<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
ドイツの高級車メーカー、ポルシェから販売されているマカン。日本では2014年に発売され、ポルシェ初のコンパクトSUVとして人気を博しました。
いまでは、ポルシェの有力車種になっています。ポルシェといえば911などのスポーツカーで知られています。なので、燃費はあまりよくないイメージ。
今回はマカンの実燃費とカタログ燃費、燃費の評価、少しでも燃費をよくする方法について調べました。
スポンサードリンク
今さら聞けない??実燃費とカタログ燃費とは?



実燃費はカタログ燃費と違い、車に積んだ荷物の量や渋滞、気温や風などによって変化してしまいます。
学生の時の体育の授業などで、ある程度の距離を走った経験は誰でもあるのではないでしょうか?その時に、その日の気温や風、体調などによりタイムが変わることがありませんでしたか?
- 今日は追い風で、そんなに気温も高くなかったからいつもよりいいタイムだった。
- 昨日もマラソンをしたから、疲れていてあまりいいタイムじゃなかった。
- 今日は向かい風だ。あまりいいタイムは期待出来なさそう。
車の実燃費はまさしくそんな感じです。気温や風はそのまま車でも同じことが言えます。
人の「疲れている」は、車でいうと「タイヤが傷んでいる」や「オイル交換の期限が来ている」などパーツの劣化などに当てはまりますね。
燃費をよくする走り方などは後半で紹介します。
【マカン】実燃費、カタログ燃費はどのくらい?

引用先:ポルシェ公式
マカンの燃費は、グレードによって多少前後しますが、ベースグレードでカタログ燃費が13.0km/ℓ。実燃費はおよそ9.0km/ℓです。そして、マカンはハイオクを使います。


グレード名 | カタログ燃費 | 実燃費 |
PDK 4WD AT(ベースグレード) | 12.8km/ℓ | 9.1km/ℓ |
S PDK 4WD AT | 10.0km/ℓ | 7.0km/ℓ |
GTS PDK 4WD AT | 10.0km/ℓ | 7.0km/ℓ |
ターボ PDK 4WD AT | 10.3km/ℓ | 7.0km/ℓ |
ターボ パフォーマンス PDK 4WD AT | 10.2km/ℓ | 7.0km/ℓ |


↓マカンの維持費についてはこちら↓
沢山のSUVの実燃費を比較した結果、平均はおよそ14km/ℓ程です。
マカンの実燃費はおよそ9.0km/ℓ程なので平均よりも低いと言えるでしょう。


1964年に発表されて以来、第一線を走るスポーツカー、911。マカンはそんな911を想起させるデザインです。
良く出かけるのでSUVに乗りたいが、エクステリアにも走りにもこだわりたい。そんな方にオススメの車ですよ。


スポンサードリンク
【マカン】乗っている人の声は?口コミを調べました!!





良い評価
- リッター10km前後。伸びれば13kmくらいまで行きます。V6エンジンですし、良い方ではないでしょうか?
- 高速道路7割、一般道3割ぐらいで350km走りました。1リッターあたり10kmといい燃費をだしました。ハイブリット以外は1リッターあたり3~5kmぐらいかなと想像していたのでビックリしました。
- 通勤使用で7-8km/Lぐらいです。車重の割には、良い方かと思います。
- 普通に都内を走って7から8キロ。高速入れて10キロ程度かな。前のX1とほとんど変わらないので、自動車業界の進歩を実感しています。
マカンS
高速燃費はまあまあだな。 pic.twitter.com/XTYnRjAtoY— 『政哉』 (@zukkie964) December 1, 2016
普通のマカンって力不足感はあるけど、高速中心とはいえこんなに燃費良いのか pic.twitter.com/h9KlmGnKNS
— みやたんこぶ (@miyatankobu1712) October 18, 2018

悪い評価
- 6-8km/ℓ程度。大変楽しいので期待してはいけない。
- あまり燃費は気にして乗っていません。
- 気持ちよく運転してると、やはり燃費は落ちる。少し悪いと思う。
- 悪いに決まってます(笑)
引用先:みんカラ
1300キロくらい走ったが、マカンGTSの燃費5.0km/l 程度しかでないがなぜだろう?10km超えるとかいう話しはガセっぽい・・
— いのん (@inonnononon) March 18, 2018


マカンは、同じポルシェから販売されているカイエンと比較されることがあります。
カイエンもSUVですが、マカンはコンパクトSUVです。
↓カイエンに燃費についての情報はこちら↓


【マカン】燃費を良くするには?
引用先:ポルシェ公式

運転面での燃費を良くするテクニック
- 荷物を積みすぎない
- 急発進、急ブレーキをしない
- アイドリングを控える
- 短距離の走行を控える
- 渋滞を避ける
- 車間距離を十分に確保する

荷物を積みすぎない
荷物の積みすぎは燃費を悪くしてしまう原因の一つです。
また、積みすぎは制動距離が伸びてしまいます。つまり事故の可能性をも上げかねません。
手荷物程度なら誤差の範疇ですが、なるべく必要な荷物だけ積みましょう。


急発進、急ブレーキをしない
急発進や急ブレーキは燃料を大量に消費してしまいます。
同時に、エンジンに大きな負荷がかかるため車の寿命を縮めてしまいます。何より両方とも危険です。

アイドリングを控える
アイドリングは少量ですが燃料を消費します。
「今日くらい、今くらいはいいか…」その積み重ねでどんどん燃料は無駄に消費されます。
まさに塵も積もれば山となるというやつですね。

短距離の走行を控える
短距離の走行は、エンジンが温まりきらないので燃料効率が悪くなってしまいます。近場の外出は車の使用は避け、自転車などにしましょう。



渋滞を避ける
渋滞は必然的に、加速、減速、停止を繰り返してしまいます。
加速や減速により燃料を消費しつつ、アイドリングの時間も増えてしまうのでなるべく避けましょう。

車間距離を十分に確保する
車間距離を十分に確保することは、燃費を良くすることに繋がります。
車間距離を十分に確保しない運転は、前の車にあわせ加速やブレーキを繰り返すことになるので燃料を多く消費してしまいます。
また、とても危険です。最近では、車間距離を極端に詰めた煽り運転で事故も起こっています。
追突事故を防ぐためにも、車間距離は十分に確保しましょう。


安全な運転を心掛けることは、そのまま燃費の向上にもつながります。
買い物などの近場の移動も、住宅街を走ることがあるので結果的に安全につながりますね。
車を運転する人は、全員とても大事なものを乗せています。
それは命です。家族の、友達の、そして自分の命を乗せています。
安全運転を心掛ければ、燃費も向上する。まさに一石二鳥ですね。
メンテナンスで燃費を良くするテクニック

- エンジンオイルの交換
- タイヤの空気圧チェック
- エアフィルターの掃除、交換

エンジンオイルの交換
エンジンオイルの劣化は、燃費の悪化に大きな影響をもたらします。
エンジンオイルが劣化すると、エンジンが回転する際に起きる摩擦が大きくなってしまうので、同じ速度でも無駄な燃料を消費してしまいます。
オイル交換は車種によって頻度が違います。説明書などには15000kmごとや1年ごとなどと表記されていますが、これはメーカー側が決めたギリギリのラインです。
なので、余裕があれば7000km程度や半年ほどで変えてしまったほうが良いです。
また、燃費には直接影響はしませんが、オイルフィルターも定期的に交換するとオイルを長持ちさせることができます。

タイヤの空気圧チェック
タイヤの空気圧も、燃費に大きな影響を及ぼします。
タイヤの空気圧はパンクなどで極端に圧が落ちないかぎりは、変わったことに気付きにくいです。
月に一回でもいいので定期的にチェックしましょう。

エアフィルターの掃除、交換
エアフィルターの汚れは、吸気効率が低下し燃費の悪化につながります。
特に、都市部を中心に車を使用していると空気中の汚染物質を大量に付着させてしまうので、短時間でも真っ黒になってしまうようです。
定期的な掃除、交換を心掛けましょう。

同時に、車の寿命を延ばすことにつながります。大事な愛車に長く乗るためにも、メンテナンスを怠らないようにしましょう。
スポンサードリンク
まとめ
- マカンの実燃費は9km~7km程。
- 評価は上々。ユーザーは、走りを楽しむことに重きを置いているひとが多い。
- 燃費は走り方とメンテナンスで良くなる。
いかがでしたか?走り方やメンテナンスは他の車でも同じことが言えますね。あなたも今日から、丁寧な運転をしてみましょう。
ちなみに、ポルシェは2019年2月26日に「次期マカンを完全電気自動車にする」と発表しています。
↓マイナーチェンジ情報についてはこちら↓
新型マカン マイナーチェンジで2019年夏発売!変更点まとめ
「スポーツカーは燃費が悪い」
そんな常識がひっくり返る日が来るかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク