<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
車の色と言えば、その人が車種の次に悩むことだと思います。もちろんこれからの日常生活にも使っていきます。
その人の生活にあった個性的な色も出てくると思います。使い勝手を重視する明るい色や、大人の雰囲気を楽しむ暗めの色などなど本当にいろんなカラーがあって、またそれは悩みの種にもなると思います。
そんな時に自分の思っていた色ではなかったり、他の色にしておけばよかった。等と思われるのはとても悲しい!
そこで今回はハリアーのカラーについて全種類を細かく調べてきましたので
こちらの記事を是非とも見ていただいて参考にしてもらえれば幸いです。
スポンサードリンク
そもそもハリアーの車ってどういうの?
まずはざっくりと今回のハリアーについて紹介していこうと思います!

引用:トヨタ公式HP
これが現在の3代目のカラーとなっております。王道の人気色の白です。
2013年に発売が開始されていますが、人気は健在ですね!


価格は294万円からお買い求めいただけます。タンク容量は60L、燃費は16km/Lとなっています。
最近では若者のSUVブームが来ていますので、いかかでしょうか?
人気となった車に乗ることもなかなか良いものですよ!
ちなみに、初代は1997年に「WILD but FORMAL」というキャッチコピーとしてクロスオーバーという新ジャンルを開拓していきました。これに+高級感というフレーズを引き継いだのもあります。
その結果、瞬く間に人気となり現在に至る、といった感じです。
それでは機能を少しだけ紹介していこうと思います。
機能紹介
機能紹介といっても全ての機能を紹介するわけにはいかないので
特別な、もしくは個人的に好きな機能のみに厳選させてもらいます。

前後の障害物を検知し、接触を緩和する安心機能。

引用:トヨタ公式HP
アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステム。車庫入れなどの運転時、障害物の接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、障害物との接触を緩和する機能を追加。前後進行方向にある壁などの障害物を検知している場合、発進時にエンジン出力を抑制し、さらに距離が縮まると自動的にブレーキをかけます。また、低速走行時(クリープ走行時)など、アクセルが踏まれないシーンにも対応しました。



ドアを開けると照明でお迎え!

引用:トヨタ公式HP
これはドアのロック解除に連動して室内ライトが光る仕組みです。

これは本当にかっこいい!
これで迎えに来てほしい


これはいろいろある機能の中でもほんの一部ですので、気になる方はぜひ検索してみてくださいね!
ハリアーの色紹介!
それでは本題に入ろうと思います。カラーは全部で6色あります。
ハリアーはすべてのグレードで6色のボディーカラーを選ぶことができます!
かなり魅力的な色が多いので、じっくりとこの記事を見て考えてください!
人気順と一緒に順に紹介します!
ブラック

引用:トヨタ公式HP
1番人気のブラックです。フォーマルな場に乗っていけることをコンセプトにした色になっているそうです。
標準カラーなのでお金はかかりません!
しかもリセールの際にも高額査定が見込めるのでこれで即決でもいいくらいですね!

ただし、黒ということもあって雨や傷が目立ってしまう色でもあります。
こまめにメンテナンスが必要になります。
ホワイトパールクリスタルシャイン

引用:トヨタ公式HP
名前にパールが入っていますよね。これは普通の白ではなくて強い輝きを放つ白です。
この色は2番人気の色で初心者の人なら白をおすすめします。街中でもそうですが走ってる車は白が多いですね


この色は有料オプションでお値段32400円の追加料金と少し高めですが、それを加味してもお勧めできます!
ただし、雨が降った後は自然乾燥する前に拭いてあげないと垢になっちゃいますので
そういった対策も必要なんだなと頭の片隅に置いてください。
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン

引用:トヨタ公式HP
こちら3位のスパークリングブラックパールクリスタルシャインです。ながいですね(笑)
これは有料オプションで32400円かかってしまいます。
高級車によく似合う上品なブラックといったところでしょうか。
この色は暗いところだと普通のブラックなんですけども、明るいところだと日光や光の影響でパープルの色がかかって見えるんですよ
この色は見入ってしまうくらい美しいカラーです。
ただこのカラーは汚れがどうしても目立ってしまうのでメンテナンスを怠ってはいけません。
ただし苦労して買う分リセールは高いのは保証ですね。
有料の色ですが、それを超える光沢と深みのあるブラックを出してくれること間違いなし!
私はこの色が一番好きですね。紫はめちゃくちゃ格好いいです!
ダークブルーマイカメタリック

引用:トヨタ公式HP
色がとて他の色も試してみたいという方にはも濃いブルーの色です。ほかの車では白や黒を使っていて
他の色も試してみたいという方には、この鮮やかなブルーがお勧めです。
様々な車に搭載されていて、スポーティー感を出せますので、良いですね!
この色もスパークリングブラックパールクリスタルシャインと同じように
夜は黒に見えて、昼は紫に近い色を出せます。

ダークレッドマイカメタリック

引用:トヨタ公式HP
ギラギラとした赤ではなく、シックな印象を受けた赤です!派手すぎる色ではないのですが
やはり赤というだけでも目立つカラーではありますね。この車に乗って個性を出したいと考えている方は
お勧めの色です。
雨や曇りの日は光のさし方次第でブラウン気味の赤にも見えます。
夜には明るめのブラックのようにも見えますので落ち着いた雰囲気のカラーですので
大人の方特有の雰囲気とマッチして似合うこと間違いなしです。
標準カラーですので追加料金はかからずにできるので良ければどうでしょうか?
シルバーメタリック

引用:トヨタ公式HP
一応ランキングとしては最下位という形になっております。
私は結構ありだとは思いますけどもね!
明るい色で落ち着いた色合いながら高級感があります。
この色には「少し硬い色にも感じるが、流行に流されない無難なカラー」というイメージがあるそうです。
シンプルな色ながら幅広い年齢層に支持されています。
しかも、汚れや傷が目立ちにくい分、多少は雑に扱っても全然大丈夫です。
スポンサードリンク
買い替えするときに値段が落ちないカラーって?
やはり買い替えるときにもお値段を少しでも高くしたいですよね!
というわけで上位3つの色を紹介します!
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
ブラック
ホワイトパールクリスタルシャイン
と、なっております。
この3色はいずれも人気のカラーですので、あまり意識せずとも自分のお気に入りの色を
選んでもらっても大丈夫です!頭の端っこに知識として置いといてください。
個人的にお勧めの色!

引用:トヨタ公式HP
私が一番好きな色は、スパークリングブラックパールクリスタルシャインです!
この色ははじめてみたときにビビッと来ましたね!上品な色なのにパープルの色にも見える美しさ
濃淡のはっきりしている色よりも様々な色に見えるのが、良い点ですよね!
お値段が32400円かかってしまいますが、ぜひともお財布と家族の方と相談していただきたいです!
スポンサードリンク
まとめ
人気色はブラック、スパークリングブラックパールクリスタルシャイン、ホワイトパールクリスタルシャイン
個性を出したい方にはダークレッドマイカメタリック
スポーティー感を出したい方にはダークブルーマイカメタリック
おしゃれ感や高級感を出したい方にはシルバーメタリック
いかかだったでしょうか?全種類計6色でしたが、どれを選んでも良いカーライフができるかと思います。
流石、3代目ですよね!
最後まで見ていただいてありがとうございました。
他の記事でもいろいろ紹介していますので良ければこちらもどうぞ!
ハリアーの乗り心地を検証!!気になるGRの評価とG’sとの違いは?
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク