<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
2018年7月5日に20年ぶりにモデルチェンジした軽自動車のジムニー。4人乗りのSUVカーでオフロードに最適の車です。ジムニーのグレードはXC、XL、XGがありますが、買うならどのグレードがいいのでしょうか。ジムニーのおすすめ人気グレードを調査しました。
スポンサードリンク
ジムニーグレードおすすめグレードはXC!

引用:ジムニー公式ホームページ
スズキのジムニーでおすすめのグレードはXCです。理由はXCにしかついていない装備があるからです。XGやXLにオプションでつけるよりは、最初から装備されているXCの方が断然おすすめです。



ジムニーのグレードランキング
ジムニーのグレードの人気のランキングはこちらです。
1位 XC
2位 XL
3位 XG

ジムニーについてもっと知りたい方はこちらの記事も合わせて読んで見てください。
【2019年最新情報】ジムニーの納期と納車はいつ?早くできる?
モデルチェンジした新型ジムニーの魅力と移り変わりを徹底解説!
ジムニーの購入を検討されている方は下のボタンをクリック。
ジムニーグレードの価格一覧表

ジムニーのグレード別の価格を表にしてみました。

一番価格の安いXGと一番価格の高いXCの差は286,200円です。





カーチューンのサイトからだとジムニーについての記事をたくさん読めます。

上の写真はカーチューンのサイトにある投稿です。


ジムニーに乗っている人の意見を知りたいという方は下のボタンをクリック。
スポンサードリンク
ジムニー安全性能に違いはあるの?

全グレード安全性能は同じです。スズキ独自の安全機能のスズキセーフティーサポートが全グレード標準装備されています。スズキセーフティーサポートについて紹介します。
スズキセーフティーサポート
スズキセーフティーサポートの機能について調べました。
標識認識機能

引用:ジムニー公式ホームページ
走っている時に車に装備されたカメラが、最高速度の標識やはみ出し通行禁止の標識をメーター内に表示して運転している人にわかるようにしてくれます。また車両進入禁止の標識があったら、事前にブザー音とメーター内表示で運転している人に知らせます。


車線逸脱警報機能

引用:ジムニー公式ホームページ
約60km/h〜約100km/hで車が走っている時に、誤って車線をはみ出した場合、ブザー音とメーター内の表示で運転している人に警告します。


ふらつき警報機能

引用:ジムニー公式ホームページ
約60km/h〜約100km/hで走っている時に、疲れた状態で運転していて車がふらついていたら、ブザー音とメーター内の表示で運転している人に知らせます。


先行車発進お知らせ機能

引用:ジムニー公式ホームページ
信号が赤で車をブレーキを使って止めている時に、前の車が発進して約5m以上離れてもブレーキを踏んでいた場合、ブザー音とメーター内の表示で前の車が発進したことを知らせてくれます。



ハイビームアシスト

引用:ジムニー公式ホームページ
約30km/h以上で走っている時に、ドライバーがライトのスイッチをAUTOとハイビームにしている時に、ヘッドランプのハイビームとロービームを自動的に切り替えてくれます。


デュアルセンサーブレーキサポート

引用:ジムニー公式ホームページ
前の車や人にぶつかりそうになった時、ブザー音やメーター内の表示で運転している人に警告します。さらにぶつかりそうな時にブレーキペダルを踏むと、自動で強いブレーキをかけてくれます。


誤発進抑制機能

引用:ジムニー公式ホームページ
車を留めている時やゆっくり走っている時に、前に障害物が近くにある場合認識してくれます。誤ってアクセルペダルを強く踏んでしまった場合、エンジンをコントロールして急な発進を抑制してくれます。そしてブザー音とメーター内の表示で運転している人に警告してくれます。


- 標識を認識して知らせてくれる。
- 車両を脱線していたら警告してくれる。
- 車がふらつき運転していたら警告してくれる。
- 赤信号で停車して青になった時、前の車から離れすぎたら知らせてくれる。
- ハイビームとロービームを調整してくれる。
- 衝突しなようにしてくれる。
- 誤ってアクセルを踏んでも抑制してくれる。


ジムニーについての機能をもっと知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
【スズキ・新型ジムニー】スペックは?走行性能から見える乗り心地も調査
クルマ好きの方が集まるサイトです、クルマ好きの方は下のボタンをクリック。
ジムニーグレードの違いを調査!

ジムニーのグレードを上げると装備は何が違ってくるのか徹底調査しました。
XGからXLにあげると
XGとXLの値段の差は124.200円です。


XGからXLにグレードを上げるとついてくる装備を紹介します。
キーレスプッシュスタートシステム
鍵を挿すのではなく、リモコンを身につけてエンジンを踏んでボタンを押すとエンジンがかかるシステムです。

電動格納式リモコンドアミラー
XLにあげると運転席に座ったままドアミラーを倒したり開いたりがスイッチで操作できます。

運転席&助手席シートヒーター
XLにグレードを上げるとシートが暖かくなる機能が運転席と助手席に組み込まれています。

撥水ファブリックシート
XLにグレードを上げるとシートが水を弾く素材になります。

後部席5:5分割可倒式

引用:ジムニー公式ホームページ
XLにグレードを上げると後部座席が5:5になる真ん中のところで、分割していてシートを倒せます。


オートエアコン
XLにグレードを上げると、温度を設定していれなボタンのON/OFFだけで自動的に快適な室温にしてくれます。

グレードを上げると便利な機能がたくさんついてきます。


- キーレスプッシュスタートシステム
- 電動格納式リモコンドアミラー
- 運転席&助手席シートヒーター
- 撥水ファブリックシート
- 後部席5:5分割可倒式
- オートエアコン
XLからXCにあげると
XLとXCの値段の差は162.000円です。


ツートンカラー
車のボディをツートンにすることができます。


ホイールの違い
XLは16インチのスチールホイールで、XCだと16インチのアルミホイールになります。


クルーズコントロール
設定した速度を自動的に維持してくれます。さらにアクセルペダルを踏み続ける必要はありません。


ヘッドランプウォッシャー
ヘッドランプについた汚れを自動的に洗い流してくれます。


本革巻きステアリング
XLだとウレタンステアリングですが、XGになると本革巻きステアリングになります。


XLからXGにグレードを上げると、さらに便利な機能がつき見た目にもこだわることができます。
- ツートンカラーも選べる。
- ホイールがアルミ素材でデザインもかっこいい。
- クルーズコントロール
- ヘッドランプウォッシャー
- 本革巻きステアリング


ジムニーXCを購入した方のツイッターを紹介します。
1年待ちって言われてたけど8ヵ月で納車。グリルをオプション品に交換して良かった。ナビも8インチで正解。とりあえずしばらくはいじらずに純正のままで楽しみます❗️#新型ジムニー #jb64 #ミディアムグレー #jb64w #XC pic.twitter.com/7Q0Myn6elC
— ロッソネリスタ (@roen5555) March 31, 2019
ジムニー購入したいなと思っている方は下のボタンをクリック。
スポンサードリンク
まとめ
- ジムニーの人気おすすめグレードはXC
- XGとXCの値段の差はおよそ30万円。
- XGとXCの装備の違いはキーレスプッシュスタートシステム、電動格納式リモコンドアミラー、運転席&助手席シートヒーター、撥水ファブリックシート、後部席5:5分割可倒式、オートエアコン、ツートンカラー、ホイール、クルーズコントロール、ヘッドランプウォッシャー、本革巻きステアリング。
値段で選ぶのであればXGかもしれませんが、XGの装備だけだと少し寂しいと思います。XCとXGの値段の差は約30万円ですが、装備が全然違います。もちろん安いグレードを買って、メーカーオプションで自分が気に入った機能を色々つけるのも良いと思います。しかし後からつけると高くつく場合が多いので、最初から便利な機能がついているグレードを選んだ方がいいと思います。ジムニーの車をもっと快適に楽しみたいのであればXCがいいと思います。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク