<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
ホンダが誇る最高のSUV「ヴェゼル」、見た目からしてかっこよさがビシビシと伝わってきますよね。2019年1月31日に新型ヴェゼルが発売され更に注目が高まっています。
このマイナーチェンジでは新たにターボエンジンを搭載したTOURINGモデルの発売が話題となりましたが、それに伴いヴェゼルのカラーバリエーションも変わりました。
今回は2019年1月31日に発売された新型ヴェゼルも合わせホンダ ヴェゼルのカラーバリエーションをご紹介したいと思います。
スポンサードリンク
[新型ヴェゼル]カラーは何が変わったの?人気カラーはズバリこれ!

引用:ホンダ公式HP
まずは、2019年1月のマイナーチェンジでヴェゼルのカラーがどう変わったのかをご紹介します。





2018年2月→エクステリアの変更やホンダセンシングの搭載が全グレードで行われた。カラーは4色が変更され全8色で展開していた。
2019年の1月→新型のターボエンジンを搭載した「ヴェゼル TOURING」という新しいグレードが追加されました。それに伴いカラーの変更や限定カラーも発売され、現在は全9色で展開している。


新色は2色! 廃色カラーはこちら
マイナーチェンジを経て、前ヴェゼルにあった「ルナシルバー・メタリック」が無くなり新たに「プレミアムクリスタルブルー・メタリック」と「スーパープラチナグレー・メタリック」の2色が追加されました。
廃色の「ルナシルバー・メタリック」(現在のヴェゼルでは取り扱いはしていません)

引用:旧ヴェゼル公式HP




人気カラーはレッド?ブルー?
新たに2色加わり全9色のカラーバリエーションとなったヴェゼルですがズバリ人気のカラーは何でしょう?


そう、実は「レッド」がヴェゼルの人気カラーなんです。ヴェゼルといえばレッド、というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?ですが…新型ヴェゼルとなり新たに「ブルー」が登場したため、今後はブルーが人気カラーに仲間入りするかもしれませんねー。


[新型ヴェセル]カラーバリエーションをご紹介
引用:ホンダ公式HP
それでは実際に、全9色のカラーバリエーションを見ていきましょう。人気のレッドやブラックがどれほどかっこいいものか、是非チェックしてみてください。
- プレミアムクリスタルブルー・メタリック
- スーパープラチナグレー・メタリック
- プレミアムクリスタルレッド・メタリック
- オーロラアメジスト・メタリック
- シルバーミストグリーン・メタリック
- プラチナホワイト・パール
- クリスタルブラック・パール
- ルーセブラック・メタリック
- ミッドナイトブルー・ビーム・メタリック



メタリックとは、金属では無いものに金属のような光沢のある塗装を施すことをいいます。そのため、メタリックと名がつくカラーは全体的に光沢があり、高級感が出るカラーになりますね。
パールとは粒子を何層にも吹き付け光の当たり方によって異なる輝きを放つ塗装のことです。粒子は「マイカ」なんて呼ばれたりするので車のカラーにマイカが付くものも多いですよね。

それでは、1つずつヴェゼルのカラーをみて見ましょう。
プレミアムクリスタルブルー・メタリック(オプション価格 税込59,400円)
引用:ホンダ公式HP
まずは、今回初めて採用となったカラーです。鮮やかな青色に光沢のあるメタリック塗装がいいですよね。ヴェゼルのかっこよさを存分に引き出してくれるブルー系のカラーとなっています。


スーパープラチナグレー・メタリック(オプション価格 税込37,800円)

引用:ホンダ公式HP
こちらも今回から新たに加わったカラーです。人気のシルバーに変わり渋めのグレーが登場しました。今までのヴェゼルにはなかった大人っぽさを醸し出してくれるカラーは今後人気が出てきそうですね。


プレミアムクリスタルレッド・メタリック(オプション価格 税込59,400円)

引用:ホンダ公式HP
先程は新色のブルーをご紹介しましたが、こちらは不動の人気を誇るレッド系のカラーです。鮮やかな赤に程よい光沢、個性的な印象を受けるレッド系のカラーが人気の車はヴェゼルぐらいでは無いでしょうか?




オーロラアメジスト・メタリック(オプション価格 税込37,800円)
引用:ホンダ公式HP
こちらは「オーロラ」と名前についているように光の加減によって様々な顔を見せてくれるカラーになっています。恋愛運や癒やしの効果を持つアメジストのような光り輝くカラーは唯一無二ですね。



シルバーミストグリーン・メタリック
引用:ホンダ公式HP
深い霧の中から出てきたような淡い色合いのカラーで、なんとなく謎めいた雰囲気を出してくれるグリーン系のカラーです。ヴェゼルの中でも一番優しい印象ので女性に人気のカラーです。


プラチナホワイト・パール(オプション価格 税込37,800円)
引用:ホンダ公式HP
王道のホワイト系からパールタイプのカラーです。ヴェゼルはホワイト系のカラーが1つしか無いため、こちらのカラーは大変人気のカラーとなっています。
ホワイト系は傷や汚れが目立つため、あまり好まない方も多いですが傷や汚れが少なくきれいな状態だと買取価格が他のカラーより高くなる為、大事に乗る方はぜひホワイト系のカラーも挑戦してみてくださいね。


クリスタルブラック・パール
引用:ホンダ公式HP
こちらも王道ブラック系のカラーです。漆黒をイメージさせるようなカラーで高級感のある光沢と重みのあるカラーリングで多くの支持を受けています。


ルーセブラック・パール(オプション価格 税込37,800円)
引用:ホンダ公式HP
先程は漆黒のカラーをご紹介しましたがこちらは「紫がかった黒」という感じのカラーです。光の加減で真っ黒にも紫にも見えるので男性に人気のカラーとなっています。


ミッドナイトブルービーム・メタリック(オプション価格 税込37,800円)
引用:ホンダ公式HP
最後にご紹介するのはこちらのカラー。最初にご紹介したブルー系のカラーと比べると鮮やかな水色って感じですよね。春夏秋冬に合わせいろんな表情を見せてくれるこちらのカラー。その違いを楽しんでみるのもありですね。


さて、全9色をご紹介しましたが実は全グレードが全カラーに塗装できるわけでは無いんです…。残念なことにグレード限定カラーや先程少し触れた「メーカーオプション」というカラーについて詳しくご説明していきますね。
スポンサードリンク
グレード別カラー メーカーオプションって何?
引用:ホンダ公式HP
この色が欲しかったのに、このグレードには適用されないカラーですって言われたらかなり悔しいですよね。さらにはこちらのカラーは追加料金が発生します。なんてことになったらもう車の購入も嫌になっちゃいますよね。
まずは、どのグレードにどのカラーが適用されるのか、どのカラーは追加料金が発生するのかチェックしてみましょう。
グレード別カラーをご紹介



まず、ヴェゼルには「ガソリン車」と「ハイブリット車」の2種類があり、それぞれ4種類ずつグレードが設定されています。
- G・Honda SENSING
- X・Honda SENSING
- RS・Honda SENSING
- TOURING・Honda SENSING
- HYBRID・Honda SENSING
- HYBRID X・Honda SENSING
- HYBRID Z・Honda SENSING
- HYBRID RS・Honda SENSING

まずはガソリン車のグレード別カラーはこのようになっています。

参考:ホンダ公式HP


ハイブリット車も同じです。
参考:ホンダ公式HP

メーカーオプションのカラーはこちら
次にメーカーオプションと呼ばれ、追加料金がかかるカラーについてご紹介します。



メーカーオプションとなるカラーは複雑な色味が多く塗装にコストがかかるため余分にお金を頂いています。ヴェゼルはカラーにこだわりがあるためどうしてもメーカーオプションのカラーが多くなってしまうんですね。
それでは実際にメーカーオプションのカラーをご紹介していきます。ヴェゼルには2種類のメーカーオプションがあります。「税込59,400円のカラー」と「税込37,800円のカラー」があります。
- プレミアムクリスタルブルー・メタリック
- プレミアムクリスタルレッド・メタリック



引用:ホンダ公式HP

- スーパープラチナグレー・メタリック
- オーロラアメジスト・メタリック
- プラチナホワイト・パール
- ルーセブラック・パール
- ミッドナイトブルービーム・メタリック
こちらの5色が税込37,800円のメーカーオプションになります。


実際はどうなの?新型ヴェゼル大集合
引用:ホンダ公式HP
カタログでは確かにかっこよかったのに、実際に見てみたらなんか違う…なんてことが起きないように実際にヴェゼルに乗っている方の写真を集めてみました。
ブラック&ホワイト編
まずは王道のブラックとホワイトから!高級感あふれる愛車ヴェゼルが集合してくれました。
引用:CARTUNE
こちらは車のカスタムや車選びに使える無料アプリ「CARTUNE」から登場。鮮やかなブラックに「VEZEL」のロゴが輝いていてかっこいいですねー
続いてはインスタグラムからこちらのお写真。周りの景色が映り込むほどきれいなブラック、いいですねー。



引用:CARTUNE
こちらは雪国からの投稿。愛車のヴェゼルがなんと雪をかぶっています。見た目はちょっといかついヴェゼルもこうやって雪をかぶるとなんか可愛らしいですね。


https://twitter.com/matsu_baraaa/status/1097762392555978752
こちらは少し見にくいですが、左下にホワイトのヴェゼルが! 僕的にはカラーはもちろん見てもらいたいでところですがツイート文に注目してみてほしいです。
「コンパクトSUVなら日本一」と絶賛頂いちゃってます。ありがたい限りですね。こうやって生の声を聞けると紹介している側も嬉しくなっちゃいます(笑)
個性的なカラー編
続いて個性的なカラーといえば…グリーンやパープル系ですよね。それでは集合してもらいましょう。
まずは「シルバーミストグリーン・メタリック」です。



引用:Twitter
夕日から受けた輝きを盛大に解き放っているのが「オーロラアメジスト・メタリック」ですね。ヘッドライトの形もヴェゼルは特徴的ですがそれに負けないくらいカラーがいい!

人気カラー編
ヴェゼルといえば…「レッド」「ブルー」ですよね。もちろんたーくさんいましたが全部はご紹介できないので厳選したレッドとブルーを集めてきました。
かっこよすぎませんか?写真のセンスといい、「プレミアムクリスタルブルー・メタリック」の鮮やかな青ときれいなメタリック塗装がもう素晴らしすぎますよね。
引用:CARTUNE
こういう寄ってる写真がすきなのは完全に僕の個人的な嗜好なんですけど…すみません。どうしても見てもらいたくて。

https://twitter.com/manabu_abe/status/1097738374348075009
「プレミアムクリスタルブルー・メタリック」ではこちらのツイートもお気に入りです。新色とだけはあってあまりネットには出ていないのですが、やはり人気はすごいみたいですね。
https://www.instagram.com/p/Bt_4RQRFe61/?utm_source=ig_web_options_share_sheet
こちらはなんとカスタムが施されたヴェゼルですねー。「プレミアムクリスタルレッド・メタリック」にブラックのラインがかっこよく引き立っていて乗ってみたくなりますね。

定番カラーから人気のカラーまでリアルな声をお届けできたでしょうか?「実際に見てみないとわからない」って方はぜひぜひ試乗もしてみてくださいね。
スポンサードリンク
まとめ
- ヴェゼルのカラーバリエーションは全9色
- カラーにこだわっているため全9色中7色がメーカーオプション
- グレードによっては選べないカラーもある
- カラーでかぶりたくない人はカスタムもおすすめ
今回はホンダ ヴェゼルのカラーバリエーションについてご紹介しました。車選びで悩むポイントの一つがカラーだと思います。ぜひぜひ、実際に店頭に行ってヴェゼルのかっこいいカラーを見てみてください。
ヴェゼルのリンク
ヴェゼルのかっこよさは「カラー」だけじゃないんです。ヴェゼルの良さを他の記事でもご紹介しているので是非チェックしてみてくださいね。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク