<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
晴れ晴れしく2018年のSUV販売台数1位に輝いたトヨタ・C-HR。
さらにオプションをつけることで、安全にそして快適に乗ることができます。
今回は、C-HRのオプションのこと、ナビのこと詳しくご紹介していきます。
スポンサードリンク
【C-HR】オプションには2種類あるの?
引用: トヨタ公式HP


タイプ1 メーカーオプション
メーカーオプションは工場で自動車を組み立てる際に一緒に取り付けるものです。そのため新車を購入する際にしか選ぶことができず、今C-HRをお持ちの方はご利用できないオプションとなります。

- メーカーオプションは後からの取り付けができないため購入前によく検討することが大切。下取り価格にも非常に影響します。
- メーカーオプションは、新車購入時の注文書に含まれるので自動車取得税の対象になります。できるだけ少なくすることで、税金を節約できますね。
タイプ2 ディーラーオプション
ディーラーオプションは納車された後でも取り付けられるオプションです。そのためメーカーオプションよりも簡易的なものとなります。

- 新車購入後にも取り付けられるため、初期費用を抑えたい方はとりあえず後日、ということが可能。
- 後日買うことで新車購入時の会計には含まれないため、先ほど言った自動車取得税の節約もできます。ディーラーによっては、新車購入の注文書とは別扱いにしてくれるところもあります。
- 下取り価格にはあまり影響しません。

自動車取得税などの解説、その他維持費についてはこちらをご覧ください↓
C-HRの維持費や税金はどれくらい?結局かかる費用は?
【C-HR】後から後悔しない! おすすめのメーカーオプションBEST3
引用: トヨタ公式HP


No.1 安心の車庫入れを可能に! バックカメラ
¥27,000〜¥37,800(グレードによる)
車の後方の視界を画面に表示して、バックして駐車する時にサポートしてくれるカメラです。
引用: トヨタ公式HP
このようにしっかり線をつけて、駐車を助けてくれます。また、ハンドルとも連動しているので、ハンドルの切り具合によってどの辺にバックしているかも確認できますよ。
引用: トヨタ公式HP

ここで、バックカメラは社外品もあるし、後付けできるしなぁ〜と考えている方へ。
純正品と社外品との違いをまとめてみました。これを見ると、メーカーオプションにしたくなること間違いなし。
- 社外品の場合、ディーラーで車に穴を開けることになる。その穴から雨水が侵入してしまうことも。錆の心配もありますね。一方、純正は車の組み立ての時に行うのでそのような心配はゼロ!
- 穴を開けずに取り付け可能なものもありますが、なんと両面テープでの取り付けになります。剥がれる可能性100%ですね。
- そして、純正では工賃込みでこの値段です。社外品では商品+工賃で結局、価格に大差はありません。

No.2 お車の冬の寒さ対策! 寒冷地仕様
¥28,080(ハイブリッド)、¥23,760円(ガソリンターボ)
ワイパーが雪で氷結しないようにしたり、冷却水を凍りにくくさせたりと、まさに雪国に対応するためにできたこの装備。実は、北海道地区の場合は寒冷地仕様が全車標準装備となっているほど、寒い地域では欠かせないものとなっています!
引用: instagram



燃費が上がれば、ガソリン代も節約できてお得になります。
が、どうしてこの装備が燃費が関係するの? と思ったあなた。冬になると燃費が減るってご存知でしたか?
この装備をつけるだけで、暖房が効きやすくなり、車内の熱が逃げにくくなるため、1割以上の燃費削減効果が見込めます。ハイブリッド車の場合、燃費がさらに良くなるので、都内在住の方でも付けておきたいオプションです。
このような口コミを見つけました。(一部抜粋)
C-HRの寒冷地仕様について、以下のように集約しました。
寒冷地仕様をお考えの方、ご活用いただければと思います!
メリット
○ エンジンが冷えているうちから電気暖房が効く(PTCヒーター)。フロントガラス解氷や室内暖房が冷間エンジン始動から1分かそこらから効き始める(!!)。燃費に影響なし。
○ 降雪が多いときでもワイパーブレードが「氷の塊」になりにくい(フロントシールドデアイサー)。
○ 一番後ろまで暖房が効きやすい(リアエアコン)。後席の足元空調は評判が良い!
○ リアバンパー真ん中下のリアフォグランプが付くスペースが空いていると、カッコ悪いかも。
○ 売却時に、寒冷地の方にも購入対象にして貰える。
○ ワイパーへの雪の重みの負荷が少なくなり、寿命が伸びるかもしれない。
引用: 価格.com

No.3 車がパンクしても慌てない! スペアタイヤ
¥10,800

C-HRにはタイヤパンク修理キットが標準装備されていますが、何故スペアタイヤをオススメするの?と疑問に思った方もいらっしゃるかもしれません。
タイヤパンク修理キットの使い方がこちらです。

こういう時には、万が一の時のためにスペアタイヤがあるとすごく心強いです。スペアタイヤだと、もしパンクした際には取り替えるだけで済むので、リスクも手間も大幅に減らせます。
こちらを見ると、C-HRのスペアタイヤ交換がどのような感じかイメージできると思いますよ。


スポンサードリンク
【C-HR】じっくり考えて購入! おすすめのディーラーオプションBEST3
引用: トヨタ公式HP

No.1 キレイ・快適を保てる! フロアマット
¥23,760
綺麗で快適、そして純正品でC-HRにぴったり合う純正品フロアマット。
引用: トヨタ公式HP
フロアマットは社外品もあって、安く手に入れることもできます。が、下手に安物を買うと、なんとマットがずれてしまいます! やはり、純正にかなうものはありません。

No.2 雨の日の換気には必須! サイドバイザー
¥23,760
サイドバイザーと聞いて、ピンとこない方。こちらとなります。
引用: トヨタ公式HP
日本では、サイドバイザーをつけている車が多いですね、どんなメリットがあるのでしょうか。
- 雨の日でも窓を開けられて、車内がこもらない。
- 虫が入る可能性も減らせる。
- 寒い日でも、タバコを吸う時に換気ができる。

こちらの方は、納車後に何か足りないと思い、気付いたらサイドバイザーだったようです!
車を買ったときに気にせずいて納車したら何かが足りない…
サイドバイザーがない!?💦
自分は雨の日とかでも少し窓を開けたくなる人なのでサイドバイザーがないとキツいため速攻で購入⤴⤴
引用: みんカラ
No.3 日差しから守ってくれる! 赤外線カットフィルム
¥19,440
車の中特有の暑さ、そして日差しの強さって誰しも感じたことがあるはず。特に、暑くなりがちな後部座席を守ってくれるのが、こちらのフィルム。
引用: トヨタ公式HP
こちらのフィルム、3つのポイントがあります。
- 赤外線をカットして、直射日光による肌への不快なジリジリ感を軽減。
- 日焼けやシミの原因となる紫外線をカットし、肌を守ってくれます。
- 車内の温度上昇を抑えて、エアコンの効きを良くします。
夏場の燃費向上だけでなく、後部座席に座ることの多いお子様の肌を守ってくれるという何とも嬉しい機能が付いていて、かなりおすすめのオプションです。


【C-HR】トヨタ純正ナビだけ! T-connectを解説!
引用: トヨタ公式HP
トヨタでは、「クルマはどこまで人に寄り添えるか、どこまで幸福に貢献できるのか。」ということをテーマに「人とクルマの新しい関係」を築きたい。そんな思いからこのサービスが始まりました。


引用: トヨタ公式HP

それでは、幾つか機能をご紹介していきます。
機能1 マイカーSecurity
例えば、駐車場でこんな風に役立ちます! こちらの動画をご覧下さい。
広い駐車場でお車を探すのは本当に至難の技ですよね。これがあれば、車をどこに停めたかなんて心配せずに思いっきりお出かけも楽しめます!
他にも、このようなこともできますよ。
引用: トヨタ公式HP

機能2 ヘルプネット
一人で事故にあった時も、万全のサポートを。こちらをご覧下さい。
こちらは、万が一の際、ボタンを押すだけで専門のオペレーターにつながり、 緊急車両を手配してくれるサービスです。今いる場所の住所が分からない場合にも、 迅速に緊急車両を用意してくれます。

機能3 オペレーターサービス
引用: トヨタ公式HP
このように運転中にオペレーターに話すだけで、色んなこと教えてもらえる夢のようなサービスがありました!
なんと、このサービスは専用のオペレーターが24時間365日、対応してくれるんです。例えば、行ってみたいお店が曖昧でも、条件を伺いながら希望に沿った目的地探しをサポートしますよ!
こんなことを知りたい時にサポートしてくれます。
引用: トヨタ公式HP


スポンサードリンク
【C-HR】トヨタ純正ナビのおすすめは?
引用: トヨタ公式HP



主な機能は?
主な機能はこちらになります。
引用: トヨタ公式HP
全部の主要機能に対応しているのはこの9インチモデルのみとなります。

バックカメラを有効活用! 雨滴をナビ画面フリックで除去できる?!

そして、驚きの機能が! なんとカメラレンズについた雨粒をナビ画面をフリックするだけで簡単に取り除くことができるのです。
引用: トヨタ公式HP

こちらは、税込み33,242円の料金になっております。約2時間弱でお取り付けが可能です。
9インチモデルだけ! ハイレゾ対応サウンドパッケージ
引用: トヨタ公式HP


テクノロジーを使って、これまでの課題を克服し、まるで目の前で演奏しているかのようなスピーカーを実現。
クルマの中は、左右のスピーカーが耳に届くまでの距離が異なり、本来の音源が持つ音の位置情報を正しく再現することが難しい環境です。従来のでは、運転席に音の到達のタイミングを合わせると助手席では偏った音になってしまうという課題がありました。
ダブルツィーターは、運転席・助手席両方において、左右の音の到達タイミングを一致させることができます。助手席のゲストと共に、まるで目の前で演奏しているかのような、 左右均等に広がるサウンドステージを体感いただけます。
引用: トヨタ公式HP


まとめ
- メーカーオプションとディーラーオプションの違いを説明しました。
- C-HRおすすめメーカーオプションベスト3をご紹介しました。どれも安全性に必須のものでした。
- C-HRおすすめディーラーオプションベスト3をご紹介しました。日々のカーライフを快適にするものばかりでしたね。
- トヨタが提供するサービスT-conectについてご紹介しました。いつも見守ってくれるサービスすごく魅力的ですね。
- T-connctを利用できる9インチ純正ナビの機能をご紹介しました。おすすめです。
いかがでしたでしょうか。色んなオプションや機能を見ていると、ますますC-HRが欲しくなりますね。今ご使用の方もディーラーオプションを利用して、さらに素敵なカーライフをお楽しみください。
是非、C-HRについての他の記事もご覧下さい↓
C-HRのマイナーチェンジは2019年末?その内容を予想してみた
C-HRハイブリッドの燃費は?実燃費やガソリン車との比較も徹底調査
C-HRのおすすめアクセサリーを紹介!おしゃれな車に変身!!
【C-HR】内装は無限にカスタムできる!優れたグッズをまとめてみた!
C-HRの口コミ・評価まとめ!評価の高い性能を順にランキング!
C-HRのオイル交換方法と時期を徹底解説!自分でやるか業者でやるか?
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク