<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
こんにちは。喜富(よしと)です。なんとパジェロの国内向けが生産終了ということになってしまいましたね。驚きです。
一方で駆け込みで買う人も出ているほど、愛されているパジェロです。生産終了になるパジェロを買うべきか、迷っている方も多いのでしょうか。実際に乗った方、乗っている方の口コミをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スポンサードリンク
【三菱 パジェロ】乗り心地、エクステリア、故障経験の口コミ

引用:三菱公式HP
パジェロの口コミを見てみると、新型だけでなく様々年代のパジェロを選んで乗ったり、一度乗ったものをずっと長く愛用していることがわかります。そこで、過去のパジェロから現行パジェロに渡り共通で見られる口コミをまとめてみました。
最近ようやく初代L型パジェロの良さが分かってきた。今見ても斬新な、ボディを低く構えたデザイン。オフロードカーではなくオールラウンダーだというアイデンティティがすでに確実にあった。そしてそれは今も変わらない。エンジンも当時のまま pic.twitter.com/VaAk2UWYLz
— 3D20 (@ak_love_tk) February 13, 2017
あなたは車自体や、車で走ることが好きでしょうか。特にオフロードと言われる整備されていないような道路を楽しむための車が欲しいと思っていますか?もしあなたがそう思っているのであれば、パジェロは最高のパートナーになりそうな気がしますよ。
まず、走行性能を含めた乗り心地、エクステリア、故障の経験についてです。もちろん乗り方や経験などはひとそれぞれで、感じ方や故障なども様々だとは思いますが、良い印象の口コミが多いです。



広角レンズを使うとこんなにパジェロが小さく見える!
否!パジェロは小さい!小回りがきく!ジムニーが入れない細い道にもスイスイ入っていけるスレンダーな猫なのである!!つーかカマロやばいなかっこいいな pic.twitter.com/JkhlWI7Ayt
— 将直 (@irohazakanosaru) March 26, 2017


引用:instagram
タイヤが雪やぬかるみにとられて動けなくなることを「スタック」といいます。パジェロはスタックしずらいだけでなく、スタックしている車を助けられるほどのパワーを持っています。

引用:instagram


それにはこんなツイートを残している方もいます。
最近、プラドが大人気ですが、乗り心地や走行性能は断然パジェロが好みなんだなぁ。
背が高いのに、パジェロは酔わない。
ロールも少ない。加速も鋭い。ブレーキもしっかり。やっぱり味付けは三菱でアウトランダーと似ている部分は多い。
高級感と女性ウケはプラドなんでしょうけどね笑— Yukky-Snowman (@Hotwatersnowman) July 12, 2015
乗り心地の口コミについてもっと詳しく知りたい方はこちらもどうぞ↓
こういったパジェロの走行性能を支えている縁の下の力持ちといえばタイヤですね。

引用:CARUTUNE
こちらのサイトはたくさんのドライバーさんの愛車やそのカスタム情報を集められます。無料アプリもあり、登録するとドライバーさん達とメッセージのやり取りもできるんですよ。更に車のことを知れるチャンスです!
タイヤのおすすめはこちらもどうぞ↓
パジェロにおすすめのタイヤサイズは?厳選こだわりピックアップ!



引用:CARTUNE

引用:instagram
使い方にもよりますし、機械ですので全部の車が故障ゼロというわけにはいきませんが、故障が少ないという口コミが多いのも魅力ですよね。

引用:instagram


引用:instagram


引用:instagram

SNSからも、故障が少なく、強い車とわかりますね。そして、それほど皆さんが乗り続けている車だということがわかります。

これからもずっとパジェロ!
引用:みんカラ
年数が経ち飽きが来て新型車や別のクルマに心が奪われる、そんなクルマとは訳が違う「特別なクルマ」です。
引用:みんカラ
次に、積載性、インテリア、安全性能について見てみましょう。
【三菱 パジェロ】積載性、インテリア、安全性能の口コミ

引用:CARTUNE
積載性、インテリアや安全性能に関しては、このような口コミが見られましたよ。

内装では、大きい見た目の割に荷物が積めないという他にも、小物を入れておくところが少ないなど収納に関しての口コミが多いです。

パジェロ乗りの皆さんは、二列目や三列目のシートを取り外したり倒したりして工夫しているようで、そうすれば3ドアのショートボディというタイプのパジェロでも問題ないという方もいるようです。
いわゆるショートボディなので荷物は多く積めませんが、家族3人の旅行でも後席片側を倒して荷物を積めば問題を感じることはありません。
引用:みんカラ
パジェロのショートボディタイプは2018年2月に生産を終了したため現行型にはありませんし、荷物も載せられる量は減りますが、希少価値もあり人気も高いようです。

引用:CARTUNE
ショートボディのパジェロの室内の大きさは
- 室内長 1,830㎜
- 室内幅 1,525㎜
- 室内高 1,225㎜
また、現行型のパジェロの大きさは
- 室内長 2,535㎜
- 室内幅 1,525㎜
- 室内高 1,235㎜
※全てのグレードは、同じサイズ
となっています。大きさに関して詳しいことはこちらに書いています。↓
現行型の室内は自転車も縦に積める大きさです。

引用:CARTUNE
詰め込み方によっては、こんなに積めるようです。

引用:instagram
中にではなく上に積もうという発想の人もいるようです。

引用:instgram
ルーフラックを付けた方の他の口コミはこちらです。
アイバワークス等のキャリアの方が好みですがお値段が高いのと、車高が上がってしまい駐車場探しに翻弄されたくなかったので薄めのterzoを採用(笑)
私のパジェロはサンルーフを付けているので被らないようにレギュラーサイズを購入しました。
innoのフェアリングと少々干渉してますが、取付部品をずらす事で装着自体には問題ありません。
引用:みんカラ



https://twitter.com/yamactive57/status/965434735626354689?s=19
“外から見た大きさの割には”荷物が載らないと思う方もいるようですが、英凪ちゃんのようにこの大きさをみて十分だと思う方も多いかもしれませんね。あなたはどうでしょうか。
小物入れに関しては、少ないという口コミや、こんな投稿もあります。
パジェロの地味なお気に入りポイント。小物&カード入れ。地味ーに便利w pic.twitter.com/8e0weKn6Kk
— えんどぅ@山猫 (@endoh_P) May 4, 2019

現行パジェロは、小物をいれたりできる場所が増えているようです。



※2:ロックフォードアコースティックデザイン プレミアムサウンドシステム装着車を除く
引用:三菱公式HP
小物を置く所がもっと欲しいと思う方は、テーブルなどもありますよ。
ここまで大袈裟にはいらないよ、という方にはこちらもおすすめです。
滑り止めのついているこのトレーをダッシュボードの上に乗せるだけで、携帯電話や鍵などをポンと置ける場所ができちゃいます。
とても滑りにくい材質でできています。またソフトな材質なのでダッシュボードのようなカーブでも大丈夫です。
引用:楽天市場

内装については、他にも「ショボイ」といったような意見もあります。現行型は本革のシートをグレードによって選べたりするものの、シンプルな作りになっているのでそういう意見も出るのかもしれません。

引用:三菱公式HP

2018年の一部改良では、ステアリングやシフトノブにも本革を使用するなど更に高級感が増していますので、内装のチープさが気になるという方はなるべく最新のパジェロを検討することをお勧めします。
もう少し何か足したいと思う方は、カスタムで補うこともできますよ。
室内の素材が傷つきやすいということについては、こんな口コミも見られます。
アルミ部分は他者さんのコメントにもありましたが
硬いものが当たると傷つき易いと思います。
引用:価格.com
現行パジェロの内装には、ドアの内側のパネル、シフトノブの周り、メーターやナビ画面の周りの一部にアルミを使っています。

引用:三菱公式HP
こちらのパネル、高級感を出すために本物のアルミを蒸発させて表面をコーティングしているというこだわりのものだそうです。



なかなか車を無傷でずっと使うというのは難しいかもしれませんよね。カーボンシートなどでインパネやシフトノブ周りのパネルをカスタムしている方もいるようなので、もし傷がついてしまって気になるようであれば、カーボンシートを貼ってみるのもいいかもしれませんね。



アダプティブクルーズコントロールやカメラによる危険回避など先進装備は付いてませんが、運転中の予期せぬ介入が発生しないため、逆に私にとっては好印象(笑)
引用:みんカラ
そして、詳しくはこちらの記事にも書いていますが、現行のパジェロにもカメラやレーダーによる自動ブレーキ装置などの安全装備はついていないとはいえ、オフロード(舗装されていない道)を走る時には心強い安全性能はついているのです。

この旧車に乗ってるような感覚がパジェロの全てだと思います。
引用:みんカラ
次に、燃費についてはどのような口コミがあるか見てみましょう。
スポンサードリンク
【三菱 パジェロ】燃費の口コミ

引用:CARTUNE
口コミを見ると、平均的な燃費はこのようになっています。


今回パジェロの国内向け生産が終了しますが、その理由の一つが「燃費の悪さ」でもあるようです。「エコが大事とされているこの時代にこの車を買うのは勇気がいる」という口コミもあります。
しかし、口コミをさらに見てみると、ディーゼル車に関しては「燃費は悪くない」「むしろ燃費がいい」と言っている方も見られます。
燃費を気にする車ではないので全く気にしていない
重い車体の割に燃費は良いほうなのでは?
引用:みんカラ
コモンレール式ディーゼル+EGRのおかげで、そこまで燃費が悪くない、かつ軽油が安いので意外と経済的。
引用:みんカラ
ディーゼル車とガソリン車を比べるとそこまで大きく燃費の差は無いようにも思えますが、ディーゼル車で使用する軽油とガソリン車で使用するレギュラーガソリンに価格の差があり、軽油の方が安いため、ディーゼル車の方が経済的と言えますね。パジェロの燃費についてはこちらもどうぞご覧ください。↓

コモンレール式は、無駄が無いように燃料を完全燃焼に近づける事ができる方法です。


コモンレール式の前は「直接パイプに燃料を送り込む」方式がとられていました。
コモンレール式は、
- 一度共通(コモン)のパイプ(レール)に燃料を貯め圧力をかけて、それぞれのパイプに送り込むことで、噴射時にはより細かい霧状になり、酸素と混ざりやすくなる。
- 噴射量や噴射時間をコンピューターでコントロールする。
といった仕組みで完全燃焼しやすくしています。

この他にも、「この重量を考えると燃費は良好」という口コミは多くありました。そこで、パジェロと同じオフロードの走破性が売りの、同じくらいの重さ、同じくらいの価格帯でライバルであるトヨタ「ランドクルーザープラド」と燃費を比較してみました。
- 重さ2,130~2,290kg
- 3,391,200~4,951,800円(税込、本体価格)
- 重さ2,050~2,330kg
- 3,538,080~5,363,280円(税込、本体価格)
※オプションにより異なります。

引用:CARUNE

この数字を見るとパジェロの方が燃費は低くはありますが、そこまで大きく差が開いているわけではありません。このくらいの重さの車では、悪くはない燃費だということがわかります。

パジェロとランドクルーザープラドで迷った時には、こんな選び方もあるようです。
ちょっと前の四駆は凄かった
「ガシガシ使えるやつ!」→FJ/ラッシュ
「オンオフ両方楽しみたい!」→パジェロ
「何やっても壊れんやつ!」→ナナマル
「電子デバイスも欲しい!」→プラド,200
「シンプルなやつ!」→ジムニ全部新車で売ってたんやなー
— アーバン@水色185 (@namito1KZ_surf) February 12, 2017
ライバルのプラドなどと比べてボディを低めに構え、キャビンを立てたスタイルが歴代パジェロの特徴である。サイズはどちらもほとんど変わらないが、写真を並べるとかなり違う形に見える。オフロードの踏破性よりラフロードの走破性を重視した設計のため pic.twitter.com/3Vy1jznTvU
— 3D20 (@ak_love_tk) January 5, 2015
ランドクルーザープラドの燃費はこちらにも詳しく書いていますよ↓
ランドクルーザープラド車格の割に燃費がいい?!燃費性能徹底調査
今後パジェロのような燃費や最先端の性能よりも走り重視な車は日本で新車として登場することは無くなっていくかもしれません。生産終了ということもあり、希少価値という点では、パジェロの方が上回るでしょう。
そして、そのパワフルなエンジンがあるからこそできること、楽しめることがあります。こうやって楽しむためにパジェロを買った人も少なくないようです。こちらをご覧ください。

引用:instagram
「燃費を気にする車ではない」という口コミの理由がわかる気がしますよね。



とはいえ、お金のことを全く考えないわけにもいきませんよね。ガソリン代の他にかかるパジェロの維持費や税金をまとめたので、参考にしてみてくださいね。
これだけ走った証の傷も、時には気になるかもしれません。そんな時にはこちらの記事を参考にどうぞ↓
パジェロの塗装が剥がれたらどうする?修理代は?保険は適用される?




大事なパジェロを上手に洗車したい方はこちら↓
お疲れパジェロ。令和式のオススメ道具で洗車してあげようじゃないか
パジェロがいいなと思ったあなた!次はグレード選びですね。おすすめのグレード、特別仕様車についてはこちらをご覧くださいね↓
費用が気になる方は、購入時の費用を抑えましょう!↓
まとめ
- 走行性能は高評価。舗装されていない道や悪天候でも安心してどこへでも行ける。
- エクステリアは、ごつい見た目が好きな人には人気。四角いボディは大きい車の車幅を見やすくしていてよいとの声も。
- 故障経験が少ないという口コミも魅力的。
- 内装はチープとの声もあるが、カスタムでカバーできる。
- 荷物が載らないのはシートをアレンジすることでカバー。現行型は自転車も縦に乗る大きさ。
- 通勤など、燃費を気にする使い方なのであればパジェロは向いていないかもしれないが、趣味で走りを楽しみたいならば最適な車。
「パジェロの特徴をデメリットではなく、滅多にないタイプの車というメリットとして考えられる人に乗って欲しいものです」という口コミもあります。
誰にでも、何にでも、良いところ、悪いところがあります。パジェロもパーフェクトじゃない部分はあるかもしれませんが、「それを全部合わせてパジェロが好き」という方が多く見られました。
好きだ、楽しい、と思えることは素晴らしいことです。その気持ちを大切に車も選んでみてくださいね。
関連記事
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク