<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
2018年の8月にガソリン車、11月にハイブリッド車が発売されたホンダ・五代目CRV。
9月にはホンダが当初予定していた月間販売数の4倍を超える受注があり、そのため発売当初はCRVが納車されるまでかなりの時間がかかったそうです。
今回はそんな人気車CRVの今現在の納期はどれほどかかるのか、またどうすればCRVを早く手に入れることができるのかについて調べてみました。
スポンサードリンク
[CRV・納期]いつ頃我が家へやって来る?

引用:ホンダ・CRV公式HP
2016年、日本市場で4代目CRVはヴェゼルの大ヒットの影響で生産が終了していました。
しかし北米でフルモデルチェンジされた五代目CRVが発売され人気に火がつき、中国でも好評だったことから2018年に日本市場でも発売が決定。2年ぶりの復活となりました。
CRVのフルモデルチェンジの変更点などはこちらで確認できます↓


2018年8月30日に発表した新型SUV「CR-V」の累計受注台数は、一ヵ月後となる9月30日現在で5,000台を超え、月間販売計画の4倍以上となる好調な立ち上がりとなりました。(販売計画1,200台/月)
引用:ホンダ公式HP


発売当初は予想以上の売れ行きに製造が追いつかず納車が大幅にかかってしまったそうです。
ちなみに違う車種になりますがこちらで納期と納車の違いも詳しく紹介されていますのでよろしければどうぞ↓
ランドクルーザー プラドの納期と納車はいつ?納車早めたい人この指と~まれ!
現在は約2〜3ヶ月で納車される
では気になるのは具体的な納期の数字ですよね。
現在ホンダCRVではハイブリッド車とガソリン車の2種類が発売されています。
納期はどれほどなのか、さらにハイブリッド車とガソリン車では納期に違いがあるのか調べてみました。
ハイブリッド車の納期
まずはハイブリッド車を納車した方の声↓
CR-VからCR-Vに乗換え。
4ケ月前に注文して本日納車!!
HYBRID EX・Masterpiece 4WD
これでだいぶガソリン代節約できる。#ホンダ#HONDA#CRV #ホンダカーズ神奈川北 pic.twitter.com/hHDDvDYkae— 名取崇史@スノーボード (@natori_takafumi) November 15, 2018
こちらは人気が凄かった2018年の報告になるので4〜5ヶ月待ちが普通だったようです。
では2019年の現在はというと…↓
3月17日にハイブリッドマスターピースを契約しました。ネットでは、ハイブリッドは3~4ヶ月待ちになっておりましたが、5月中旬に納車になる連絡がありました。契約からちょうど2ヶ月です。
引用:価格.com
2018年の頃に比べれば人気も落ち着いてきてだいたい2ヶ月ほどで手に入れた方が多いようです。
ガソリン車の納期
ではガソリン車はどうなのかというと…↓
CRV納車されました!
4ヶ月待ったぜ!エアロめっちゃかっこいい!#CRV#ホンダ乗りと繋がろう2018冬 pic.twitter.com/1vyHKQ31gO— 給油 (@gasosuta238) December 1, 2018
こちらも人気が凄かった2018年の報告になりますので現在はもう少し早く手に入るようですね。
購入者の声を調べてみたところ2019年の納期は両車種とも2〜3ヶ月ほどかかると考えた方がよさそうです。
一般的な車種ですと納車まで遅くても1ヶ月ほどですのでCRVの人気の高さが伺えますね。
しかしこんな幸運な人もいらっしゃいました↓
GW明けにハイブリッドEXを契約致しました。当初の納車予定が6月末だったのですが、昨日ディーラーから連絡があり6月頭になるけど大丈夫かと。
とっても楽しみにしていたので早くなる事は嬉しいのですが素人考えで、あまりにも早くなったので逆に大丈夫なのだろうかと。。
納車日が早くなるのは結構メジャーな事なんですかね??すっっごく楽しみですけど*\(^o^)/*
引用:価格.com
おそらく同じ条件のCRVにキャンセルが発生して予定より早く手に入ったようです。
予定より納車が早くなることが多いのはこういった理由もあるそうですよ↓
Dラーでは、余裕をもって納車日を決め客に伝えます。
最初に言われた納車日より、遅れると怒る客も居ますから。
早まる分には、客の都合で納車すれば良い事になります。
また4、5月注文は3月決算後と言う事もあり、販売数が落ちる時期でもあります。
単純に注文数と生産スケジュールの関係で早まったと思います。
今まで何台も買ってますが、1ケ月ぐらい早まる事ありましたし2ケ月以上早まった事もありました。
引用:価格.com


増産体制が追いついていない人気車種は納期が延びる傾向があるようでして、なんとスズキのジムニーは1年かかるということもあるそうです↓
【2019年最新情報】ジムニーの納期と納車はいつ?早くできる?
新車の納期の過程
では実際に契約をしてから納車をされるまでどういった過程が行われているのか調べてみました。



- ディーラーと購入者が契約を結ぶ
- ディーラーがメーカー工場に発注する
- 工場で製造、組み立てがされ車が完成(この時にメーカーオプション装着)
- 車をディーラー店へ輸送
- ディーラーオプションやコーティングが施行される
- 購入者に受け渡し


こうして私たちの元へ届けられているんですね。そう考えるとよりいっそうCRVを大切にしようと思えてきます↓

こちらでさらに素敵なCRVを見ることができますのでよろしければどうぞ↓
[CRV・納期]せっかち必見!素早く手に入れるコツ

納期を少しでも早くする方法はあるのでしょうか。もしできるならそうしたいですよね。
では実際にできるのか調べてみました。
素早く手に入れるコツ
絶対とは言い切れませんが少し工夫をすると納期が早くなることがあるそうです。
可能な範囲であるなら試してみるのもいいかもしれません。
契約時期を考慮しよう
契約の時期も納期に関係してきます。
特に1〜3月は工場が繁忙期になり、納期が遅れることがあります。
理由としてはメーカーやディーラーの決算時期なうえ、4月からの新生活に向けて購入される人も多いためだそうで、この辺りと重ならないように契約をするのもいいですね。
その他にマイナーチェンジがあると工場が忙しくなり納期が遅れることもあるそうです。
まだCRVでマイナーチェンジの話は出ていないようですが、もし興味がありましたらどうぞ↓
CRVのマイナーチェンジはいつやるの?2019年変更点大胆予想!
オプションはシンプルに
また取り付けるオプションの内容によっても納期に違いが出てきます。
オプションが特殊なものであったり手間のかかるものであったりすると納期が遅れてしまうこともあります。
分かりにくいですがディーラーオプションのリアバンパープロテクターの画像↓

引用:ホンダ公式HP
こういったオプションを希望したさい、メーカー、ディーラー側に部品の在庫がなかったりすると納期が遅れてしまうことがあります。
どうしても早くCRVを手に入れたかったらオプション選びも慎重に考えなければなりません。
しかしグレードによって納期に差があるということはないそうなのでそこはご安心ください。
こちらからCRVの全グレードを確認できますのでよろしければどうぞ↓
CRVの購入に必要なもの、手続き
これは特に購入者が気をつけなければならないのですが必要書類や手続きのミスも納期の遅れの原因になりますので注意しましょう。
事前に何が必要かを知っておけばスムーズに納車まで運ぶことができます。
CRVは普通車ですので新車で購入する場合にはこれらが必要となります↓
- 実印・・・居住地の地区町村に登録されているもの
- 印鑑登録証明書・・・市役所で発行、3ヶ月以内のもの1通
- 免許証・・・有効なもの、本人確認に必要
- 委任状・・・ディーラー店が必要なものを用意をしてくれます
- 車検証・・・同上
- 自賠責保険証・・・同上
- 車庫証明・・・必要書類をディーラー店からもらい記入、警察署へ届け出
特に最後の車庫証明の手続きは面倒で難しいのですが最近ではディーラーが代行してくれることもあります。
また若い方ですと意外と実印を登録されていないなんてこともありますので事前に確認をしておきましょう。
その他にも任意の保険に加入されている場合は保険会社への連絡も忘れずにしましょう。
しかしこんなことも…
こちらでどうしようもないのが納車される前にできてしまったキズです。このキズを修理するのために納車が遅れることがあります。
納車前のキズなので修復歴には残らず、査定に影響はありませんがこういった理由で納車が遅れてしまうことがあるそうです。
スポンサードリンク
[CRV・納期]せっかち必見!裏技で早く手に入れる方法

契約時期とかオプションの内容を考えなきゃいけないなんて面倒くさい、けどやっぱり早く欲しいと思う方もいらっしゃるかもしれません。
運も必要になってきますが納期が早くなる裏技もご紹介させていただきます。
中古だったら素早くGET!
一番早く手に入れられる方法はズバリ中古で手にれることです。
中古車でしたら製造やオプションの装着工程がないため納車までが大変短くなります。
もちろん自分の条件に合うものを見つけるのは大変ですが契約してから書類などの申請をして約1週間で手に入りますのでどうしても早く手に入れたい人にはオススメの方法です。
五代目CRVは発売されてからそこまで日にちの経っていない車ですので綺麗な状態のものが多く、また最近は中古車在庫をネット検索できる業者が増えてきていますので真剣に探せば理想のCRVが手に入るなんてこともありえます。



中古車購入に必要な手続き
ちなみに中古車の購入にも書類などが必要となります。
この手続きが遅れると中古車でも納期が遅れてしまうので注意が必要です。
必要なものは新車を購入するときと同じになりますので上記の箇所をぜひ参考にしてください。
運がよければキャンセル待ちでGET!
中古は嫌だという方はキャンセル待ちで手に入れる方法もあります。
ただしこれにはディーラーの協力が必要不可欠。できるだけこちらの要望を伝える必要があります。
事前にディーラーに伝える
契約のさいに早く手に入れたいことを伝えるとディーラーが他の購入者の予約がキャンセルされたことを教えてくれることがあります。
勿論、担当者によるところがありますが確実に購入してくれる顧客を大切にしてくれますのでキャンセル待ちも希望することを事前に伝えておくのは有効な手ですよ。



ホワイトが一番人気のようでしてキャンセルされる車もその色の可能性は高いかもしれません。
こちらから他の色も確認することができますのでよろしければどうぞ↓
展示車購入で素早くGET!
また展示車を購入するのも早く手に入れたいなら考えてみてもいいかもしれません。
キャンセル待ちと同じで色やグレード、メーカーやディーラーオプションが決められてしまっていますが納車がかなり早く、多少の値引きがされるのも魅力です。



まとめ
- 2019年、現在の納期はガソリン、ハイブリッド車で2〜3ヶ月ほど
- 契約時期、オプションによっては納期が遅れることがある
- 必要手続きをしっかりすれば早く手に入ることがある
- 運も必要だが中古車、キャンセル待ち、展示車購入ならかなり早く手に入る
いかがでしたか。工夫次第では納期を短くすることもできるようです。
ご自分に合う方法でCRVを手に入れることができたらと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
CR-Vの意味は?都会派として誕生したCR-Vの歴史をたどる!
CRVのタイヤのこともっと知りたい! サイズは? おすすめのタイヤは?
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク