<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
マツダの中でも人気のSUVに3列シートが採用されたモデルのCX-8。グレードによって6人、7人乗りか変わってくるので、何人乗りかでどのグレードを買うのを選ぶのもいいですね。ここでは、価格、費用か、どのグレードが一番人気かを調査しました。
スポンサードリンク
【マツダ・CX-8】値段から選ぶおすすめ人気グレードは?!

引用:マツダ公式HP
安全性能の最高基準を満たしたグレードのXD PROACTIVEが一番人気のオススメグレードです。クリーンティーゼル車なので、燃料代もガソリン車より安くなっています。雪道を走らないのであれば、値段から考えると2WDがいいです。
XD PROACTIVE・2WD

マツダの新たな先進安全システムI–ACIVESENCEを備えていて、最上級グレードのL PACKAGEと同じものとなっています。
- 交通標識認識システム
- アダプティブ•LED•ヘッドライト
- 360°ビューモニター
- フロントパーキングセンター
- レーンキープ•アシスト•システム
以上のような他のグレードでは標準装備されていないシステムが装備されています。


XD L Packege
ナッパーレザーシート


引用:マツダ公式HP



インテリア




引用:マツダ公式HP
インパネデコレーションパネルは本物の木を使った「本杢」を使い、ステアリングのホイール部と6時方向スポークのベゼルにも本革を使用し、高級感ある内装になってます。
助手席パワーシート、前席シートベンチレーション、セカンドシートヒーター
運転席と助手席はパワーシートになっており、さらに夏場の湿気や熱を緩和するシートベンチレーションを装備してます。また、セカンドシートにもシートヒーターが装備されています。
boseサウンドシステム
ハイグレードな音質で音楽を楽しめます。
パワーリフトゲート
スイッチ1つでリアゲートの閉会ができます。
LED装備
L Packageには、グローブボックス内に植毛加工をほどこし、さらにイルミネーションを使ってます。また、オーバーヘッドコンソール、マップランプ 、 リアルームランプ(セカンド/サード)などインテリアに使われている照明はLEDとなっています。

【マツダ・CX-8】グレードによる価格の違いは156万円だった!
グレード毎に値段を見てみると一番安い値段で25Sの2,894,400円で一番高い値段でXD L Package 4WDの4.460,400円になります。
ガソリン
|
25S | ¥2,894,400(税込) | ||
25S PROACTIVE | ¥3,256,200(税込) | |||
25T PROACTIVE | ¥3,742,200(税込) | |||
25S L Package | ¥3,758,400(税込) | |||
25T L Package | ¥4,244,400(税込) |
クリーンティーゼル
|
XD 4WD | ¥3,607,200(税込) | ||
XD PROACTIVE 2WD | ¥3,693,600(税込) | |||
XD PROACTIVE 4WD | ¥3,925,800(税込) | |||
XD L Package 2WD | ¥4,228,200(税込) | |||
XD L Package 4WD | ¥4,460,400(税込) |




新型ジムニーについて詳しく知りたい方はこちらもどうぞ。
ガソリン車とクリーンティーゼル車の違い
ガソリン車とクリーンディーゼル車はエンジン内部の装備が大きく違います。
それは、点火プラグの有無です。
ガソリン車には点火プラグがあり、点火プラグにに火花を起こし、ガソリンに引火させて爆発させます。
クリーンティーゼルは点火プラグがなく、直噴インジェクターがついています。
高圧・高温に維持されていて、直噴インジェクターから噴射された燃料は自然発火で爆発します。
ディーゼルエンジン | ガソリンエンジン | |
使用燃料 | 軽油 | ガソリン |
燃費性能 | ◎ | ○ |
生産コスト | 高い | 低い |



2WDと4WDの違い
2WDはシンプルな構造で前輪か後輪に駆動力があり、燃費もよく、値段も割安な設定になっています。
4WDは全ての車輪に駆動力があるので、雪などの滑りやすい道路でも走れるようになってます。






CX-8について内装や色について詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
スポンサードリンク
【マツダ・CX-8】燃料にかかる費用の差は?!

引用:マクドナルド公式HP
1ヶ月に5,000km走る場合、燃料代はクリーンティーゼルの方がおよそ2万円安くすみます。これは1日に換算すると、マクドナルドのてりやきチキンフィレオのバリューセット1食分になります。

引用:マツダCX-8公式HP
2018年11月現時点で、過去1年間のガソリン代のレギュラーの平均価格は145円、軽油は123円。この値段で、1ヶ月に5,000km走った場合のガソリン車とクリーンティーゼル車の燃料にかかる費用を比べて見ました。
ガソリン車 | クリーンティーゼル車 | |
5,000km走った場合 | 58,467円~62,500円 | 38,924円~39,935円 |
なんと19,543円~22,565円の差がありました。



CX-8の実燃費について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
【マツダ・CX-8】グレードによっての違いを調査!MT車はない?

引用:マツダ公式HP
価格が一番安い25Sでは25S PROACTIVEと比較するとない機能があります。
- レーダークルーズコントロール&スマートブレーキサポート
- アダプティブLEDヘッドライト
- レーンキープアシストシステム
- アクティブドライビングディスプレイ
- ステアリングヒーター
- オート格納電動ドアミラー
- リアドウィンドーサンシェード
- 運転席パワーシート、前席シートヒーター
- アルミホイル



レーダークルーズコントロール&スマートブレーキサポート
ミリ波レーダーで車間距離を認識し、自動で速度をコントロールするシステムです。ドライバーがアクセルやブレーキを操作することなく、自動で車間距離を維持できるので、長距離移動での運転疲労を軽減してくれます。(カメラで検知する自動ブレーキは25Sにも付いています。)
アダプティブLEDヘッドライト
自動でハイビームやライトの照射範囲をコントロールして、夜間の視認性を高める機能です。
レーンキープアシストシステム
道路の車線からはみ出しそうになると、車線逸脱を回避するレーンキープアシストシステムです。
アクティブドライビングディスプレイ
ステアリングの前方に設置され、ナビ情報や走行情報、交通標識が表示されるディスプレイです。
左側のナビ画面やスピードメーターに視線を移すことなく情報を確認できるので、前方不注意による交通事故を防ぐことができ、ディスプレイの文字がカラーで表示されるなど、昼間でもしっかりと確認できるよう工夫されています。

ちなみにですが、CX-8はAT車しかありません。マツダのMT車についてはこちらのリンクから確認できます。
http://www.mazda.co.jp/cars/passenger/mt/
スポンサードリンク
【マツダ・CX-8】グレードを迷ってる口コミ

先日、7人乗り Lパケ&プロアクティブの見積り行ってきました。
プロアクティブにパワーリフトゲート&ルーフレール&サンシェードをつけて価格差30万円。30万円の差はナッパーレザーシート、助手席パワーシート、セカンドシートヒーター、フォグ、室内灯LEDなど
この価格差に価値ある??
という質問に対して
- 私は6人乗りでLかProactiveで悩みましたが後者を選定しました。
理由は家族事情でウォークスルーの方が家族にとっての満足度が高いと判断した事です。
私個人としては圧倒的に所有間や内装の質感でLでしたが、家族とのバランスを考え後者にしました。- 価格差に疑問点を持ってるならプロアクティブでいいんじゃないでしょうか?
特段、機能で大きな不便さもないと思いますよ。
あとは3列目の使用頻度が高ければプロアクティブ6人乗りがベストかと。- 私はすでにプロアクの6名乗りで納車済の者です。うちは子供が小さくチャイルドシートを使うので本革ではなくファブリックを選択しました。
引用:価格ドットコム
L PackageにするかPROACTIVEにするか悩む方もいるみたいですね。家庭環境を考えて選択するのもありですが、値段から考えると、機能性もPROACTIVEで十分満足できると思います。
まとめ

- 値段から選ぶCX-8の一番オススメのグレードはXD PROACTIVE。
- 雪道を走らないなら2WDでいい。
- 値段を気にせず、インテリアやエクステリアに高級感を求めるのであれば、L Package。
- ガソリン車よりクリーンティーゼルの方が燃費がいい。
CX-8の一番安いグレードはない機能が多いですね。CX-8は安全機能も魅力の一つだと思いますので、どうせならほとんど全ての機能が詰まっているPROACTIVEかL Packageを買いたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク