<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
みなさん、自分の愛車、きちんと洗車していますか?
僕もSUVが大好きなので少しでも綺麗に保ちたいけれど、洗車ってなかなか面倒だし、やり方もいまいちよくわからないですよね…
今回はマツダのCX5の洗車方法について調べたので、わかりやすくご説明していきます!
スポンサードリンク
【CX5】洗車の基礎知識

引用:マツダ公式サイト
そもそも、洗車ってどうやったらいいの?いつ洗車するのがベストなの?など、洗車をしたことがあっても正しく理解していないのではないでしょうか。まずは基本的な知識から見ていきましょう。
いつ洗車するのがベストか
車を洗うタイミングは、晴れの日が車も乾きやすいし、なんとなくベストだと思っていませんか?
じつは、涼しい曇りの日で、風のない日が一番適した日なんです!晴れの日は、車の表面の温度がとても高くなってしまい、シャンプーやコーティング剤が熱によって車表面にムラを作ってしまう可能性があるからなんですね。


ちなみに月に一度が目安ですが、雨の後や鳥のフンがついてしまったときなどはなるべくすぐに洗車することをお勧めします。汚れが取れにくくなってしまいます!
大まかな工程
下で手洗い・洗車機の2パターンで洗車の方法を紹介しますが、基本的な流れは同じです。
- 水洗いで車のホコリや汚れを軽く流す
- シャンプーを泡立てて、車のホイール→上から下という順番で洗う
- シャンプーを水で洗い流す
- クロスで水滴をふき取る
- ワックスかコーティング剤で仕上げる
人間のシャンプーとあまり変わりありませんね(笑)ワックスとコーティングの違いが判らない方もいるかもしれませんが、ワックスは人間でいうリンスのようなもので、コーティング剤はトリートメントだと思ってください。
ワックスは、洗いあがった車につやを出す効果があり、効果は約1か月ほどです。一方コーティング剤は、つやだしというより、汚れにくくする効果があります。効果は2,3か月ほどです。


【CX5】手洗いの方法

まず、手洗いで全て洗車する方法をご紹介します。手洗いをするときに一番大切なのは、洗う順番です。基本的に上から下に洗うことで、汚れが下に流れていきますが、タイヤとホイールは先に洗ってしまいましょう!
タイヤとホイールは、車で一番汚れている部分というのは、地面に一番触れる場所と、その泥が跳ねる場所なので想像に難くないですよね。基本は上から下ですが、この部分は圧倒的に汚いので、先に始末してしまいましょう。
また、CX5は、高さが約170㎝ありますので、脚立や踏み台などがあった方が洗いやすいですし、ホースも少し長めのもの用意するといいです。
具体的な洗い方は、マツダの公式HPで動画があがっていたので、参考にしてみてください。
水で汚れを軽く落とす
まずは、車についているホコリや汚れを軽く水洗いします。タイヤ・ホイール→上から下にかけて水をかけていくのがベストです。ここで汚れをある程度取っておかないと、スポンジでこすった時に傷がついてしまいます。
バケツで水を流すというよりは、ホースの水をかけることで、水圧を利用して汚れを飛ばすイメージです。
せっかくなので、このタイミングで傷がついていないかチェックをすることをおススメします。もし傷がついたり塗装がはがれてしまったときは、こちらの記事を読んでみてください。
CX-5の塗装が剥がれたらどうする?修理代は?保険は適用される?
シャンプーで汚れを落とす
次に、洗車用のシャンプーを水で薄め、スポンジを使って車全体を洗っていきます。この時も上から下に洗うことが大切です。
シャンプーは、1Lの水に対しキャップ3杯分が目安ですが、メーカーによって多少差があるかと思うので、お手持ちのシャンプーの表示をしっかり確認してみてください。
また、シャンプーはしっかりスポンジで泡立ててから洗うことで、車のボディに傷がつくことを防ぐことができます。
すすぐ
ボディに上から水をかけて、泡を流していきます。この時、シャンプーが乾いてしまう前に洗い流すことが大切です。また、スポンジなどを使って優しく泡を流していくと上手くいきます。

拭き上げ
ふき取りクロスを使って、水滴をしっかりふき取ります。ここでしっかり拭かずに自然乾燥させてしまうと、ムラができて見た目が悪くなってしまうので要注意です!

引用:マツダ公式サイト
CX5は、車の全面部分に凹凸が多いので、水滴が残らないように気を付けながらしっかりとふき取っていきましょう。特にフロントグリルと呼ばれる場所と、ナンバープレートの横にも凹凸があるため、しっかりチェック!
ツヤだし
水気を取った後は、ワックスかコーティング剤の好きな方を使って、艶出しをしていきます。コーティング剤を使うと撥水効果や汚れ防止などの効果があります。
こちらも、マツダ公式HPに動画があったので、参考にしてみてください。

スポンサードリンク
【CX5】洗車機を使う方法

愛車のメンテナンスをするのが好きな方は手洗いでもいいですが、そうでない方は全て手洗いは少し面倒ですよね。手洗いでも洗車機でも基本的な流れは同じですが、一部を機械に任せてしまうことで、はるかに楽に洗うことができます。
洗車機の使い方
洗車機を使ったことがない人は少し不安があるかもしれませんが、基本的にはお金を入れて洗ってもらうだけなので簡単です。洗車機には様々なメニューがあり、自分がしたい洗い方に合わせて選ぶことができます。
- 水洗い
- シャンプー
- ワックス
- 撥水コート
- Gプロテクト
- ビーナスガード
初めの水洗いからコーティングまで全て機械でやってもいいですし、ワックスだけは自分でやる、なども、メニューを組み合わせることで可能です。自分でやる場合は、上に書いた手洗いの方法をもとにすればできます。
洗車機のメリット・デメリット
手洗いと比べて洗車機にメリットがあるのは、なんといっても楽なところ!慣れない人が手洗いで洗車をすると、数時間かかってしまうこともありますし、体力もそれだけ消耗します。
一方洗車機は、車に乗っているだけで15分ほどで作業が終わり、車がピカピカになります。車はきれいにしたいけど、体力仕事はちょっと…という方や、忙しい方には洗車機を使うのがおすすめです。
しかし、洗車機のデメリットは、大きなブラシで一気に洗うため、どうしても細かいところまで完璧にきれいにすることができない点です。しっかりときれいにしたいという方は手洗いをするか、シャンプーの部分だけ自分でやるなどするのがおすすめです。
CX5の洗車にオススメの道具

最後に、今まで出てきた洗車の道具のおすすめ商品をご紹介します!
カーシャンプー

スポンジ
シャンプーでボディを洗う際のスポンジは、手袋のような形のムートンタイプと、ウレタンスポンジタイプのものと2種類あります。
ムートンタイプはこまめに洗車する方で、優しく洗っても十分きれいになるよ!という方におすすめです。

クロス

ワックス

コーティング剤
コーティング剤とひとくちに言っても、撥水タイプや汚れが付かないタイプ、つやが出やすいタイプなど、好みに合わせて様々です。ここでは、オールマイティに車全体使えるコーティング剤をご紹介します。
スポンサードリンク
まとめ
CX5の洗車の仕方、わかりましたか?
- 洗車は曇っていて風のない日に、月一程度が理想!
- 水洗い→シャンプーで洗う→すすぐ→ワックスかコーティング剤を塗布
- 洗車機は細かいところまでは洗えないが、時間的にも体力的にもメリット大
洗車は好きじゃない人には重労働で大変な作業ですが、大切なあなたの愛車をきれいに保つために不可欠です。この記事を参考に、愛車をピカピカにかっこよくしてみてください!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク