<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
お買い物からレジャーまで、いろんなシーンで楽しめるCR-V。フットワークの良さが、毎日の暮らしを楽しくさせてくれます。でも、毎日乗るにはガソリン代もいります。税金も保険もと、車って何かと費用がかかるんですよね。
ガソリン代が高くなるのは困るなぁと思うものの、つい使い勝手の良さからそう言った維持費には目をつむっている事はありませんか?CR-Vの事を知るのも大切ですが、維持費についてもしっかり把握しておくのは大切なことだと思います。さぁ、徹底的に調べてみましょう!
スポンサードリンク
CR-Vの維持費
維持費と言われても、なんだか漠然としていてますが 車を所有して維持してゆくために必要な経費の事です。
税金(自動車税・従量税)
保険 (自賠責・任意)
整備 (車検・修理)
燃料代(ガソリン・軽油・電気)
保管場所(ガレージを借りた場合)



今回調べたのはガソリン車とハイブリッドです。(車両本体の価格などは含めていません)
グレード |
EX ガソリン車 |
HYBRID EX ハイブリッド 2.0L DOHC i-VTEC+MMD |
車両価格 | 3,590,901 | 3,995,141 |
自動車税 | 34,500 | 39,500 |
重量税 | 16,400 | 0 |
自賠責保険 | 16,350 | 16,350 |
任意保険 | 38,027 | 38,027 |
ガソリン代 | 44,304 | 27,132 |
ガレージ代(全国平均) | 100,000 | 100,000 |
年間合計 | 249,581 | 221,009 |
1カ月換算 | 約20,798 | 約18,417 |





実は今回は車両価格を入れていません。ローンで買う場合だと金利が付きます。そのローンも最近では多種多様な物があるので、車両本体の価格のみを掲載させていただきました。この車両価格ですが、何年乗るかによって維持費としての計上金額が大きく変わってきます。今回は車両本体価格を参考として計上していますが、維持費の中には計上していません。ご了承下さい。
CR-Vにかかる税金

CR-Vの自動車税
まず税金ですが、新車を購入した時にかかるのがこちら自動車税。
引用:総務省HP
2019年10月1日以降に初回新規登録を受けた自家用の乗用車(登録車)から、自動車税(種別割)の税率が引き下げられます。
なお、軽自動車税(種別割)の税率は、変更されません。
引用:総務省HP



CR-Vの重量税
購入時には重量税もかかります。新車購入の場合、車検が3年後なのでその車検までの3年分を支払います。


引用:総務省HP


CR-Vの重量はこちら
引用:HONDA公式HP主要諸元表PDF



スポンサードリンク
CR-Vの保険
車の保険には自賠責保険と任意保険があります。実はこの二つには大きな違いがあります。




自賠責保険
事故被害者を救済をするための保険です。最低限の保証ではありますが、これは相手方に支払われる保険で車の所有者に加入が義務付けられています。


もしも、なんらかの事情で自賠責保険が切れていたりすると、1年以下の懲役または50万円以下の罰金となるだけでなく、点数6点が減点となり一発で免許停止処分になります。また、自賠責保険証明書を携帯していなければ30万円以下の罰金となります。
引用:価格.com

12ヶ月 | 13ヶ月 | 24か月 | 25ヶ月 | 36ヶ月 | 37ヶ月 |
16,350円 | 17,310円 | 27,840円 | 28,780円 | 39,120円 | 40,040円 |
任意保険
自賠責保険と違って、任意保険には強制加入の義務はありません。しかし万が一の場合、自賠責保険だけでは到底足りないと言う事態が起こります。そんな時の為にも、こちらは加入することをお薦めします。



引用・価格.com



引用:SBI損保HP
今回の維持費の計算は、35歳の平均保険料で計上させていただきました。
CR-Vの燃料費
燃料費ですが走行距離によって、金額は大きく左右されます。
通勤・通学・レジャー・お買い物と使っているなら、5,000㎞~10,000kmと言われています。
片道10㎞以内の距離なら10,000㎞までにはなりません。

グレード | EX ガソリン車 1.5L DOHC VTEC TURBO |
HYBRID EX ハイブリッド 2.0L DOHC i-VTEC+MMD |
通勤・通学・週末のレジャー・買い物とフル活用 |
66,456円 | 40,698円 |
週末のレジャー・お買い物・近場の移動 |
44,304円 | 27,132円 |
ガソリン消費量×ガソリン代=代金
ガソリン代は地域によっても違いますので、ご自分の地域の金額に当てはめてみてください。



CR-Vハイブリッドの燃費は凄い?!実燃費の評価は?
スポンサードリンク
CR-Vの諸費
自宅にガレージがある場合は別として、ない場合は借りなければなりません。そうなると、維持費にガレージ代が加算されることになります。
CR-Vの駐車場代


CR-Vの車検・整備代
車検費用には、税金・自賠責保険・検査手数料などの法定費用と言うのが必要になります。これは必ず必要となりますが、今回は検査手数料以外は既に維持費として計上しています。


CR-Vのタイヤ等
冬場のタイヤなどは必須となってきます。こちらもお値段が色々ありますが、単純に調べると4本で10万円位。冬用のタイヤは少々お値段が高くなる傾向にあります。
まとめ
- 車を所有すると毎年自動車税を支払わなくてはなりません。
- 車を所有すると車検時に、重量税を支払わなくてはなりません。新車購入時は3年分、それ以降は2年分ずつの支払いです。
- 自賠責保険は強制加入です。これは車を所有する人の義務であり強制です。
- 自賠責保険は、事故被害者の身体の怪我・後遺症などに支払われるものです。物損には払えませんし、自分に使う事もできません。
- 任意保険で補いをします。これには車両保険もあるので、車の修理も可能になります。
- ガレージが自宅にない場合は、月極ガレージとなり維持費がプラスされます。
- 燃料費が必要です。ガソリン・軽油・電気とそれらも必ず必要な経費です。
- 車検代が必要です。新車購入後3年目とそれ以降は2年ごとの出費です。
- 車検以外にも故障やタイヤ交換なども維持費です。
- 高速代金も維持費に含まれます。
このように上げてゆくと、維持費って結構あります。ガソリン代の変動もありますし、車検や修理などもどこで受けるかで金額に変わりがあります。特にガレージ代などは、住んでいる地域によって大きな差が生じます。
あなたのお住まいは、ガレージ代などおいくらくらいしていますか?今回はすべて平均値で計算していますので、誤差が生じると思います。一度、お近くのガレージ代などお調べになって是非計算してみてください。
今回は修理代や車検代を経費の中に計上せず計算しています。これは出す場所で、あまりにも差が生じるので外しております。ご了承下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
CR-V関連記事
CR-Vの塗装がはがれたらどうする?修理費用は?保険は適用される?
CR-Vの意味は?都会派として誕生したCR-Vの歴史をたどる!
CR-V人気のオプションパーツを紹介!ナビのお薦めを徹底調査!
新型CR-V内装カスタム改造まとめ。おすすめのアイテムを紹介!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク