<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
大都会を颯爽と駆け抜けるCMでおなじみのホンダのSUV、ヴェゼル。他のSUVとも一線を画すデザインで大人気ですよね。せっかくのカッコいい車ですが外見にばかり気を取られていると、内部のことがおろそかになりがちです。
なかでもよく忘れてしまいがちなのが「オイル交換」ですよね。「いつ交換したっけー?」なんてこともよくありますよね。
ここではヴェゼルのオイル交換方法と時期について学び、オイル交換は自分でやるのか業者がやるのか、どちらがいいのか徹底解説します!
スポンサードリンク
そもそもヴェゼルのオイル交換はなぜやるのか?


エンジンオイルの役割
血液がドロドロになると人間の体はどうなるでしょう。調子が悪いなーなんて思ったり、いずれは病気になったりしますよね。
車を人体に例えてみると、ボディは体の皮膚や体形、エンジンは心臓、ではエンジンオイルはなんでしょうか?それは血液です。エンジンオイルには次の効果があり、車の内部で重要な役割を果たしています。

(1) 潤滑作用 | エンジンをスムーズに動かす |
(2) 密封作用 | 燃焼室内を密封し、始動性と出力を保つ |
(3) 冷却作用 | エンジンを冷却し、焼付きや破損を防ぐ |
(4) 洗浄作用 | エンジン内部に溜まる汚れを洗い流してきれいに保つ |
(5) 防錆作用 | エンジン内部の錆や腐食を防止する |
(6) 作動機能 | V-TEC等の油圧作動装置を働かせる動力として用いる |
引用:ホンダ公式HP


ヴェゼルのオイル交換の時期、目安は?
オイル交換の目安は、
- ガソリン車の場合:5000キロまたは6か月、エレメントは2回に1回
- ハイブリッド車の場合:7500キロまたは6か月、エレメントは2回に1回
を目安に交換しましょう。正直、メーカーの推奨以外で交換している方はたくさんいますし、昔は5000キロ交換が当たり前でした。今はオイルの性能が良いので距離が長くても大丈夫とは聞きますが、どれが正解かどうかはわからないのが本音です。



ウルトラNEXT(ヴェゼル推奨オイル) |
|
ターボ車 |
5,000kmまたは6ヶ月ごと |
上記以外 |
|
引用:ホンダ公式HP
- 悪路(デコボコ道、砂利道、未舗装路)での走行が多い
- 走行距離が多い(目安:20,000km以上/年)
- 山道、登降坂路での走行が多い
- 短距離の繰返し走行が多い、外気温が氷点下での繰り返し走行が多い
- 低速走行が多い場合、アイドリング状態が多い・渋滞の多い都市部での短距離のみの使用や近所への買い物が中心といった使い方
スポンサードリンク
ヴェゼルのオイル交換はどこでやればいいか?



- ディーラー
- 販売店(オートバックスなど)
- ガソリンスタンド
- 自分で(DIY)
作業自体はどこでやるのも一緒です。では違いは何か?値段です!次項でDIYオイル交換について説明しますので、それ以外の3つの値段を比較してみましょう。
ホンダディーラーでの交換費用
ホンダのヴェゼルならやっぱりホンダディーラーで行うというのが一番最初に思い浮かびます、しかしディーラーで整備してもらうと費用がかかるというイメージがありませんか?果たしてどうなのでしょうか。実際にホンダの公式HPからオンライン見積もりをしてみました。

引用:ホンダ公式HP見積もり
今回はオイルフィルターも交換という見積もりで 9,106円 という結果でした。ディーラーでオイル交換を行う場合、オイルは純正品を使用するため割高にはなります。しかし、ヴェゼルを開発したホンダという安心もあるのは事実です。
ちなみに、ディーラーでオイル交換する場合は予約必須です。
販売店(オートバックスなど)
次に思い浮かぶのは、オートバックスやイエローハットなどのカー用品販売店です。ディーラーほどの敷居の高さは感じずに気軽に相談や入店が出来ますね。オイルの種類もディーラーのように純正品だけではなく様々な種類があるので、選択肢も広がります。
こちらも参考までに見積もりをしてみましょう、今回は大手のオートバックスでやってみます。

引用:オートバックス
こんなパックがありました、交換作業込みで 3,778円 です。オイルフィルターも交換となると、

引用:オートバックス
こちらのフィルターはホンダ車用になります。交換作業費込みで 1,686円 です。別途オイル量がフィルター交換時1リットルほど足りなくなるので、それ用にオイルを買わなくてはいけませんのでプラス 2,000円 程見ます。
3,778円 + 1,686円 + 2,000円 = 7,464円(税別)
となりました。(概算です)
こちらもオイル交換する際は予約したほうがスムーズです。
ガソリンスタンド

業者に頼むとなると一番関わりが強いのはガソリンスタンドですね。身近な場所だけに相談もしやすいですね。しかし、スタッフみんなが車に詳しいというわけではないので、その場限りの答えになってしまい後でトラブルも多いと聞きます。実際はどうなんでしょう、口コミから探ってみます。
・大体6,7000円くらいで交換しました。
・急な訪問でも親切に対応してもらい、30分くらいで完了しました。
・ディーラーでオイル交換して数キロ走ってから給油したところオイル交換したほうがいいと言われた。
・いろいろなオプションを営業されて困った。
参考:価格.com
やはりいいところと悪いところが半々といった結果になりました。肝心の交換作業費ですが、ガソリンスタンドによってさまざまなようです。相場になりますが、
「1,000円 × リットル数」 +工賃(大体500円くらい) + (オイルフィルター2,160円)
ヴェゼルの場合ですと
1000円×3.3リットル(フィルター交換時の量)+500+2160円 = 5,960円
となりました。
こちらは、飛び入りで行っても結構すぐにやってくれます。
まとめると
- ホンダディーラー:1万円近く
- オートバックス:7~8千円
- ガソリンスタンド:6~7千円
こうしてみるとやはりディーラーが高いですが、思ったよりも差は出なかった様に思いますね。オートバックスも選択肢がたくさんあるのでいいとこどりも出来ますし、ただ単純にオイル交換を目指すならガソリンスタンドでも全然問題はないように思います。
↓↓↓↓ヴェゼルの維持費についてこちらもどうぞ↓↓↓↓
いっそのこと、ヴェゼルのオイル交換を自分でやってみよう!




まずはヴェゼルの正面、ボンネットを開けてみます。

矢印で示してるオレンジの取っ手のレベルゲージで量を確認します。ゲージの先端に着いたオイルが2本の印の間にあればオーケーです。先端の線より下にオイルがついている場合、オイル漏れが起きている可能性があるので、その時は修理業者に見てもらいましょう。
次にオイルを抜く作業です。下のドレンボルトから抜く方法もありますが、今回はこちらを使用して簡単に交換しちゃいましょう。




スポンサードリンク
まとめ
- オイル交換は一番身近なメンテナンス。
- エンジン車は5000キロ、または6か月でオイル交換。
- ハイブリッド車は7500キロ、または6か月でオイル交換。
- オイルエレメントはオイル交換2回に1回は交換する。
- 交換方法はそれぞれメリット、デメリットがあるが、おススメは販売店(オートバックスなど)。
- 自分でも出来る。初期投資はかかるが、回数を重ねるとお得になっていくし、ヴェゼルに愛着がわく
以上、ヴェゼルのオイル交換についてのまとめでした!最終的には自分でやれるようになりたいものです。ありがとうございます。
↓↓↓↓↓↓ヴェゼルについてもっと知りたい方はこちらも合わせてご覧ください!↓↓↓↓↓↓
ヴェゼルの人気グレードはどれだ?!グレード別に比較しました!!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク