<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
MINIから2011年にデビューしたミニクロスオーバー。「MINIなのにSUV車?」と思われる方もいるかと思いますが、ファミリーにもおすすめの一台となっております。そんなんミニクロスオーバーの購入するにあたって、色々と迷いがちなのがグレード。
グレードってよくわからなかったり何が違うの?と疑問に思う方もいるかと思います。今回はそんなミニクロスオーバーのグレードについてまとめましたので、購入時の参考にしてみてください。
スポンサードリンク
ミニクロスオーバーのグレードの種類は?

引用元:MINI公式HP
ミニクロスオーバーには現在8種類のグレードが存在しています。
- ONE
- COOPER
- COOPER D
- COOPER D ALL4
- COOPER S
- COOPER SD ALL4
- PHEV
- JOHN COOPER WORKS




車のグレードとは?
車には同じ車種でも装備やエンジンの違いなど複数のグレードが設定されています。複数のグレードが存在している理由は、購入されるお客様が求める仕様が異なるからなんですね。燃費を気にされるお客様や走行性を求められるお客様など、一つのグレードでは満たせない要素がたくさんあるんです。その為、自分に合った車を見つけるのがグレード選びなんです。

グレードの表記の意味は?



- ONE=エントリーモード(初心者向け。低価格)
- D=ディーゼルエンジン(燃料代が安く済む。ヨーロッパでは主流。)
- S=スポーツタイプ(排気量や出力が大きい高性能エンジン付)
- ALL4=4輪駆動
- PHEV=プラグインハイブリット(コンセントから直接充電できるEV車)


ミニクロスオーバーのグレードの違いは何?
8種類あるグレードの内、大きく分けて5種類についてまとめて説明していきますね。
- ONE
- COOPER / COOPER D / COOPER D ALL4
- COOPER S / COOPER SD ALL4
- PHEV
- JOHN COOPER WORKS
ONE

引用元:MINI公式HP
ミニクロスオーバーの中でも一番シンプルな仕様となるエントリーモデル。エンジンはガソリンのみとなり、他のグレードで標準装備となっている衝突回避、被害軽減ブレーキやオートエアコン、レザーステアリングなどの装備を省き、お求めやすい価格となっています。
タイヤサイズも16インチとなっており、他のグレードよりも小さいホイールとなっていますね。小径ホイールのほうが乗り心地もマイルドになり、ゆったりしたドライブには最適との意見も口コミもあります。
ただ、ルーフカラーがボディと同色のみという制限があるようですね。


COOPER / COOPER D / COOPER D ALL4

引用元:MINI公式HP
COOPERとCOOPER DはONEにはなかったルーフカラーやボンネットのストライプデザインも選ぶことができるようになりますね。また、Dタイプはディーゼルエンジンを搭載したスタンダードモデルとなります。
4輪駆動も選ぶことができるので、SUV車ならではのアウトドアや長距離運転などにもおすすめの一台となります。MINIならではのコンパクト車体でも、力強い走りができるのがディーゼル車の魅力の一つですね。
ディーゼルエンジン | ガソリンエンジン | |
燃料 | 軽油 | ガソリン |
燃費性能 | ◎ | 〇 |
環境 | 〇(グリーンディーゼルの場合) | 〇 |
走行性 | ◎(加速と発進がスムーズ) | 〇 |
車体価格 | 高い | 安い |


COOPER S / COOPER SD ALL4

引用元:MINI公式HP
COOPER Sタイプはスポーツモデルとなります。象徴的なSのエンブレムがポイントです。また、Sタイプの魅力が、高出力仕様となっているところですね。最高出力が140kWとなっており、ちょっと踏み込みだけでスポーツタイプならではの加速感を味わうことができますね。
- ONE :75kW
- Dタイプ:100kW-110kW
- Sタイプ:140kW-141kW
- PHEV :74kW
PHEV

引用元:MINI公式HP
PHEVタイプですが、デザインはCOOPER Sタイプと同じデザインとなります。ただ、何といっても電気モーターとガソリンエンジンを組み合わせたMINI初のプラグインハイブリットモデルになるんです。家庭用の200Vコンセントから充電が可能で、満充電時の走行可能距離は42.4㎞(JC08モード)。通勤や買い物など、近距離であれば、ほぼ電気だけで走ることも可能です。
また、エンジン・ブレーキ回生システムによって走りながらバッテリーをチャージできるので、思ったほど頻繁に充電する必要もないんです。
他とは全く異なるテクノロジーを兼ね備えたグレードとなり、まさに次世代の車と言えますね。


JOHN COOPER WORKS

引用元:MINI公式HP
ミニクロスオーバーの中でも最もハイパフォーマンスモデルである、JOHN COOPER WORKS。名前の通りレーシング界を一変させた伝説のエンジニアリングJohn Cooperの魂が込められた作品となります。
「特別なタイヤ。特別なシャシー・セットアップ。追加したマフラー。あらゆるパーツ構成が特別仕様になっている。だからこそ馬力が高い。ハンドリングが素晴らしい。いいエンジン音が響く。開発した担当者も胸を張る最高の作品となっています。
引用元:MINI公式HP


スポンサードリンク
ミニクロスオーバーのおすすめグレードは?

さて、沢山あるグレードについて簡単ですがご紹介させて頂きました。コストパフォーマンスに重視したグレードからMINI初のEV車、ハイパフォーマンスな作品など様々なグレードがあることが理解していただけましたでしょうか。



- ディーゼルエンジンなのにとても静か。でも外に出るとディーゼル車の音がする。中静かで外には車の音がするのがイイ。
- 雪道走りましたが、安定感抜群です。ディーゼルは思ったより静かで、アイドリング中もディーゼル感は感じません。
- 旅のお供には、頼もしい感じで遠くに行きたくなるような雰囲気がある車です。
- パワフルで力強さがあり、山道や高速での力負けは無いと思います。
引用元:価格.com
ディーゼル車がおススメな理由はやはり燃費の良さでしょうか。長く愛用する車ですので、燃費の良さは魅力の一つですね。また、デメリットであるエンジン音も静かとの口コミもあるようです。また、SUV車の魅力であるオフロード等のアウトドアや長距離運転などを考えるとALL4がおススメかと思います。
SD車も人気のグレードになりますが、価格に大きな差があるようですね。
グレード別参考価格表
それぞれの車種がどれくらいの価格になるか見ていきましょう!!
グレード | 参考価格 |
ONE | ¥3,450,000~ |
COOPER | ¥3,920,000~ |
COOPER D | ¥4,110,000~ |
COOPER D ALL4 | ¥4,390,000~ |
COOPER S | ¥4,590,000~ |
COOPER SD ALL4 | ¥5,090,000~ |
PHEV | ¥4,980,000~ |
JHON COOPER WORKS | ¥5,790,000~ |



まとめ
- ミニクロスオーバーには8種類のグレードがあります。
- グレードの種類はエンジンや装備などの種類によって異なります。
- PHEVやJOHN COOPER WORKS等の高スペックなグレードも存在します。
- おすすめグレードはCOOPER D ALL4です。
さて、ミニクロスオーバーのグレードについて説明してきましたが如何でしたでしょうか。お気に入りの一台は見つかったでしょうか。同じ機種でもご自身の好みや用途に合った仕様を選ぶことができるのがグレード選びの醍醐味です。最高の一台を選んで色々な旅に出てみてはいかがでしょうか。
最後まで読んできただき、ありがとうございました。
関連記事
ミニクロスオーバー車中泊快適?口コミやおススメ車中泊グッズ紹介
ミニクロスオーバーの特別仕様車は、どこが特別なの?気になる仕様
ミニクロスオーバーおススメカラーは?全バリエーション画像も紹介
MINI好きにはたまらない!ミニクロスオーバーの口コミ・評価まとめ
ミニクロスオーバーのマイナーチェンジ2019!注目は高スペックモデル!
ミニクロスオーバーの歴史を探れ!由来や込められた意味など一挙紹介
ミニクロスオーバ―ハイブリットの燃費は?PHEV徹底調査!人気は如何程に…
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク