<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
初代が1995年に発売されてから2016年までホンダのSUV車として人気を誇っていたCR-Vですが、日本国内では一時期姿を消し、2018年に5代目CR-Vとして復活してきました。
ここ近年日本でのSUV人気に伴い、他社でも昔流行ったSUV車の復活がちらほらと見られ、ホンダもCR-Vの復活に踏み切ったようです。
また、近年燃費の良い車いわゆるハイブリッドが注目されており、CR-Vも復活に伴ってハイブリッドを出しています。
さて、CR-Vハイブリッドの気になる燃費はどれほどなのでしょうか?実燃費の評価もじっくりと見ていきましょう。
スポンサードリンク
【CR-Vハイブリッド】カタログ燃費はどれくらい?

引用:ホンダ公式HP
ハイブリッドと聞くと燃費がいいというイメージが強いのですが、いくらハイブリッドと言っても車の車格や重量によって燃費は変わってきます。
SUVというと大きな車格で重たいと思う方も多いと思いますが、CR-VはミドルサイズのSUV車です。さぁ、このミドルサイズでのハイブリッド車、カタログ燃費は一体どれくらいなのでしょうか?



HYBRID EX

引用:ホンダ公式HP
HYBRID EX Masterpiece

引用:ホンダ公式HP
CR-Vハイブリッドには、HYBRID EXとHYBRID EX Masterpieceの2つのグレードがあります。カタログ燃費の表の上が、JC08モードで計測したカタログ燃費で、表の下が新たに使われているWLTCモードで計測したカタログ燃費となります。
しかし、より正確で実燃費に近い数字を出せるようにと最近ではWLTCモードでの計測が主流となってきています。


という事で、CR-Vハイブリッドのカタログ燃費はどちらのグレードも20.2km/L~21.2km/Lという事がわかりました。
ちなみにCR-Vハイブリッドの燃料タンク容量は57Lなので、カタログ燃費の数字でどれくらい走れるかを計算してみると、満タン入れて1,151.4km~1,208.4kmも走れるという事になります。



引用:MapFan
車で東京から九州まで行けちゃうなんて驚きですよね!1,000km超えの距離を途中給油なく行けるなんて想像できますか?最近のハイブリッドシステムが神の存在に思えてきます(笑)


さぁ、食いしん坊とのんべぇは置いといて、CR-Vハイブリッドの燃費の話に戻ります(笑)
このように計算してどれくらい走れるかを見ると、燃費の良さは断然いい!といっても過言ではありませんよね?しかし、これはあくまでもカタログ燃費です。
いくら計測法が実燃費に近い数字を出せるようになったからと言っても、これは実燃費ではありません。じゃあ一体CR-Vハイブリッドの実燃費はどれくらいなのか?というのがみなさん一番知りたい所ですよね。CR-Vハイブリッドの実燃費もじっくり見ていきましょう!
【CR-Vハイブリッド】実燃費はどれくらい?

実燃費は運転する人によって個人差は出てきますが、大まかに分けて街乗り派と長距離派(高速)がいると思います。
ですからここでは街乗りでの実燃費と高速での実燃費に分けて、じっくりとCR-Vハイブリッドの実燃費を見ていこうと思います。
街乗りでのCR-Vハイブリッド実燃費
https://twitter.com/HidekiMutoh/status/1118410092385144832


ちなみにタイヤと燃費の関連性についても少しお話していきたいと思います。車を動かすにあたって必要なのはエンジンの動力ですよね?そしてこのエンジンの動力はタイヤを通じて路面に伝わり車は走ります。
ですからタイヤの種類や状態によって、燃費は大きく左右されるのです。そこで最近人気が出てきているのが低燃費タイヤです。また、ホイールの形状によっても空気抵抗が変わってくるので燃費に違いが出てきます。


高速道路でのCR-Vハイブリッド実燃費
カムイ御坂まで往復約250kmを高速と下道半々位使って燃費はℓ/20km
この調子なら満タンで御坂4往復出来るって事?素晴らしい。
CR-V HYBRID EX・Masterpiece#ホンダ#HONDA#CRV pic.twitter.com/g6HB6I7n8u— 名取崇史 (@natori_takafumi) November 17, 2018


この他に主に高速道路を使っているという方で、CR-Vハイブリッドの燃費に関する口コミも集めてみました。
燃費はカタログ燃費からの乖離は殆ど無い。
トータルの平均燃費の表示は22.9km/L
実燃費は満タン法で20~21.15km/L
引用:e燃費
7割方、高速道路での運転ですので、1Lあたり13~14キロくらいでしょうか。高速だけなら15以上、のびます。
引用:価格.com
このようにやはり燃費は個人差が出てきますが要は走り方の問題なので、少し元気な走り方をしてしまう方だと15km/L前後という実燃費になっているようです。
CR-VハイブリッドはミドルサイズのSUVで車重もグレード等によって変わってきますが、1,610kg~1,700kgと2tまで届きませんがそこそこ重さのある車なので、15km/L~20km/Lの実燃費が出るという結果はまずまずなのではないでしょうか。



ホンダのハイブリッドシステムSPORT HYBRID i-MMD

引用:ホンダ公式HP
このハイブリッドシステムはホンダ独自の物で、他社との違いは2つのモーターを使っているという所です。また、SPORT HYBRID i-MMDには画像で見てわかる通り、3つのモードがありますが機械が瞬時に適切なモードを選び切り替えながら走行してくれるので、走行性と燃費の向上が上手く実現したと言っても良いでしょう。


これからのホンダのハイブリッドに注目ですね!少し話を戻して、CR-Vハイブリッドの月別燃費の違いも調べてみたのでご覧下さい。



※この表はCR-Vハイブリッドの実燃費を集計して独自に作成したもので、公式での発表のものではありません。
表を見てもらうとわかりますがやはり夏と冬は燃費は落ち込み、割と涼しめでエアコンや暖房を頻繁に使わない春と秋は燃費はいいです。
もちろん地域によって温度差はあるので一概にこれが絶対という訳ではありませんが、あくまでも参考としていただけたらと思います。


しかし、年々温暖化のせいなのか夏場の気温上昇は凄く、暑いのを我慢するのも限界がありますしなんといっても熱中症が怖いのでケチってエアコンを使わない!という事は絶対やめましょうね。


車のエアコンの使い方をちょっと工夫するだけで燃費も違ってくるのでこちらの動画を参考にしてみて下さいね!


モノを知っているのと知らないとじゃあ損得が変わってきますので、このようなちょっとした豆知識は覚えておくといいですね!


皆さんもエアコンと暖房の燃費関連性について理解できましたか?少しでも燃費をよくしたい!と思っている方は、これからの時期はエアコンをよく使うと思いますが、先ほどの動画を参考に使い方を工夫してみて下さいね!
CR-Vのガソリン車の燃費を知りたい方はこちらもどうぞ↓
スポンサードリンク
【CR-Vハイブリッド】ライバル車との燃費比較

ここ最近では色んなディーラーからSUVは出ています。CR-Vハイブリッドのライバル車は、トヨタのハリアー・日産エクストレイル・スバルのフォレスター・マツダCX-8と言った所でしょうか…レクサスRXも同じくらいの車格ではありますが、金額的に全然違ってくるのであえて省きます。
ライバル車のカタログ燃費

ライバル車と比較してみるとカタログ燃費が一番良かったのはトヨタのハリアーで、車重が最も重かったのはCX-8でした。※車重に関してはCR-Vだけ総重量が記載されていなかったので、全て総重量ではなく車両重量で記載しています。また、CX-8以外はハイブリッド車です。




トヨタのハイブリッドシステムE-Four
動画内の車種はプリウスでしたが、このハイブリッドシステムについてわかりやすかったのではないかと思われます。独立したりやモーターが特徴的な感じがしますね!
日産のハイブリッドシステムMR20DDエンジン+RM31モーター


引用:日産公式HP


スバルのハイブリッドシステムe-BOXER

引用:スバル公式HP


CX-8クリーンディーゼル(SKYACTIV-D2.2)

引用:マツダ公式HP


ライバル車のハイブリッドシステムがわかった所で、ライバル車の実燃費を見ていきましょう!カタログ燃費は然程変わりありませんでしたが、実燃費は一体どうなのでしょうか?
ハリアーハイブリッド実燃費
ハイブリッドの燃費の基準分かんないんだけど毎日通勤に往復20キロでこれってどうなの?まだ伸び代?給油直後の画面だけども。#ハリアーハイブリッド pic.twitter.com/mZFT8xQM9I
— ハイネ✡️0923横アリ (@Hynecco) July 25, 2018


エクストレイルハイブリッド実燃費
立山アルペンルート!能登半島輪島の旅!無事帰宅しました!
1330キロ走行しました!平均燃費が16,4キロでした!
エクストレイルハイブリッド最強ですね! pic.twitter.com/jj2KudBaEP— あぶさん (@hRi9ud9Dv8ibr9E) April 21, 2019


フォレスターハイブリッド実燃費



カーチューンでは色々な車のカスタムを見る事ができたり、このように燃費比較もできちゃいます。車好きのお友達も増えるかもしれませんね!カーチューンアプリはこちらからどうぞ↓
CX-8クリーンディーゼル実燃費
CX-8のディーゼルでこんな燃費。
ほぼずっとレーダークルーズで高速道路走行➡︎15.4km手動で下道走行(結構荷物重量あり)➡︎18.1km pic.twitter.com/Ebh6eeZpOz
— ぬ⛳️>6/10広場で練習6/15日光(?) (@____NU) April 25, 2019


このように見比べていくとフォレスターハイブリッドとCX-8はカトログ燃費と然程差がない事がわかりました。CR-Vも、カタログ燃費とそんなに差はなかったのですが、数字を見るとCR-Vの方が平均18km/Lと実燃費は上ですね。
総合的に見ていくと、CR-Vハイブリッドはバランスがとてもいい車なんだなぁ~と実感しました。
CR-Vの重量だけではなくサイズ感も知りたい!という方はこちらもどうぞ↓
ホンダ CR-Vのサイズを徹底調査!ライバル車との大きさ比較!
【CR-Vハイブリッド】燃費を少しでもよくするには

先程の比較などを見てわかる通り、同じ車格の他社SUVと比べてみてもCR-Vハイブリッドはとてもバランスがいいです。しかし、人間というのは常に上ばかり見てしまう生き物で、つい欲が出てしまいがちです。
そんなあなたに少しでもCR-Vハイブリッドの燃費が良くなるポイントを紹介していこうと思います。少しの工夫で燃費の数字は変わってくるものです。
- 渋滞をさける
- 街乗りよりも高速道路や郊外を走る方が燃費は伸びる
- エンジンブレーキをしっかり活用する
- クルーズコントロールを上手に使いこなす
- オイル交換は定期的にきちんとする
- タイヤは低燃費タイヤ(エコタイヤ)がおすすめ
- タイヤの空気圧もしっかりチェック!


オイル交換
自分で交換ができないわけではありませんが、手間はかかるし道具もそれなりに必要になってきます。難しい作業ではありませんが、ブシャッとオイルが吹き出して一面オイルまみれになる事もありますし、古いオイルを処分するのも困ったりするでしょう。
オートバックス等のカーショップならそれほど時間もかからず安価にできるので、ここは変にケチらずに業者の方にお願いした方が吉です。
もちろん車に詳しくやり慣れている方なら自分でやっても問題ないと思いますが、くれぐれもオイルを間違えるような事のないように…CR-Vハイブリッドは名前の通りハイブリッドなので、ハイブリッド用のオイルを使いましょう!
タイヤの空気圧




スポンサードリンク
まとめ
- CR-Vのカタログ燃費と実燃費はそんなに差はない
- CR-Vのカタログ燃費の測定は素晴らしい
- 実燃費は20km/L超える事もあるが平均18km/L
- 同じ車格のライバル車と比較してもCR-Vは全体的にバランスがいい
- 車重の割に燃費は良し!
- ハイブリッドシステムについても理解しよう!
- 燃費をよくする7つのポイントは頭にしっかり入れておこう!
今までSUvと言うと大きくて燃費はあまりよくない…というイメージが強かったと思いますが、ミドルサイズでしかもハイブリッドという最強のSUVがCR-Vです。
ライバル車との比較を見ても数字でわかるように、なぜ一度日本から姿を消したCR-Vが復活して来たのか良くわかりますね!
これから性能が益々よくなり、さらなる燃費向上なる事を願いながら今後のCR-Vハイブリッドに注目していきたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
CR-Vの関連記事はこちらからどうぞ↓
- 新型 CR-V内装カスタム改造まとめ。おすすめのアイテムを紹介!
- 新型CR-Vは車中泊に適しているのか?グッズもご紹介!
- 今だから言いたい。CR-Vのモデルチェンジ変更点と評価
- CR-V人気のオプションパーツを紹介!ナビのお薦めを徹底調査!
- CRVのおすすめアクセサリーを紹介!オシャレな車に変身!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク