<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
車を評価する点って、たくさんありますよね。
その中でも特に「乗り心地」って、乗ってみないと分からないことだと思います。
なので、CX-5の乗り心地について、口コミサイトで色んな意見をまとめてみました!
実際にCX-5に乗った方たちからは、どんな意見がでているのでしょうか?
スポンサードリンク
【CX-5】みんなの口コミは?
引用:マツダ公式HP
ずばり、CX-5はやはり評価の高い車でした!
しかし、乗り心地という評価項目は、エクステリア、走行性能、エンジン性能などと比べると少し点数が下がってしまう印象です。

・運転が全く疲れない!!
・直進の安定が良い。高速だともっと安定しそう。
・走行性能が高く、次世代の車に乗っている感じがする。
・USB充電ポートが豊富で4人だと全員充電できる
・コスパ最強。
・他車と比べると、ロードノイズがうるさい。
・道の凸凹を拾う感じがする。
・ダッシュボードが狭い。
・時速100km以上で急激に燃費が悪くなる点
・後部座席が狭い。高速運転時は音が大きい。

また、CX-5の販売において主力の、クリーンディーゼル車についてはこんな感想もあります。

引用:instagram


【CX-5】運転が疲れない!
走行性能が優れていると、快適にドライブできますよね!
走行性能は、「乗り心地」と同じ感覚の「運転のし心地」に繋がっていると思います。
この動画の中で、直感的に車を操作できるということを言っています。 マツダの、「人馬一体」というコンセプトが、運転することで感じることが出来たということですね。 直感的に運転できるということは、車の操縦方法にとらわれることがないので、ストレスが少ない。 その結果、心に余裕が生まれるので、安全運転につながっているんですね!

走行性能・乗り心地と区別して語れないところもあり、CX5の運転した感想ということで評価してみます。
基本的にはcx5の走りで、直進もカーブも i-ACTIV AWD でもあり冬道でも安定している。
また、MRCCは良くできたシステムで、北海道のような道路にはとても快適で、運転疲労の軽減に役立ってくれると思います。 先行車との車間距離、追従性、停止へのブレーキング感は安心して運転席に座っていることができます。
引用:価格.com

運転者がアクセルやブレーキの操作をしなくても、設定した速度内で車間距離を自動で調整してくれるものです。
前車がなければ設定速度で走行し続け、前車があれば設定した車間距離を保ちながら速度を自動でコントロールして走行します。
MRCC設定中はハンドル操作だけで、アクセルやブレーキの操作はいらなくなります。なので「ロングドライブで使うと疲労軽減になる」という機能です。

CX-5ってうるさいの?疑惑


このCX-5の遮音性については、意見が多かったわけではなく、CX-5の遮音性があまり良くないとは思えませんでした。 ただ、調べていく中で皆さんにシェアしたい情報がありましたのでご紹介いたします。
道によってはロードノイズがすごく、ある程度の足の硬さもあるので路面が悪いとそのまま路面の凹凸を感じて体のゆすられ感もありますがコンパクトカーよりはだいぶ不快さはないです。路面が良い道路では心地よいエンジン音が聞こえるだけで室内はとても静かです。
引用:価格.com
引用:Weblio辞典

引用:instagram



引用:マツダ公式HP
17インチのせいか、前車アルファードより路面凹凸をシビアに拾います。ゴツゴツと言った感じです。
引用:みんカラ
17インチにしましたが、これが失敗でした。19インチの試乗車に乗った時にはなかったロードノイズが感じられます。特に、少しでも道が悪いと、盛大な音を立ててくれます。私のように、田舎にお住いの方は19インチをお勧めします。
引用:価格.com


スポンサードリンク
【CX-5】座り心地は最重要!?
引用:マツダ公式HP
CX-5の口コミサイトを比較していて、気が付いたことがあります。
それは、シートが少し固いという意見が多いことです!


・硬過ぎず、柔らか過ぎず満足。長時間の乗車でも疲れない。 ただ、後席に乗っていると若干跳ねる感じが気になりました。
・乗り心地は固めですが、不快感はなく、とても気持ちよくドライブできます。
・良いと思います。個人的には電動シートに腰部分の調整機能がもう少し腰に当たる位までの機能があればよかったかな。
・静かで家族一同大満足。シートはもっと優しく包まれたかったですが、悪くはないです。
参照:価格.com

車代替にあたり、CX-5は安全装備、コスパ、エンジンパワーなどから最有力候補と考え、2泊3日で車を借りてみました。走りの魅力は確かにありますが、シートが私には合わず、涙を呑んであきらめることになりそうです。残念!!
引用:みんカラ





引用:CARTUNE

他のドライバーさんからも、ヒントをたくさんもらっちゃいましょう↓
乗り心地を他車と比較?

他車と比較してみてという口コミもいくつかありました。
その中で、この口コミを見てください。
初代とは別の車と感じるぐらい静かで滑らか。足の堅さもちょうどよく、初代みたいな突き上げ感は感じられない。でもリニアでよく曲がってくれる。エンジン音は音楽をつけてなくてもほぼ入ってこないので驚いた。
引用:価格.com
CX-5の初代に乗っていた方の口コミです。

CX-5は、着実に進化しているようです。
試乗した結果、このように車の成長を感じられるというのは素敵ですね!
シートは固めですがフワフワ系が嫌いな私には丁度いいです。また、思ったより段差も上手くいなしてくれます。静粛性もいい方ですがCX-8に乗ってしまうといいとは言えません。
ロードノイズは路面により煩いですがこれはどの車も同じだと思います。
高速でも音楽が聞こえない、後部座席と声を張り上げないと会話できないということはありません。現行ヴォクシーやエスティマに乗りますが乗り心地や静粛性は比べるまでもありません。固めの足回りのため高速の方が乗り心地がいいです。
GVCのためか同乗者から揺れないと評判がよく、いつも寝ない同乗者も乗り心地がいいから寝てしまったと言ってました。
まだスタッドレスでしか乗ってないので夏タイヤの19インチでどう変わるか楽しみです。
引用:価格.com
静粛性もいい方ですがCX-8に乗ってしまうといいとは言えません。
※上記の口コミを抜粋しました。


比べるって実は大事ですよね。他の人の車はどうなってるか、比べるのに役立つ無料アプリはこちら↓
スポンサードリンク
まとめ
・CX-5は、やっぱり評価の高い車だった!
・運転が疲れにくいので長距離の移動も楽々。
・ロードノイズが気になるという意見も。
・座り心地は少し固いみたい。
CX-5は、人気の車種ですが、口コミサイトでは決して「褒められてばっかり!」ということはありませんでした。
しかし、機能のここがもう少し…。という意見は、CX-5がさらに良い車になるという期待と可能性を信じているからだと思いました。
乗り心地はそんなに悪くはない!でも、まだ良くなる余地がある。
「CX-5」のさらなる進化を期待しています!!
関連記事
- cx‐5のサイズは?サイズ感とその乗りこなし方を徹底検証
- マツダCX5の内装紹介とカスタム改造まとめ
- cx‐5のサイズは?サイズ感とその乗りこなし方を徹底検証
- マツダCX5で車中泊はどんな感じ?おすすめグッズは?
- CX-5の意味・由来とは?名付けられたCX-5の歴史を紹介
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク