<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
ティグアンが欲しいな〜と思ってるけど、やはり高級車。購入した後の維持費や税金が気になってると思います。
今回はそこを明らかにして、すっきり買えるようにしたいと思います。
車の維持にはティグアンの重量や車種に対してかかるものと、車一般的に支払う必要の出てくるもので、車の使用頻度や所有者の考えで値段が大きく変わるものと大きく2つに分かれます。そちらを見ていきましょう。
スポンサードリンク
【ティグアン】想定維持費

まずはこちらの表をご覧ください。
今回想定で算出したティグアンを所有したとある、車検のあった1年の維持費になります。
TSI・TDIというのはグレードの名称ですが、次からそちらも含めて説明していきます。



【ティグアン】車種に寄る維持費

自動車税
表で一つ目にあげた自動車税。これは、自動車を持っているだけで毎年かかる税金です。
具体的には4月1日時点で自動車を持っていると支払う必要がでてきます。
支払う値段は排気量ごとに異なります。
ティグアンの場合、グレードにより排気量が異なります。
グレード | 排気量 | |
TSI | コンフォートライン | 1394cc |
ハイライン | ||
Rライン | ||
TDI | 4モーション コンフォートライン | 1968cc |
4モーション ハイライン | ||
4モーション Rライン |
このように、2種類の排気量があります。







ティグアンのグレードについて詳細に知りたい場合は、こちらをご覧ください
自動車税の価格は以下のようになっております。
排気量 | 自家用車 | 営業用 |
1リットル以下 | 29,500円 | 7,500円 |
1リットル超〜1.5リットル以下 | 34,500円 | 8,500円 |
1.5リットル超〜2リットル以下 | 39,500円 | 9,500円 |
そして、具体的に値段は、自家用車と想定した場合、TSIは34,500円、TDIは39,500円です。
ただし、グリーン化税制という制度があり、 対象のTDIモデルに関して、29,500円の減税となり、支払う金額は10,000円となります。
すなわち、自動車税の観点から言うと、TDIモデルを購入した方がグリーン化税制が効いてお得と考えられます。

重量税

こちらも自動車を持っていることへの税金ですが、排気量ではなく、自動車の重さによって金額が変わります。
車の購入時と車検時に支払うことになっており、新車購入時には3年分、車検時には2年分をまとめて支払います。
具体的には下記の表に則り、金額が決まりますが、グレードによる重量を確認します。
グレード | 重量 | |
TSI | コンフォートライン | 1540kg |
ハイライン | ||
Rライン | ||
TDI | 4モーション コンフォートライン | 1730kg(1760kg) |
4モーション ハイライン | ||
4モーション Rライン |
ということで、TSI、TDIともに、2,000kg以下、1,500kgを超えるカテゴリです。
関係箇所を抜粋した表を作成しました。
車両重量 | 2年車検実施時 | ||
エコカー減免なし | |||
エコカー以外 | |||
13年未満 | 13年経過 | 18年経過 | |
1000kg超え〜1500kg以下 | 24,600円 | 34,200円 | 37,800円 |
1500kg超え〜2000kg以下 | 32,800円 | 45,600円 | 50,400円 |
TSIモデルは経過年数によりますが、13年未満の車であれば、32,800円です。 しかし、TDIモデルは、エコカー減税対象のため、なんと0円!! これは大きな差ですね。
TDI 4モーション ハイライン
TDI 4モーション Rライン
の3つのグレードが対象で、TSIグレードは対象外です。
重量税のエコカー減税は、初回3年の後の車検時でも、要件を満たしていれば適用されるので、2回分TDIモデルに関しては無料になるということです!


車検代

車検とは、国が定めた基準に車が達しているかを定期的に調べる検査のことです。
調べるタイミングは乗用車であれば、新車購入後3年目、それ以降は2年に1回です。
車を持つと、車検が高い!というイメージを持ちますが、実際はどうなのでしょうか?
残念ながら車検はその車の状態、依頼した店により価格が違うので一概には言えませんが、 相場として以下を記載していきます。
ディーラーに頼む場合
1500ccクラスの場合、約10万円、2000ccクラスの場合、約11万円と言われています。
カー用品店に頼む場合
ディーラーに比べて安くなる傾向があります。 1500ccクラスの場合は約6万5千円、2000ccクラスの場合は約7万5千円ほどです。
こちらの車検時に、重量税も支払います。
そのため、エコカー減税対象車であれば、この車検の額が安くなると思って良いでしょう。
尚車検時には「法定費用」「車検基本費用」「部品交換費用」 の3つが大きくあります。


「法定費用」「車検基本費用」は支払いを行うという意味で固定ですが、「部品交換費用」は車を酷使していた場合に、部品交換の必要性などがでてきて、たくさん交換するかどうかが決まります。たくさん交換する場合は、部品交換費用は大きくなります。
そのため、こちらはいくらになるか とは言い切れない性質の物となります。
スポンサードリンク
【ティグアン】車の使用頻度や所有者の考えで変わる維持費
これまでは、概ね毎年決まって必要になる維持費を見てきました。
次は、車の所有者が自分の意思で金額を決める割合が高いものを見ていきます。
燃料代

ガソリン代、軽油代のことです。
これは、どれだけの距離を走るかで決まるものなので、一律には言えませんが、ティグアンの場合、モデルで入れる燃料の種類が変わります。
TDIモデルは軽油、TSIモデルはハイオクになります。
一般的に軽油は燃料費がガソリン(レギュラー、ハイオク)に比べて安くなります。
そのため、燃料代という意味ではTDIモデルの方が安上がりになるでしょう。

しかし、見方によっては、軽油を使う車はメンテナンスが少し大変ということもあります。
単純に燃料代が安い軽油だ!というので選ぶのは少し待った方が良いかもしれません。
ティグアンの燃費に関しては、こちらに詳しく記載してます。
参考までに本日のガソリン全国平均価格をティグアンの燃料タンク満タンに入れた場合いくらになるかを書いておきます。

レギュラー ハイオク 軽油 139.5円 150.7円 120.4円
引用:e燃費HP 全国平均2019年8月5日時点

駐車場代

車を止めておく場所です。
都心だと月3万円するのは普通だったりしますが、郊外だと安くなります。
これも、所有者が自分で見繕うものですので、うまく不動産屋などを活用して少しでも安上がりにしたいものです。
参考までに高いと思われる東京都の相場価格、区別の1位と最下位を引用させていただきます。
1位 中央区 52,129円
・・・省略・・・
23位 練馬区 18,080円
引用:駐車場コンシェルジュHP



保険代

車を運転するにあたって必要な保険です。
自賠責と任意保険の2種類があり、自賠責は必ず入らなければなりませんが、任意保険は自分で入るかどうか、入る場合もその保険の種類を選べます。



自賠責は一律で価格が決まっています。
通常、次の車検時まで加入しますので、 36ヶ月 35,950円 もしくは 24ヶ月 25,830円 となります。

任意保険はピンからキリまで存在するので、相場もなんとも言えませんが、 参考になりそうな声がありましたので、引用します。

引用元:三井ダイレクト損保HP





まとめ

- 維持に必要な費用として以下を考えておく
- 自動車税
- 重量税
- 車検代
- 燃料代
- 駐車場代
- 保険代
- 自動車税、重量税はTDIグレードは税金が安くなる
- 燃料代、駐車場代、保険代は車の使い方や所有者の価値観で大きく変わる
このような形で維持費はかかってまいります。
あくまで、上記の表は想定価格を使用したもので、維持費をイメージするための参考程度と考えていただきたいです。
元々、一概に「いくらかかる!」と言い切れないのが難しい所ですが、グレードが変わるだけでも大分変わってくると思います。
単に安く車に乗るだけならば、カーシェア等でも良い訳で、マイカーとして満足の行く車ライフを送るためには、お金に余裕を持ったプランで車を購入できると良いでしょう!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク