<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
2016年に販売、受注を停止していたホンダのCR-Vですが、2018年11月にフルモデルチェンジが行われ復活致しました。新たなモデルには、SUVの可能性を広げる7人乗り3列シートが設定され、走行性能に加え、利便性も兼ね備えています。
今回は、新型CR-Vをモデル別に車中泊に適した車なのか調べてみましたので、是非愛車購入の参考にしてください。車中泊におすすめのグッズも紹介させて頂きます。
スポンサードリンク
【ホンダ・CR-V】車中泊は可能なのか

調べてみると、CR-Vは車中泊も楽しめる車だということがわかりました。



以下に快適な車中泊を行う上で重要なポイントをまとめてみました。
- 横になって寝れる空間を確保出来るか
- シートをフルフラットに出来るか
- 車中泊に必要なアイテムを準備しているか
やはり安眠の為には横になれるだけの十分なスペースを確保する必要があります。単なる仮眠であればフロントシートを倒せば寝ることはできます。
しかし、車中泊で一晩過ごすような場合、寝返りも打てないような同じ体制が長時間続くとエコノミークラス症候群を発生する可能性があります。
エコノミークラス症候群とは:食事や水分を十分に取らない状態で、車などの狭い座席に長時間座っていて足を動かさないと、血行不良が起こり血液が固まりやすくなります。その結果、血の固まり(血栓)が血管の中を流れ、肺に詰まって肺塞栓などを誘発する恐れがあります。
安易にとりあえず寝れれば言いという若気の至りのような考えでは、問題が起きてしまう可能性すらあります。車中泊を行う上で、車種選び、事前準備というものは非常に重要なのです。
ホンダのCR-Vは、後部座席をフルフラットにすることにより、車中泊が出来る空間を確保できます。それでは上記のポイントを元に、CR-Vの車中泊の適正について詳しく見ていきましょう。
【ホンダ・CR-V】車中泊に最重要!室内空間に関して

まず初めに最も重要ともいえる、車内空間について見ていきましょう。
室内のサイズ
CR-Vは2018年にフルモデルチェンジが行われました。現行モデルでは5人乗り2列シート、7人乗り3列シートと仕様を選べるようになっています。まずはそれぞれの室内サイズについて解説致します。
幅 →1,550mm
高さ→1,230mm
幅 →1,520mm
高さ→1,230mm
空間の快適性ではこの数値だけ見ると、室内長がより広い7人乗りに軍配があがりそうですよね。でも実際はそうではありません。実はフロントシート背面から、後部荷室の扉までの室内長は5人乗り、7人乗りの両者ともに1,830mmとなっており。どちらも変わらないのです。
こちらは、実際にCR-Vで実際に車中泊に関してレビューされた方のyoutube投稿です。




ボーダーラインがこのあたりの身長になるので、もう少し小柄な方なら2人でも十分スペースを確保出来ます。
CR-Vは手間なく簡単にワンタッチでシートを倒すことが出来るようになっています。シートアレンジを行うことにより、上記の様に車中泊仕様に空間を作ることができます。
5人乗りと7人乗りでは後部座席ををフラットにした場合、どのような違いがあるのか写真を交えて見ていきましょう。
5人乗りシートの室内空間について

こちらは2列目のシートを収納し、フラットにした画像です。5人乗り場合はこのようにほとんど段差もなく快適に過ごせそうです。


7人乗りシートの室内空間について

こちらは7人乗り3列シートの画像です。2列目・3列目を収納しなければなりませんので、5人乗りと比較すると段差が目立ちます。一見すると段差があり、5人乗りより車中泊には向いてないようにも見えます。
しかし7人乗りのメリットとしてはラゲッジボードの下に空間ができるので、高さのある荷物でなければ収納することが可能となっています。

写真でわかるようにちょうど、靴ぐらいならスペースを利用して収納することができるのです。


いくらフラットになり横になれたとしても、凹凸のある硬いシートの上では寝れませんよね。車中泊に寝具は持ち込まれると思いますが、凹凸を軽減するにはマットは必須ではないでしょうか。マットも含めお勧めのグッズは後ほどご紹介致します。
サンルーフ



キーリモコンでロック解除の後長押しで、全部の窓とサンルーフが自動的に開きます、夏場に使えます。ロックの場合は全部の窓とサンルーフが自動的に閉まります、メルセデスと同じですげーいい感じ。

スポンサードリンク
【ホンダ・CR-V】車中泊の便利グッズ

ここまで、車内空間についてご紹介させて頂きました。CR-Vは、すごく広々というわけではありませんが、車中泊には問題のない空間を確保できます。
より快適な車中泊の為には、必要なアイテムを揃えることが必須です。ここでCR-Vでの車中泊を更に快適にしてくれるアイテムをご紹介させて頂きます。
車中泊マット

寝袋


発電機

ランタン


カーテン


ミニ扇風機

- マット
- 寝袋
- 発電機
- 遮光カーテン
- ミニ扇風機
上記アイテムがCR-V車中泊におすすめのアイテムとなっています。
【ホンダ・CR-V】車中泊で快適さを求めるオプション

次に車中泊をする上で、更にあれば便利なCR-Vの純正オプションをご紹介させて頂きます。
USBジャック(価格:6,480円)




オールシーズンマット(価格:9,720円)



まとめ
- CR-Vはシートがフルフラットになり、大人2人が寝れるぐらいの空間は確保できる
- 5人乗り2列シートの方がフルフラットの際凹凸が少ない
- 7乗り3列シートはフルフラットの際凹凸があるが収納スペースが生まれる
- 車中泊をより快適にする為には、事前にアイテムの準備が必須
- 純正オプションにも車中泊に役立つオプションがある
以上、CR-Vの車中泊の適正についてまとめさせて頂きました。結論、大人二人ぐらいの車中泊なら問題なく過ごせるでしょう。少しぐらい窮屈でも、それもまた仲間との思い出に残るものかもしれませんね。
競争の激しいSUV市場ですが、自分の用途に合った愛車を見つけてください。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
CR-Vをもっと知りたい方は下記記事もご参考に↓
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク