX-8のスペックはどうなってる?加速性能や乗り心地も調査
マツダCX-8改造カスタムパーツやおすすめエアロパーツを紹介
CX-8 ディーゼル車の燃費はいいの?悪いの?はっきりしてよ!!
CX-8に不具合が出たらどうしよう?リコールは過去にあった?
CX8の塗装が剥がれたらどうする?修理代は?保険は適用される?
CX8の洗車方法とおすすめの道具を紹介!洗車を簡単にする秘密暴露!!
CX8のオイル交換方法と時期を徹底解説!自分でやるか業者でやるか?
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク