<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
日本で有名な四駆と言えばパジェロが出てきませんか?多くの友人もパジェロを愛用してきました。そんなパジェロは、1982年に誕生し、今まで多くの皆さんに愛されてきました。
しかし、残念ながら2019年4月24日にパジェロ特別仕様車FINAL EDITIONを700台限定で発売し、2019年8月に国内生産を終了することになりました。
感謝の意味を込めて、今回はパジェロの意味や歴史についてご紹介していこうと思います!
スポンサードリンク
【三菱・パジェロ】名前の意味と由来は?
引用:三菱公式サイト
まずは、パジェロを意味調べてみたよ!「PAJERO」とは、ヤマネコのパジェロキャットからきてます。








名前の意味と由来は、分かりましたね。では、パジェロの歴史を探って行きましょう!!
※パジェロのグレードについて知りたい方は、こちらをどうぞ↓↓
【三菱・パジェロ】誕生のキッカケは?
第二次世界大戦後1952年に三菱はアメリカの「ウィリス・オーバーランド社」と契約を結び、当時先駆けとたるジープの生産を開始しました。
当初は、自衛隊等のクルマとして生産れていましたが、1970年頃になってくると一般ユーザーも増え、ジープに対応するため三菱は実用性と快適性を追求し4WDの開発を始めました。
パジェロの名前が初めて発表されたのは、1973年の東京モーターショーで、ジープをベースで作られた車でした。
当初はまだ初代パジェロとは程遠くバギーの様な形でしたが、着々と開発させていき1982年の5月頃、初代パジェロが誕生しました。
スポンサードリンク
【三菱・パジェロ】初代(1982〜1991年)

引用:三菱公式サイト
1982年に登場したパジェロは、本格4WD車では、初の乗用車登録で売り出されました。ピックアップの「フォルテ」ベースです。荷台をなくして、乗用車としても使えるオフロード車として発売されました。当初は、2,000㏄のガソリン車と2,300㏄のディーゼル、ディーゼルターボ車が登場しました。
1983年に、5ナンバーのメタルトップワゴンが追加され、ガソリンターボが登場。ハイルーフの4ドアも登場した。
1984年 マイナーチェンジ

引用:三菱公式サイト
ワゴンのディーゼルエンジン車に最上級のグレードXLが登場。
1985年に、クラス初の4速AT車が追加される。

翌年に、4ドアのミッドルーフが登場し、ディーゼルエンジンが2,500 cc になる。
パジェロが優勝したスポンサーが販売した特別仕様車ロスマンズスペシャルが登場。
パジェロ ロスマンズスペシャル pic.twitter.com/eI0PsrQJae
— 正樹@ビバンダム (@msk954_795) July 3, 2018
メリハリのあるボディカラーが特長です。限定200台とスポンサーである、ロスマンズ社(英国のタバコ会社)と共同開発しました。
引用:三菱公式サイト
1987年、キャメルスペシャルーが特別仕様車として登場。
パジェロ キャメルスペシャル pic.twitter.com/hvdLTvr5lU
— 正樹@ビバンダム (@msk954_795) July 3, 2018

1990年、本格的なキャンピングカーのワンダーパジェロ、ワンダーパジェロキャンパーを発売。
もちろん新車ベースでしたが、メーカー純正のワンダーパジェロ。 pic.twitter.com/v9oFZnAo0S
— CURIOUS編集室 (@CURIOUS_49) February 28, 2017

特別仕様車スーパーロイヤルエクシードを発売。
スーパーロイヤルエクシードは高級内装とかテレビとか装備した超豪華仕様だっけな pic.twitter.com/QzP95p5Jv7
— サイレント (@Silent_Turbo) April 3, 2017
パール塗装の専用ボディカラーで 、テレビやCDプレーヤー等を装備して、内装には本革シートを設定するなど、最高級のグレードの車です。
※パジェロのカラーやマイナーチェンジの記事は、こちらから↓↓
パジェロの一番人気カラーベスト3は?全バリエーション画像も紹介
【三菱・パジェロ】2代目(1991〜1999年)
引用:三菱公式サイト
初代パジェロが誕生してから9年後の1991年、フルモデルチェンジして世界初のスーパーセレクト4WD、マルチモードABSなど機能性、走行性能などが大幅に改善され、性能アップ。
特に快適性は、遜色ないレベルまで実現されました。月間新車販売台数1位を記録したのもこの2代目です。
3,000㏄ ガソリン車と2,500㏄インタークーラーターボディーゼル車となりました。
すべてを誇りたい。 2代目 三菱パジェロ pic.twitter.com/XZxBG8o4dE
— 車CM・雑誌キャッチコピーbot (@COBRA11E46) May 18, 2019
さらに!軽乗用モデルの「パジェロ ミニ」やコンパクトモデルの「パジェロ イオ」リッターカークラスの「パジェロ ジュニア」など派生モデルも多数登場したのもこの時期です。


残念ながらパジェロミニは、現在製造停止となっています。パジェロミニの復活を心待ちにしているファンも多いみたいですね。
※パジェロミニに関する記事は、こちらから↓↓
パジェロミニの意味・由来とは?名付けられたパジェロミニの歴史を紹介
三菱パジェロミニ2019年以降復活?!歴代特別仕様車徹底調査!
さて、パジェロの歴史に戻って説明続けるよ!!
1993年、特別仕様車’93パリ~ダカール総合優勝記念車や特別仕様車No.1スペシャルを発売した。
7月には3,500㏄ガソリンエンジン車と2,800㏄インタークーラーターボディーゼル車と排気量が大きくなった。
翌年、特別限定車リミテッドエディション、200台限定車としてGAGAが売り出される。メタルトップワイドXR-Iをキャンパストップに改装された限定車です。
三菱パジェロGAGA。
約20年前の自分の愛車。ビートルの維持に辟易し浮気をしたのだった。 pic.twitter.com/Kj4a5DVyoO— orange_vw (@orange_vw) April 20, 2016
同年5 月に特別仕様車ホワイトパジェロ発売。
V26WG/4M40 特仕のホワイトパジェロじゃね!? pic.twitter.com/xJuN419BOC
— CJ4A/A05A/AA34S (@HikaruYuzawa) October 12, 2013
11月に、特別仕様車ブルームーンを発売。
メタルトップXR-Iをベースに専用のムーンライトブルーを塗装。
三菱パジェロ ブルームーン
500台限定モデルです pic.twitter.com/br9t3zC7FK
— 兵庫の車好き (@rave_car) September 15, 2018
1995年1月に、ミッドルーフベースの簡易キャンピングカー「ネスト」が発売される。
パジェロネスト=家
でふ( ͡° ͜ʖ ͡° )
パジェロ買えれば人生の目標一つ達成でふね( ͡° ͜ʖ ͡° )( ͡° ͜ʖ ͡° ) pic.twitter.com/GJN0RZW8dq— パジェロ好きな人〄いんぺー (@pajero_v63500) September 14, 2018
パジェロネスト買えばほぼ家(住もうとするw)
— パジェロ好きな人〄いんぺー (@pajero_v63500) September 14, 2018
特別仕様車グリーンフィールド、スーパーグリーンフィールドが発売される。


三菱 パジェロ スノーアスリート CM pic.twitter.com/5wkQqPxSm9
— チェリーP (@GALANT_GDI) November 12, 2016
順に
95スノーアスリート、
96スノーアスリート、
97スノーアスリートとなりまふよ\(^^)/
96は、Gシリーズベースなのにロング顔してる異色の存在なのね。 pic.twitter.com/mUk8L15O9S
— Hatamaru〄 (@56ironcrossmini) December 10, 2018
1996年、グラナダ・ダカールラリー出場記念、フィールドマスターの特別仕様車を発売。
V46WG パジェロ フィールドマスター pic.twitter.com/CzKs5mAhHt
— 自動車カタログ収集記 (@71qORSJQumjqqe3) December 28, 2017



※パジェロの特別仕様車については、こちらから↓↓
1997年 マイナーチェンジ
引用:三菱公式サイト
ワイドボディをブブリスターフェンダーにするなど外観の大幅変更
世界初の3,500㏄GDIエンジン車が登場する。


1998年、価格設定を見直し、お求めやすい価格のエクシードジオ、ジオマスターを設定した。
翌年1月に、特装車4クローラーを発売。

まあでも言い出したらパジェロの4クローラーでも買っとけみたいな話になるからあれか pic.twitter.com/MhnTLCazI8
— Samashin(エボ) (@Samashin_Evo) February 5, 2018
スポンサードリンク
【三菱・パジェロ】3代目(1999〜2006年)
引用:三菱公式サイト
1999年、更に強度さを加えタフな走行にも対応出来るように改良された。安全性にも配慮して運転席と助手席にSRSエアバッグシステムなどを全車に標準装備とした。
ロングボディとショートボディにスーパー エクシード、エクシード、ZRのグレードが設定される。 排気量は、3,500㏄のガソリン車と新開発3,200㏄のディーゼルエンジン車となる。




同年1月に、特別仕様車EXCEED-S、EXCEED‐Lが発売される。EXCEED-SはZRグレードをベースにセカンドセパレートシート(6:4分割)とし、EXCEED‐Lはエクシードをベースに寒冷地仕様を装備した。
【中古車】三菱 パジェロ Sエクシード 4WD 本革 サンルーフ クルコン 純ナビ|エールート草加店 (株)エールート|中古車なら【グーネット】 https://t.co/BL2MFjAPDi
— エールート (@aroute2517) April 17, 2019
パジェロ エクシード 4WD 2800 pic.twitter.com/41HEPCwBAw
— 縄奥 (@uxFnFIlB75PtR3B) October 30, 2018
2000年EXCEED-IとEXCEED-IIに分けて設定し、3,000㏄ガソリンエンジン車ZR(ショート、ロング)、ZX(ロング)を追加して5MT使用を設定した。世界初であるディスチャージドランプを採用した。

- 昔からある黄色っぽい色味のヘッドライト“ハロゲン”
- 白くてとても明るいディスチャージドランプ“HID”(ハロゲンより4〜5倍長持)
- 最新型で省エネの白く明るい“LED”
2002年、パジェロ20周年を記念して、20thアニバーサリー プレミアムパッケージが限定発売される。
パジェロ 誕生20周年特別仕様車 20TH ANNIVERSARY PREMIUM PACKAGE (2002年) pic.twitter.com/3PnVpTObKJ
— 三菱 パジェロ V60,70系 bot (@v60v70) May 20, 2019
- ボディカラーは専用モノトーンで、ピレネーブラック、サテライトシルバー、ギャラクシーホワイト。
- 専用エンブレム、ボディ同色の専用スペアタイヤケース、専用シート生地、専用黒木目調パネル、革巻ステアリング

マイナーチェンジ
引用:三菱公式サイト
2003年、マイナーチェンジしてフロントグリル、前後バンパー、ホイールリップモールなどのエクステリアパーツのデザイン一新した。
ショート、ロングボディのエクシードⅡとスーパー エクシードにアクティブスタビリティ&トラクションコントロール(ASTC)標準装備 となりました。
ASTC(アクティブスタビリティ&トラクションコントロールシステム)とは?

■ASC(アクティブ・スタビリティ・コントロール)機能
走行状態に応じて4輪独立にブレーキ力を制御し、スピン、ドリフトアウト等を抑制します。走行状態に対してエンジン出力が過大と判断した場合エンジン出力も適正に絞ります。
■ATC(アクティブ・トラクション・コントロール)機能
部分的に滑りやすい路面や車輪浮きで空転した駆動輪に自動的にブレーキ力を加えて空転を抑え、駆動力をグリップしている駆動輪に有効に伝えます。これによりデフロックと同等の脱出性が得られます。また、発進時の過大なスリップを、エンジン出力制御、ブレーキ制御で抑制し、安定した発進を助ける機能もあります。
引用:三菱公式サイト
2003年、特別仕様車HDDナビエディションが限定販売された。
2004年、特別仕様車アクティブフィールドエディションが限定販売された。
EXCEEDをベースに外観に外観、内観を変える。
- 外観 スキッドプレート塗装(マッドシルバー調)、ドアミラーカラーキー、光輝アルミホイール、専用スペアタイヤケース
- 内装 本皮&エクセーヌコンビシート、運転席パワーシート、チタン調インパネ&エアアウトレット、本皮ステアリングホイール、ディスチャージヘッドランプ(HID)、三菱電機製HDDナビゲーション、MDSモニター
2004年、ショートボディのSUPER-EXCEEDを廃止する。
2005年、ロングボディのスーパー エクシードに3,800㏄ エンジンを搭載する。
引用:三菱公式サイト
ヘッドライトを光軸調整機能付ハロゲンライトに統一。リヤフォグランプが追加される。
レッドメタリック/ミディアムグレーメタリック2トーン(ロングのみ)と、ディープブルーマイカ/ミディアムグレーメタリック2トーンのボディカラー新設定

SUPER EXCEEDをベース車とした、上級志向のアクティブフィールドエディションSEを新たに追加しました。
【三菱・パジェロ】4代目(2006年〜)現行モデル
引用:三菱公式サイト
モデルチェンジにより、ボディをより強靱に、ヤマネコの目つきをモティーフに顔つきを変化させました。この時期に約4年ぶりにディーゼルエンジン車の復活しました。
※全車「平成17 年基準排出ガス50%低減レベル」適応
2007年、特別仕様車リミテッドエディション(ロング、ショート)販売。
スーパー エクシード(ロング、ショート)エクシード-Xにレインライトセンサー標準装備される。



引用:三菱公式サイト

特別仕様車ラリーレプリカ(ショートボディ)を発売。
ショートボディVR-IIをベースに、チーム・レプソル三菱ラリーアートのカラーリングをマーキングフィルムで再現しました。
同年6月に、特別仕様車エクシードプレミアムエディションを発売。
エクシード(ロングボディ)をベースに、外観を都会的にアレンジした。内装はブラウンにまとめ、7インチワイドディスプレイHDDナビゲーション(MMCS)と、三菱車としては初めて地上デジタルTVチューナー(三菱電機製)を標準装備した。
特別仕様車SUPER EXCEED Edition(ショートボディ)が発売。
2008年、約4年ぶりにディーゼルエンジン車が追加される。

EXCEED-Xを除くロングボディの全グレードに設定されました。
また、ロングボディZR、ショートボディVRが廃止されました。
2009年、ショートボディVR-Ⅱにディーゼルエンジン車追加し、平成27年度燃費基準を達成しました。なお、ロングボディのEXCEED-Xを廃止した。
2010年、3,200㏄ディーゼル車のエンジンを大幅に改良する。ポスト新長期規制をクリアして、エコカー減税とクリーンディーゼル自動車導入費補助金の対象となる。
3,800㏄のガソリン車もエンジン制御の最適化を目指して燃費を良くして、平成22年度燃費基準+5%を達成する。
ハイマウントストップランプを最新型のLEDに変更した。全グレードに、ブレーキオーバーライド制御を追加する。

今回から、「最長10年10万km特別保証延長」の対象車種となりました。



2011年、フロントデザインの変更やボディカラーが追加された。インテリアは照明色をアンバーレッド系に変更した。 またメーカーオプションをパッケージ化し、ベーシックパッケージ、ラグジュアリーパッケージ、フルパッケージA、フルパッケージBの4種類。
3,000㏄ガソリン車にも、アクティブスタビリティ&トラクションコントロール(ASTC)+ブレーキアシスト標準装備する。

マイナーチェンジ
引用:三菱公式サイト
2013年7月、マイナーチェンジでフロントバンパーとラジエーターグリルを力強いフロントフェイスに、センターパネルを変更した。スーパー エクシード(ロング)は木目調、エクシード(ロング)とVR-Ⅱ(ショート)はピアノブラック調に変更する。
2015年、オートマチックハイビーム(AHB)をスーパー エクシード(ロング)、エクシード(ロング)、VR-Ⅱ(ショート)に標準装備する。

2017年12月、ショートボディ車の新規受注受付を終了する。
2018年3月、国内向けパジェロショート最終生産車寄贈式開催される。国内向けパジェロショートの最終号車は、坂祝町内の交通安全啓蒙活動の巡回パトロール車として活用される
パジェロ、今年8月で国内生産販売終了 pic.twitter.com/qdfg7sW8C6
— ★トヨタハイブリ (@HONDACB1300p) May 18, 2019
さよなら、パジェロ。ファイナルエディション
引用:三菱公式サイト
2019年4月、特別仕様車 FINAL EDITIONを700台限定で発売して、同年8月に国内向け生産を終了することを発表しました。


https://twitter.com/5Ey81K1fdop8YS7/status/1130189958159798272?s=19
三菱自動車、8月で国内向けパジェロ生産終了。37年の感謝を込めた限定車「パジェロ FINAL EDITION」 – Car Watch https://t.co/KJP48F4SA0
— パジェロダークマン (@pajerodark) May 21, 2019
1000RT:【販売振るわず】三菱自動車「パジェロ」、国内販売終了へhttps://t.co/vLD5hZEhXH
近く新モデルを投入した上で販売を取りやめる見通しで、終了時期は未定。根強い人気を誇る海外では販売を続ける方向という。
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 22, 2019
海外での生産は、まだまだ続行中です。日本で活躍するパジェロをずっと見ていたいですね。
まとめ
- PAJEROとは、ヤマネコのパジェロキャットからきてます。美しさと野生を調和させる意味を込めてます。
- パジェロは、2代目で四輪駆動車のSUV車トップの売上に君臨する。
- パジェロ人気で、様々な特別仕様車が登場し人気を博す。
- 2019年4月、特別仕様車 FINAL EDITIONを700台限定で発売して、同年8月に国内向け生産を終了することを発表しました。
今だに信じられないパジェロの生産終了の告知を知りましたが、私達パジェロファンとしてまだまだ不滅のパジェロです。フォイナルエディションが700台限定発売されてお別れとは本当に寂しいです。パジェロ、君を待ってます!
三菱さん、パジェロの復活を期待してますよ!!
※パジェロの関連記事は、こちらから↓↓
パジェロの燃費はいい?!悪い?!カタログ燃費と実燃費の違いは?
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク