<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
「CX-8のオイル交換ってどうやるの?」「CX-8はいつオイル交換したらいいのかな?」「自分でやるか?業者にお願いするべきか…?」などなど、この記事では、CX-8のオイル交換の方法や時期について徹底的に詳しく解説していきます。
自分でやった場合と業者に頼んだ場合、それぞれのメリットやデメリットも比較してみましたので、参考にしてださい。
スポンサードリンク
CX-8のオイル交換の方法について



マツダの純正オイル
CX-8の取扱説明書には、マツダの純正オイルとして、この2つが記載されています。


純正ディーゼルオイルエクストラSKYACTIV-Dは省燃費性に優れたエンジンオイルです。SKYACTIV-D 2.2には、純正ディーゼルオイルエクストラSKYACTIV-Dの使用を推奨します。
引用:マツダCX-8公式HP

- DL-1:価格が安い
- SKYACTIV-D:高いけど、燃費性能が良い



CX-8のオイル交換の手順
オイル交換の手順は、だいたいどんな車でも同じですが、マツダのディーゼルエンジン車は『記憶値の初期化』を行う必要があります。こちらは同じマツダの「CX-5」のオイルを交換している動画です。
- ボンネットを開けてキャップを緩めておく
- 車体下のドレンボルトを外してオイルを抜く
- オイルフィルターを外す
- 新しいフィルターを取り付ける
- 新しいドレンボルトを取り付ける
- 新しいオイルを入れる
- 記憶値の初期化 (オイルデータリセット) を行う
なお、オイルデータリセットのやり方は、先ほどの動画のCX-5とは異なるので気を付けてください。
![]()
- 電源ポジションをOFFにします。
- パネルライトコントロールスイッチを押したまま、電源ポジションをONにし、マスター警告表示/警告灯が点滅するまで、パネルライトコントロールスイッチを約5秒間押し続けます。
- マスター警告表示/警告灯が数秒間点滅したら、初期化は完了です。


CX-8のオイル交換時期について

では、CX-8のオイルの交換時期はいつ頃が良いのでしょうか? CX-8の取扱説明書にはこのように記載されています。
- 標準:10000km、または1年ごと
- シビアコンディション:5000km、または6ヶ月ごと


また、シビアコンディションに関しては、このように解説されています。
- 悪路:走行距離の30%以上が次の条件に該当する場合
- 運転者が体に衝撃(突き上げ感)を感じる荒れた路面
- 石をはね上げたり、わだち等により下廻りを当てたりする機会の多い路面
- ホコリの多い路面
- 走行距離が多い:走行距離が多い場合 20,000km以上/年(目安)
- 山道、登降坂路の頻繁な走行:走行距離の30%以上が次の条件に該当する場合
- 登り下りが多く、ブレーキの使用回数が多い場合
- 短距離走行の繰り返し:1回の走行距離が短く、水温(各部の温度)が低い状態での走行が多い走り方をする場合 8km以下/回(目安)
- 低速走行やアイドリング状態が多い:走行距離又は運転時間の30%以上が次の条件に該当する場合
- 30km/h以下(目安)
- 2時間/日のアイドリング(目安)
※ お車を、毎日近所(自宅から8km以内)のスーパー、コンビニへの買い物等、短距離の移動にのみ利用するという場合でもシビアコンディションに当てはまることがあります。


スポンサードリンク
CX-8のオイル交換比較【セルフ vs 業者】




ガソリンスタンドでオイル交換してもらう場合

業者さんに頼んでCX-8のオイル交換する場合は、自分でやる場合とメリット・デメリットが逆になります。つまり、こういうことです。
- メリット
- 工具を用意する必要がない
- オイル交換のやり方を覚えなくてもいい
- デメリット
- 自分でやるより費用が高くなる
- お願いしても、すぐにできない場合がある
業者さんに頼んでオイル交換する場合の中でも、ガソリンスタンドは最も安く早くできる可能性が高いです。なぜなら、ガソリンスタンドはその数が多いからです。
ただし、ガソリンスタンドに依頼する時は、交換するオイルが代替品になってしまう場合もありますので、不安な方は事前に確認しておきましょう。

カー用品店でオイル交換してもらう場合

カー用品店でCX-8のオイル交換する場合は、ガソリンスタンドよりもやや割高になる傾向があります。しかし、扱っているオイルの種類も多いため、マツダの純正品を入れてもらえる可能性が高いという意味では安心でしょう。
また、カー用品店も予約なしですぐに対応してくれることが多いので、近くにある場合は、選択肢の一つとして検討してみてください。

ディーラーでオイル交換してもらう場合

基本的には、ディーラーでCX-8のオイル交換してもらう場合が最も費用がかかります。しかし、扱っているオイルはマツダの純正品なので、一番安心感があるのは間違いありません。
とは言え、ディーラーにオイル交換を依頼する場合は、すぐにできないこともしばしば。予約して数日先なんてこともあります。ですから、ディーラーでオイル交換してもらう場合は、計画的に余裕を持って連絡しておきましょう。

自分でオイル交換する場合
自分でCX-8のオイル交換した場合のメリットとデメリットがこちらです。
- メリット
- 費用を安く抑えられる
- オイル交換したい時にすぐできる
- デメリット
- 工具を用意する必要がある
- オイル交換の技術が必要










まとめ
今回は『CX-8のオイル交換方法と時期』について解説してきました。
- CX-8のオイル交換方法について
- マツダ推奨の純正オイル:純正ディーゼルオイルエクストラSKYACTIV-D
- オイル交換後に『記憶値の初期化』を行う必要がある
- CX-8のオイル交換の時期について
- 標準:10000km、または1年ごと
- シビアコンディション:5000km、または6ヶ月ごと
- CX-8のオイル交換比較【セルフ vs 業者】
- 費用:自分<ガソリンスタンド<カー用品店<ディーラー
- 安心感:自分<ガソリンスタンド<カー用品店<ディーラー
- 予約の必要性(時間):ガソリンスタンド<カー用品店<ディーラー
最後まで読んでいただきありがとうございました。よろしければ、こちらの記事も合わせて参考にしてみてくださいね。
マツダCX-8改造カスタムパーツやおすすめエアロパーツを紹介
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク