<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
三菱の車といえば大型SUVパジェロ。大きくて力強く、悪路を走破する三菱のSUVの重鎮的存在。
インパクトのあるそのネーミングと存在感のあるこの見た目は当時幼心だった私に強い印象を与えすぐに覚えてしまったほどです。
しかしそんなパジェロもなんと2019年内に生産終了する事が決定してしまいました。寂しい限りですがこれからもファンによって愛され続けていくことでしょう。
SUVにとってタイヤは命!
今回は三菱パジェロの性能と魅力を最大限発揮するためのタイヤサイズとパジェロユーザーから評価の高いタイヤを徹底調査しまとめました。
憧れのパジェロ購入を検討中の方、パジェロユーザーだけどもっとタイヤの事知ってこだわりたいと思っている方、ぜひ本記事を参考に自分オリジナルのパジェロに仕上げてください。
スポンサードリンク
【パジェロ】三菱パジェロとは?

引用:三菱パジェロ公式HP
初代モデルは1982年に登場しました。
当時、三菱最古のSUVである三菱・ジープ(1953年~2001年まで製造・販売)が日本を代表する四輪駆動車であり、パジェロの存在も誕生後すぐ知れ渡りました。
パジェロの魅力はパリ・ダカールラリーと呼ばれる過酷なラリーレイド競技大会での優勝経験から国内だけでなく世界的にも認知されています。
その一方でパジェロと同等の人気・実力を持つSUVトヨタ・ランドクルーザーの存在があり、昔からこの2台は互いをライバル視しながら現在に至っております。


男の人って大人になってもこうなんだから~!

今だってあの時と同じ気持ちさ!パジェロ最高ーっ!
【パジェロ】おすすめタイヤ(ノーマルタイヤ編)

店員さんどれが人気でおすすめですか?


あ、ごめんなさい
パジェロに純正で採用されているタイヤサイズは2種類あります。
最上級グレードのSUPER EXCEEDは265/60R/18
上級グレードのEXCEEDとエントリーグレードのGRは265/65R/17です。
このサイズでおすすめのタイヤを紹介しますね!
パジェロ SUPER EXCEED【265/60R/18】
【快適性能重視】FALKEN ZIEX S/TZ05 265/60R18 110V

引用:価格.com
街乗りや高速道路での静粛性とウェットグリップ性能に優れた高級SUVとしての乗り心地が特徴
ファッション性に優れたトレッドパターンでお洒落度アップ!
最上級グレードであるSUPER EXCEEDをエレガントに乗りたい。そんな方におすすめです。
【低燃費性能重視】BRIDGESTONE ALENZA 001 265/60R18 110V

引用:BRIDGESTONE ALENZA 001公式HP
SUV専用タイヤで高い燃費性能と耐久性が特徴。
プレミアムSUV に求められるドライ&ウェット性能を両立しつつ転がり抵抗を抑え燃費性能に特化。
最上級グレードのSUPER EXCEEDのタイヤは18インチで燃費が気になるところですがそこをうまくカバーしてくれるのがこのモデル。
さらに耐摩耗性能に優れ耐久性に大きく配慮。
エコドライブに大きく貢献してくれるモデルですね
【オフロード特価型】FALKEN WILDPEAK M/T01 LT245/75R16 120/116Q

引用:価格.com
過酷な路面状況を走破する確かな実力を持ったリアルオフローダー。 ブロック状に突起したトレッドパターンが様々なオフロード路面で強力トラクションを生み出し安定した走破性を発揮。
マッド路面では、主溝の排泥を補助し、ロック路面では石噛によるトレッド溝底へのダメージを軽減する構造となっています。
いかにもオフロードタイヤという存在感のある見た目と性能がパジェロの悪路性能を余すことなく発揮できるモデルですね
パジェロ EXCEED/GR【265/65R/17】
【快適性能重視】DUELER H/L 850 265/65R17 112H

引用:BRIDGESTONE DUELER H/L 850公式HP
しっとりした乗り心地と静粛性で高評価。燃費性能も定評あり
道路の凸凹の当りが柔らかく、車高を落とした時の乗り心地の悪化を軽減するとの口コミもあるほどです。
車高を落として見た目はカッコ良くなったものの乗り心地が悪くなり後悔してしまうというのは車好きあるあるですよね。
ラグジュアリー路線の走りと乗り心地をお求めの方におすすめです。
【走りと快適性能の両立】YOKOHAMA GEOLANDAR H/T G056 265/65R17 112H

引用:Y-YOKOHAMA GEOLANDAR H/T G056公式HP
重量級SUVであるパジェロのトラクション性能を引き出す構造とロングドライブにも適したしたモデル。
深溝設計で浅雪などの急な天候変化にうまく対応し、ジグザグのトレッドパターンはウェット路面に強く、耐ハイドロプレーニング性能を発揮。
このタイヤが目指したのはただ柔らかいだけの乗り心地ではなくしっかり頼れるグリップ力とコーナーでの安定感です。
走りにおもむきを置きつつもある程度乗り心地も保ちたいという方におすすめです。
【完全オフロード性能重視】BFGoodrich Mud-Terrain T/A KM2 LT245/70R17 119/116Q

引用:BFGoodrich Mud-Terrain T/A KM2 LT2公式HP
見た目通りゴリゴリのオフロード向けのタイヤ
激しいオフロード走行を想定し、ロッククローリング競技で得たノウハウの数々が開発に投入されている。
大きく厚みのある突起が抜群のトラクション性能を発揮し、独自構造でマッドでの泥詰まりを抑制、ノイズ軽減もにも効果を発揮。
強靭なタイヤ構造でオフロード走行時の傷やパンクからタイヤをガード。
ゴツゴツしたデザインとサイドウォールの白いロゴが硬派なオフロードSUVを演出、注目度抜群の優れたファッションデザイン
まさにオフロード走行のために生まれてきたとも言える、燃費を犠牲にしオフロードに特化した性能とファッション性にも大きく優れたこれぞガチなオフロードタイヤです。
スポンサードリンク
【パジェロ】おすすめタイヤ(スタッドレスタイヤ編)
パジェロ EXCEED/GR【265/65R/17】
【グリップ力重視】BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V2 265/65R17 112Q

引用:BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V2
アクティブ発泡ゴムが路面の水膜を除去し、 タイヤが氷路面にしっかりと密着することでグリップ力を格段に上げることに成功。
マルチグルーブと呼ばれる溝の交差ポイントで、 取り込んだ雪を強く押し固めます。
口コミでドライ路面での静粛性がいまいちとの意見もありましたが窓を閉めていれば問題ないようです。
車体の重い車ほど滑りやすく、雪道でのグリップ性能は重要となりますのでこちらのタイヤをピックアップしました。
パジェロ SUPER EXCEED【265/60R/18】
【グリップ力重視】TOYO TIRES OBSERVE GSi-5 265/60R18 110Q

引用:TOYO TIRES OBSERVE GSi-5
トーヨータイヤのOBSERVE GSi-5はアイス・スノー・シャーベットそれぞれに効果的な制動力を発揮。
NEO吸水クルミックスゴムがアイス路面に吸水・密着・ひっかき効果を発揮。
吸水カーボニックパウダーが水膜を効率よく吸水し、鬼クルミの殻が配合されたNEO吸水クルミックスゴムが氷をひっかきしっかりとグリップ。
ファーストエッジ加工という新品で慣らしがされていないタイヤでも十分効果を発揮できる加工を採用。
車体の重いパジェロをしっかりと受け止め安心の雪道走行を目指したモデルです。
【パジェロ】タイヤの基礎・基本知識

子供心に響いたものとは大人になっても決して忘れないものですよね!
それではパジェロの魅力を更に引き出すためにまずはタイヤの機能をひとつひとつ理解していきましょう!
パワフルなエンジンと頑丈なボディがあってもタイヤがボロボロでは車の性能をフルに発揮できません。タイヤが正しく機能することで初めて車の走行性能が路面に伝わりその実力を発揮することができます。
走りのすべてにおいてタイヤはとても重要な役割を担っているのです。 タイヤには様々な種類があり用途によって使い分ける必要があります。
タイヤサイズの確認方法と表示の見方


実は僕も全部はよくわかんないから一緒に聞くよ


引用:イエローハット
[A] タイヤ幅(mm):※断面幅
タイヤ側面の文字や模様の厚みを除いた幅がmmで表示されています。
[B] 偏平率
偏平率は、80>70>65>60>55>50>45(%)と、
数字が小さくなるほど、タイヤの幅に対して、
タイヤの高さが低くなることを表しています。
[C] ラジアル構造
R=ラジアル構造の意味で、現在の乗用車タイヤはほとんどこの構造です。
バイアスタイヤは“-”で表示されます。
タイヤ内部のカーカス(繊維)がタイヤの回転方向に対して垂直になっているものを、
ラジアル構造といい、 斜めになっているものをバイアス構造と言います。
[D] リム径
タイヤの内径(ホイールの付く部分)を“インチ”で表示しています。
一般的な乗用車では10~20インチまであります。
[E] ロードインデックス(荷重指数)
ロードインデックス(荷重指数)は、規定の条件下で、
そのタイヤ(1本)に負荷することが許容される最大負荷能力(最大荷重)を示す数値です。![]()
引用:Y-YOKOHAMA
[F] 速度記号![]()
引用:Y-YOKOHAMA
引用:イエローハット


一見わかりやすそうにも見えるけど全部見ようとするとだんだん眠くなってきそうだね
短くまとめるとこうだね

引用:イエローハット
タイヤの情報はサイドウォール(タイヤの側面)にすべて表記されていて
左から順に各記号を説明していくと
- 【205】の記号は断面幅と呼ばれる部分でこれがタイヤ幅になります。画像のタイヤの幅は205mmですね。
- 【60】の記号は扁平率と言って、数字が小さいほど薄いタイヤとなり、ハンドリングやグリップ力に優れ、反面乗り心地は悪化します。スポーツカーやレーシングカー向けのタイヤに多いタイプです。
逆に数字が大きいほど乗り心地や静粛性が良くなる傾向になります。ワンボックスカーやSUVはこのタイプが適しています。 - 【R】の記号はタイヤ製造記号でR=ラジアル構造という意味でほとんどのタイヤはこの表記になります。
- 【15】の数字はリム経といってこの数字がタイヤのインチ数になります。自分の車のタイヤが何インチか知りたいときはこの数字で確認できます。画像のタイヤは15インチになりますね。
- 【91】の数字はロードインデックスといってその数字が表記されているタイヤ単体が耐えられる最大荷重を表す数字。画像のタイヤの場合91だから表と照らし合わせると615kgまで耐えられますという意味になります。
- 【H】の記号は速度記号でHの場合210km/hまでの速度に対応可能という意味です。

ありがとう!

一般的に店舗で新しいタイヤをお買い替えの際はこちらで装着可能なタイヤを紹介いたしますのでお客様はその中から予算に合ったお好きな銘柄をお選びいただける形となりますのでご安心ください
インターネットでタイヤを購入する場合



しかしネットで買う場合、車に合った適正サイズを全部ご自分で確認しないといけません。
もし間違ったサイズのタイヤを買ってしまうと様々なトラブルにつながりますのであまりお勧めはしません
スポンサードリンク
【パジェロ】タイヤのメンテナンス

タイヤを良好な状態で長く保つには日常的な点検が必要です。車検や一年点検などでお店に任せるのも良いですがタイヤは常に消耗され続けているので定期的に自分でも確認する事で未然にトラブルを防ぐ事に繋がります。
ここは見ておくべきという重要な点をまとめました。
適正空気圧はオーナーズマニュアルや車のドアの内側に表示されています。

引用:DUNLOP
給油の際に店員に見てもらうかセルフのスタンドに設置されたエアゲージで調整できます。
空気圧はひと月に10%ほど低下するといわれています。 低下した状態で走行すると燃費の悪化・偏摩耗の発生・走行性能の低下などタイヤの寿命を縮めてしまうことにつながります 。
ミゾの残りが1.6mmになるとともにスリップサインが現れそのタイヤは使用ストップとなります。
スリップサインとはミゾの中にある三角の盛り上がった形をした部分でタイヤ全周に4~9個ほど設置されています。

引用:DUNLOP
スリップサインの現れたタイヤは濡れた路面での走行でスリップしやすく、ハイドロプレーニング現象が発生しやすくなり大変危険です。
車検も不合格になってしまいます。
ハイドロプレーニング現象とは、濡れた路面を高速で走行した際にタイヤと路面との間に水膜ができることによって浮いた状態になり、ハンドルやブレーキがコントロールできなくなる現象を指します。
アクアプレーニング現象と呼ばれたりもします。
タイヤ溝の過度な摩耗や空気圧不足、スピードの出しすぎなどで発生する現象なので、タイヤの定期点検や安全運転の実践で対処するようにしてください。
引用:DUNLOP
また制動距離も新品のタイヤに比べ大きく伸びてしまいます。

引用:DUNLOP
ミゾのすり減ったタイヤを履いたまま走行する車はまさに走る凶器です。
スリップサインが現れたら、すぐに新しいタイヤに交換しましょう!
タイヤが変摩耗すると振動・騒音の増大、走行性能の低下など大変危険です。
空気圧調整時に直接確認し、定期的にタイヤの位置を前後左右にローテーションすると良いでしょう。
四輪駆動車・後輪駆動車の場合
前輪駆動車の場合
方向性パターンのタイヤの場合
同一サイズのスペアタイヤがある場合は5本でローテーション
引用:GOODYEAR
ローテーションすることでタイヤの偏った摩耗を均等化できます。
引用:DUNLOP
このような傷や亀裂を発見した場合、すぐにタイヤを交換しましょう。
またタイヤを縁石などにぶつけて強い衝撃を与えてしまうと内部のカーカスコードが断線し、ピンチカットという画像のようにタイヤ横面に盛り上がったような形ができます。
カーカスコードとはタイヤ内部に張り巡らされたタイヤの骨組みです。
カーカスコードの断線は家を例にすると柱の一部が折れた状態で大きな地震が来ればすぐに倒壊してしまうのと同じです。
この状態で走行し続けるとタイヤがバーストしてしまうので大至急交換してください。
タイヤ内部
引用:DUNLOP
ゴムが劣化したタイヤは表面が硬化しグリップ力の低下やクラック(ヒビ割れ)が起こりそのまま走行し続けるとスリップ・ハイドロプレーニング現象の発生につながります。
使用頻度が少なく外観上に問題ないように見えても、3年以上経過したタイヤはプロの店員による点検を受け使用可能かどうかを判断してもらいましょう。
引用:GOODYEAR
【パジェロ】まとめ
-
- タイヤサイズは2種類
- SUPER EXCEEDは265/60R/18
- EXCEEDとGRは265/65R/17
- タイヤ買い替えは店舗での購入がスムーズ
- ネットでタイヤを購入される場合はサイズを間違えないよう慎重に
- 空気圧は月に一回確認・調整
- ミゾの残り・変摩耗・亀裂等ないか一緒に確認
タイヤの世界って奥が深いですよね。
車の性能・魅力を安定して引き出すためにはタイヤの点検は欠かせません。そのためには知識も必要です。
でも覚えてしまえばいいんです!そうすればこっちのもので世界が一気に広がり楽しくなります。
パジェロはタイヤ一つで走りの方向性が変わります。本記事で紹介した以外にもたくさんの銘柄が存在しますのでこの記事がお役に立てれば幸いです。お読みいただきありがとうございました。
パジェロ関連記事
パジェロの燃費はいい?!悪い?!カタログ燃費と実燃費の違いは?
パジェロの塗装が剥がれたらどうする?修理代は?保険は適用される?
パジェロの一番人気カラーベスト3は?全バリエーション画像も紹介!
パジェロで車中泊はどんな感じ?おすすめグッズ,徹底調査してみた。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク
どっちもお互い譲ることなくせめぎあいを繰り返してたな~。なつかしい。
あっ!もちろん僕はパジェロ派だよ!今もね!