<目からウロコ特集>
→新車を安く買える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ
車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
アメリカでSUVの中では確固たる売り上げを記録している、人気車種エクスプローラー。
日本でも多くの人に人気がある車ですが、フォード社が2016年に日本から撤退したため、現在は輸入車・中古車でしか手に入れることはできません。
今回はそんなエクスプローラーの内装についてお伝えします。同乗者からの憧れの眼差しと、あなただけの快適さを手に入れるための内装カスタムに関しても紹介いたします。
スポンサードリンク
エクスプローラーの内装ってどんな感じ?

引用:フォード公式HP
ドライバーの自尊心をも高める、エクスプローラーの内装を見ていきましょう。今回は、人気グレードのXLTエコブーストの内装を見ていきます。
※1:40頃から内装の紹介になります。


マイフォードタッチ

引用:フォード公式HP
前方の真ん中には、マイフォードタッチという便利なタッチスクリーンが装備されています。マイフォードタッチで可能な操作は、以下の通りです。
- エアコンの操作
- ハンズフリーフォンの操作
- オーディオ
- リヤビューカメラ


現在は国内用ナビシステムが利用可能に?
かつては国内用ナビシステムが組み込めなかったのですが、アメリカで2016年モデルとして販売されたモデルから、国内用ナビシステムが組み込めるようになりました。

シート

引用:フォード公式HP
エクスプローラーXLTエコブーストのシートは、本革仕様で高級感があるだけでなく、快適さにもこだわった設計です。
- 高級感あふれる本革仕様
- 三列シートの快適性
- アウトドアにも適した仮眠スペース
- 寒い日も快適に過ごせる前席シートヒーター
高級感あふれる本革仕様
高級感があふれる本革仕様は、乗る人をリッチな気分にさせてくれます。乗っていて気分が高揚するかどうかは、運転を楽しいものにするか、苦しいものにするかに関わる部分でもあります。


三列シートの快適性
シートの快適性も、かなり評判が高いものとなっています。前席2人・真ん中3人・後部2人の7人乗りの設計です。3列目は大人でも十分に座れる広さで、取って付けたような3列シートとは格が違います。


アウトドアにも適した仮眠スペース

引用:フォード公式HP
エクスプローラーXLTエコブーストの3列シートですが、アウトドア派の人には嬉しいことに、仮眠スペースにすることもできます。
2列目・3列目を倒すと2m以上の広さになり、仮眠スペースを作ることができるのです。


寒い日も快適に過ごせる前席シートヒーター

引用:フォード公式HP
前席にはシートヒーターがついており、寒い冬でも暖かく過ごすことができます。身が凍るような寒さもへっちゃらです。


内装に関しての口コミ
インテリアのスイッチ類などは相変わらず大味だが、アメリカ本土の寒冷地でグローブをはめていても操作できるようにと聞いたことがある。
メーターは、正直カッコいい。オールグラスコクピットにはせず、中央には、ブルーの指針が鮮やかなアナログの速度計。
左右には、さまざまな情報を表示できるフルカラーモニターを装備している。視認性はピカイチである。
引用:価格.com


座った瞬間、落ち着けるインテリア!仕事の行き帰りにホッとします。2014年4月から、ようやくマイフォードタッチに、ナビがはいりました。
40万は高いですが、やはり使い勝手は抜群です。マイフォードタッチは、初日から使いこなせました。iPhoneとの相性もバッチリ!
好きな色に変えられるイルミネーションがオシャレです。リミテッドならではの装備です。
引用:価格.com


ドリンクを置く場所が多くて満足。アクセサリーソケットも3つあって、助かります。ドアを開けると40秒間すべての電気が点灯する機能が何気なく便利。
室内も広く、3列目も大人が十分に座れるスペースが最高!!2,3列シートをたたむと2m以上の長さがあり、簡単な仮眠スペースが出来るのも最高!!このためだけに、乗り換えたと言っても過言ではありません。
引用:価格.com


エクスプローラーリミテッドの内装の違い
エクスプローラーリミテッドとの違いについて、知りたい方もいらっしゃると思います。気になるリミテッドの代表的な内装についてご紹介します。
サンルーフ

リミテッドには、開放感を感じることができるサンルーフ(天窓)が装備されています。スイッチで開閉の操作が可能です。
5:23あたりから、サンルーフの開閉の様子が確認できます。



3列目パワーフォールディングシート

後部座席のシートを倒したり、起こしたりする作業も、スイッチ一つで楽に行えます。多人数で乗る際のシートのセッティングも、スムーズに終わります。
動画では7:55辺りから、スイッチ一つでシートを操作するシーンが確認できます。


パワーリフトゲート

リミテッドのリアゲートは、両手に荷物を持っている場合でも、スムーズに開閉が可能です。スイッチ一つで開閉可能なパワータイプを装備しています。
動画では7:35頃から、リアゲートの開閉シーンが確認できます。


スポンサードリンク
エクスプローラーの内装をカスタムしてみよう

自分好みの内装で過ごすことができれば、どれほど楽しいでしょうか?毎日車に乗るのが楽しみになり、通勤やドライブの時間が待ち遠しくなることでしょう。
便利さや、デザインの好みに合わせて、あなたに合った内装にカスタムしましょう。ここでは、内装の様々な例をご紹介します。
マイフォードタッチの例
https://www.instagram.com/p/Bwa5iHbgaex/?utm_source=ig_web_copy_link
エクスプローラー特有のセンタータッチパネル、マイフォードタッチですが、モデルによっては操作が分かりづらいものもあります。
使用方法、日本語への対応などもしっかり調べてから、購入やカスタムを検討することをおすすめします。

マイフォードタッチ以外のナビの装着
https://www.instagram.com/p/B1CwNZtJfuW/?utm_source=ig_web_copy_link
画像右上のナビに注目してください。マイフォードタッチのナビの操作が分かりにくかったり、日本語対応していないモデルの場合は、このように別のナビを取り付けるというのもひとつの手段です。
予算と相談のうえ、購入やカスタムの前によく考えてから購入しましょう。

フットライトの例
ブルーのフットライトが、夜のドライブをワクワクした気分にさせてくれそうです。せっかくいい車に乗るのですから、気分を上げてくれるような内装にカスタマイズしたいですよね。
フットライトは、気分を盛り上げるだけでなく、足元を照らしてくれるという点でも便利かと思います。何かを足元に落としてしまった際など、探しやすくなります。


カーゴシェードの例
アウトドアに出かける人にとっては、カーゴカバーやカーゴシェードが必要な場合もあるでしょう。使う用途に合わせて、カスタムをしましょう。
乗る前から「何に使うか?」をイメージすることが、満足いくカスタムのポイントかもしれません。

空気圧センサーの例

引用:instagram
安全面が気になるなら、空気圧センサーの取り付けも考えておくと良いでしょう。タイヤの空気圧の減少を知らせてくれるので、タイヤの異常な摩耗・破裂を未然に防げる可能性が高められます。



エクスプローラーの内装カスタムに関しての口コミ

エクスプローラーの内装カスタムに関してのレビューを紹介します。内装カスタム時の参考にしてみてください。引用先から、レビュー者が購入した製品についても確認可能です。
ステアリング

引用:フォード公式HP
ステアリングに関しては、純正のステアリングが細くて握りにくいという意見が多いようです。そのため、握りやすくするために、ステアリングカバーを購入する人が目立ちます。
取り付けに苦労する場合もあるようですが、ハンドルは車を操作するうえで非常に重要な部分です。多少苦労してでも、自分に合うようにカスタムするべきでしょう。
車を購入してからでも、ステアリングカバーの購入はできますので、細さが気になるという人は検討してみると良いでしょう。
ステアリングが細いのが気になってましたので厚くしました。Sサイズでギリギリ入りました。Mサイズの方が良かったかもです。コブが引っかかって意外と運転しやすいです。
引用:みんカラ
フォード・レーシングのステアリングカバー。今までカバーってしたことが無かったがチョット冒険してみた。握った感じが太くなって結構グゥー。
でも、本体を完全に包み込む訳ではないので握った感じに違和感を持たれるかも知れません、個人の好みが左右されそうです。
引用:みんカラ
試乗した新型クーガのハンドルは少し太くて握りやすかったのですが、エクスプローラーは車体の割に細かったので試しに購入。可もなく不可もなくと言ったところかな。
引用:みんカラ


カーゴマット
カーゴエリアを汚したくなければ、カーゴマットの購入を検討しましょう。カーゴエリアを頻繁に使うのであれば、硬めで頑丈なものを選ぶと良いでしょう。
シートの3列目をよく使うというのであれば、収納しやすさや扱いやすさを重視して、商品を選んだほうが良さそうです。
カーゴエリアが汚れないように購入。純正のカーゴマットと迷いましたが、純正品は高いのでダメもとで個人輸入しました。
Explorer専用に設計されているので、カーゴスペースにピッタリフィット。フチが立ち上がっているので、水物や小石等も外に漏れることがなく、カーペットをきれいに保つことができそうです。
引用:みんカラ
これでゴミの進入とサードシートの裏が汚くなるのを防げます。思いの外しっかりしている。ゴルフバッグや荷物積んだ時に直に傷つかなくて良い‼︎
お値段が高い…代わりになるものがないのでしょうがないですが…
引用:みんカラ
エクスプローラロゴ入りでかっこいい。汚れもサッと拭いてキレイ。使用しない時は大きいので置場に困ります。
引用:みんカラ


オーガナイザー
オーガナイザーを取り付けて、収納面での利便性を高めるという人も、中にはいるかと思います。
CDやちょっとした紙類を収納するのに、便利かと思います。何かとちょっとしたものを収納する機会が多い人は、購入を検討してみても良いのではないでしょうか。
一応、FORDのライセンス商品みたいです・・・。真偽はわかりません(苦笑)コンソール内やグローブBOX内がスッキリ!FORDのロゴ入り。
引用:みんカラ
楽天でステッカーを探してたら見付けたので、ついでに買い物カゴに入れちゃいました!CDはこんなとこに入れないだろうし、使い道は未定です。
引用:みんカラ


スポンサードリンク
まとめ
まとめとして、
- エクスプローラーの内装は快適さを追求した設計
- リミテッドの内装はさらに利便性が高い
- 内装のカスタムは用途によってベストなものを考えるべき
以上のようにまとめさせていただきます。今回の記事で、エクスプローラーの内装の魅力と、カスタムによってさらに魅力的な車になるということが伝わっていれば幸いです。
カスタムは、人によってベストな内装が異なるでしょう。想像力をフルに使って、自分に合ったカスタムを考えましょう。
関連記事
エクスプローラーの燃費は?エコブーストの評判は?故障しやすい?
やっぱりアメ車!エクスプローラーの納期と納車、早く乗れる方法は?
エクスプローラーの一番人気カラーは?全バリエーション画像も紹介!
フォード新型エクスプローラー2019年夏発売!?内容も調査!
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
スポンサードリンク