<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
最近人気の小型(コンパクト)SUVを知っていますか?
SUVと言えば、ゴツくて、大きくて、燃費が悪くて、カッコよくて・・・というイメージを持っている人も多いと思いますが、小型SUVは運転しやすい大きさや燃費の良さなど、SUVの弱点を克服してくれるような車です。
その中でも、2014年から3年連続でSUV新車販売台数第1位を獲得したのが、ホンダ・ヴェゼルです。知らないと思っている方も、CMを見たらきっと思い出すはず。今回は、まだ若いヴェゼルの名前の意味と歴史を紹介していきます。
スポンサードリンク
【Hondaヴェゼル】名前の意味・由来は?

引用:Honda公式HP
英語で「カットした宝石の小さな面」を表す「Bezel」と、クルマを意味する「Vehicle」を掛けあわせた造語です。角度によって表情を変える宝石のように「多面的な魅力と価値を持つクルマ」という想いを込めました。
引用:Honda公式HP





「スポーツ・ユーティリティ・ビークル」の略。
直訳すると「スポーツ用多目的車」となる。

- Car:人を運ぶ乗り物。日本語的には「乗用車」のような意味になる。
- Vehicle:乗り物全般。バスやトラック、新幹線なども含む。


ヴェゼルの意味を調べていたら、英語の勉強もできちゃいました。
この記事を読みながら他の車の名前の由来が気になった人は、こちらの記事を読んでください。
マツダCX3の意味・由来とは?名付けられたcx3の歴史を紹介
【Hondaヴェゼル】小型SUVの歴史






ヴェゼルはその中でも一番小さいサイズに該当します。
「小型SUV」という名前を最近耳にしたという人もいるかもしれませんが、実は小型SUVは1990年代から発売されていました。車の中では比較的新しい分類と言えるでしょう。
しかし、2000年を目前にしばらく発売が途切れます。その後、2006年からまた販売されるようになり、2010年代には各社から販売されました。

もうしばらくブームが続きそうな小型SUV。小型SUV戦国時代!というかはわかりませんが、次からはブームの中販売されたヴェゼルの歴史を見ていきたいと思います。
スポンサードリンク
【Hondaヴェゼル】2013年12月~2016年1月

引用:Honda公式HP
2013年12月20日 発売開始


ヴェゼルは3代目フィットをベースに開発された車です。

引用:Honda公式HP

この辺にヴェゼルの人気の秘密が隠れているのかも知れません。
ここで、発売当初のCMを見つけることができました。

そう、SUVと言えばアウトドアっぽいイメージですが、ヴェゼルから感じるのは優雅さのような気がします。
美しいデザイン
「SUVの力強さと、クーペの美しさの融合」というコピーのデザインは、SUVからイメージするゴツゴツした感じとは少し離れたフォルムをしています。






引用:Honda公式HP



引用:Honda公式HP



はじめてヴェゼルに乗る人は、後部座席を開けられないなんて話もあるそうです。この特徴的なデザインは今でも採用されています。
広々荷室



引用:Honda公式HP
なんとシートを倒さなくてもゴルフバックが3つも積めるほどの広さがあります。

インテリアカラー
まずは定番のブラックから見てみましょう。

引用:Honda公式HP

素材が違うと触った感じだけでなく、見た目の印象も変わりますよね。



引用:Honda公式HP

なかなか他の車種では見かけない色使いです。この色が欲しくて買う人もいそうですね。

2015年4月マイナーチェンジ
主な変更点として、IRとUVをカットするフロントガラスとプラズマクラスターを全タイプに標準装備したことと4WDモデルを追加したことがあげられます。




引用:Honda公式HP



でも英凪ちゃん、買い物のときのネギの臭いの方が臭くないかなー。
2015年9月特別仕様車追加

HYBRID X/Z 特別仕様車 スタイルエディション

引用:Honda公式HP
艶感のあるボディーの塗装や特別なインテリアなど上品さと輝きをまとった特別なタイプとなっています。

引用:Honda公式HP

またリアワイドカメラやETC車載器なども特別装備となっています。


タイプ・価格
販売当初は、ガソリン車-3タイプとハイブリッド車-4タイプの計7タイプでしたが、特別仕様車が追加され全9タイプとなりました。
価格としては、1,931,000円~2,750,000円と、SUVの中ではお手頃価格と言えるでしょう。


調べてみると、ガソリン車でも19.0km/L~20.6km/L、ハイブリッド車は21.6km/L~27.0km/Lという数値でした。


ガソリン代を150円/Lで計算すると、100km走るとしても計算上600円~750円くらいしかかからないということです。

うっかりしていましたが、これは2016年1月まで販売されていたものです。今販売されていてもおかしくないほどのクオリティーに感じます。
こんな魅力的な特長のあるヴェゼルは、2014年度SUV新車登録販売台数第1位を獲得しただけではなく、2015年2016年も連続してSUV新車登録販売台数第1位を獲得することになります。
【Hondaヴェゼル】2016年2月~2018年1月

引用:Honda公式HP
2016年2月マイナーチェンジ


もともと実力があり一部の人から人気があったSuchmosは、このCMからたちまち有名になりましたよね。


Honda SENSING

レーダーとカメラを使い、事故を起こさないようにお手伝いをしてくれる安全運転支援システムで、大きく分けて次の8つの機能がある。
- 歩行者事故低減ステアリング
- LKAS(車線維持支援システム)
- 誤発進抑制機能
- ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)
- 標識認識機能
- 路外逸脱抑制機能
- 衝突軽減ブレーキ(CMBS)
- 先行車発進お知らせ機能



時々集中力が切れたり、気が緩んでしまうのが人間というものです。そんなときに小さい頃母親が手を差し伸べてくれたように、「危ない!」と教えてくれたり、手を引っ張ってくれたり、「前向いて!」と教えてくれるのがHonda SENSINGです。


このときにグレードの名前に「Honda SENSING」がつけ加えられました。名前を前面に出すほど押しているシステムということが伝わります。
RS追加

エクステリアはフロントグリル部分のデザインが変わり、フロント部分やサイドなどにラインを入れたようなデザインになりました。

引用:Honda公式HP



その他の変更点
走行中の安定性を高めるパフォーマンスダンパーと、キレのあるコーナリングができるを実現する可変ステアリングギアレシオを採用したこと。HYBRID Zに4WDモデルの追加されたこと、全タイプにドアのカギを開けたり締めたりするのに連動して自動で開閉するドアミラーを標準装備したことなどがあげられます。

引用:Honda公式HP
この機能があれば、狭い駐車場でミラーをたたむのを忘れて車に戻るなんて心配はなくなります。

2017年7月特別仕様車 HYBRID X・Honda SENSING ブリリアント スタイルエディション追加

引用:Honda公式HP


もともとあったHYBRID Xに加え、LEDフォグライトやルーフレールなど特別な装備をまとった1台です。

引用:Honda公式HP



自分は乗る勇気はないですが、街中を走っていたらとても目を引くカラーです。混雑した駐車場でもすぐに自分の車が見つけられそうですよね。
タイプ・価格


スポンサードリンク
【Hondaヴェゼル】2018年2月~現行

引用:Honda公式HP
2018年2月マイナーチェンジ

引用:Honda公式HP
デザインの変更
フロントバンパー、フロントグリル、ヘッドライトのデザインを変更しました。





気づかなかった人は、もう一度動画を再生してみてくださいね。

その他の変更点
今までオプションだったタイプにもHonda SENSINGが標準装備されました。それに伴い、装備されていない仕様も設定されました。
また、吸音材や遮音材を効果的に配置し、フロアカーペット、ドアなどの遮音性も考え、上級セダンのような静寂性を実現しています。


2019年1月TOURING・Honda SENSING追加
ヴェゼルとしては初めて1.5L VTEC TURBOエンジンを搭載した「TOURING・Honda SENSING」が追加されました。

インテリア
スエード仕立てのシートは専用ブラウンでコーディネイトされています。

引用:Honda公式HP



タイプ・価格
今はガソリン車-4タイプとハイブリッド車-4タイプの計8タイプで、価格としては、2,165,000円~2,926,000円で販売されています。




【Hondaヴェゼル】今後の売れ行きにも期待
SUVの中では上位の売れ行きが続いているヴェゼル、今後も売れていってほしいですよね。


勘だけで発言するなんて英凪ちゃんらしいと思いました。でも、あながち英凪ちゃんの勘ははずれていないのかも知れません。
ホンダの公式サイトの中で、ヴェゼルのオーナーたちに「ヴェゼルの好きなところ」を聞いているのですが、見た目/デザインが好きと言っている人が95%で一番多いようなのです。



英凪ちゃんに嫌われない程度に、見た目を維持していかないといけないですね。
見た目と言えば、さっきの駐車場での写真。カッコよくないですか?実はあれ、投稿写真なんです。写真の右下に「CARTUNE」て書いてあると思うのですが、それがアプリの名前です。

ここまで読んでヴェゼルに興味を持ってくれた人はこちらの記事をどうぞ。
まとめ
- ヴェゼルは「多面的な魅力と価値を持つクルマ」という想いを込めて名付けられた。
- 小型SUVは1990年台から発売された。今は日本だけでなく世界でも人気がある。
- 2013年12月20日ヴェゼル発売開始。
- 2016年にはCMにSuchmosの曲を使用し話題になった。またHonda SENSINGが採用された。
- 2014年~2016年は3年連続でSUV新車販売台数第1位を獲得。
- 特長のあるデザインは人気がある。
ヴェゼルは、今まで自分が持っていたSUVのイメージが大きく変わるような1台でした。この車だったら、アウトドアだけでなく、オシャレな街のカフェも似合いそうです。燃費もいいから、気軽に出かけられるのも嬉しいですね。
まだまだ歴史を重ねていきそうな魅力満載のヴェゼル。今後も目が離せません。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク