<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
マツダを代表するSUVモデルCX-5。代表すると言うだけあって、グレードもガソリン車で6種、ディーゼル車で4種、更に2WDと4WDで分ければその数は計16種にのぼります。
16種類もあったら、もうどれ選んだらいいかわかんなくなっちゃいますよね?でも大丈夫!この中で一番の買いな車はどれなのか、データや口コミから調査してみました!
スポンサードリンク
おススメはXD PROACTIVE!
結論から言って、おすすめのグレードは「XD PROACTIVE」です。では、その理由を他グレードと比較しながら見ていきましょう。
ガソリンとディーゼル、選ぶならどっち?

引用元:マツダ公式HP
CX-5を選ぶ上でまず一番最初に考えるのは、ガソリン車とディーゼル車のどちらにするかだと思います。ガソリンエンジンとディーゼルエンジンのメリット、デメリットをまとめるとだいたいこんな感じです。
燃料 | メリット | デメリット | |
ガソリンエンジン | ガソリン |
|
|
ディーゼルエンジン | 軽油 |
|
|



という訳で、早速ガソリン車とディーゼル車の燃費と値段を比較してみました。表にするとこんな感じです。
燃費(実燃費) | 価格(最安グレード) | |
ガソリンエンジン車 | 14.6㎞/L(11.0㎞/L) | ¥2,570,400(20S) |
ディーゼルエンジン車 | 17.6㎞/L(13.5㎞/L) | ¥2,883,600(XD 2WD) |
実燃費で2.5㎞/L、価格は最安グレードで¥313,200差とグレード一つ分以上の差があるようです。仮に年間走行距離を7000kmとして、ガソリンが135円/ℓだった場合、軽油は大体20円程安いので115円/ℓとすると、燃料代は
ディーゼル 7000 ÷ 13.5 = 518.5 518.5 × 115 = 59,627
となり、年間で¥26,287の差が出ます。価格差である¥313,200を燃料代だけで埋めようとしたら約12年必要ですが、実際はディーゼル車にはエコカー減税で購入時の車両所得税と車両重量税が優遇となり金額にして¥67,800値引きされますので、10年乗り続けるつもりなら元は取れると言っていいでしょう。
また、ディーゼル車(XD 2WD)の同価格帯のガソリン車には20S PROACTIVE(¥2,802,600)と25S(¥2,797,200)がありますが、ガソリン車で一つ上のグレードを選ぶよりはディーゼル車にした方がお得だと思います。
1.ガソリン車とディーゼル車だったら、基本的にディーゼル車の方が良い。
2WDと4WD、選ぶならどっち?

では次に、2WDと4WDで選んでいきましょう。





ミニ四駆の例えはさておき、2WDと4WDのメリットとデメリットはまとめると以下のようになります。
メリット | デメリット | |
2WD |
|
|
4WD |
|
|


CX-5では各グレードで2WDと4WD車が用意されていますが、価格差は一律¥226,800とおよそグレード一つ分です。燃費もカタログ上でガソリン車は最大1.6㎞/L、ディーゼル車で0.8km/Lの差があります。それだけの価値や必要があるかしっかりと考えた上で選びましょう。
2.必要に迫られない限りは2WD車でOK。
じゃあ、ディーゼル車のどのグレードにしたらいい?

ではディーゼルエンジンの2WD車で選ぶべきはどのグレードでしょうか?ディーゼル車のグレードと価格、機能差は共通の装備を除くとこんな感じです。
機能 | 価格 | |
XD |
|
¥2,883,600 |
XD PROACTIVE |
|
¥3,115,800 |
XD L Package |
|
¥3,331,800 |
XD Exclusive Mode |
|
¥3,565,800 |
参考:マツダ公式HP


XD | XD PROACTIVE | XD L Package | XD Exclusive Mode | |
価格差 | — | +¥232,200 | +¥448,200 | +¥682,200 |
機能 | 標準装備 |
安全機能フル装備 |
XD PROACTIVEの装備 +高級仕様の外装・ 内装装備 |
XD L Packageの装備 |



引用元:マツダ公式HP


引用元:マツダ公式HP





という訳で、おすすめするのは「XD PROACTIVE」です。予算に余裕があるのであれば「XD L Package」も良いと思います。
XD PROACTIVEの魅力は?

引用元:マツダ公式HP
XD PROACTIVEの魅力は、何と言ってもそのコストパフォーマンスです。先述の表にもありますが、下位グレードであるXDとの装備の差はこれだけあります。
- パワーリフトゲート
- 運転席10Wayパワーシート&シートメモリー
- 助手席ラチェットレバー式シートリフター
- アダブティブLEDヘッドライト
- レーンキープアシストシステム
- 交通標識認識システム
- 電動スライドガラスサンルーフ(AT車のみ)
- アクティブドライビングディスプレイ
- ステアリングヒーター
- 運転席&助手席シートヒーター
- 99Vタイヤ&19×7Jインチアルミホイール
これだけの装備が¥232,200で追加できます。XDに同じ値段で追加できるメーカーオプションは
- パーキングセンサー \26,460
- デンソーETC車載器(ナビ連動なし) \24,543
- ナビゲーション用SDカードプラス \48,600
- ドライブレコーダー \32,184
- リアシートモニター \98,582 計¥230,369
参考:マツダ公式HP
と、一例ですがこんな感じです。PROACTIVEでは10を超える追加装備があるのに対し、メーカーオプションの平均としては3~4万円程度なので6~7個追加出来るかな?というところでしょうか。また、パワーシートやパワーゲートなどの電動装備やドライビングディスプレイやレーンキープアシストなどの先進装備はオプションでは追加できません。


スポンサードリンク
まとめ
- ガソリンとディーゼルならディーゼル
- 街乗りメインなら2WD、局地なら4WD
- コストパフォーマンスで選ぶならXD PROACTIVE
- 予算内ならXD L Packageもアリ
いかがだったでしょうか?冒頭にもある通りCX-5はマツダを代表する車の一つです。それだけにメーカーの力の入れ具合も強いので、ちょっと上のグレードで存分に味わってはいかがでしょうか?
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク